「娘役」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 娘役とは

2025-10-12

男性」とかって言う必要あるの

テレビニュースでも「30代の男が」「被害者女性が」みたいに、性別を言わなくても良さそうな状況でいちいち言うのに違和感を覚えてた。

今日ネットを眺めてたんだけど、

[B! 声優] 声優・小清水亜美、ベイブレード大会優勝 ペガサスブラストで男性も圧倒!番組ミニ企画で娘役・夏吉ゆうこ倒す

コメント欄を見て閉口した。

女性への性的まなざし、いる?

そういう・・・・とこやぞ・・・

2025-07-27

anond:20250727103436

宝塚20年以上好きだけど、既婚者ジェンヌは反対。家に帰ったら旦那さんに甘えてる(姿が同じ女として想像できてしまう)男役さんにときめけないし、これまた家で旦那さんに甘えてる娘役さんが男役さんに愛を語っても「旦那の方がいいんでしょ?」って冷めてしまう。男役娘役はその組を引っ張る夫婦のような関係なのに。(路線に乗ってない方々は結婚してても変わらないか大丈夫)

アイドル文化結婚

タカラジェンヌ労働環境改善のために、会社から提案で在団中の結婚を認める方針検討していることが話題になっている。

Xのポストは反対意見で溢れていて、要約すると「夢を見せてもらう文化から」ということらしい。

ジャニーズ女性アイドル熱愛報道が出ると批判ファン離れが起きるが、あれは異性愛の疑似恋愛感情を利用しているビジネスから納得感があった。

宝塚支持層の大多数が女性劇団員女性なのに既婚者を許可することになぜこんなに抵抗が生まれているのかが正直疑問だった。

増田なりに少し考えてみたのだが、宝塚スター応援する感情の出処が異性愛恋愛感情でなくて共感尊敬なんじゃないかと思った。

自分宝塚に無関心だったが、何作か観るうちに未婚の女性ストイックに芸の道に邁進する姿や作中で自立した男性像/女性像を演じる姿に心を打たれるようになった。

娘役なら浮世離れした女性らしさを持った女性像をプライベート、劇中問わず演じ続けていて、その目的が異性の気を引くことでなくあくま完璧タカラジェンヌで有り続けることにあることに神々しさすら感じていた。

多分結婚まとわりつく生活感や経済的精神的に男に媚びたり頼ったりするイメージファンタカラジェンヌに求めている尊敬ポイントにことごとく衝突しているんだと思う。

ファンタカラジェンヌの未婚の孤高の女性にしたいから反対しているのではなく、宝塚が今までファン提供した女性理想像結婚と相反する偶像だったから今回の批判が起こっているのだ。

増田は元々熱量が高い方ではないので最終的に多くのタカラジェンヌ幸せに働ける制度改革が達成されてほしいとしか思っていないが、全員が納得する形での決着はなかなか難しいのかもしれない。

2025-01-03

母親のことが苦手

ありがたいと思うけど苦手

煩わしくてウンザリ

求められている相槌共感マシーン娘役がほんと無理

2024-05-01

土師 小鳥 (はじ の おとり、生没年不明)は、古墳時代豪族。姓は連。

香山 小鳥(かやま ことり1892年明治25年2月 - 1913年大正2年6月)は、長野県下伊那郡飯田町(現・飯田市出身版画家詩人

川島 小鳥(かわしま ことり男性1980年 - )は日本写真家

牧名 ことり(まきな ことり6月23日-)は、OSK日本歌劇団の元娘役スター

草間 小鳥子(くさま ことりこ、1987年8月24日 - )は、日本詩人

桐原 小鳥(きりはら ことり)は、日本漫画家

小岩井 ことり(こいわい ことり1990年2月15日[2][3] - )は、日本女性声優作詞家作曲家

重本 ことり(しげもと ことり1996年10月5日 - )は、日本の元女性タレント、元ファッションモデル、元歌手、元声優、元グラビアアイドル

風愛 ことり(かざめ ことり1997年平成9年3月23日[2] - )は、日本アイドル

もりの 小鳥(もりの ことり1998年2月18日 - )は、日本の元AV女優

2024-01-30

原作改変

横山秀夫「64」

原作では「鬼瓦」ってあだ名をつけられる容姿父親そっくり醜形恐怖発症して家でする娘役芳根京子

なめとんのか、一応なんか髪ボサらして引きこもり感だしてたつもりぽいけど隠せてねーだろ

高田郁「銀二貫

原作では顔半分に大やけどを負ってツーフェイスみたいになったヒロインが首筋に襟巻で隠せる程度のやけどを負った松岡茉優

なめんとんのか、それでもヒロインと一緒になった主人公のはずなのにただの顔目当てになってんじゃねーか

日本ドラマ美男美女ウォッシュもっと問題にされるべきだと思います

2023-12-24

anond:20231223223306

男は男性差別にはヤケに敏感なのに、女性差別には鈍感………という問題を追っているフェミの端くれです。もし不快に思ったなら、ネット魑魅魍魎の戯れ言として気にせずスルーしてほしいんですけど、わたし個人の考えでは、この「お宮参りでの男性差別問題も、男差別敏感現象の現れに見えてしまいました。

日本では母親の生きづらさや女子生徒は受験で不利になっている話など、まだまだ深刻な女性差別が残っています。そんな中で、主に男性オタクなどを中心に、公共広告女性キャラ乳房強調や、不自然スカートの陰、警察看板娘役を雇ったりする問題クレームが入っただけで、敏感に反応し、苛烈炎上させたりする事態が起こっていました。あくまで、わたしの、ただの感想ですが(しつこくて申し訳ないのだけど、この点は強調しておきます)、お宮参りで赤ちゃんを抱く子育てパパに、お母さんに抱いてもらうよう神主さんが要請することが、それほどの問題でしょうか。傷付かず赤ちゃんをご相方さんにパスすればいい、ただそれだけで済むのではないでしょうか。

かに間違いなく男性差別の一例だと思います、表面上の形式だけを見れば。これはあなたではなく一般の男の人たち(追記・だけでなく女性など、全員にも!)全員に言いたいのですけど、発見した新しい問題を報告することはとても立派です。お忙しい中で、労力もかかりますからね。だけど、机上のパズルゲームのように頭の中の論理だけで男女平等を捉えるのではなく、現実に発生している否定しようのない涙、悲しみ、身を切られるような苦しさ、…そうした本物の被害にこそ、注目していただきたいのです。

2023-12-04

宝塚ファンロリコン批判できない

男役に対して「娘役」って。

男年上前提ですか?

女は無知の子供じゃないと恋愛になりませんか?

家父長制バリバリ時代に生まれ歌舞伎のほうが女形(方)と言って女性尊重してそう。

2023-11-17

宝塚自主稽古アクセサリー自己研鑽か否か

私は会社ライター的な仕事をしている宝塚ファンである

ただ思ったことを書いているだけなので、批判するのも、同調してくれるのも読んだ人の自由だと思う。

私の仕事はたくさんの資料を読み込んで、文章に創意工夫を施し、1日書けて出来上がるのが原稿用紙1枚に満たない、なんてこともある仕事である

ちなみにきちんと定時はあり、残業代も1分から支給され、時間管理もされている。良い会社である

ふと、宝塚長時間労働問題で、自主稽古娘役アクセサリーを作る時間も勤務時間に含むか否かという部分が気になった。

上記のように、私の仕事は書くことだが、量を書けば良い話ではない。アウトプットの質が非常に重要である

案件に関する資料を読み、規定の量の文章量を書くことは当然のことであるが、アウトプットの質を高めるために色々やる。文章自体を高めるための書籍を読むし、研修を受けることもある。さらクライアント商品サービスを使ってみることもある。

…さぁこれらは労働時間なのだろうか?

今のところ、直接案件に関わりのない時間を私は労働時間としてカウントせず自己研鑽としている。※ちなみに費用がかかる分にはかなりの額を会社負担してくれる。良い会社である

同じことが宝塚でも言えないだろうか?

