Entries
五月国立大劇場公演だより
日本で一番 低い山
“官軍”との血戦に沸く大阪城を密かに抜け出した
最後の将軍・慶喜は、
三十石船のステーションで有名な八軒家(ハチケンヤ)から小舟に乗り、
天保山に着いた。
その名の如く、天保年間に川を浚った土を盛り上げて出来た山。
旭山動物園にヒントを与えた水族館・海遊館もこのエリアにある。
今、国土地理院の地図に載る山の中で一番低い。
因みに薩摩にも同じような経緯で出来た天保山があって、
幕末に外国船打ち払いの砲台が築かれた点でも共通する。
アメリカ軍艦に迷い込んだ後、幕府の軍艦で帰京した将軍は、
たどり着いた御浜御殿に
勝海舟を呼んだ。
海舟は将軍の前も構わず、「だから言わないことではない」と、
一行を罵ったが、この日から
幕府の運命は彼の双肩に懸からざるを得なかった。
慶喜を寛永寺に謹慎させた後、海舟の活躍が始まる。
喜八郎☆記
“官軍”との血戦に沸く大阪城を密かに抜け出した
最後の将軍・慶喜は、
三十石船のステーションで有名な八軒家(ハチケンヤ)から小舟に乗り、
天保山に着いた。
その名の如く、天保年間に川を浚った土を盛り上げて出来た山。
旭山動物園にヒントを与えた水族館・海遊館もこのエリアにある。
今、国土地理院の地図に載る山の中で一番低い。
因みに薩摩にも同じような経緯で出来た天保山があって、
幕末に外国船打ち払いの砲台が築かれた点でも共通する。
アメリカ軍艦に迷い込んだ後、幕府の軍艦で帰京した将軍は、
たどり着いた御浜御殿に
勝海舟を呼んだ。
海舟は将軍の前も構わず、「だから言わないことではない」と、
一行を罵ったが、この日から
幕府の運命は彼の双肩に懸からざるを得なかった。
慶喜を寛永寺に謹慎させた後、海舟の活躍が始まる。
喜八郎☆記
- 関連記事
- カテゴリ : 江戸城総攻/左の腕
- 2009-02-20
- コメント : 0
- トラックバック : -