「劇中歌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 劇中歌とは

2025-09-07

anond:20250907073911

主題歌劇中歌歴代屈指である事は認める。

2025-08-22

日本人なことが恥ずかしいと思った日だ

ダンダダンの劇中歌から始まった一連の騒動

はっきり言えばYOSHIKI個人的感想程度にここまで左右されることが異常だと思う

嫌悪している事自体も大したことがなく、ファンはもとより部外者からしても単なるこじつけしかない

何らかの権利を侵しているとか、音楽を通して誹謗中傷品位を歪める行為に走っているわけでもない

そしてファンは一様にいう

許可を取れと

ではどんなふうに許可を取るのか

今回の話はYOSHIKIやX以外にも複数オマージュがあるらしいがその全てなのか?

何が問題で何を解決すれべきかも不明すぎる

アニメ作ったら放映の数カ月かけてYに見せるべきなのか?


多くの人が非論理的感情論否定しているのに、なぜXJapanやYOSHIKI例外なんだ?


権利関係すら曖昧もので、文句を言ってるのはYとその取り巻きしかない

なのに公式は謝ってしまった

何を?どんなことで?

具体的に何が悪いか明確にせずただ謝った

なぜ、という疑問しかない

こんなことで争い、こんなことで謝罪をする

思想論理もない、こんなことをしている日本人でいることは恥ずかしさしかない

日本人はこれからも謝りつづけるだろう

なんの意味もない謝罪けが繰り返される

2025-06-09

ジークアクスからファーストガンダムを見て知ったこ

謎の劇中歌がいきなり流れ出すのは伝統だったのか、と思った

2025-05-20

ガンダム40話まで見た。敵の名目上一番偉い人であるデギン公王はもうこの段階で自分たちが負けることを予期しているのが面白かった。あと後半まで来るとロボットモビルスーツからモビルアーマーになって人の形するのをやめているのがなんか面白かった。ロボアニメだろ!あと本当にいきなり劇中歌が始まる唐突さがあってガンダム伝統なのかと思ったのと、精神世界の話にいきなりなり始めた。

ガンダム41話までみた。今までで一番異常で面白い回。敵と戦闘していたら精神世界で心が通い合ってしまうという話。残り2話。

ガンダム42話まで見た。ラスボスと思ってたギレンが仲間割れで死んでビビった。

ガンダム43話見た。キシリアシャアが倒すし、戦争には勝つがホワイトベースのチームは敗走するという最終回シャアキシリアを打つとき自分が殺したガルマへの手向けとか言う。行動が変な人で何十年も人気になるのがわかった。アムロシャアの対決も決着しないのはすごいなあと思った。有名な「ラストシューティング」が結構どうでもいいシーンだった。しっかり全てのメカを壊すのは潔癖さを感じる。

2025-05-19

ストーリーが無いと音楽を楽しめなくなった

ドラマアニメOPED劇中歌とか

そういう歌にまつわる物語をまず好きにならないとそもそも曲を聴く気にならないし

曲を好きになれなくなった

 

昔は好きなアーティストというものがいて

そいつが出した曲なら最低20回は聴くところからスタートだったのに

2025-05-16

俺はガンダムなんて興味ないけど、ガンダムオタクの側につくよ

たとえばさ、「劇場版マーティー・フリードマン 〜ただのマンじゃねえぞ。フリーマーティー、マーティー・フリードマンだ〜」の劇中歌ももクロだったらなんか嫌だろ?

でも劇中歌きれいな旋律流れるぐらいならアリだと思うんだよ。

まりさ、アイドルっていう趣味の女々しさが男の物語と相性が悪いんだろうな。

もしもこれがプリキュアとかならセーフだったと思う。

2025-02-28

anond:20250228142737

自分海外映画ドラマ日本刀優遇を初めて見たのは映画ハイランダー 悪魔戦士」だったかな。1986年イギリスアメリカ合作映画

主人公16世紀スコットランドに生まれた不死の一族戦士で、首を切り落とされない限りは死なない。そんでまあ師匠の敵と戦いつつ20世紀まで生きのびてるんだが、途中で日本武将から日本刀譲り受けるんだわ。なので使ってる武器日本刀。なんでだろうね。

最初ファンタジー等に刀出してきたのはどこなんだろうね。そしてそれが定着したのはどこからアメコミシルバーサムライウィザードリィ?何か一つの作品が全てのイメージの元になった、とは思わないけどな。日本サムライ武士道、がエキゾチック?で良かったのかな?