全体の稽古だけで、規定アクセサリー小道具だけで公演自体は成立するのかもしれない。

ただ自主稽古をすることによって、歌が上手くなり、ダンスのキレが良くなる。飾り気のないお団子頭ではなく、衣装自分に合わせたアクセサリーでより舞台で輝いて見せることができる。

これを自己研鑽ではなく労働時間としてしまうと、時間制限がかかることになる。表だって出来なくなると、きっと隠れて自主稽古をしたりするようになってしまうのではないか

なぜなら、私のアウトプットの質に対してクライアントお金を払ってくれ、次も指名してくれる。それと同じように宝塚でも舞台上のアウトプットの質によって、役付きが良くなったり、ファンが付くものである。そりゃやれることはやるはず。

自分に合ったアクセサリーセンスよく作ってる娘役さんが魅力的だと思うし、応援したいなと思ってしま気持ちは止められないでしょ?

長くなりましたが、アウトプットの質が重要演劇芸術などの分野において、一般企業のような勤務時間の考え方を当てはめようとするのは無理だと思う。こういった分野向けの労働基準法ガイドラインを作った方が建設的だと思われる。

最後に、例の報告書に関してはよく書かれていると思うし、年間の公演数を減らして稽古期間を伸ばすというのは、負担が減らせるんじゃないかと期待している。

ただとにかくファン世間は置いといて、まずはご遺族と話して、タカラジェンヌケアに勤めてほしい。それだけはどうにかしてくれ。頼むわ。

2023-11-11

宝塚いじめ

20年くらい前に宝塚にいた。

のちにトップ娘役になった人物に周囲がやっかんでいじめをしていたのを見たことがある。私は善人だったのではなく、単にそのグループに属していなかったからやっていなかった。

彼女は、私のようにできるものならやってみれば?と、気丈にふるまっていた。普通にいじめという名のもとに人権侵害行為が行われていた。当時は裁判なんてとてもできなかった。劇団も把握した上で無視していた。

今やジャニーズ解体された。時代は変わったなと思う。どんどん明るみに出して、劇団責任も問うてほしい。

2023-10-17

なぜBCCジャニーズを叩いておいて、死人まで出ている宝塚を叩かないのか?

人が死んでるのに日本メディアはだんまりやで?

やっぱり外圧がないと何も変わらないんだよね。

「噂では聞いていたが触れられなかった」ってジャニーズとまったく同じ構図じゃないか

また、日本警察が動かないという点も同じ。

理由は単純で今のところ「刑事事件になっていない」から

ただし、それは今までの話。以下の4名がいじめに加担していたと文春は報じている。

宙組組長:松風輝(まつかぜあきら

宙組男役トップ:芹香斗亜(せりかとあ)

宙組娘役:花菱りず(はなびじりず)

宙組男役優希しおん(ゆうきしおん

この連中による殺人罪が立件されれば、その限りではない。

ごきげんよう

2023-05-28

俺の好きなキャラ死ぬほどしつこい粘着アンチがいる

お気持ち

そのキャラ(擬似親子みたいなコンビ)は「作中許されないことをした」「だが、それをやっても仕方がないくらいに虐げられた過去を持っていた」「味方化しても完全に救われていない(子供役の方が特に)」という、まあオタクが大好きな味付けしてるキャラ

オタクである俺も当然その味を気に入り、絵描きとしてファンアートを描き二次創作を作るくらいには気に入ったのだが

そのキャラへ、それはもうしつこいぐらいに粘着を続けるアンチがいる、しかも確実に同一人物とわかるようなやつが

YoutubeTwitterゲームWikiニコニコ大百科、ありとあらゆるところに現れてはそのキャラ罵声を長文で書く

色んなサイト運営対処したり、ファン通報して都度都度排除しても、何度も湧いてくる

そのキャラが登場してそろそろ2年位だが、未だに飽きずにずっと粘着している

好きなキャラへの罵声を見ているだけで腹が立つが、同時に恐怖も感じる、コイツは何が気に食わなかったんだろう、コイツはどうしてこのキャラをずっと憎んでいるのだろう

アンチと言うにもおぞましい何かだと俺は思う

追記

アンチは、自分家族を殺した少年悲惨成育歴を理由減刑されたので、それを連想させる創作キャラが許せなくなった哀れな犯罪被害者遺族とでも思って無視しとけ。

そういえばまさにそんな口ぶりだったわ、そのアンチ

そのキャラ独裁者とその娘役みたいな感じで、娘役のほうは過去鬱憤(何度も使い潰されてきた)を晴らすためにも民を惨殺したりしてたか

結局独裁者は民にリンチされて殺され、娘役はそれを見せつけられた挙げ句バラバラにされて殺される末路なんだけど

2023-02-21

anond:20230221105946

小芝風花知ったの、「あさがきた」で娘役やってたのが最初やわ

役では吉岡里帆親友だったのよね

吉岡里帆売れたのもあれから

その後小芝風花は「トクサツガガガ」が面白かった

マジョタクは見てない

2022-07-28

anond:20220728103859

やらしい。

まあ、みんな遡れば 

ペニXの娘には違いないんだろうが

ペニー娘役リリアナ・レイ

2022-07-17

二次元三次元男の娘定義が違う

イケメン共よメシを喰えってドラマって男の娘が出て来る回の予告を見たんだけどその男娘役キャストが男だったんだよね

ってことはどう考えてもオカマというかオネエみたいな声質ってことでしょ?

二次元男の娘漫画で見る時とかあくまで女の声を脳内再生してる人が多いと思う

というわけでこういうことだ

三次元

字面通り男がオネエみたいにしてることが要求される

二次元

胸の無いシーメールって感じで女声が期待される

まあ原作でも、スカートの中はけだものでしたが代表的なようにあごとか長めにしてことらら男っぽい骨格で描いてるなら、原作に忠実なだけってことになるのかね

2022-04-21

残念ながらドラマ現実区別がつかない人は一杯いる

裕木奈江もそうだけど嫌な人の役を演じるとマジで世間から嫌われたりするからな。GOTのジョフリーの子とかも

誰だか忘れたけどある女優主人公いじめ金持ち娘役を演じてて、その娘が実はその家の実の子じゃないことが判明する回(劇中の本人はまだそのことを知らない)が放送された後

街を歩いてたらおばさんが駆け寄ってきて耳元で「あんたあのうちの本当の子供じゃないのよ!」って言って勝ち誇った顔をして去って行ったらしい

そういうゲェジは世の中に一杯いるんだよね

2022-03-21

70代の人の娘代行にこんな若い娘を頼むのはおかしいでしょ…

親役の依頼人が70代ならせめて娘役40代じゃ…

2022-03-20

映画SING/シングネクストステージ

・やっぱ字幕で見たかった

けど県内字幕やってる映画館なかったか吹き替えでみた

コアラ濡らしたいマンがおるな

・腕に抱っこするコアラ滅茶苦茶かわいい

社長娘役吹き替えの人滅茶苦茶よかつた 歌も違和感なくてすごかった

山猫?のダンスシーンかっこよすぎわろす

ライオン役の吹き替え違和感なくてよかつた ただ歌のシーンは「普通にB'zだ…」ってなった

滅茶苦茶よかつただけにやっぱ字幕もみたい

2022-01-06

anond:20220105215614

自分で『宝塚はこうなんだろうな僕なんかは門前払いだろうな』って妄想して楽しんでる所悪いけど全部否定しますね

チケットさえ手に入れば簡単観劇出来ます

まわりの客はあなたじゃなく舞台上のスターを見にきているので、清潔にしていれば男性客が隣だった所で何も思いません

娘役ファンクラブに入っている男性もいます

2021-11-28

宝塚男役って男性から見たらどういう感じなんだろう

モテる……のか?

娘役モテるわよねえ

2021-09-05

ときめきmoment 月城かなと 海乃美月

娘役(月城→怒りのロケット

怒ってんの〜?

怒ってんのかわいいね!

あら、怒ってんの⁈

娘役(月城→海乃)

そこに来るの、突然登場するの、で、遅くない?みたいな感じで登場するの(笑)。でそしたら、まあ、アンナ役のうみちゃんが、サッてこう手をつかんで、でもワナワナしてんの、バレてしまうんじゃないかって。それがなんかちょっと(笑)。あこの人バレない、バレないようにって焦ってるっていうのが。役としてはそれにかわいいって思っちゃいけないんだよ。でも、男役としてはなんか、あ、カーワイって(笑)。相当マニアックですけど。わかります?ドキドキ、しちゃうじゃん、あーゆー感じ。よかったよかったですハイ(笑)

稽古場(海乃→月城)

海:ついこの間もね、プロローグだっけあれ、稽古してて、で、月城さんが、真ん中で、あの、下級生を引き連れて歌われるシーンが、あるんですけど。稽古場でマイクもつけてないんですよ?なのに、声が響きすぎてて、それが、カッコよすぎて、なーんであんな声が響くんだろうっていうのを、ゆいに報告してました(笑)

結:れいこさんってなんかお稽古場での、なんか、なんていうんですかいらっしゃる空気感というか

海:オーラがもう確立されてるんですね、稽古場の時点で。舞台見て、お客様もよくご存知だと思うんですけど、稽古からそうなんです。

結:なのになんかお話しするとすごい気さくに、話してくださるギャップが、たまらないんですね(笑)

海:わかるー(笑)。すごいやわらかーくなって、ね、そこもときめきポイント。いっぱいありますね。

男役(海乃→月城)

海:『THE LAST PARTY』っていって、その月城さんとさせてもらった、作品が、今までやった中でいちばん好きっていうのも、そうあるんだけれども、でもね、あの2人、幸せな瞬間舞台上で演じられてる幸せな瞬間ってほんと、前半だけというか。後ろから抱いてもらったりとかいう、瞬間が、たくさんあって。で、わたし稽古場でけっこう、緊張気味だったというか、だってあんなにおキレイな、お顔が、こんなところにあったら、緊張するんですよ!その時、なんか月城さんとにかくうん、わたしのなんか心のヴェールを開きたいっていうふうにすごい言ってくださってた時期でもあって、で、すごい、何かわたしの中のものを崩そうとしてくれてたのもあると思うんだけどすごいなんか、もっとこうしていいよああしていいよーとかって稽古からもっと、あの力抜いて、もたれかかっていいよとか、そういうちょっとしたことを、(笑)、これだけでもドキドキするでしょ。ゆだねていいよ!みたいなスタンスで、いてくださってたことにすごいときめいてて、稽古から

結:あのダルレークの恋、

海:はぃ(笑)

結:ちょっとすごくときめき多かったと思うんですけど、ど、どう(笑)

海:常に、ときめきっぱなしの抑えっぱなしだったんですけど(笑)ダルレークの恋といえばあの場面っていうあの、こうクルクル、あれー、それこそあれーの場面が、あって、あの布さばきけっこう、むずかしい、扱いがむずかしかったのと、わたしがよく、あのー足がもつれてたんですよ、布に(笑)。その布をほんとは、はぎとられて投げ捨てて、そのあとちょっとなんか倒されるみたいな、振りがあったんだけども、回った時にもつれたまま回った挙句踏んだままそのポーズに入ろうとしちゃったことがあって、スルってバランス崩しちゃって、落ちるー!って思ったら、こういう、こう倒される振りだったんだけど、カシッ!

結:(頭を抱えて両足を浮かせて)アーーー!

海:あたし、全然自分の重心を保ててないから、もうれいこさんに支えてもらってるここでしかバランス取れてなくて、もうマンガみたい(笑)

結:(両足浮いたまま)マンガ

海:もうその時は必死で、もうもうほんとすいませんって感じだったんだけれども、で、そのあとも、そのまま起こしてくださって、そのまま、布もそのあと、足からとれたやつそのまま蹴って投げてみたいな、そのまま芝居続けてくださって。

2021-04-04

雪組ドン・ジュアン

さらながら見た。

なんか画面の暗い重い感じがあまり見る気を起こさせなかったんだけど、サヨナラショーのセットリストに入ってるから。ついでに琥珀色も今さらながら見た。軽快な歌もあるんだなあ、唐突でびっくりするけど、クロードとルイは気が合ったんだねえ、てのが伝わって楽しいよ彩凪さん。ちょっとミーマイ?ていう印象も持った。1984年なあ。

ドン・ジュアン。彩さんやっぱ演技上手だなあ、歌は少し物足りないけど思ってたほど気にはならなくて、上手くなるようにというよりももう少し気持ちの込め方、表現の仕方を身につければ娘役としては充分じゃないか、という気がした。デュエットデュエットハモりは、これが真彩さんよりも綺麗にハマるんだよなー。今日勉強したワードかすみ草、って思った。礼さんもかすみうまいんだよなあ。礼真彩のデュエットでは真彩さんが薔薇で礼さんがかすみ草だったわけだけど。うーん、太いかすみ草?たくさんのかすみ草?

2021-02-13

fff -フォルティッシッシモ-』第2場 プロローグfff

anond:20210213142609

ネタバレ

第2場実況

ヘンデル後継者って、誰だっけ」

モーツァルト「たしか…」

フランス革命戦争ないしナポレオン戦争

ナポレオンきたー!

か、かっこいいやん、、そしてまさかコロナを逆手に取ってオケピ使って演出してくるとは

ベートーヴェン「タッタッタタッタタ」

「タッタッタタッタタ!」

こんなリズムあったっけ。

モーツァルト「そうだ、あいつだー!」

モーツァルトさんベートーヴェン君のこと覚えててくれてありがとう

ベートーヴェンもっと強くナポレオンのように!もっと大きく、ゲーテのように!」

fffffはもっともっと強くもっともっと大きく。

これは、自筆なのかな。

あ、これ一時期待ち受けに使ってたやつと多分同じ。やっぱ自筆だ。

ベートーヴェン「我が音楽は、人間の心」

ナポレオン「我が戦闘は、人間の願い」

ゲーテ 「我が文学人間の光」

人間人間

あ、この3人ひとりひとりがfで、3人でfffてこと?

ヘンデル「時は19世紀夜明け」

テレマンフランス革命によって熱せられた、ヨーロッパという溶鉱炉の中で鍛えられた、鋼の男たちがいる!」

うむ。

ベートーヴェン「くらいよるーにめざめてー」

オリジナル曲きた。さすがに全部ベートーヴェンは無理か。

ナポレオン「余が求めるのは、人間勝利だ」

ベートーヴェン「俺が求めるのは、人間勝利だ!」

真彩さんどっかにきた!

  • 女の高笑い

ありがとうございます

ベートーヴェンもっと大きく、フォルティッシッシモー!」

お、史上初めてfffが使われたのは交響曲第7番だけどそこはやはり変えますね(さらにすぐ手に取れる手元のスコア2種を見る限り第九にfffは無い)。もっともっとじゃないのか。

最高か。極上の影コーラストップ娘役という奇跡よ…。

大砲戦争

智天使ケルビム「うるさーーい!」

fffだもんね笑。最後のドカーンは雷でしたか

ヘンデル「そうだ、この雲を、耳に入れるんだー!」

ベートーヴェン難聴の原因までもが判明…天才か。

雲を耳に入れられるときベートーヴェンかわいい

第2場総括 - かっこよし

要人物顔見せ(謎の女は声のみ)と、時代状況、難聴の原因の提示

交響曲第3番もかっこいい(実在ベートーヴェンがすごいだけ。いやアレンジもかっこよかった)、よく動くセリと盆もかっこいい、ナポレオン軍・市民楽団員の群舞もかっこいい。ナポレオン軍の衣装もかっこいい。ベートーヴェンナポレオンゲーテの登場もかっこいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん