安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
10
| 2010/11 |
12
S
M
T
W
T
F
S
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
今日は徹ちゃんシリーズ・その(1)USJ構想につまずく
今日から、といっても、今日だけだと思いますが、溜まりに溜まった
橋下知事の記事を、一挙大放出!(?)
「USJ招待無理かも 橋下知事構想 費用数十億円でめど立たず」
大阪府の橋下徹知事が、大阪市此花区のテーマパーク「ユニバーサ
ル・スタジオ・ジャパン(USJ)」に約70万人にのぼる府内の公
立小中学生全員を公費で招待することを目指した構想が事実上、頓挫
していることが分かった。数十億円にのぼる巨額の費用を工面するめ
どが立たないためで、「子供が笑う」を目指した橋下プランは棚上げ
状態になっている。
一方、府は私立高校の授業料無償化の世帯を、「年収350万円以
下」としている現行基準を引き上げる無償化拡大も検討中で、知事は
「680万円以下まで引き上げられればパーフェクト」とも発言して
いるものの、こちらも財源面の折り合いがついておらず、府職員から
「USJより授業料ではないか」といった意見が浮上したという。
USJ招待構想は、知事の「府内の公立小中学生全員を連れて行き
たい」という希望が発端。USJを数日間貸し切る計画で、「(生徒
に)無理やり芸術を鑑賞させるよりも、USJに行きたいんじゃない
か」としていた。
知事の指示を受けた担当部局はUSJ側と交渉に臨んだが、府内の
公立小中学生約70万人全員の入場料だけでも割引制度を適用しても
20億円程度かかることが判明。
また、USJ内は弁当の持ち込みが禁じられているため、児童・生
徒の食事の費用や送迎のバス代などの交通費にも多額の費用がかかる
ことも明らかになった。担当部局は、全員ではなく、一部の学年だけ
を招待する案も検討したが、それでも多額の費用が必要となる計算に
なったという。
さらに、府内では校外学習の一環でUSJを訪れる学校があること
もわかった。大阪市教委によると、小学6年生の校外学習にUSJが
選ばれるケースがあるといい、その際には各家庭から集めた積立金で
入場料などを負担するという。
こうした背景から、平成23年度予算案に、USJ招待構想の費用
が盛り込まれることは困難な情勢だ。ただ、府としては構想を断念し
たわけではないといい、知事の最終判断を待っているという。
府財政は多額の負債を抱え、依然厳しい状況が続いている中で、知
事がUSJ招待構想を表明した2月は、ちょうど22年度予算の赤字
化を回避したところだった。ある府幹部は「黒字予算となったことも
あり、知事も子供たちに夢を与えようと大風呂敷を広げたんだと思う」
とおもんぱかった。
(2010年9月11日 13:59)
産経新聞・関西
徹ちゃん(橋下徹・大阪府知事)が、府内の公立小中学校に通う子供た
ちを、無料でUSJに招待しようとする徹ちゃん構想が、資金のめどが
立たず、頓挫してるとか。
2段落目
>府職員から「USJより授業料ではないか」といった意見が浮上した
だそうですが。
ふ~ん、府職員には、まともな人が残ってるじゃないですか。
もう、みんな「そうだそうだ、大阪市解体だぁ~!」と、そんなことば
っかり考えてるのかと思いましたが。
私立高校の授業料無償化の世帯の所得制限を、今の350万円から、もう
少し上げようと検討してるそうで、子供をUSJに招待するよりも、こっ
ちが先だろうという意見ですが。
ごもっとも。
4段落目、
>知事の指示を受けた担当部局はUSJ側と交渉に臨んだが・・・
だそうで。
大変ですなぁ、担当部局。(?)
どこが担当するんでしょうねぇ、こういう案件だと、、、?
しかしまぁ、「約70万人」ですからねぇ、大人数を連れていくんだか
ら、安くしてくれ~とか、大阪府が貸し切るんだから、「まけてくれ
まへんか~?」とか、交渉したんでしょうかねぇ~、、、?
でも、そんな努力も実らず、、、下から2段落目
>府としては構想を断念したわけではないといい、知事の最終判断を
>待っている
という状態だそうで。
徹ちゃんの思いつきに振り回された職員のみなさんも、徹ちゃんが
「仕方ないか、諦めるか」の決断があれば、開放されますか。
お疲れ様でした、、、。
最後の段落
>ある府幹部は「黒字予算となったこともあり、知事も子供たちに夢
>を与えようと大風呂敷を広げたんだと思う」
と言ってますが。
大丈夫ですかねぇ、こんなことを言って、、、?
「こんなことを言ったのは、誰だぁ~?」と犯人探しが始まったりし
ませんかねぇ~?
黒字予算になったと言っても、見せかけだったんでしょ?