(ちなみにウィザードリィファミコン版をやり込んだよ。)

参考

劇中歌PVクイーンプリンシズオブジユニバース

https://youtu.be/VEJ8lpCQbyw?si=fdbJSAS8Th7bn-2-

現代のシーンで使ってるのが日本刀

2025-02-09

サクラ大戦史上最も重要檄!帝国華撃団 10

作詞広井王子 作曲田中公平

1996年檄!帝国華撃団

YouTube

1998年檄!帝国華撃団(改)』

YouTube

1999年檄!帝国華撃団(改II)』

YouTube

2000年ゲキテイ檄!帝国華撃団)』

YouTube

2000年ゲキテイ音頭

YouTube

2001年 『檄帝国華撃団III』

サクラ大戦3 〜巴里燃えいるか〜』の主題歌

2001年 『ユーロゲキテイ

2006年 『檄!帝〜最終章(フィナーレ)〜』

YouTube

2006年 『檄!帝国華撃団セガサミー野球部 得点歌)』

YouTube

2019年 『檄!帝国華撃団<新章>』

YouTube

『新サクラ大戦』および『新サクラ大戦 the Animation』のオープニングテーマ

余談

斎藤P:

「これは、1996年セガゲームから2000年アニメになったということで、有名な広井王子さんの作品で、主人公横山智佐さんが演じていらっしゃる。」

田中公平

「これね、ゲームを具体化することになりましてね、広井王子さんから『こんなゲームを作りたい』という企画書が来たんですよ。

じゃあ、ちょっと主題歌を作ろうっていう話になったんですけど、今度はセガが、具体化をなかなかしてくれなくなってきたんですよ。」

斎藤P:

「なるほど。」

田中公平

「なんか『え、大正時代って何?』みたいな、『女の子ロボットで戦う、これで売れるの?』みたいな話で。」

斎藤P:

「あー、なるほどね。」

田中公平

「ということで、じゃあ広井さんと先に主題歌エンディングを作っちまおうってことで、それで主題歌エンディングを作ったんですよ。」

斎藤P:

ゲームより先に、曲が先にできたということですね。」

田中公平

「そうそう。サクラ大戦それからずっと、そういう流儀になっていくんですけどもね。」

斎藤P:

「なるほど。」

田中公平

「それで出来た2曲「花咲乙女」という曲と「ゲキテイ」ですけど、

それをセガ幹部に聴かせたら、全員それで『あーなるほど!』って納得して、きっちり接着剤になった」

斎藤P:

「『企画書』じゃなくて、『音楽』で企画を通したみたいな」

田中公平

「そう。だから、『百聞は一見しかず』じゃなくて、『一見は百聞にしかず』と私はいつも言ってるんですけど、そういう力が『ゲキテイ』にあったようですね。」

【参考リンク

TM NETWORK史上最も重要なGet Wild 10選

2025-02-06

anond:20250206110246

漢字とか英語とか読める名前だったら脇役含めて名前を知ってる俳優スタッフいないか目を皿のようにして見てるし劇中で気になった役の俳優名前をチェックしてる。

スタッフの中に俳優個人が連れてきてるスタッフ名前とかあったりするとへーって思う。

幾つかのパートロケした国が分かれてたりする場合パートごとにスタッフリスト流れるのも趣深いし、ロケ地としての協力クレジット出てきたらいつか行ってみたいので注目する。

劇中歌タイトルももちろんチェックする。

ただ、これらは全部文字が読める場合であって、ハングルとかデーヴァナーガリー文字とか読めないやつだったら毎回映画を観る度にXで感想ポストしてるので140文字以内の感想文を脳内で整形してる。

2025-01-18

ジークアクス感想

ネタバレあり。

====

なんか、ガンダムNTみたいだな。

と言うのが途中浮かんだ感想

事故で消えた謎のガンダムを追って昔搭乗者と仲のよかったオッサン宇宙をさ迷う。

あとはそのモビルスーツを持ってる謎の男と二人の少女とかでガンダムバトルするとかなんか。

それっぽい。

基本的日本語公用語日本的な町並みでロボットバトルってブブキブランキっぽいよな。

て言うか、前半と後半で絵が違いすぎるけど、どっちかが作中作みたいな感じになるかと思ってたけど別にそんな事はなかったな。

やっぱりビックリしたのは、初っ端からファースト絵柄でまじでビギニング始めたところよな。予告と絵柄違うじゃねぇか!あっ、ビギニングってそういうこと?もしかしてこのまんま最後まで行くのか?と不安だったけどちゃんPVキャラデザパートもあって安心した。

ていうかテレビ放送版どういう形式放送するんだろう。シャアによるモビルスーツ奪取から始めたらそれだけで一回分の分量になっちゃうよ?いや二回分ぐらいか

その後のマチュのパートもどう分けるんだろ。まあ、サイコミュ警察ザク撃退迄でいいか

後のクランバトルは後の回でやればいいし。

それにしても、シャリアブルとかいうおじさんが、正規ジークアクスパイロットを引き取る為にあんな強襲艦をコロニーに無理矢理揚陸させたのはなんだったんだろう。あれやってなんかお偉いさんやってきてたけど、ああも大事にしたら総統ジークアクスの紛失がバレるんちゃうん?

