2013.10.05 (Sat)
日米2プラス2 4紙社説を検証する
朝日・毎日は評価せず、読売・産経が高く評価
日米2プラス2の結果を受けて4日、各紙が一斉に社説で論じた。
しかし、朝日新聞一紙だけがスルーした。
朝日はいつもの後出しジャンケンで一日遅れの今日5日の社説で取り上げるに違いないと書いたら、予想通り今日社説で論じていた。
しかし、朝日の社説はパーに決まってるから、後出ししても勝てるわけがない。
主要4紙の社説は朝日・毎日が集団的自衛権、専守防衛に反対し、中韓の反発を招くと警告し、読売・産経が自衛隊の役割を拡充し、日米同盟の強化が図られたと評価した。
東京新聞(中日新聞)はいうまでもなく朝日・毎日の言い分と同じである。
朝日新聞社説(2013/10/5)
防衛指針決定-日米にずれはないか
「安倍政権は憲法9条と対米協力のギリギリの線を一気に踏み越えようとしている」
と警告している。
「集団的自衛権の行使容認を推し進めてはならない」とし「米国は中国との協力を模索」しているから、「周辺国の理解を得る努力をする事が前提だ」と中韓に配慮することを要求する。
「米国は尖閣問題への直接の言及を避け」ているのに「日本強硬姿勢がギャップを広げている」と悪いのは日本と言わんばかりだ。
敵基地攻撃については・・・
「日本が海外への攻撃力を持つことになれば、隣国の韓国の反発を招きかねない」
と韓国に気を配る。中国や北朝鮮なら分かるが、なんで韓国が?
まあ今や韓国も敵であることは間違いないが・・・
「在韓米軍高官が憲法改正をめぐる安倍首相の発言などを指して『この地域の役に立たない』と批判した。本音ではないか」
憲法改正で日本が戦える軍隊にならなければ、東アジアの安定は望めないのに、朝日も米軍高官も何をトンチンカンな事を言っているのか。
要するに米国は中国と仲良くしようとしているのだから、日本だけが中韓を刺激するようなことはするなという結論である。
毎日新聞(2013/10/4)
日米防衛協力 新思考の同盟像を探れ
「安倍政権は、集団的自衛権の行使を容認するため憲法解釈を変更しようとしているが、政府の説明は不十分で、国民の理解も進んでいない」
と集団的自衛権の行使に反対の姿勢は朝日新聞と同じだ。
「米政府は日本が中韓との関係を悪化させることを懸念している」
とする点も朝日新聞と同じだ。
米国が米国がと、米国を理由に中韓を刺激するなという論法は、一体お前さんは日本人なのかと疑念が湧く。
東京(中日)新聞(同上)
安倍内閣の外交・安保 軍事への危うい傾倒
「ガイドライン見直しは安倍晋三首相が目指す憲法改正、自衛隊の国防軍化へ動きと一体なのだ」
集団的自衛権の行使も、日本版NSCも、敵基地攻撃も「専守防衛を逸脱する」と批判。機密保護法案にも反対で「平和主義こそ力に」などとトンチンカンなことを言っている。
TBSがこの東京新聞の記事をよく紹介して反日報道をしていることを忘れてはならない。
一方、読売新聞は・・・
読売新聞社説(同上)
防衛指針改定へ 日本がより責任を果たす同盟に
「最近は、北朝鮮の核・ミサイル開発の進展や、中国の軍備増強と示威活動の拡大、サイバー攻撃の脅威の増大などで、日本の安全保障環境は一段と厳しくなった」
朝日・毎日にはこのような現状認識が欠落していて、一言も書かない。
いや、中韓の手先だから知っていても書かない。
「発表した共同文書は、集団的自衛権の憲法解釈見直しや国家安全保障会議(日本版NSC)の創設など安倍政権の安保政策への『歓迎』を明記した」
このような事実を報道しない朝日・毎日はジャーナリズムとして失格である。
「中国を名指しし、国際規範の順守や軍事面の透明性向上を促す方針も明記した」
えっ、朝日・毎日によれば、アメリカは日本が中国や韓国を刺激するなと言っていたのではなかったのか?
産経新聞(同上)
日米2プラス2 同盟強化へ主体的役割を
「軍事的に台頭する中国が、尖閣諸島奪取を狙って海洋進出攻勢をかける一方、北朝鮮も核-・ミサイル開発を進めている。日本周辺の安全保障環境が一段と厳しさを増す中で、この合意の重要性は極めて大きい」
まさにその通りである。
「集団的自衛権の行使容認などの決断は待ったなしである」
と集団的自衛権の行使を迫る。
「安倍晋三首相は(ケリー、ヘーゲル)両長官に、『日米同盟の将来の方向性を示すことができた」と述べた。後は両国による実行あるのみである」
と後押ししている。
どの新聞が売国新聞であるか一目瞭然である。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓
テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
| BLOGTOP |