今までのように、なんとか会計から借金するようなことはしない!と
言ってたのを、別の会計から借りてきたり、「オーバーナイト」でした
っけ? 大阪府がお金を貸してる団体から、お金を回収して、3/31だ
け、大阪府がお金を持ってるようにして、4/1には、またその団体に
貸すという小細工を弄して、やっと黒字に見えるようにしてたのでは?
ちなみに、そのお金を回収された団体は、お金がないと業務に支障が
出るので、金融機関から借りなければならず、大阪府の黒字を装うた
めに、かえって利息の支払いなどで経費が増したという話でしたが。
で、そうやってつくった見せかけの黒字に気を良くして、子供を利
用して人気取りに走った結果、大風呂敷を広げたわけですが、、、。
頓挫ですか。
まっ、知事の決断を待ちましょう。(?)
【橋下府政ウオッチ】
府民共済に「紛らわしいから名前かえて」というのは…
ふ~ん、↑そんなこともありましたなぁ~。(?)
権限もないのに、「名前を変えろ~」というのは、やりすぎでは?と産
経新聞は指摘してますが。
産経新聞も、徹ちゃんを批判もするですか、、、。(?)
----------------------------------------------------------------
「大阪維新の会」参加議員40人に離党勧告へ 自民府連
2010年9月13日13時37分
大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」に、
自民党籍のまま参加した府議と大阪・堺両市議計約40人に対し、自
民党大阪府連は近く離党勧告に踏み切ることを12日の幹部・役員会
で決めた。維新の会側は、勧告されれば離党する方向だ。同会議員は
自民党の府議や両市議の半数近くに上るほか、支持者など関係する自
民党員は府内の全党員の3分の1を占めるといい、来春の統一地方選
や今後の国政選挙などに大きく影響するとみられる。
今春設立された維新の会には現在、民主党や無所属だった議員も含
め、大阪府議29人、大阪市議12人、堺市議7人の計48人が所属。
さらに、大阪市議会の自民党市議団を離団した市議1人が近く合流す
る予定。
自民党府連では、統一選の府議選や大阪、堺両市議選で維新の会の
候補と戦うことになる市議や府議を中心に、同会への参加は「反党行
為だ」などと反発が強く、処分を検討してきた。
府連は8月、同会参加議員を離党勧告処分にすると決めたが、実際
に勧告するかどうかは党本部に判断を求めた。今月9日に党本部から
「府連の決定を尊重する」との回答があり、12日に正式に離党勧告
の執行を決めた。府連の谷川秀善会長は報道陣に、維新の会が統一選
の立候補予定者を発表する15日前後に府連党紀委員会を開き、正式
に離党勧告すると説明。党紀委が定める期日までに離党しなければ除
名処分にするという。
今回の決定による処分対象は、自民党籍を持つ府議、大阪・堺両市
議計88人の半数近くに上る。府連の内部文書によると、府内の全党
員約3万2千人のうち、維新の会の議員の支持者など関係する党員は
約1万2千人。仮に同会議員の離党に伴って関係党員がみな抜けた場
合、党費面で少なくとも年間1千万円以上の影響が出るという。
橋下知事は13日午後、報道陣に「大阪を変えるには、この(選挙
で対決する)手法でやるしかない」と述べた。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)
徹ちゃんの地域政党「大阪維新の会」に、自民党籍のまま参加してい
る大阪府議、大阪市議、堺市議に鉄槌? ではなく、離党勧告が出さ
れるそうで。
まぁ、来年の統一地方選挙に、「大阪維新の会」から出馬するんでし
ょうから、同時に自民党というのは、通らないでしょうねぇ。
う~ん、自民党としては、大量に党所属議員が抜けることになるから
なんとか回避したいと、処分を先延ばしにしてきたんですが、うまい
解決策も見いだせず、とうとう離党勧告ですか。
>離党しなければ除名処分にする
というんですが、
>維新の会側は、勧告されれば離党する方向
だそうですよ。
そうでしょうねぇ、離党勧告を受けて、自ら離党しておけば、除名処
分は受けなくて済みますから。
除名処分だと、大阪維新の会がポシャって、自民党に復党したいとい
うときに、マイナスになるでしょう?
自民党地方議員の半分近くを失うんですか。
かわいそうに、自民党、、、。(?)
議員だけじゃなく、これらの議員を支持する党員も一緒に抜けたら、
>党費面で少なくとも年間1千万円以上の影響が出る
とか。
統一地方選挙もあるのに、頭の痛い話ですなぁ~。
これ、党を辞めて「大阪維新の会」に入るというのは、自民党に多いん
でしょうねぇ。
徹ちゃんが府知事選に出たときは、自民党の支援を受けたんでしょう?
だから、自民党の大阪府議は、徹ちゃんを支持してきたんだと思いま
すが、そこで、徹ちゃんが新党立ち上げとなって、徹ちゃんに着いて
いく議員と、自民党に残る議員に別れた、、、。
というワケだから、民主党には、あまりいないんでしょう、徹新党に
加入する人が。(?)
まっ、自民党も民主党も、既成政党の意地を見せてください、来春の
統一地方選挙では。(?)
----------------------------------------------------------------
「私学助成削減やめて」 学校関係者、無償化で知事に意見
今年度から府が年収350万円未満の世帯を対象に実施している私
立高の授業料無償化制度で、私立高に通う生徒を持つ世帯への支援拡
充を検討している橋下知事は13日、私学団体の関係者と意見交換し
た。
大阪私立中学校高等学校連合会や府私立小学校連合会の関係者らが
出席。橋下知事は「公立中の3年生7万人が公立、私立の高校を自由
に選択できるチャンスを与えたい」と支援拡充の意図を説明したが、
運営補助金である私学助成(経常費助成)が削減されている私学側は
「支援が拡充されても、助成削減が続けば、大半の私立校は経営が立
ちゆかなくなる」などと削減分を元に戻すよう求めた。
府は支援拡充の財源確保のため、私立小中へのさらなる助成削減も
検討しており、出席者からは「経常費が削られると授業料を上げざる
をえず、生徒が減ってしまう」「大阪から私立の小中学校がなくなっ
てもいいのか」などの意見が相次いだ。
(2010年9月14日 読売新聞)
2つ上のUSJの記事の中にもありましたが、大阪府は現在、私立高の授
業料無償化制度として、年収350万円未満の世帯を対象にしてますが、
徹ちゃんは、「680万円以下まで引き上げられればパーフェクト」
などと言って、引き上げを企んでるようですが。
>「支援が拡充されても、助成削減が続けば、大半の私立校は経営が
>立ちゆかなくなる」
と、私学団体は、運営補助金である私学助成(経常費助成)の削減を
やめてくれ~!と訴えてるようですよ。
最後の段落、
>「経常費が削られると授業料を上げざるをえず、生徒が減ってしまう」
とありますが。
私学助成が減れば、授業料を上げるでしょう。だから、経営が成り立
たなくなるというのは、ないのでは~?
と思いましたが、授業料が上がると、生徒が減るということですか。
それで、経営が厳しくなると、、、。
でも、授業料を上げても、授業料無償化制度があれば、生徒は減らな
いのでは、、、?
とも思いますが、まぁ、大阪府の負担は、変わりませんか。(?)
まっ、徹ちゃんも、大阪府の見せかけの黒字予算に気を良くして、USJ
に子供たちを招待しようなどと考えてないで、子供たちが、勉強でき
るよう環境を整えてあげることが先なのでは!?
と思ったら、↓、やっぱりUSJ無料ご招待は、やめるようですよ。
----------------------------------------------------------------
「大阪府内の小中学生70万人のUSJ招待断念 橋下知事」
大阪府内の公立小中学生全員を公費を使って大阪市此花区のテーマ
パーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」に招待する
構想を提案していた橋下徹知事は13日、巨額の費用を捻出(ねんし
ゅつ)するめどが立たないとして、構想を断念する方針を明らかにし
た。
橋下知事はこの日午後、報道陣に対し「私立高校の授業料無償化の
世帯を拡大する施策に金をぶち込む。子供たちには中3で高校、専修
学校でもどこでも行けるようにしたい。そちらの方が先決だ」と断念
の理由を説明したうえで「余った財源があればと思いUSJの構想を
考えたが、高校無償化にかかる金額が予想より大きかった」と釈明し
た。
構想は、橋下知事が今年2月に「府内の公立小中学生全員を連れて
いきたい」と言及したことをきっかけに浮上。知事の指示を受けて担
当部局がUSJ側と交渉していた。
しかし、府内の公立小中学生約70万人全員の入場料だけでも、割
引制度を適用しても20億円程度かかることが判明するなどし、計画
は頓挫。構想は知事の最終判断を待つ「知事預かり」となっていた。
USJ広報室は「子供たちが喜べばと思い、知事構想の実現に向け
交渉してきただけに、断念は非常に残念だ」とコメントした。
(2010年9月14日 08:45)
産経新聞・関西
結局、お金の工面がつかず、子供たちのUSJ無料招待は、断念と。
まぁ、USJに行きたい人は、自費で行ってください。(?)
>「私立高校の授業料無償化の世帯を拡大する施策に金をぶち込む。子
>供たちには中3で高校、専修学校でもどこでも行けるようにしたい。
>そちらの方が先決だ」
と徹ちゃんは言ってますが。
「私立高校の授業料無償化」にいくらぶち込むんですかねぇ~?
公立高校は、民主党政権の政策で、無償化されたんでしたか。
なんだから、私立も無償化してあげたら?
そうじゃないと、「中3で高校、専修学校でもどこでも行ける」ように
はなりませんよ。
私学助成の削減で、私学の授業料が上がって、大阪府の「私立高校の
授業料無償化」の対象外の年収の世帯は、いい迷惑というか、かえっ
て迷惑なのでは、、、。
USJ無料招待だ、その断念だなどと騒ぐのもいいですけど、こういう
「かえって迷惑」という負担増になる人がいることが問題なのでは?
----------------------------------------------------------------
橋下知事「僕は180万票」 民主代表選を批判
菅直人首相が再選した民主党代表選について、大阪府の橋下徹知事
は一夜明けた15日、「僕は知事選で180万票以上取った。(サポ
ーター票の)20万票で世論の支持を受けたと思ったらちゃんちゃら
おかしい。日本のリーダーとしては物足りない」と述べ、国民が直接
選挙で首相を選ぶ首相公選制の導入を改めて提言した。
代表選は国会議員票と地方議員票、党員・サポーター票の合計で争
われた。橋下知事は各種世論調査で、有権者の多くが菅首相を支持す
る結果が出た半面、国会議員票では菅首相と小沢一郎前幹事長の得票
が拮抗(きっこう)していたことに触れ、「国会議員の選ぶリーダー
像と有権者のリーダー像が乖離(かいり)している」と指摘した。
さらに「僕は府知事選で180万票もらっている。今の首相は数十
万票の支持しか受けていないから全国の知事たちも好き勝手言う。数
千万票単位の票を取った国のリーダーなら、知事会も勝手なことを言
わない」と持論を展開した。
(2010年9月15日 13:41)
産経新聞・関西
徹ちゃん
>「僕は知事選で180万票以上取った。」
と自慢ですか、、、。(?)
9月の菅直人と小沢一郎が争った民主党代表選についての話ですが。
>国民が直接選挙で首相を選ぶ首相公選制の導入を改めて提言した
だそうですよ。
しかし、徹ちゃんが、選択的夫婦別姓に賛成か反対かは知りませんが、
天皇陛下バンザイ人間だから、保守的なはずで、ならば、選択的夫婦
別姓には反対でしょう。
まっ、それはいいんですが。
選択的夫婦別姓に反対する人は、「夫婦同氏制は明治以来の文化・伝統
である。だから、それを破壊する選択的夫婦別姓には反対!」と言っ
てますが、、、。
この議院内閣制や首相の間接選挙(議会が議員の中から選出する方式)
も、明治以来のものですが、徹ちゃんは、これを変えていいというん
でしょうかねぇ?
だったら、選択的夫婦別姓にも、「明治以来の文化・伝統だから」とい
う理由では反対できなくなりますけど、、、。
いいんですかねぇ~?
180万票取った~!と言いますけど、
横山ノック
先生なんか、235万票
でしょ。1999年の府知事選で。
その後、強制わいせつ事件で府知事を辞職しますが、、、。
徹ちゃんは、そんなノック先生に負けてることを、もう少し自覚した
方がいいのでは!?
テーマ:
時事
- ジャンル:
政治・経済
【2010/11/02 06:37】
|
橋下徹
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
今日は徹ちゃんシリーズ・その(2)徹マネーが大阪を動かす!
「大阪維新の会」40議員、自民を離党へ
2010年9月16日
パーティーで壇上に並ぶ大阪維新の会のメンバーら
=15日、大阪市中央区、竹花徹朗撮影
大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」は1
5日、大阪市内のホテルで全体会議を開き、自民党府連所属の府議、
大阪・堺両市議計40人全員が同党を離党することを決めた。その後
に開いた初の政治資金パーティーで、来春の統一地方選の府議選、両
市議選の1次公認候補として、自民離党を決めた現職ら49人、新顔
33人の計82人の擁立を発表した。
自民党府連は16日の党紀委員会を経て、維新の会の公認を受けた
40人への離党勧告に踏み切る。これを受け、維新の会側は直ちに全
員の離党届を提出する方針だ。維新の会はすでに府議会で最大会派と
なっており、既成政党から独立した形で一定の規模を持った地域政党
になる。
維新の会ではこの日の会議で、40人に自民離党の意思を確認。
「もう少し待ってほしい」との意見も出たが、最後は全員が了承した。
この結論を受け、同会では無所属も含む現職の府議、両市議49人の
1次公認を決定した。
自民党籍を持つ府議と大阪・堺両市議計88人のうち、半数近くが
離党することになるほか、支持者など関係する党員は府内の全党員の
3分の1を占める。このため、統一選や今後の国政選挙などに大きく
影響するとみられる。
自民党関係者によると、1990年代の自民党分裂に伴って離党し、
新党結成に参加した国会議員に従う形で県議らが離党するケースはあ
ったが、地域政党への参加を理由に大量に地方議員が離党するのは珍
しい、としている。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)
予定通り? 予想通り、「大阪維新の会」に所属の大阪府議、大阪市議、
堺市議のみなさん、自民党を離党するそうで。
さっそく、「初の政治資金パーティー」を開いて、来春の統一地方選挙
に向けての候補82人を発表したそうですが。
でも、府議会、大阪市議会、堺市議会とありますから、82人では、ど
この議会でも、過半数には全然足りないでしょう?
と思ったら、
>維新の会はすでに府議会で最大会派となっており・・・
だそうで。
へぇ~、最大会派とは、すごいですなぁ~。
あっ、でも、それは、過半数というわけではないようですよ。
大阪府議会各会派別名簿
↑自民、民主、公明とありますからねぇ~。
まっ、来春の統一地方選挙が楽しみになりますな。(?)
しかし、府議と市議。それから、その支援者は、「大阪維新の会」で、
まとまるでしょうけど、国会議員との関係は、どうなんでしょうねぇ?
国政選挙となれば、府議、市議の地方議員も選挙運動に駆り出される
でしょう?
まっ、国政選挙は、しばらくないから、いいですか。(?)
でも、来春の統一地方選挙では、大阪維新の会の候補は、国会議員
の応援は得られないのでは?
あっ、みんなの党がありますか。
あと、お金、、、。
東京の自民党本部から大阪府連に来るお金を分けてもらうということ
はなくなりますよねぇ~。
選挙運動も、自分たちが支援者から集めたお金でやらないとならなく
なりますが、、、。
お~、徹ちゃんがいますか!?
徹ちゃんの「大阪維新の会」なんだから、徹ちゃんが資金を提供してく
れますか。
「徹マネー」が大阪を変える?
----------------------------------------------------------------
「橋下知事、弁護士業務2カ月停止 光市母子殺害事件発言」
2010年9月17日
弁護士の橋下徹・大阪府知事(41)が知事就任前の2007年5
月、山口県光市で起きた母子殺害事件の被告弁護団の懲戒請求をテレ
ビ番組で呼びかけた問題で、大阪弁護士会(金子武嗣会長)は「弁護
士の品位を害する行為にあたる」と判断し、2カ月の業務停止処分と
する方針を決めた。近く橋下氏側に通知する。処分に不服があれば、
日本弁護士連合会に審査請求できる。
母子殺害事件では犯行当時18歳の元少年が起訴され、弁護団は0
7年5月に広島高裁で始まった差し戻し控訴審で一・二審の主張を変
え、殺意や強姦(ごうかん)目的を否認した。橋下氏は同月に放送さ
れた読売テレビ(大阪市)の番組に出演し、「全国の人ね、あの弁護
団を許せないって思うんだったら、弁護士会に懲戒請求かけてもらい
たい」などと呼びかけた。
この発言に対して、12都府県の市民約340人が07年12月、
「刑事弁護の正当性をおとしめる行為だ」として大阪弁護士会に橋下
氏を懲戒処分するよう請求していた。
関係者によると、第1段階の審査にあたる同弁護士会綱紀委員会が
「(発言は)弁護団への批判的風潮を助長した」と判断。これを受け
た懲戒委員会が今月上旬までに審査し、処分を決めたという。
橋下綜合(そうごう)法律事務所の関係者によると、橋下氏は実質
的に業務をしておらず、顧問契約は橋下氏名義ではなく、弁護士法人
名義で結んでいるという。業務停止処分を受ければ事務所に出入りで
きなくなるが、弁護士個人としての影響はないとみられる。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)
徹ちゃんに、「弁護士業務2カ月停止」の処分が出ましたか。
といっても、
>橋下氏は実質的に業務をしておらず・・・
ということなので、ほとんど影響はないようですよ。
まぁ~、光市母子殺害事件の弁護団について、「弁護士会に懲戒請求
かけてもらいたい」などと呼びかけてたら、自分が懲戒請求された
というんだから、笑えますか。
あれっ、↓、徹ちゃんが「逆懲戒請求」とか、、、。
----------------------------------------------------------------
橋下知事、弁護士会に逆懲戒請求へ 「処分内容を漏洩」
2010年9月21日23時11分
弁護士の橋下徹・大阪府知事(41)が知事就任前の2007年5
月、山口県光市の母子殺害事件の被告弁護団の懲戒請求を呼びかけ、
大阪弁護士会(金子武嗣会長)から17日に2カ月の業務停止処分と
された問題で、橋下氏は21日、「事前に報道機関に懲戒内容を漏ら
したのは品位にかける」として、同弁護士会の会長や副会長らに対し、
近く逆に懲戒請求する考えを明らかにした。
大阪弁護士会は「弁護士の品位を害する行為にあたる」として2カ
月の業務停止処分を決定し、17日午前に橋下氏側に処分内容を通知
した。その処分内容は同日付の朝日新聞朝刊に掲載された。
橋下氏は処分を受け入れる方針で、橋下綜合法律事務所によると、
21日に同弁護士会に弁護士バッジを返還した。近く弁護士法人の役
員からも外す手続きを取るという。バッジは処分が終わった2カ月後
に返還される。
一方で橋下氏は、事前に報道された点を問題視し、「業務停止は弁
護士にとって死刑判決のようなもの。事前に判決文が漏れたことは前
代未聞。道頓堀でケツを出すより下品な行為」と述べた。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)
徹ちゃんが、業務停止2ヶ月の刑? 懲戒処分を下した大阪弁護士会に
「逆懲戒請求」とか。
処分内容がマスコミに漏れたことに、ご立腹のようですが、、、。
>処分に不服があれば、日本弁護士連合会に審査請求できる
と上の記事にありますが、そこは争わず、処分内容が漏れたことが腹
立たしいというところは、徹ちゃんらしいですなぁ。(?)
でも、これ、徹ちゃんの懲戒請求は、2007年12月でしょ、上の記事で
は。そして、2010年9月に処分が出るようなペースですから、徹ちゃん
が逆懲戒請求しても、2013年くらいに、「懲戒に当たらず」とか、そん
な結果が発表されて、終わるのでは、、、?
>「業務停止は弁護士にとって死刑判決のようなもの。事前に判決文が
>漏れたことは前代未聞。道頓堀でケツを出すより下品な行為」
と、徹ちゃん、カンカンですが。
う~ん、これ、徹ちゃんはカンカンを装ってるのでは、、、?
目をそらすことで、「業務停止2ヶ月の処分は正当なものと認めるんで
すね?」という質問が出ないようにしてるのでは!?
なんか騒いどけば、徹ちゃんが悪いことをし、それが処分され、徹ち
ゃんは、その処分を受け入れたという事実が隠れてしまうというのを
狙ってるのでは、、、?
「事前に判決文が漏れたことは前代未聞」と言っても、弁護士は、公務
員(裁判官)じゃないですしねぇ~。
「2ヶ月の業務停止処分」の効力が、徹ちゃんに通知された時点から、効
力を発するのか、徹ちゃんがバッジを弁護士会に返上? 預けてから
2ヶ月なのかわかりませんけど、9/17午前中に通知され、報道されたの
も、9/17の朝刊なら、ギリギリ、セーフじゃないですか~?
本人が通知を受け取った後、処分内容を公表するなどという規則があ
るわけじゃないんでしょう?
17日に通知を受け取ったと言っても、それが公表されなければ、周囲
の人は、それを知らず、仕事を依頼して、契約してしまったとなると
まずいでしょうし。
つまり、弁護士会には、この人に2ヶ月の業務停止処分を科しましたと
公表する責任もあるでしょうし。
>「道頓堀でケツを出すより下品な行為」
などと、公の席で、「ケツ」などと発言する方が、下品ですよ~。
----------------------------------------------------------------
橋下知事「中国に完敗、国民全員が悔しい思い」
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、日本側が中国人船長を釈
放したことについて、大阪の橋下知事は28日の府議会本会議で、
「日本は中国に完敗した。国民全員が悔しい思いをしている」と厳し
く批判した。
大阪維新の会府議団の大橋一功政調会長が代表質問で、関西州実現
の見通しをただしたのに関連して述べた。橋下知事はまず、中国側の
対応について「ある意味あっぱれ。首脳部が国家戦略に専念している」
とし、「日本は国家戦略のなさで完敗した。内政を地方に任せ、外交
や防衛に集中する仕組みをつくるべきだ」と道州制の必要性を強調し
た。
また、大阪市の平松邦夫市長が、府の自治制度研究会の中間報告に
ついて「知事の意向を府職員が代弁している」と批判したことに対し、
「職員と方向性が合わない場合は議論している。職員の案をほぼその
まま言う市長には、僕と職員の関係に理解しがたいところがあるかも
しれない」と反論した。
(2010年9月29日11時44分 読売新聞)
ふ~ん、徹ちゃん、中国人船長を釈放したことについて
>「日本は中国に完敗した。国民全員が悔しい思いをしている」と厳
>しく批判した
だそうで。
記者団に語ったというのじゃなく、府議会で答弁してるんですよねぇ。
こんなことを言ってるから、上海万博に呼ばれなかったのでは?
(「中国はマイナス2万点!」などと騒いで、手違いでしたと、招待され
たようですが。)
でもまぁ、「日本は中国に完敗した」というのは、これは、前原誠司
の始めた戦争ですからねぇ~。まっ、戦争というと、アレですが。(?)
「中国人船長は逮捕だぁ~。国内法に基づき粛々とやる!」などと騒い
だのは、前原誠司ですから、そんな戦争、勝っても、いい気はしない
でしょう、まともな日本人は、、、?
