fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
07 | 2012/08 | 09
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

だぎゃ市長外し?

河村氏「中京維新はだまし討ち」 大村氏と深い亀裂
2012/8/14 23:05

 愛知県の大村秀章知事が政治団体「中京維新の会」を設立し、河村
たかし名古屋市長との亀裂はかつてないほどに広がった。外遊から帰
国した河村市長は14日夜、「こういう手法は考えられない。だまし討
ちのよう」と大村知事を批判。近く予想される衆院の解散総選挙で、
愛知の2トップはたもとを分かつことになりそうだ。

 河村市長にしてみれば海外出張中に虚を突かれた思いが強い。記者
団の取材に応じた中部国際空港で「(橋下徹・大阪市長率いる)『大
阪維新の会』にも迷惑がかかる。やってはいけないこと」と憤りを隠
さなかった。

 大村知事は「日本一愛知の会」、河村市長は「減税日本」と、それ
ぞれの地域政党で代表を務める。いずれも全国的な知名度は高くない
ため、大阪維新との選挙での協力の芽を探ってきた。

 大村知事がなりふり構わずに「維新」を名乗った背景にも、大阪維
新との関係を早く固めたいという思惑がある。知事は11日に大阪維新
の松井一郎幹事長(大阪府知事)と会談。8月中にも中京維新として
の政策をまとめ、大阪維新との政策協議に入りたい考えだ。「私は私
の政治活動をやっていくし、河村さんは河村さんでやっていくという
こと」と大村知事。

 河村市長は14日、今後について「(大村知事と)信頼関係がないの
に連携はあり得ない」と明言。また減税日本の政党化について「簡単
ではないが、一定の自信を持っている」と語った。

 大村知事と河村市長は昨年2月の愛知県知事選と名古屋市長選で共
同マニフェスト(公約)を掲げて圧勝した。ただその後は減税や職員
の給与水準を巡って対立。愛知県と名古屋市を一体化する「中京都構
想」も基本的な枠組みを巡り批判合戦となり、7月に手を握ったばか
りだった。

 肝心の橋下市長は「大村さん、河村さんと、政治グループとしてき
ちんと協議して話を進めているわけではない」と慎重な言い回しに終
始する。総選挙の「第三極」を巡る主導権争いは9月にかけて最終局
面を迎える。
Copyright 2010 Nikkei Inc. All rights reserved.


という14日の日経新聞の記事を↓下の読売新聞の記事に差し替え。
「差し替え」というなら、この記事は載らないはずですが、まっ、そこ
は真夏のミステリーということで、、、。(?)

では、↓こちらをどうぞ。

----------------------------------------------------------------

「河村・大村氏、今や非難合戦…衆院選で対決も」

20120816

 大村秀章愛知県知事が設立した政治団体・中京維新の会を巡り、大
村知事と河村たかし名古屋市長の対立が激化している。

 河村市長が「何の相談もなかった」と猛反発して決別を宣言したの
に対し、大村知事も「戦う時は断固戦う」と受けて立つ姿勢を強調。
感情的な対立は修復困難とみられ、かつての「盟友関係」は次期衆院
選を前に破綻状態となった。

 「河村さんは政治家としての資質に欠ける。私をおとしめる発言を
含め、理不尽なやり方に屈するわけにはいかない」

 大村知事は15日、記者団に対し、河村市長の決別宣言に語気を強
めて反論した。「独立独歩でやるというなら、お互い切磋琢磨(せっ
さたくま)するしかない」とも語り、次期衆院選での全面対決もやむを
得ないとの認識を示した。

 今回の対立の発端は、河村市長が海外出張で不在だった今月10日、
大村知事が中京維新の会の設立を発表したことだった。設立は1か月
以上前の6月末。大村知事は大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長ら
に事前に報告したが、河村市長には相談しなかったという。

 政治団体を設立した大村知事、地域政党・減税日本の代表を務める
河村市長は、ともに大阪維新の会との連携に意欲を見せており、河村
市長側は大村知事による「河村外し」と受け止めている。河村市長は
帰国した14日、記者団に「信頼関係がないのに連携はあり得ない。
会うつもりもない」と怒りをぶちまけた。

 昨年2月の県知事選と名古屋市長選で大勝し、一時は「盟友」と呼
び合った2人だが、大村知事が県民税減税実施を見送ったことや、中
京都構想を巡る双方の認識のズレなどからすれ違いが目立ち始めた。
ともに国政進出を目指し、橋下市長や石原慎太郎都知事、小沢一郎民
主党元代表ら主要政治家との緊密ぶりを競い合うようになったことも
関係悪化に拍車を掛けた。

 次期衆院選では、ともに東海地方を中心に独自候補を擁立する方針
だ。これまではお互いに候補者調整をするとみられていたが、対立が
深まったことで複数の選挙区で直接対決する可能性も高まってきた。

 一方、2人が秋波を送る大阪維新の会の見方は冷ややかで、同会幹
部からは「大村さんでも河村さんでもどっちでも良い。うちは愛知で
独自候補を立てるかもしれない」との声も出ている。こうした非難合
戦が続けば、ともに「第3極」の勢力結集に取り残される恐れもある。
(2012年8月16日11時41分 読売新聞)


だぎゃ市長(河村たかし・名古屋市長)とうなぎ犬こと大村秀章愛知県
知事が骨肉の争い?
何か、両者、怒ってるようですよ、、、。

うなぎ犬が、記事によると、6月に政治団体「中京維新の会」を設立し
ていたんだそうで。
その発表を、だぎゃ市長が外遊中に行ったものだから、だぎゃ市長
は「自分は何も聞いてない!」とご立腹の様子。

その怒り方が尋常でなかったのか、うなぎ犬も、
>「河村さんは政治家としての資質に欠ける。私をおとしめる発言を
>含め、理不尽なやり方に屈するわけにはいかない」
と応戦。

面白いことになってきましたなぁ。(?)
しかし、名古屋(愛知県)の人は、どう思ってるんでしょうねぇ、こ
んな争い、、、?

こうなったら、うなぎ犬の「中京維新の会」に対抗して、だぎゃ市長
は、「名古屋維新の会」を設立しては!?
そして、そんなふたりの争いとは関係なく立候補した大阪維新の会
の候補と三つ巴の選挙戦でもやれば、盛り上がるのでは、、、?

そうですねぇ、自民も民主も、あきれて、名古屋(愛知)では、候補
者を立てないとか?
それはないですか。
じゃあ、なに巴の戦い、、、?

それにしても、「河村さんは政治家としての資質に欠ける。」とい
ううなぎ犬の発言ですが、、、。
「今頃気づいたかっ!?」ではなく、「政治家としての資質」ですか、、、。
まぁ、「欠ける」と言ったら、全くないことになりますから、多少は
あると言わなかればならないのでは、、、?
(喧嘩してるときに、そんな余裕はないですか。)

ただ、「変人」であることに間違いはないと思いますけど。
でも~、その変人に担がれてて、県知事選に出たのは、うなぎ犬な
のにねぇ~。
今更、その人の政治的な資質を問題にされても、、、という感じで
すよねぇ~。

それにしても、この二人、二人とも、元国会議員ですからねぇ~。
国会議員を辞めて、市長になったり県知事になったりしたわけです
から、それが、なんで、ここに来て、国政進出を目指すのか、、、。
まず、そこから疑問ですよ~。

名古屋の改革は、終わったんですかねぇ?

で、国会に議席を得て、何をしようというんですかねぇ~、、、?
減税?
愛知県は、15区ですか。もしも、県内すべてを取ったとしても、そ
のくらいでしょう?(プラス比例とか)

それでは、共産や社民よりは大きくなるでしょうけど、それだけで
は、法案成立は、到底ムリだし、、、。
それでも国政を目指すというのは、う~ん、エネルギーの無駄では?

----------------------------------------------------------------

「大阪市教組、教研集会の市立小使用求め提訴」
2012/8/15 2:29

 橋下徹大阪市長が提案し7月に成立した「労使関係条例」に基づき、
教育研究集会のために申請した市立小学校の使用を大阪市教育委員会
が許可しなかったのは不当として、市教職員組合が14日、市に使用許
可などを求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 市教委は今月施行の同条例12条が「労働組合等の組合活動に関する
便宜の供与は行わないものとする」としているのを根拠に不許可処分
とした。

 組合側は「条例は地方自治法が定めた行政財産の使用に関する権利
を否定している」と指摘。法律の範囲内で条例を制定することができ
るとする憲法の規定にも違反するもので、「条例および不許可処分は
無効だ」と主張している。

 訴状によると、市教組は9月8日に主催する教研集会の会場として、
西九条小学校(同市此花区)の使用許可願を7月31日に提出。市教委
は8月7日付で不許可処分とした。組合は提訴にあたって、開催日ま
でに仮の使用許可の義務付けを命令するよう申し立てた。

 記者会見した市教組の稲田幸良執行委員長は「教研集会は教職員の
資質向上のためにも重要。これまで問題が起きたこともなく、条例で
一概に開催できなくなるのは看過できない」と話した。市教委は「訴
状を見ていないのでコメントは差し控える」としている。
Copyright 2010 Nikkei Inc. All rights reserved.


徹ちゃん(橋下徹・大阪市長)、さっそく訴えられましたか、、、。
ブログ市長(鹿児島県阿久根市の問題の多かった市長。名前は、、、?
竹原市長でしたか? まぁ、ブログ市長で通りますよねぇ?)は、何
かやっては訴えられ・・・ということを繰り返してましたが、徹ちゃん
も、訴えられますよねぇ。(?)

ただまぁ、ブログ市長と違って、裁判で負けるかどうかは、、、
さて、どうなんでしょうねぇ?

市立小学校の使用を、教師の労働組合には貸せないというのは、ど
うなんでしょう?
たとえば、ママさんバレーの大会には体育館を貸せるのに、教師の
労組には貸せないというのは、不公平なような、、、?

「教育研究集会」といえば、小泉首相の高い人気を引き継いだ安倍首
相が、教育基本法を改正するとか、大きく舵を右に切ってたころ、
日教組の集会を、最初は引き受けたホテルが、あとになって、キャ
ンセルし、裁判となったことがありましたが。

今の大阪も、徹ちゃんが市長になって、高い支持率を誇るとなると、
「教師の権利なんかどうなってもいい!」というムードに包まれてる
んでしょうか、、、。

大阪地裁は、ムードで判断はしないでしょうから、さて、どういう
判決になりますか、楽しみですなぁ~。(?)

----------------------------------------------------------------

「“維新の会と連携”期待の動き拡大も」
2012年8月16日 4時3分

民主党、自民党、みんなの党の一部の議員が、次の衆議院選挙に向け
て、「大阪維新の会」への合流や連携を視野にした新党の結成を検討
しているなかで、民主党内や、先に民主党を離党した議員の間からも、
合流などに期待を示す意見が出ており、こうした動きは今後、さらに
拡大することも予想されます。

民主党、自民党、みんなの党の議員で作る、道州制などを研究する勉
強会の一部のメンバーは、次の衆議院選挙に向けて、大阪市の橋下市
長が率いる「大阪維新の会」への合流や連携を視野にした新党の結成
を検討しています。

こうしたなかで、民主党や、民主党を先に離党して無所属で活動する
議員の間からは、「既成政党に対する国民の批判は強い」などとして、
「大阪維新の会」への合流などに期待を示す意見が出ています。

また、国民の生活が第一も、次の衆議院選挙に向けて、民主・自民・
公明の3党に対抗する勢力の結集が必要だとして、選挙での連携を模
索する方針で、衆議院の解散・総選挙がことし秋までには行われるの
ではないかという見方が強まるなかで、こうした動きは今後、さらに
拡大することも予想されます。

しかし、「大阪維新の会」は、次の衆議院選挙に向けて、国会議員5
人以上の参加を得て、政党化を目指すことを最優先しており、政策で
一致することが参加の条件だとしています。

このため、与野党双方からは、政党レベルや議員グループとして、連
携の働きかけを強めても、「大阪維新の会」は受け入れないのではな
いかという指摘も出ています。
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation)


大阪維新の会、モテモテですなぁ~。

しかし、支持率の低い民主党が、人気の高い大阪維新の会と連携した
い!というのはわかりますが、自民党は、うまくやれば政権奪取!と
いうところなのに、大阪維新の会と連携を模索というのは、どうして
ですかねぇ?

真正面からぶつからずに、仲良くやっていきたいということでしょう
かねぇ?
でも、大阪維新の会は、既成政党と戦う!と言ってるから人気がある
んでしょう?
それを、選挙の前に、既成政党と仲良くしてたんじゃあ、興ざめでは?

まぁでも、大阪維新の会の主張は、自民党に近いですよねぇ?
だからまぁ、自民党が過半数を取れなかったら、連立でも組めばいい
のでは、、、?

そう、それで、改革を急げ~!という徹ちゃんと、いやいや、そんな
に急ぐことはない!という自民党でもたついて、うまく行かず、支持
率低迷、、、。
となれば、面白いんですけど。(?)

あれっ、みんなの党は、どうするんですかねぇ、、、。
5人の国会議員が要件となる政党を目指すというときに、みんなの党
の議員の名前は上がってますかねぇ?

でも、みんなの党と大阪維新の会が一緒になると、丸ごと乗っ取ら
れそうですよねぇ、みんなの党が、、、?
渡辺喜美代表は、それでは気に入らないのでは?
いくら大きくなって、政権交代できるほどになっても、自分が首相
になれないんじゃあ、面白くないのでは、、、?

「第三極」に期待するというのは、全部、大阪維新の会に持っていか
れるでしょうしねぇ、みんなの党としては、結構、危機なのでは、
次の総選挙?

まぁ~、それぞれ、がんばってください。(?)



楽天ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済



プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する