「ロイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロイとは

2025-11-09

総理が変わってからというものの、フォロワーフォロイーのネトウヨ発覚が多過ぎて辛い

あんたら前やその前の総理の時には普通に政権批判もしていたのに、急にお上の言う事には逆らうなと言わんばかりの権力絶対思考なっちゃって

一体どうしちゃったんだよ

2025-11-04

いろいろと押されている増田棲丸イテ玲竿とロイロイ回文

おはようございます

個人的怒濤連休が終わったんだけど

ドラゴンクエストI・IIの1の方は

メルキドゴーレムで止まっちゃって一旦休憩よ。

そこから先へ進めないわゴーレムが強過ぎてってところまで来てものたがり敵には中盤差し掛かっているのかしら?

どこまでがお話の終わりなのか分からないので現在地不明よ。

本を読んでいたら、

あともうちょっとで終わっちゃうんだーって残りページが減っていく様を見ていく様子が分かるから

この本ももう少しで読み終わっちゃうのねという一抹の寂しさを感じることができるけれど、

今これメルキドゴーレムがどのぐらいの物語場所なのか分かんないので、

もーゴーレム強すぎ!って手を焼いているのよね。

押されてるわー。

あとさ、

NIKKEなんだけど

3周年イベントストーリーが久しぶりにキツい内容でちょっと心落ち込んじゃうぐらいな泣かせっぷりよ。

うーん、

なくと言うよりは

ちょっと辛い辛すぎるの。

お話の核心に触れることなのでまあ楽しんでいる人には分かってもらえるんだけど

ノアって戻ってくるのかな?ってそれだけが気掛かりよ。

あの調子だとどうなるか分かんないわ。

ダニアは酷いことされたのに案外ケロッと回復してるし

こはちょっとホッとはしたけれど、

イベントストーリーイベント消化アイテムがあって普通にやるには1日5しか進められないところがあるし、

先に進めきってしまっても、

次日付の何日まで待ってねって解禁されるまで待たなければならないのよね。

ちょっとここに来てNIKKEの世界主人公たちが拠点とし地球地下に建設された人類がそこに逃げ込んで暮らしている「アーク」ってところがあるんだけど、

そことは別の地上に「エデン」ってところがあり、

そこが壊滅的なダメージを受けて破壊尽くされたの。

エデンの技術でエデンは安泰ね!なんてお話の中ではそうなり続ける場所なのかなーって思ったけど、

今回の3周年イベントストーリーちょっと絶望的な感じよ。

気持ち押されているわー。

あと、

今回のアップデートで新たに加わった「地上」コンテンツ物資が貯まらなさすぎて、

次の生産ノルマが達成出来てなくて先に進めない感じ。

これもめちゃ時間かかんのね!って

こっちも自動的時間物資が貯まっていくので放置していたら物資が過剰生産倉庫に入りきれない分が無駄なっちゃうので、

たこまめにこれもチェックしなくちゃいけない感じ。

ここまででボリュームいっぱいな感じ。

スプラトゥーン3も軽くプレイしつつの

シャインポストライブアーカイブ期間終わっちゃうので観なくちゃ!って思いつつ、

今後の動向が気になるNIKKEの開発者動画もチェックしておかなくちゃ!だし、

朝ドラ『ばけばけ』も追っかけないとだし、

いまやっとヘブン先生松江上陸したところまで追いついたわっ!

大河ドラマはとうの昔に離脱

なんか政治の話で大名とかのなんとかになるとよく分からなくて頭に入ってこないわ。

大河ドラマ離脱とはいえ

押されてるわー。

一番の気掛かりなのは

やっぱりドラゴンクエストI・IIの1なので、

ここ突破したいところなんだけれど、

なにしろゴーレムで足止め喰らっているので、

周辺で敵倒して強くなるしかないわ。

あとゲームの設定で、

宝箱の場所地図で示せる!って機能があるんだけど、

ええ?この機能ドラゴンクエストIIIとき呪文とか特技で分かるんじゃなかったっけ?って思いつつ、

なんかズルしている感じもするので、

ダンジョンの行き止まりに行ったときに、

ああ宝箱この道にはなかったのか!

ってあれを味わうこそがドラゴンクエストのなんか醍醐味だと思うので、

とはいえ

予め地図全部もう見えちゃってるじゃん!って時点でイージーなのよね。

あとやくそうを無限に持てるってこと自体もイージーだわ。

から見たらたぶん勇者って薬草どっさり抱えて冒険している、

さすらいの薬草売りにだって見えちゃいそうよ。

まあそれはなくて兜と鎧装備している格好だけど、

ゆっくり貯まった時間が掛け持ちで大変だったので、

逆に落ち着かない感じがしたわ。

にしても

メルキドゴーレムは早いところ倒してメルキドいかないとー!って始まらないので

そこ強化ポイントよ!

目標ゴーレムを押されないように倒すことね。

うふふ。


今日朝ご飯

バナナ豆乳飲んできたわ!

なんか健康的じゃない?

バナナ牛乳って。

別に意識しているわけではないけれど

それでも最近バナナ食べるの多くなったかもなそんなバナナよ。

デトックスウォーラー

朝は今日なんか特に寒かったので、

まずは湯を沸かせー!って感じの、

ホッツ白湯ストレートウォラーを飲みつつ

身体を中から温めて起きて行動開始よ!

うー、

本格的に寒くなってきたわよね。

風邪引かないように絶対に気を付けないと!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-10-31

いいね」は営業

インフルエンサー広報界隈では常識だぞ

みんなやってる

 

令和の虎かなんかでもインスタのオートいいねフォローボットやっとりますねん!って堂々と出てきて

規約違反やろがい!って怒られてた奴がバズってたやん。

それを手動なりマクロなりでやってる代行業者やってる奴らがいっぱいいる

それがビジネスになるくらいには営業行為

 

相手いいねする

いいねされた相手自分アカウント情報が残る

相手が「どんな人なのかな~」って見に来る

認知ゲットだぜ!

 

相手いいねする

返報性の原理いいねを返したりフォローした方がいいのかなという心理が働く

認知ゲットだぜ!

 

業務アカウントで「いいね」する行為というのは「エンゲージメント獲得」のための営業である場合が多い

noteなんか顕著でちょっと「ぽい」記事書くと

「××コーチング」みたいなスッカスカ有料記事書いてるカスどもが死ぬほどいいね送ってくる

あれってあいつらが買った情報商材にそうしろって書いてあるからなんだよ

 

インフルエンサー志望向け情報商材には確実に書いてる

そして「フォロー」じゃなくて「いいねなのは

フォイー(フォローしてる数)とフォロワー(フォローされてる数)の比率はそのアカウント価値に関わるから

いるじゃろ、フォロイー4000人、フォロワー3000人みたいなアカウント

そういうの見ると思うじゃん、必死だな(藁)って。

 

後はフォローブランディングね。

こいつ誰彼構わずフォローしてるなぁって思われるとやっぱ価値が下がる。

 

それは避けたいから「いいね」にする。

フォローしまくってある程度フォロバ稼いだらフォロー切る営業も当然ある。

 

それが自分関係ないFAいいねするという行為が該当するかどうかはともかく

実際に全然関係ないタグポストいいねしてくる公式垢のやつ奴ってやっぱそれなりの数いて

それを「営業やめろよ」とまでは思わなくても「意図は何なの?」とは思う

そいつが同じタグ投稿をしてる同好の士とかならまだわかるし嬉しいけど

全然関係ない興味もなさそうな奴だったらなんかキモいなってなるのはわかる

もちろんスワイプする時の誤タップ可能だってあるからクレームつけたりはしないけど

 

ただ業務アカウントでの文脈のない「いいね」は営業と捉えられることがあるってのは

もし知らないんだったら知っておいた方がいい

それで実際にフォローしたら変な営業かけられて嫌な目に合っている人間だっている可能性はあるから

2025-10-29

シャドバ3弾感想

使ったデッキ

最初は最速マゼルナトメアで遊んでたらトパーズになったから使うのやめた

その後、クレストビショ使ったら強かった。マーウィン3枚生成で作れたのもでかい

ビショはおもんなかったか破壊ネメシスを作った

面白かったけど強くなさそうだったからやめた

次にモードナイトメアを作った。これが2万エーテル痛い

でもシャムナクアのボイスが良すぎてよかった

そのあとは勝てなくなってきたから財宝ロイを作った

これでグラマスになった。強かった

次にマゼルテンポエルフを作った。これが一番面白くて、ライオができたら宇宙だった。

でも二週間したら飽きてきて能力調整までデイリーだけだったか

そこからはマゼルほーちゃんサタンとかやった

2か月は長いと感じた

シャドバゲーム外での炎上がくだらなかった

プロ叩きやクラス批判人格批判

現在進行形恩寵ナーフ意見したら叩かれている配信

Twitter見なければいい話ではあるが‥

シャドバには熱心な様々な種類のアンチが多すぎる

第3弾はそれでも面白かった

ゲーム内だけでいえば新しいタイプデッキがでてきてそれらが強かったり弱かったりまだまだ新鮮な気分だった

旧シャドバでは末期の頃はカスみたいなカードしか追加されなかったのでまだ勢いがある

第4弾が夜から始まるのでそっちは楽しみである

2025-10-28

FGOの「サーヴァント・ユニヴァース」設定がクソつまら

禁止ツッコミは「FGOのものがつまらん」とは先に言わせてもらう。

今やってる「ファイナルハロウィン2025 ~パンプキンプラネットに輝く歌姫~」っていう実質第何回目かわからんFate EXTRA CCCコラボシナリオなわけなんだけど

まー面白くない。超面白くない。

その理由が「サーヴァント・ユニヴァース」って設定にあるのな。

FGO知らん人向けの説明は省くけど端的に言ってしまうと「Fateキャラを使った解像度の低い雑なアメコミ世界観」があって、今回のイベントはそこが舞台

で、何がつまんねえかって言うと

エリザベートバートリーっていう、TYPE-MOON設定では「生前に600人を美容目的で殺した」「夫との間に6人の子供を産んでいる」「拷問趣味自分メイドに、そのメイドの娘の生皮を生きたまま剥がさせて殺す」「領民若い女性を殺し尽くしてしまったので他領の貴族女性までパーティで呼んで殺す」

という最悪な連続殺人鬼というバックボーン持ったキャラで、今まで散々彼女をイジってきたのは「冷静になると生前の罪悪感に苛まれからしか考えずに狂うしかない」ってのはいいんだ。

キャラとしてそれで成立している。

問題は、そのキャラが強くなる為に「サーヴァント・ユニヴァース」っていう何でもありな世界にお膳立てしてもらうしかなかったっていう事。

例えば近年だと「ツタンカーメン」なんかは「ヴィンセントヴァンゴッホ」の弟のテオの策謀によって「肉体的ハンデを克服したツタンカーメン」という形で本来ありえない姿になるという形で強化された。

これはFateシリーズの「時代も国も神話も違う者同士が交差する」っていう作品が持つ魅力をちゃんと使っていてとても良い例。

キャラクターを強くするというのはこういう形を使ってやってほしい例。

それに対してユニヴァース系がつまんねーのは

月姫キャラシエルスターシエルにするのとか、今回のパーフェクト・エリザベートもそうなんだけど。徹頭徹尾雑と言うか

Fate面白である時代も国も違う英霊達が織りなす物語帰結として起きた出来事」でもなんでもない事で「あのキャラクターがすごくなった姿」ってのを描写した事。

いや、今回はスペースアポロン誘導だろ?って思うかもだけど、サーヴァント・ユニヴァース使った時点でもうなんでもありすぎて

強いエリザベートありきでなんか出来レース過ぎてなーって

本来ならありえない状態」を実現させるって、脚本力さえあれば可能だと思うんだよ。

FGO以外の今やってるFate漫画作品ってどれもこれも面白いと思うんだよね。

フェイト/エクストラ CCC FoxTail」「プリズマイリヤドライ」「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」「Fate staynight(UBHとHFと衛宮ごはん)」「サムライレムナント」「蒼銀のフラグメンツ」「帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline」

ちゃんとどれもそれぞれの作品面白い。

生きているマスターと、一度死んだ英霊であるサーヴァントが織りなす物語ドラマ。なんでもありじゃなく、その世界観が積み重ねたルール範囲内でそれぞれのキャラクターが目的に向けて足掻くからこそ、様々な要因が絡まって織りなす戦いの果てに想定外の飛躍がある。面白い。

FGOは他作品に比べて全体的にすげえ雑な事が多くて萎える事が多い。

それなのに一番人気あるのがFGOってのが本当に解せない。

面白くなかっただろ?ファイナルハロウィン・・・。奏章4も。ヴァニッシュドビギニングも彼の名はダンテホテル・デノヴォのコンシェルジュ~も小野小町古今抄 〜雪消月のキラキラ蓮華〜も

もちろん今年でも「ぐだぐだ新選組ジ・エンド」「落涙の翼」「育て!マイリトルドラゴン」は面白かった。ただ、打率めっちゃ低いよなって。

サーヴァント・ユニヴァースはその設定が出た途端につまんないの確定するからもう使わないでほしい。ほんと。

あと、ぐだぐだ新選組については同じ国・似たような時代人間で固めすぎて同窓会にしすぎるのも考えものだなって思いました。面白かったけど。

2025-10-23

サッカー試合中に草むしりをする息子

息子は小3男子

試合中に草むしりをしていた。彼はゴールキーパーで、自チームは攻めていた。

息子に目をやると、ペナルティエリアライン付近でしゃがんでいた。

最初は靴紐でも触っているのかと思ったが、どうやらグラウンドの草を抜いていた。

コーチチームメイトも、チームメイトの親たちも、おそらく誰も気がついていない。攻めている反対側のゴール付近をみているから。

息子は草を抜いては足で踏みつけ、少し前方に目をやると、また草を抜いていた。

しばらくすると、ボールグランド中央付近まで返ってきた。息子は手にしていた草を放り投げると、何事もなかったように試合に戻った。

後で聞いたら、彼のもっているロイシュのキーパーグローブは草むしりには向いていないそうだ。

2025-10-19

anond:20251019094521

おっちゃんはね、

「こんなヤツ、ポライトネスストラテジー適用しておけば、チョロイだろう」と見くびられていると思うと、

その方が無礼だと思っちゃうんだよ。

そうなんだ

でも口に出したらパワハラカスハラから黙っていようね

なんでもかんでも失礼って言うな

「お先に失礼します」:仕事が終わっても残る、などという礼儀はない。

「失礼しました、間違えました」:名前を間違えたとかならともかく、ミスくらいで大袈裟

他にも、部屋に入るとき、席に座るとき、休憩するとき、道を譲られて前を通るとき、検温するとき、道を尋ねるとき……。

まったく失礼ではないのに「失礼します」だ?

おっちゃんはね、

「こんなヤツ、ポライトネスストラテジー適用しておけば、チョロイだろう」と見くびられていると思うと、

その方が無礼だと思っちゃうんだよ。

2025-10-16

anond:20251016075559

死にかけてたら

ロイコクロリディウム植え付けてやれば

ちょびっと延命するかもよ

2025-10-09

anond:20251008142642

共生」がどの程度を言うのか知らんか、ある程度以上の規模の職場ならば普通に周りに外国人はいるぞ。

自分職場に何人か外国人がいて関わってるし、

趣味のXアカウントでも外国人フォロワーフォロイーは大勢いる。

2025-10-07

日本ドイツイギリス女性閣僚比較

ドイツ初の女性首相アンゲラ・メルケル2005年から2021年わたりドイツに君臨した。このことをもってしばしばドイツでは日本と比べて女性の登用が進んでいるといわれる。だが、女性首相はそうだとしても、他の閣僚ポストにも日本に先んじて女性が任命されているのだろうか。

ということで、調べてみました! なお、官職名は厳密なものではなくおおよそ両国共通するであろう具体的な職掌を書いている。

官職日本ドイツどっちが早い?
首相高市早苗?(2025年アンゲラ・メルケル2005年ドイツ20年先行)
蔵相なしなし引き分け
総務相/内相高市早苗2014年)ナンシーフェーザー2021年日本(7年先行)
外相田中眞紀子2001年)アンナレーナ・ベアボック2021年日本20年先行)
防衛相小池百合子2007年)ウルズラ・フォン・デア・ライエン(2013年)日本(6年先行)
法相長尾立子(1996年ザビーネ・ロイトホイサー=シュナレンベルガー1992年ドイツ(4年先行)
文相森山眞弓1992年ドロテー・ヴィルムス(1982年ドイツ10年先行)
運輸相扇千景2000年)なし日本(25年+先行)
厚生相中山マサ1960年エリーザベト・シュヴァルツハウプト(1961年日本(1年先行)
労働小宮山洋子2011年)ウラシュミット2001年)ドイツ10年先行)
農相なしレナーテ・キュナスト(2001年)ドイツ24+年先行)
環境相森山眞弓1989年アンゲラ・メルケル1994年日本(5年先行)
官房長官森山眞弓1989年なし日本(36+年先行)

内相(総務相)も外相防衛相官房長官日本の方がはえーじゃねーか! え、ちょっと待って、つい数年前まで女性外相がいなかった国や未だに女性官房長官がいない国のことを、20年以上前田中真紀子で大騒ぎしてた国や20世紀に女性官房長官就任した国が見習えとか言われてたの??? 女性の登用に関しては正直どっこいどっこいという印象にしかならないんだが……

比較のために英国とも比べてみた(英国では官房長官にあたる地位不安定というか閣僚級になったのが最近のことっぽいので官房長官は省いた)。

官職日本英国ドイツどの国が早い?
首相高市早苗?(2025年マーガレット・サッチャー1979年アンゲラ・メルケル2005年英>独>日
蔵相なしレイチェルリーヴス(2024年)なし英>日独
総務相/内相高市早苗2014年)ジャッキースミス2007年)ナンシーフェーザー2021年英>日>独
外相田中眞紀子2001年)マーガレットベケット2006年)アンナレーナ・ベアボック2021年日>英>独
防衛相小池百合子2007年)ペニー・モーダント(2019年)ウルズラ・フォン・デア・ライエン(2013年)日>独>英
法相長尾立子(1996年リズ・トラス(2016年)ザビーネ・ロイトホイサー=シュナレンベルガー1992年独>日>英
文相森山眞弓1992年マーガレット・サッチャー1970年ドロテー・ヴィルムス(1982年英>独>日
運輸相扇千景2000年)バーバラキャッスル1965年なし英>日>独
厚生相中山マサ1960年バーバラキャッスル1974年エリーザベト・シュヴァルツハウプト(1961年日>独>英
労働小宮山洋子2011年)マーガレットボンフィールド1929年ウラシュミット2001年)英>独>日
農相なしジェイン・ケネディ2008年)レナーテ・キュナスト(2001年)独>英>日
環境相森山眞弓1989年マーガレットベケット2001年)アンゲラ・メルケル1994年日>独>英

さすが英国女性登用の古さがすごい。1929年って。その頃は女性参政権すらねーよ日本。でも外相防衛相に関しては日本が先んじてるのか……日本政治、けっこう頑張って女性を登用してきたのでは、という印象に変わった。

2025-09-13

dorawii@執筆依頼募集中

邪淫フロイ

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250913165123# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMUifgAKCRBwMdsubs4+
SI+HAP98xthLFaIWmkTbltLNpBHOp5LihB7FWSgtoBnBYrL8gwD+J//MmWf5DNAX
8ac6WAtNENXywbS+zQkZ4UXp0GYRPw8=
=DMYl
-----END PGP SIGNATURE-----

ロイカの感想2025年10月号分)

一回ものキングローズチーム対グローブチーム

キングローズチーム:エンペラーシェルメット/ホーンメット/ボーラ

エンペラーは前回のヒキでグローブ王の帰還(⇐ロード・オブ・ザ・リング)と言われてたが、実際のところ旅(withロブさん)の途中にたまたまできた即席チームでの参加のこと

前々回、前回のS4 対 Xブラッドに続いての因縁対決。ただし種目はエリア快走カニタン祭なるものであり、お楽しみ回の性格が強い感じだが、

試合中にグローブのアタマクールにならなかったあたり実際的には真剣勝負寄りなのである

(ただし試合後にゲソがもげて、お約束はきっちりと回収された)

決着後に他のチームの勝敗状況をさらっと見せていくナレーション的な部分で

さりげなくまた負けているグリーンチーム

主将:バックワード、vs新バンカラクラスチーム)

せんしゅめイカんが1巻に載っている超古参チームである

内容が描かれている範囲での戦績はボロボロである

いつか白星をあげることはできるのか…

※余談、シンペラーチームも露出の割になかなか勝てないままである(はしょられてる試合では勝っているが)、

死ぬ前に一回くらい庭師Jrノーレースさんの喜ぶ姿が見たい…かもしれない

そして次は3回戦準々決勝、8チームに絞られた…となってるが

右上のタコツボメットは誰なんだよ!

4~7月号が読めてないのだが、既出チーム…なのか…?

作者のツイッター扉絵が拝めるのでそれは観察してみたが出てきた形跡はない

(ミツアミエイトで2話、温泉回(???)で2話)

決勝に進むのはどのチームかな……?(ナイトビジョン並感)

[]9月12日

ご飯

朝:朝マクド。昼:サンドイッチ。夜:フライドチキンフライドポテトあたりめチータラ。ビールハイボール。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは「そんなの聞いてないですよ!!!!」と慌てる人に当時の議事録を送付する仕事をしてた。

まあ人は忘れるものから仕方ないね

○旧シャドウバース

ハンドレスヴァンプゴブリンの奇襲入れるやつ、あんまり見ないけど最近ハマってる。

いやだからいつまで旧シャドバを遊ぶんだと言われると返す言葉がないんだけど楽しいから仕方ないね

シャドウバースWB

こっちはこっちで財宝ロイリーシェナ、アグロナイトメアの三つを使ってそれなりに遊んでいる。

とはいえ、バトルパス完走してもうすぐAA3ランクが終わるぐらいなのでまったりプレイまったりプレイだ。

土曜日プロリーグ配信を見たりして楽しもう。

2025-09-03

Vtuberの転生を追いかけるのってたいがい気持ち悪いと思うんだが

そもそもVtuber視聴者自体気持ち悪いという真理はいったん考えないものとして。

Vtuber活動する前に元々使用していたアカウントに還ってそこから転生体に行くみたいな、中の人ありき、中の人ハブとして「転生するぞ、オラッ!」って本人が言いふらしてるパターンもいったん置いておくとして。

 

そうじゃなくて普通に引退卒業していなくなった後にそのタレントが仲良かったVtuberやその中の人とかのSNSフォロー、フォロイー欄をチェックしたり、新人Vtuberが出てくるたびに声チェックしたりし、◯き◯いに「もう転生した?」って延々と書き込みに行ったりして転生情報を集めて、転生後もファンなるみたいな行為気持ち悪くない?

やってることがっつりストーカーだろこれって思うんだが。

で、その情報SNSで共有して転生前ファンで転生後のVtuberのところに押し掛けるのとか普通に怖いし恐怖しかない。まぁ企業勢とかだと、演じたVtuber名前SNSを使ってファン誘引してはならないみたいな契約があるらしいので(それを破って訴えられた奴もいるし)、転生後のファンの共有をしたくてもできないみたいな側面もあるんだろうけど。

でも本人が本当にそう思ってるのか思ってないのかわからん以上、やってることはストーカーだと思うんだよな。

もういい加減、転生したら別人って因習自体破壊したらどうだ。そのうち本物のストーカーを生み出すだろこれ。

2025-09-01

取引ツイートってじわじわくる

今日からミスドリラックマコラボ始まってんだけど

むちゃくちゃ丁寧な文面でコリラックマ欲しがってるのが笑っちゃう

はじめまして検索より失礼致します。

まとめて、手渡しの方優先とのこと承知の上でお声掛け申し訳ありません。

そちらの方がおられませんでしたら、キイロイトリを所持しておりますたコリラックマへの交換を郵送対応可能であればお願いしたく存じますよろしくお願いいたします。

初めまして、検索から声かけ失礼いたします。また先程は募集ツイにいいねありがとうございました。当方チャイロイコグマ所持しているのですがコリラックマと交換は可能でしょうか?難しいと思いますがご検討よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️💗

初めまして、検索から失礼します。

当方コリラックマを求めているのですが、ストロベリーうさとの交換は可能でしょうか。ご検討よろしくお願いいたします🙇‍♀️

2025-08-25

anond:20250825110410

そこはかとなく土人みを感じると思ったら35年前か

医療関係者によると、「カリフォルニアから来た娘」は高齢患者生活ケアから遠ざかっていたため、患者悪化の程度にしばしば驚かされ、医学的に可能なことについて非現実的な期待を持ってしまうことにある。 また不在であったことに罪悪感を感じ、再び介護者としての役割を果たそうとする心理もある[2]。

2015年出版された『ザ・カンバセーション』(原題:The Conversation)では、アメリカ医師アンジェロ・ヴォランデスは、これを「罪悪感と否定」であり、「必ずしも患者にとって最善であるとは限らない」としている[3]。

この言葉は、1991年米国老年医学会誌に発表されたウィリアム・モ−ロイ博士と同僚たち老年医学者の集団による「無能高齢者の意思決定:『カリフォルニアの娘』症候群」と題する症例報告で、初めて注目された。ウィリアム・モ−ロイ博士と同僚たちは、精神無能力(意思疎通困難状態)な患者の気難しい家族に、医療スタッフがどのように対処するかの方策をこの論文内で提示した[4]。

2025-08-22

何度も言うが、2010年から15年たった2025年現在電子書籍市場は、購入者にとって理解しがたい理由で、品ぞろえが悪い。

2025年6月8日時点で、日本語圏のどの電子書籍でも購入できない本の一覧。

ライ麦畑でつかまえて」(日本語訳)(サリンジャー白水社など)

百年の孤独」「族長の死」「予告された殺人の記録」(日本語訳)(ガルシアマルケス新潮社

ユリシーズ」(日本語訳)(ジョイス

「手紙」日記」(日本語訳)(カフカ

「?」(日本語訳)(フォークナー

「モロイ」「ゴドーを待ちながら」(日本語訳)(ベケット

仮面の告白」「金閣寺」「真夏の死」「豊饒の海」(三島由紀夫新潮社)(英訳はamazonkindleで購入できる)

花咲乙女のキンピラゴボウ」(橋本治

死の棘」(島尾敏雄

ポロポロ」(田中小実昌

神聖喜劇」(大西巨人

第一阿房列車」(内田百けん

15年というと、二葉亭四迷が『浮雲』(1887-1890)を書いてから、『蒲団』(1907-1908)で自然主義文学がはじまったとされるぐらいまでの時期、つまり現代までつづく(ある程度)こなれた言文一致文章一般的になるまでにかかった時間とだいたい同じである。たしか新聞記事文章文語から口語にかわるまでの時間もほぼ同じだったはず。

参考

五重塔』(1892)、文語体の名文で書かれた名作、

2025-08-17

コロコロで連載してるスプラトゥーン漫画(コロイカ)の感想2025年9号)

S4チーム(フル面子)は確かかなり初期の頃、まだ王道とかやってたエンペラーチームに

ナレ死」の要領で(試合の様子をまったく描かれずに)負けたっきりだったと思うので、

良かったねーという感じ

※話は変わるが、Xブラッド編でアーミーメガネが蜂にやられて出場不能になってたの何なんだろうね、、四人チームでそのままやってるとメンバーが固定されるからか?

来月の試合1話完結ものだと思うが、

グローブチームが勝つのではと予想している

いままでグローブチームもいままであんまりいいところなかったと思うので…

あとは番外編の話だけども

エンペラーからマニューバーを貰った後にエンペラーチームにゲロ負けして

テンプラ野郎!的な蔑みを受けてたので(もちろんそんな強い言葉ではないが)

リベンジがあるのでは、という予想、

あとは、キングローズチームは即席(よせあつめ)なのか、それとも

これで固定メンバーの新チームなのか?というのも

気になるところ

ボーラーくんだけ絶妙に脇寄りなのもポイント

2025-08-04

オルツ、デロイトーマツ グループ「Technology Fast 50 2024」で18位を受賞

2025年01月22日

ロイトーマツテクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」を発表




【本プログラムで開示されている情報について】

この情報は、集計に当たり正確を期していますが、企業から提供された応募内容をそのまま集計し反映したものであり、デロイトーマツ グループデロイト トウシュ トーマツ リミテッドは、明示または黙示を問わず、これらの情報の正確性などについて何らかの意見を表明したり、または内容を保証したりするものではありません。

2025-08-03

dorawii@執筆依頼募集中

カナンさんチョロイサキュバス課とまじめピュアと精活改善がごっちゃになる

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250803154655# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaI8F4QAKCRBwMdsubs4+
SJqrAP9B7cRQ3JpTN2gbWCa8m+xt8RKb2bUAKxRfIpNMe7lQGQD/RQ5QcRUa++j2
wuyWjb7p7AjoV6o54/xyMXCHL3qQLgQ=
=0QkL
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-08-01

anond:20250801151242

チャイロイコグマちゃんリラックマより少し色が濃く、顔が幼く(大抵目が少し大きく、口が小さい)、ふわふわの胸毛がチャームポイント

しり蜂蜜がついていてリラックマとは違い基本的四足歩行

ちなみにリラックマデザイナーであるコンドウアキさんがサンエックスを退社後に作られたキャラクターでコンドウさんはノータッチなので、登場当初は古くからファンから茶色い熊は二匹もいらない」等の反発があった

最近あんまり表だったアンチは見ないけど諦めただけで受け入れてないファンも少なからずいる

anond:20250801151242

チャイロイコグマ

はちみつの森に住む、本物のクマチャームポイントはふさふさの胸毛。

口を開けるとキバがある。おしりはちみつがついていて体から甘いはちみつ香りがする。大きくなるのが夢。

https://www.san-x.co.jp/rilakkuma/profile/

チャイロイコグマ

職場に、俺の弁当袋に描かれてるリラックマのことを「茶色い熊」(?)って言ってくる女性がいて、

普通にリラックマって言えばいいのになんでそんな変な言い方するんだよってずっと不思議に思ってたんだけど、

最近リラックマ世界には「チャイロイコグマ」というリラックマによく似た弟分みたいなキャラ存在するらしい

マジで知らなかった

ひよこみたいなやつの名前キイロイトリなのは知ってたのに、チャイロイコグマに関してはノーマークだった

リラックマコリラックマキイロイトリチャイロイコグマの4人がフルメンバーらしい

俺はチャイロイコグマのこともリラックマだと思ってた、同じ絵の中にリラックマが2匹いるんだと……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん