朝日新聞記者が考えた選択的夫婦別姓 |
選択的夫婦別姓、議論進むか 「女性活躍」掲げる安倍政権 女性閣僚3人は旧姓使用 2014年10月5日05時00分
旧姓使う女性閣僚、夫婦別姓どう考える?
かつて盛り上がった選択的夫婦別姓の議論。働く女性を中心に夫婦 別姓を求める声は、依然として強い。安倍内閣の5人の女性閣僚のう ち3人は通称(旧姓)を使っているが、通称と別姓制度は似て非なる ものだ。「女性活躍」を掲げる安倍政権。別姓と通称はどう違い、夫 婦別姓についての議論はどうなっているのだろうか。
通称として旧姓を使用している女性閣僚の一人、松島みどり法務相 は別姓制度に賛成だ。就任後の会見で、夫婦同姓制度に触れた。「し っかり仕事を持って働く女性が増えていく中で、主義主張の問題じゃ なくて、現実に不便を感じている人たちもたくさん増えてきた」
高市早苗総務相と山谷えり子拉致問題担当相も、戸籍名と異なる旧 姓を通称として使う。小渕優子経済産業相は、夫が小渕姓に変えてい る。高市氏は別姓制度に反対してきた。「現在のところ、戸籍上の夫 婦同姓について不便を感じたことはない」と言う。
山谷氏は有村治子女性活躍担当相と、2010年に選択的夫婦別姓 に反対する大会に参加した。会見では「考えはあるが所管外なので控 えたい」とだけ。有村氏も「法務省の今後の対応、国民意識の動向を みつつ引き続き適切にモニタリングをさせて頂きたい」。正面からの コメントは避けた。
なぜ通称使用はしても夫婦別姓制度に反対なのか。あるベテラン国 会議員は「支持母体が夫婦別姓に反対しており、そう言わざるを得な い」という。
選択的夫婦別姓の導入に消極的な日本の政治に、海外からは厳しい 声も上がる。国連女性差別撤廃委員会は日本に、選択的夫婦別姓の導 入を速やかに実施するよう勧告を続けてきた。
かつて法務省は1996年と2010年の2回、制度の導入に向け た民法の改正案を準備した。だが、保守系議員から「家族の崩壊を助 長する」「日本の伝統を壊す」などと反対意見が相次ぎ、結局、国会 提出には至らなかった。反対派の中には当時、安倍晋三首相もいた。
安倍首相が所信表明演説で「(女性が輝く社会の実現に向け)日本 社会が本当に変わるのか。世界が注目しています」と述べた時。参院 の議席から「夫婦別姓はどうなっている」と声が飛んだ。これまでの ところ、安倍内閣が掲げた女性活躍の政策に、夫婦別姓制度はない。
■口座・免許証・保険証も戸籍名 男性記者は考えた
民法で夫婦同姓が定められている日本。結婚して名字が変わるのは、 厚生労働省の統計によれば96%と圧倒的に女性が多い。
記者(男性)は5月に結婚した。ろくろく議論もせず妻が改姓した。 ついつい女性の問題と考えがちだが、もし自分の名字が変わったら。 通称が使えるなら、現行制度でも問題ないのではないだろうか。遅き に失したが、夫婦別姓問題の専門家に話を聞きながら、考えてみた。
仕事では迷わずそのまま旧姓を使う。名刺も作り直さなくてすむし、 取材先にもいちいち説明しなくて済む。署名記事も同じ名前で書き続 けられる。
だが仕事を一歩離れれば違う。
銀行口座を開くのにも運転免許証もパスポートにも、戸籍名が必要 だ。社内だって、診療所を受診する際は保険証通りの戸籍名となる。
将来、役員にでもなれば、登記は戸籍名となる。実際に仕事で旧姓 を使ってきた女性が、役員就任と同時に登記手続きのため、仕事上で も戸籍名を併用しているケースがある。
女性が社会でもっと活躍するようになれば、このような例はこれか ら増えるだろう。結局、旧姓を使ってきた仕事にも、戸籍名が求めら れる。
もし夫婦別姓が選択できれば、名字の使い分けにわずらわしさやス トレスがなく、キャリアの断絶も心配しなくてよくなる。 (藤原慎一)
■通称(旧姓)が使えない場面は?
住民票(住民基本台帳) 【×】戸籍名以外での登録は認められていない
登記 【×】不動産や会社など全ての登記は戸籍名
運転免許証、保険証 【×】身分証明書になるため、戸籍名
銀行口座 【×】通称での口座開設はできない
パスポート 【△】外務省に申請すれば通称も併記可。ただ、ICチップに は記録されず、通称で航空券を取ると入国審査に時間がかかる場 合も
会社のメールアドレス 【△】会社によっては戸籍の名字しか使えない
国家資格の職業 【△】多くは通称で仕事できるが、登録や公的文書への署名は 戸籍名 朝日新聞
「選択的夫婦別姓、議論進むか」という見出しの記事ですが。 >記者(男性)は5月に結婚した。ろくろく議論もせず妻が改姓した という藤原慎一記者が書いたものだと思いますが。
5月に結婚ですか。まずは、結婚おめでとうございます。(*^_^*) ただ、「ろくろく議論もせず・・・」って、ちょっとは議論したんでし ょうかねぇ? 「何の疑問もなく妻に改姓させた」というのが正直なところでは? 今の時期、ウソを書くと「また朝日が虚偽報道!」などと騒がれる のでは、、、?
いやぁ~、この記事を読んで思うのは、藤原慎一記者が、この6ヶ 月研究を続けて、ものすごく詳しい知識を得たが、この記事では ほんのサワリだけ、表面をなぞるだけの記事を書いて、「私もそ う思う」とか「いや、そうじゃない」という反響がたくさん来れば 第二弾、第三弾の記事が書けて、シリーズ化される、、、。
そんな隠れた目的があるのでは~?という印象ですよ(^_-)。
というのは、5段落目 >なぜ通称使用はしても夫婦別姓制度に反対なのか。あるベテラン国 >会議員は「支持母体が夫婦別姓に反対しており、そう言わざるを得 >ない」という とありますが。
これでは、選択的夫婦別姓に反対する自民党の議員は、自分はどっ ちでもいいが、支持母体が反対だから反対している。 そんな風に理解されてしまうのでは?
ちなみに、支持母体なのかどうかはわかりませんが、 「神道政治連盟」は、声高に選択的夫婦別姓反対!を叫んでますから、 簡単に知ることができますよ。 (夫婦別姓”家族”をもう一度考えようとか)
何もベテラン議員に聞かなくても、高市早苗大臣に聞けば、という かウェブサイトを読めば、何で選択的夫婦別姓に反対するか、書い てあるのでは、、、?
さらにちなみに、上の神道政治連盟のホームページのホームページ というかウェブサイトの表紙には、有村治子大臣や山谷えり子大臣 のウェブサイトへリンクがありますよ。\(^o^)/
いやっ、でも、松島みどり大臣が選択的夫婦別姓に賛成だったとは 初めて知りましたよ。(@_@) まぁ、野田聖子先生とか、自民党にも(例外的? 超例外的?)選択 的夫婦別姓に賛成という議員もいることはいますが、、、。
選択的夫婦別姓以外のところで頑張ったんですかねぇ、松島みどり 先生、安倍ナショナリスト内閣に入閣できたとは、、、?
あれですよ、女性閣僚が通称を使用してるかどうか調べてますが、 それよりも、女性国会議員で、国会議員になってから結婚した議員 で、旧姓を通称として使用してない議員がいるかどうか。 それを指摘すれば、女性が結婚で姓を変えることがどれだけ不利益 を被るか、女性国会議員が一番よく知ってるのでは。
7段落目、 >かつて法務省は1996年と2010年の2回、制度の導入に向け >た民法の改正案を準備した だそうですが。
まぁ、1996年は自民党政権でしょうから、最初から無理なことでし ょうけど、2010年といえば、民主党政権でしょ?! 仙谷由人官房長官の時、「政策集に入れてたんだから公約だ!選択的 夫婦別姓を実現する!」などと言ってましたが、自衛隊のことを「暴 力装置」とか呼ぶものだから、何もできないまま官房長官交代です よ~。(T_T)
まっ、結論からいえば、民主党がちゃんとしたリベラル政党に成長 して、本格的なリベラル政権が誕生するまで待つしかないのでは。 いくら議論しても自民党が選択的夫婦別姓を実現するとは思えませ んよ! ニンテンドーDSの「どうぶつの森」というゲームがありましたが。 そんなゲーム感覚で、「民主党の森」をやってる感じで、民主党を育 てていくというのはどうでしょう!?
まぁ~、選択的夫婦別姓を含む民法改正となると、戸籍制度も変え なくちゃならなくなりますから、一気に戸籍制度を廃止して、個人 簿のようなものに改めるのか、今の戸籍制度をなるべく維持して、 別姓の夫婦だけ特別な扱いをするとか、、、。
その辺まで考えると、「選択的夫婦別姓? 選択性なんだからいい んじゃない」と言ってはいられなくなる人も増えますからねぇ~。 藤原慎一記者の第二弾の記事に期待しましょう。(*_*) (戸籍制度が出るのは第三弾かな~、、、?)
「戸籍信仰」と私は呼んでますけど、選択的夫婦別姓に反対する人の 中には、夫婦は戸籍上同じ姓である。だから、結婚するときは、ど ちらかが姓を変えなければならない。 そう堅く信じて疑わない人もいるんです。
まぁ、神様を信じることは法律では規制はできないでしょうけど。 「神様を信じていいのは何才以上」とか、、、。 戸籍は法律で決められますからねぇ、信仰とは異質かもしれません けど、、、。
でも、「戸籍上同じ姓だから夫婦」などと堅く信じてる様は信仰に近 いのでは?!
なので、選択的夫婦別姓に反対する人に選択的夫婦別姓を認めさせ ることは、改宗させるようなものでしょ? なかなか簡単ではないですよ、議論すると言っても、、、。
だから、議論の問題じゃなく、これは政権交代の問題ですよ~。
|
|
|
|
|
|