前原誠司が始めたからといって、日本人みんなが応援してるわけじゃ
ないですからねぇ~。
むしろ、中国の言う通り、「この人は、外交には向かないのでは!?」
と思ってる日本人が多いのでは、、、?
徹ちゃんも、一地方の知事でいるうちは、好きなことを言ってもいい
でしょうけど、国政や外交を考えたら、「クソ教育委員会」とか、「ぼっ
たくりバー」などと同じように発言してると、前原誠司同様、国益を考
えられない政治家のレッテルを貼られてしまうのでは?
----------------------------------------------------------------
橋下知事:水道行政のノウハウ「新興国に積極展開」 /大阪
橋下徹知事は30日の府議会本会議で、府が所有する水道技術など
の行政ノウハウについて、アジアなどの新興国に積極的に展開してい
く考えを示した。井上章議員(民主)の代表質問に答弁した。
自治体が所有するノウハウの海外展開については、国土交通省が下
水道技術の海外進出を支援するほか、大阪市水道局が昨年12月、ベ
トナムのホーチミン市水道総公社と技術交流の覚書を締結するなど、
国際貢献や海外ビジネスの新しい流れとして注目されている。
橋下知事は「東京都が水道の海外展開に力を入れているが、府と大
阪市の水道事業体が合わされば、さらに強力になると思う」とし、
「新興国に『売る』のか支援の形になるのか分からないが、今持って
いる行政の技術をどんどんアジアに展開していくものだと思っている」
と述べた。ただ、具体的な構想については「(海外での展開が)どの
ように府職員に還元されるか、検討しなくてはならない」とした。
毎日新聞 2010年10月1日 地方版
徹ちゃんが大阪府の水道行政のノウハウを「新興国に積極展開」と
ぶちあげてますが。
まぁ、「府が所有する水道技術などの行政ノウハウ」は、いいですけど、
府内では、大阪市と他の市の調整がつかず、共同事業に失敗したの
では、、、?
大阪府は、「達成できず残念」とか言ってましたが、大阪市は、「府が
ちゃんと音頭をとらないからだ!」と恨み言を言ってませんでしたか?
まぁ、そういう府と市の争いのようなものは、海外展開しないでほ
しいという気もしますが。
あれ、2段落目ですが、
>大阪市水道局が昨年12月、ベトナムのホーチミン市水道総公社と
>技術交流の覚書を締結
と、すでに、大阪市が進出に成功してるのなら、大阪市を支援する
とかした方が早いのでは、、、? 大阪市に協力するとか、、、。
もう、完全に、身内というより、敵のように見てるんですかねぇ、
府にとっては大阪市は、、、?
あっ、
>「府と大阪市の水道事業体が合わされば、さらに強力になると思う」
と言ってましたか。
協力する気はあるようですねぇ~。でも、
>具体的な構想については「(海外での展開が)どのように府職員に
>還元されるか、検討しなくてはならない」
だとか。
具体的には、「これから検討」のようですよ。
しかし、「どのように府職員に還元されるか」と言ってますが、「府
職員に還元」ですか、、、?
「府民に還元」じゃなく、、、?
徹ちゃん、いつから、職員のことを大事にするようになったんです
かねぇ~?
いつもは、「民間じゃ、こんなこと考えられない」と、ぶつくさ言っ
てるのに、、、。(?)
(明日も、徹ちゃんシリーズ、続きます、、、。)
テーマ:
時事
- ジャンル:
政治・経済
【2010/11/02 06:35】
|
橋下徹
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
プロフィール
Author:アンドーナツ
最近の記事
ウクライナ市民 VS ウクライナ国民? (04/06)
Kiyoto Uchidaさんに届くかな? (04/05)
「侮辱罪の刑罰強化」とな。 (04/04)
女子はコミュ力が高い? (12/14)
「次の大臣どうぞ」 (12/13)
最近のコメント
【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】:阿久根市の果てに (06/15)
【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】:ボッタクリ議会 (06/08)
anporonten:小林節先生の変節? (09/25)
anporonten:小林節先生の変節? (09/25)
¢(-"-;):丸山弁護士が行く~! (05/11)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/04 09:32) (04/04)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/20 09:24) (03/20)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/12 09:05) (03/12)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/04 08:44) (03/04)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/19 09:18) (02/19)
月別アーカイブ
2022年04月 (3)
2018年12月 (10)
2018年11月 (2)
2018年10月 (22)
2018年09月 (18)
2018年08月 (15)
2018年02月 (12)
2018年01月 (22)
2017年11月 (2)
2017年10月 (19)
2017年09月 (2)
2017年08月 (22)
2017年07月 (20)
2017年06月 (22)
2017年05月 (13)
2017年04月 (15)
2017年03月 (21)
2017年02月 (20)
2017年01月 (14)
2016年12月 (7)
2016年11月 (20)
2016年10月 (1)
2016年08月 (5)
2016年07月 (21)
2016年06月 (22)
2016年05月 (17)
2016年04月 (16)
2016年03月 (19)
2016年02月 (1)
2016年01月 (5)
2015年11月 (9)
2015年10月 (21)
2015年09月 (13)
2015年08月 (6)
2015年07月 (22)
2015年06月 (22)
2015年05月 (5)
2015年04月 (7)
2015年03月 (17)
2015年02月 (19)
2014年12月 (6)
2014年11月 (22)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (18)
2014年07月 (28)
2014年06月 (25)
2014年05月 (15)
2014年04月 (20)
2014年03月 (27)
2014年02月 (21)
2014年01月 (21)
2013年12月 (25)
2013年11月 (25)
2013年10月 (5)
2013年01月 (2)
2012年12月 (16)
2012年11月 (20)
2012年10月 (13)
2012年09月 (15)
2012年08月 (22)
2012年07月 (21)
2012年06月 (25)
2012年05月 (21)
2012年04月 (14)
2012年03月 (30)
2012年02月 (31)
2012年01月 (9)
2011年12月 (24)
2011年11月 (35)
2011年10月 (12)
2011年09月 (17)
2011年08月 (18)
2011年07月 (6)
2011年06月 (25)
2011年05月 (15)
2011年04月 (39)
2011年03月 (26)
2011年02月 (37)
2011年01月 (17)
2010年12月 (18)
2010年11月 (45)
2010年10月 (38)
2010年09月 (30)
2010年08月 (62)
2010年07月 (24)
2010年06月 (43)
2010年05月 (38)
2010年04月 (51)
2010年03月 (55)
2010年02月 (48)
2010年01月 (40)
2009年12月 (45)
2009年11月 (54)
2009年10月 (47)
2009年09月 (31)
2009年08月 (49)
2009年07月 (54)
2009年06月 (52)
2009年05月 (31)
2009年04月 (45)
2009年03月 (46)
2009年02月 (48)
2009年01月 (43)
2008年12月 (47)
2008年11月 (47)
2008年10月 (45)
2008年09月 (59)
2008年08月 (26)
2008年07月 (26)
2008年06月 (56)
2008年05月 (34)
2008年04月 (48)
2008年03月 (55)
2008年02月 (59)
2008年01月 (35)
2007年12月 (16)
2007年11月 (28)
2007年10月 (64)
2007年09月 (32)
2007年08月 (27)
2007年07月 (44)
2007年06月 (23)
2007年05月 (31)
2007年04月 (42)
2007年03月 (44)
2007年02月 (56)
2007年01月 (21)
2006年12月 (49)
2006年11月 (54)
2006年10月 (69)
2006年09月 (88)
2006年08月 (38)
2006年07月 (79)
2006年06月 (46)
2006年05月 (60)
2006年04月 (77)
2006年03月 (81)
2006年02月 (68)
2006年01月 (61)
2005年12月 (91)
2005年11月 (120)
2005年10月 (119)
2005年09月 (106)
2005年08月 (57)
2005年07月 (28)
2005年06月 (30)
2005年05月 (21)
2005年04月 (24)
2005年03月 (11)
カテゴリー
総選挙2017 (19)
安倍晋三 (348)
安倍ナショナリスト内閣 (109)
政治・国内 (1205)
自民党 (94)
民主党 (235)
しおりん (5)
前原誠司 (33)
蓮舫 (4)
野田聖子 (66)
山本一太 (29)
城内実 (9)
橋下徹 (246)
経済 (112)
海外 (411)
中国 (46)
社会 (304)
地方・地域 (376)
皇室 (20)
軍事 (93)
外交 (11)
総選挙2005 (80)
参院選2007 (26)
総選挙2009 (61)
参院選2010 (15)
参院選2016 (14)
総選挙2014 (13)
小泉純一郎 (2)
福田康夫 (60)
よもやま内閣 (28)
麻生太郎 (94)
選挙管理内閣 (13)
鳩山由紀夫 (19)
菅直人 (52)
幸(みゆき)内閣 (22)
増税内閣 (51)
野田佳彦 (40)
ドラえもん内閣 (15)
中川昭一 (73)
広津素子 (28)
司法・法律 (5)
マスコミ (5)
未分類 (239)
和田アキ子が嫌い (9)
有限会社アイオール
東京電力
ぬいぐるみカード
楽天プレミアムカード
日本ファイナンシャルアカデミー(株)
株式会社シティファイナンスジャパン
株式会社アリスエンターテイメント
シュルツ・ベルガージャパン
株式会社アイリンクインベストメント
株式会社オーキッドスタイル
ドレスショップ・クルール
楽天市場
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
安藤奈津雄の政治メモ
nytimes
Politics Navigator
The New York Times Newsroom Navigator
washingtonpost
latimes
chicagotribune
reuters
usatoday
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © 安藤奈津雄の掲示板 All Rights Reserved