強襲艦のスタッフやたらそれ気にしてたけどシャリアブルおじさんは気にした様子もなかったが、どういう立場の人なんだこの人。戦争終わったのにあんなムチャクチャして大丈夫なのか?

サイドスリーはジオン領土って訳でもなさそうだったけど。

旅券みたいなの渡して昨日の日付だったりしたのはなんなの?

そういや、マチュがハマーン・カーンかいう女説が出てたけど、耳にある赤い三日月がそれと関係してるんかな?あれイヤリング

 

そういや自称ガノタガノタは早く見に行けとか言ってるけど、あれどのレベル情報隠したいんかな?少なくともシャアガンダム強奪して連邦との戦争に勝ったって世界観イタリア語版の情報からすでに広まってるわけだし今更隠す意味もない。

もしかして初っぱなに、正史から分岐するルートちゃんと描いちゃってるところが隠したいところなんだろうか?

かにあの手のパラレルワールド歴史って白黒で一二枚の絵とナレーションだけですませるところを、わざわざ映像にしてちゃんと描いていたのはビックリだったな。大抵、ナレーションだけか、公式資料で書くとかだけですまされるもんな。そういう点では確かにすごい。

て言うか、あのイタリア語版の情報ミス漏れたとかじゃなくてわざと漏らしたんじゃないの?だってあの情報たから皆興味持って観に行こうってなったわけでしょ?

で、そんな皆の一番見たいところはその情報が本当かどうかだよね。で、この映画それを最初にやっちゃうわけよ。ややリアル調のオッサンと画面が出て来たとき、「あれ?俺のマチュは?」って思っちゃった。事前に出てたPVとは絵柄も演出も違う訳よ。あれ?なんか…見るの間違えた?じゃないけどなんか場違いな気分になった。

「な、何ィー!?

……!?

さっきまで観る気でいた百合アニメは?」

みたいな。エロ同人見てた幻覚見せられた奴みたいな狼狽えっぷりしてたと思う。いや、普通普通はさぁ

なんかこう、新規視聴者向けの新規アニメ装ってさ、そんで後半言うか三話ぐらいか、十話ぐらいでネタばらしすんじゃん?

視聴者何となく感づいてるけど気付かないロールプレイをわざとらしくしてさ、三話で世界観バラしで~す。ってとこでウォォォォォォ!とか盛り上がったりするじゃん。わざとらしく。

でもやんねーんだよな。いきなり世界観バラちゃう。いやそこはすごいよ。確かに。開始数分でみたいもの見せてくれてるわけだから普通にすごい。

えーでもこれやったら後半語ることなく無い?

みたいな気分。

うん。気分的にはいなくなったシャアを探し出そうとするシャリアブルとかの方に気が向いちゃってて、マチュとかの方にはあんま向かなったんだけど。そこはうまく興味を引くことやってのけてたね。スカート逆立ちしたり、シャアが鹵獲して赤く塗られたガンダムが再度出てきたり。しかも乗ってる奴違うし。シャアどこいったん?ガンダムに吸収された?それも若返った?

魂だけどっかの女の子宮に入って再度生まれてきた?

とは言え乗ってたのは青髪だし本当に別人なんだろうな。

後なんか劇中歌多くないか?こういうの庵野いかと思ってたのに。

いや、そうでもないかエヴァだと入れてたよな色々。翼をくださいとか別れの歌とか

VTuberが歌ってるとか聞いて警戒してたけどぶっちゃけどこかわからんかったわ。て言うか、☆街すいせいの追っかけたちは観に行ったのか?観に行ってない?それでもファンなのか?

後思ったんだけど、人住んでる町並みであんデカモビルスーツ動かすの無理あるって。マジでカドカ壊しまくってんじゃん。ハサウェイほど真に迫ってはないけど。

パトレイバーぽいって言われてたけど、民家への被害を抑えるために気を使ってるパトレイバーとは運用方針違うなってマジで感じる。

ていうか、コロニー内であんなドカドカやり合ってて大丈夫なのかね。

と言うところで取り留めもなく書いて終わり

2024-12-08

メダリスト主題歌米津玄師が挟まってくるのは異物混入感凄いな

OPED劇中歌含めて基本的中の人担当して、どっか適当な司先生回でいきなり米津玄師がやってきて「原作めっちゃいいですよね。ところで、このアニメ◯日からYoutubeで一気配信するらしいんで全人類見てほしいっす」とかやるのが正解だったのでは?

それともアレなんかな、オーバーワークになりそうな状況を事前に察して「俺が悪役になって春瀬なつみさんを守るんだ!」とかなってるのかな?

2024-07-11

俺がVTuberで唯一許せなかったこ

VTuberRAINBOW GIRLを歌わないでくれ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4756100102689242944/

↑これでまた怒りが湧いてきたので、書く

道明寺ここあ(2代目)というバーチャルYouTuberがいる。

世にも珍しい襲名で、初代引退後に2代目として活動している(現在休止中)

活動内容としては歌動画一本なので、どっちかといえば歌い手に近い。

最初期は歌+ショートストーリー(アニメ)のセットで動画をやっていて、ええやんと思っていたのだが、問題が第7話。

アニメアイドルマスター20話で劇中歌エンディングテーマとして使用された「約束(如月千早)」を使用してオリジナルストーリーを作った。

怒った。

当時は言語化できなかったが、これはまさしく文化剽窃に他ならなかった。

ただ歌うだけならまあいいが、そこに他人他人物語を乗っけて再利用するのは許せなかった。

BADボタン押してチャンネル登録解除した。

ついさっきまで忘れていたが、上のテキスト読んで三度怒りが湧いてきた。

正しいとか正しくないとかは知ったこっちゃない。

俺が怒った。それだけだ。

2024-04-26

これは序曲、終曲であり、ピンチの時もチャンスの時もうっとおしくも鳴り続ける劇中歌でもある

武道館武道で行く武闘派バンドオリジナルの寝相

懲役0年、罰金0円、絞首刑ありの罰

自由から開放されろ、雌雄を決する股間

著作権フリーになった習近平から、とめどなく流れ出る黄色自由

退職届両面印刷

コピー機から垂れ流す

のび!お前はそこに立っとれい

おいらがキングブラッドレイ

二足歩行の獣

アニオリの噛ませ犬

おもしろフラッシュ倉庫面白くなくなるまで物語は続く

2024-01-01

anond:20240101113935

あと劇中歌ってのもあるよな

緊迫した戦闘シーンでいきなり歌い始められても「なんなの?」ってなる

2023-11-15

anond:20231115010548

アニメ市民権を得た現代では、スタッフ子供達の目の前でオタクとしてのコンプレックスを恥じつつ全力投球したような作品は望めない

ミュウツーを超えるなら十代後半男女が甘酸っぱいラブコメしながら激エモ背景激エモ主題歌劇中歌伝説のポケモン探しする映画を作るしかない

2023-06-26

サインはB」の歌詞おかし

推しの子劇中歌サインはB」の歌詞おかし

ちゃんと見えてる 君のサイリウム

サイリウム見てどうするんだよ

サイリウムレスしてどうするんだよ

オタクは光る棒振り人形かよ(今は実際そうだけど)

あとさらに言うと今サイリウムはめったいにつかわれない

公式ペンライトが主流

2023-06-20

anond:20230620170624

OPEDじゃないイメージソングとか劇中歌とか、心に残ってる曲をおしえてくれださい。

OPEDじゃないイメージソングとか劇中歌

または

「心に残ってる曲」

という解釈をすると都合よく心に残っているOP,EDを挙げられる。

anond:20181029143758

単純に、アニメの本数の多さ×OPED両方と劇中歌もあったり×ワンクールで終わる×2期3期とかでも曲がほぼ変わる でクソほど数が出てるだけかと。

映画だと本数はあっても1話だけだから大体1回しか聞かされないし。

隠れた名曲アニソン教えてくれ!

90~00年代くらいのアニソンしか摂れない栄養ってあるよな!

OPEDじゃないイメージソングとか劇中歌とか、心に残ってる曲をおしえてくれださい。

自分おすすめ

佐々木真里:In Your Eyes (「無責任艦長タイラー」のイメージソング。)

隠れすぎてネットで聴けるところがないけどな!

メジャーだけど

影山ヒロノブKUKO 光の旅 (「ドラゴンボールZ」のバーダック編のED曲)

https://www.youtube.com/watch?v=f_1N4DEHZ0s

もいい曲だぜ!

追記

みんないっぱい名曲挙げてくれてありがとう

OPEDじゃない」って言ってるけどあんま気にすんな!「めっちゃ有名じゃない」くらいの感じだ。

スターが集まるのは有名な証拠で、スターが付かないブコメこそ隠れた名曲なのかもしれないとか思ったり。

にしても各サブスクアニソンに弱いなー。アニソンサブスク(アニュータ)もいつの間にか終わってたし。

YouTubeとかブックオフCD探してみるわ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん