2024.01.13 (Sat)
祝・台湾総統選で民進党勝利
日本の新聞の立ち位置が分かる
○頼清徳新総統
台湾の総統選は支那の衛星打ち上げや空軍や海軍の軍事演習の圧力を撥ね退けて独立派民進党が勝利した。
台湾が香港の悲劇を取り敢えず繰り返さなかった事は日本にとって朗報である。
故安倍首相は「台湾有事は日本の有事」と言っていた。
選挙結果を受けて、朝日新聞は早くも新総統に対しネガティブキャンペーンを展開した。
朝日新聞(2024/1/13)
台湾総統選、民意が重んじたのは対中関係ではない
台北支局長解説
頼氏は中国から「台湾独立派」として批判されてきた。中国による台湾への揺さぶりが強まるのは確実で、新政権は難しい対応を迫られる。
(以下有料記事で、民意が重んじたのは何か不明。)
朝日新聞(同上)
台湾の新総統、対中国のかじ取りは 「トラブルメーカー」
米で警戒も
(以下有料記事で、新総統が何故「トラブルメーカー」なのか不明。)
毎日新聞は識者(?)に「若者には第三勢力の台湾民衆党が訴える2大政党批判が、しっくりくる。」と今回の結果にイチャモンを付けさせている。
毎日新聞(同上)
台湾総統選は政権交代の是非焦点
若者の2大政党批判も可視化
特に1987年に台湾が民主化された後に生まれた世代は、国民党の独裁も肌感覚で知っているわけではなく、政権交代の興奮を実感したことはない。子どもの頃から2大政党のもとで育った。こうした若者には第三勢力の台湾民衆党が訴える2大政党批判が、しっくりくる。
(中略)
総統選で勝利した民進党も得票率や立法委員選挙の結果から、政権運営には困難も予想される。
これに対し産経新聞は新総統に好意的だ。
産経新聞(同上)
台湾・総統に民進党の頼氏初当選 中国統一圧力に「ノー」
侯氏、柯氏が敗北宣言 初の3期連続与党
【台北=桑村朋】13日に投開票された台湾の総統選で、中国の統一圧力に屈しない姿勢を示す与党、民主進歩党の頼清徳(らい・せいとく)副総統(64)が初勝利を決めた。
どの新聞が日本の新聞か明々白々である。
↓↓↓新総統を祝す方はクリックをお願いします
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
2024.01.04 (Thu)
台湾の救助隊を拒否した岸田首相の愚
↓↓↓クリックをお願いします
支那に気兼ねした岸田首相
今日、岸田首相のテレビ演説があったようだ。
「あったようだ」と書いたが、実はチラ見した。
相変わらずのニヤケ顔で原稿を読んでいたので見続けるのを止めた。
この岸田首相が能登地震の106人の救援隊派遣の申し出を断ったという。
先般書いたように今年は世界の主要国のリーダーが選出される激変の年だ。
民主党政権時代に台湾の救助隊を拒否したことがあるが、当時に比べて日台友好の必要性は一層高まっている。
百田尚樹氏も怒っている。
岸田を擁護した変節の闇クマにも怒っている。
百田尚樹・年始ライブ「岸田政権、台湾の救助申請を断る! 某国への配慮か!?」
岸田首相の愚行を見るたびに、安倍元首相だったらどうしただろうと思う癖がついてしまった。
安倍首相だったら即座に台湾の申し出を喜んで受け入れただろう。
台湾救助隊の通訳が居ないとか、交通が遮断されているから無理だとかは別の話だ。
支那に気兼ね(敢えて「忖度」という美しい日本語は使わない)したことは間違いない。
↓↓↓岸田首相は一刻も早く退陣せよと思う方はクリックをお願いします
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
2023.08.10 (Thu)
麻生副総裁、台湾発言の波紋
↓↓↓クリックをお願いします
戦う意志を示さないと攻められるのが国際常識
麻生副総裁の「戦う覚悟」が良い意味で波紋を呼んでいる。
支那の走狗であるタマキ・デニー沖縄県知事は早速「話し合え」と麻生副総裁に文句をつけた。
地方の一首長にしては「身の程知らず」の発言である。
その発言を共同通信社がセッセと配信した。
共同通信(2023/8/9)
沖縄知事、麻生氏発言に苦言 「戦う覚悟」巡り、中国と対話を
沖縄県の玉城デニー知事は10日の記者会見で、自民党の麻生太郎副総裁が台湾海峡の平和と安定に強い抑止力が必要だとして、日米や台湾に「戦う覚悟」が求められていると発言したことに苦言を呈した。「従来の政府方針に反するとの指摘がある。政府は誤った受け取られ方をしないよう、中国側と丁寧な対話を重ねてほしい」と求めた。
玉城氏は、沖縄県内に米軍基地が集中し、自衛隊配備も急速に拡大していると指摘。「抑止力強化がかえって緊張を高め、不測の事態を生ずることがあっては絶対にならない」とも強調した。
抑止力を強化することで「不測の事態」が起こる筈がない。
仮に起こったとすれば、それは抑止力が足りなかったせいである。
共同通信の北京支社が支那の反応を配信し、日本のメディアが一斉に拡散した。
共同通信(2023/8/9)
麻生氏「戦う覚悟」発言に抗議 中国「身の程知らず」と批判
在日本中国大使館は9日、訪問先の台湾で日米や台湾に「戦う覚悟」が求められているとした自民党の麻生太郎副総裁の発言を巡り、「身の程知らずで、でたらめを言っている」と批判する報道官談話を発表した。「中国の内政に干渉し、台湾海峡の安定を損なう」として、日本側に対し抗議したとも明らかにした。
同時に「台湾は中国の台湾であり、台湾問題を解決するのは完全に中国の内政だ」と指摘。「もし日本の一部の人間が中国内政と日本の安全保障を絡めるなら、日本は誤った道に入ることになるだろう」と牽制(けんせい)した。
麻生氏は7~9日の日程で台湾を訪問。8日の講演で、台湾海峡の平和と安定には強い抑止力が必要で、そのため日米や台湾に「戦う覚悟」が求められていると主張していた。(北京 共同)
「身の程知らず」とは随分と日本国を見下したものだ。
宣戦布告の前触れだといっても良い。
しかし、産経新聞の阿比留瑠比論説委員は「その意義」を伝えている。
麻生副総裁の考え方は「安倍氏が習近平国家主席と会談するたびに、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の防衛に関して「日本の意思を見誤らないように」「私の島に手を出してはいけない」などと繰り返し伝えていたことと一致する。」
・・・と。
過去記事で「安倍元首相が麻生氏に乗り移ったか」と書いたのも当然だ。
麻生氏は演説の中で1982年のフォークランド紛争はイギリスのサッチャー英首相がアルゼンチンにフォークランドを守るという意志を明確に伝えて置かなかったからだと述べている。
産経新聞(2023/8/10)
阿比留瑠比の極言御免
「戦う覚悟」を伝える意義
有料記事なので最後部分だけご紹介する。
産経新聞さん御容赦・・・
台湾に同行した鈴木馨祐元外務副大臣は・・・
「台湾を攻めようと思っているのであれば、戦う覚悟を持ってほしくないので反発するでしょうね。そりゃ反発はすると思う。(日本の意思が)ちゃんと伝わっていることが大事だ」
と述べたと言う。
9日昼、中国が軍事的圧力を強めている台湾を訪問していた自民党の麻生太郎副総裁の同行者の一人から、こんな国際電話がかかってきた。
「台湾のテレビでは麻生さんの発言の話題で持ちきりだ。私もあそこまで言うとは驚いた。『台湾有事は日本有事』と言った(盟友の)安倍晋三元首相を意識したんじゃないかな」
この同行者は出発前から「麻生さんは、台湾で何を言うだろうか」と楽しみにしていた様子だったので、ずばり期待通りだったのだろう。くだんの麻生氏の発言とは、8日に台北市内で行った講演での「抑止力」に関する次の言葉である。
「お金をかけて、防衛力を持っているだけではダメだ。戦う覚悟、いざとなったら、台湾防衛のために防衛力を使うという明確な意思を相手に伝えることが、抑止力になる」
(中略)
もちろん、中国の反発は予想された。だが、台湾に同行した鈴木馨祐元外務副大臣はあっさりと記者団に語っていた。
「台湾を攻めようと思っているのであれば、戦う覚悟を持ってほしくないので反発するでしょうね。そりゃ反発はすると思う。(日本の意思が)ちゃんと伝わっていることが大事だ」
きちんと重く受け止め、反発してくれるぐらいでなくては、かえって困るということかと納得した。
ところが、反発や批判の矢を飛ばしたのは中国ばかりではなかった。
「戦う覚悟というのは極めて挑発的な発言だ。日本に必要なのは戦う覚悟ではない。憲法9条に基づき、絶対に戦争を起こさせない覚悟こそ求められている」
8日の記者会見で、早速こう強調したのは共産党の小池晃書記局長だった。抑止力を機能させるためには、相手に「使う意思」を伝えなければならないという麻生氏の主張と、全くかみ合わない。
自国の憲法を振りかざして「絶対に戦争を起こさせない覚悟」を持てば、他国はそれに平伏するという世界観は、自国を中心に世界が回っていると考える天動説の一種ではないか。自己愛を満たす妄想の世界と、現実の区別がつかないどこかの中学2年生のようで、見ていて痛々しい。(論説委員兼政治部編集委員)
世のなか「中2」が多すぎる。
【追記】
産経新聞の「ZAKZAK」から・・・
ZAKZAK(2023/8/10)
自民・麻生太郎副総裁の「台湾有事」を念頭にした「戦う覚悟」発言に中国が逆ギレ、半ば恫喝のような報道官談話を発表
自民党の麻生太郎副総裁が訪問先の台湾で「台湾有事」を念頭に、「日本、台湾、米国をはじめとした有志国には『戦う覚悟』が求められている」と発言したことに、中国の習近平政権が「でたらめ」「身の程知らず」などと逆ギレしている。だが、麻生氏の発言は、一部の語句は過激に感じるが、事前に調整されたものだった。そもそも、「台湾統一」への野望を燃やし、ことあるごとに台湾周辺で軍事演習を行っているのは中国ではないのか。
「外部勢力と結託し、台湾独立を図るいかなる挑発行為も失敗に終わる運命だ」「日本に媚び、台湾を売り渡す行為は台湾の民衆に災いを及ぼすだけだ」
中国外務省の報道官は9日、こんな談話を発表した。
在日本中国大使館も同日、「身の程知らずで、でたらめを言っている」「中国の内政に干渉し、台湾海峡の安定を損なう」「台湾は中国の台湾であり、台湾問題を解決するのは完全に中国の内政だ」「もし日本の一部の人間が中国内政と日本の安全保障を絡めるなら、日本は誤った道に入ることになる」などと、半ば恫喝(どうかつ)のような報道官談話を発表した。
だが、麻生氏の発言は、常識的な内容だった。
「『台湾海峡の平和と安定』はわが国はもとより、国際社会の安定にとって重要だ」として、「最も大事なことは『台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせない』ことだ」と訴え、「日本、台湾、米国をはじめとした有志国に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている。戦う覚悟だ」と語ったのだ。
訪台に同行した自民党の鈴木馨祐政調副会長も9日夜、BSフジ番組で、麻生氏の講演について、「政府内部を含め、調整をした結果だ」と述べた。相当に配慮したものであることを示唆した。
むしろ、中国こそが、台湾海峡の危機を高めている。
習国家主席は昨年秋の中国共産党大会で、台湾問題について「祖国の完全統一は、必ず実現しなければならない」「決して武力行使の放棄を約束しない」と述べた。昨年夏、ナンシー・ペロシ米下院議長(当時)が訪台した際は、台湾を取り囲むように大規模な軍事演習を行い、日本の排他的経済水域(EEZ)にも弾道ミサイル5発を撃ち込んできた。
まさに、「お前が言うな」という感想しかない。
中国に精通する評論家の宮崎正弘氏は「麻生氏は『日本が戦う』と言ったわけでもなく、今の国際常識を述べたに過ぎない。中国の反発はルーティンワークみたいなところがあるし、台湾問題で危機を高めているのは間違いなく中国自身だ。逆に、日本政府の中国に対する姿勢は弱腰ではないか。いつも『極めて遺憾だ』と言うだけではなく、もう少し強めの言葉を打ち出した方がいい」と話した。
↓↓↓クリックをお願いします
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
2023.08.08 (Tue)
麻生副総裁の台湾演説を批判するパヨクメディア
↓↓↓クリックをお願いします
日本は支那と戦う覚悟だ?
麻生副総裁が台湾を訪問した。
それだけでも画期的である。
その麻生氏が日台の連携と防衛力強化の重要性を強調した演説をした。
安倍元首相の霊が乗り移ったかと思うような見事な演説だったが、早速、国内のパヨクメディアが「日本を戦争に巻き込むな」と反対している。
メディアは麻生氏が「戦う覚悟だ」と演説したと書いているが、録画で見る限り事実では無い。
朝日新聞デジタル(2023/8/8)
麻生氏、台湾海峡情勢巡り「戦う覚悟だ」
台北での講演で抑止力強調
台湾を訪問している自民党の麻生太郎副総裁が8日、台北市内のホテルで講演した。中国の軍備増強を前に、台湾海峡の「平和と安定」の重要性を強調し、「日本、台湾、米国をはじめとした有志の国に、非常に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている。戦う覚悟だ」との考えを示した。
麻生氏は講演で、台湾海峡をめぐる情勢について、軍事演習などを行う中国の動きに警戒感を表明。「台湾海峡の平和と安定は日本はもとより、国際社会の安定にも重要」との認識を示したうえで、「最も大事なことは、台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせないことだ」と語った。
岸田政権内では、中国が台湾に侵攻する「台湾有事」への懸念があることを踏まえ、麻生氏は「金をかけて防衛力を持っているだけではだめ。台湾海峡の安定のために使う明確な意思を相手に伝えて、それが抑止力になる」と主張。「日本の毅然(きぜん)とした態度は岸田政権以後も変わらない」と述べた。(台北=白見はる菜)
日刊ゲンダは更に煽っている。
日刊ゲンダイ(2023/8/8)
麻生太郎氏また失言!
台湾で「戦う覚悟」の“リップサービス”に《巻き込むな》と批判殺到
自民党の麻生太郎副総裁は8日、台北市内で講演した。Ⅹ(旧ツイッター)では「台湾訪問中」がトレンド入りし、世間の関心を集めたのは講演での“リップサービス”だ。
中国が軍事的圧力を強めるなか、台湾海峡で戦争を未然に防ぐためにも、日本や台湾、米国は「戦う覚悟」を示す必要があり、それが抑止力になると主張したからだ。
麻生氏は「有志の国々に非常に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている時代はないのではないか」などと鼓舞したつもりだろうが、戦いとは無縁であろう日本人政治家からのメッセージ。台湾の若者にも迷惑だろうといった批判の声が相次いでいる。
《闘うのは我々現役世代。勝手なリップサービスは迷惑極まりない。戦争を防ぐべく政治家は存在している》《すでに中国に機密情報ダダ漏れですし。。台湾もいい迷惑だと思う…》《アジア諸国に迷惑かけるな》《本当に迷惑なジジイやね。自分が竹槍持って戦う分には勝手にしろだが。他人を巻き込まないでほしい》
同日、松野博一官房長官は、麻生氏の台湾訪問について「政府としてコメントすることは差し控えたい」と話したが、台湾の人たちには余計なお世話だろう。
産経新聞も「中国の反発招く可能性も」共同新聞の記事を配信している。
産経新聞、お前もか・・・
産経新聞(同上)
「戦う覚悟」で抑止力強化 麻生太郎氏、台湾訪問中に講演
中国反発招く可能性も
自民党の麻生太郎副総裁は8日、訪問先の台湾で講演した。軍事的圧力を強める中国を念頭に、台湾海峡の平和と安定には強い抑止力を機能させる必要があり、そのために日米や台湾には「戦う覚悟」が求められていると主張した。挑発的な発言と受け取られかねず、中国のさらなる反発を招く可能性もある。(共同)
しかし夕刻になって講演主旨を出した。
産経新聞(2023/8/8 20:26)
「大事なことは台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせないこと」
自民党麻生副総裁の台湾基調講演要旨
【追記】
今日の「あさ8」は島田洋一先生を招いて・・・
「LGBT法とエマニュエル大使」
「ニューヨークの移民問題」
「外国籍の子の在留特別許可」
「次の総理は石破氏がトップ」
「秋本議員が1000万円受領」
その他を論じている。
見損じた方は是非ともご覧頂きたい。
↓↓↓クリックをお願いします
テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2023.03.04 (Sat)
日本の退役戦闘機が台湾を守っていた
↓↓↓クリックをお願いします
親日国台湾 ダメなコリア
かつて日本は朝鮮半島と台湾を統治したが、いまだに日本を忌み嫌う朝鮮半島人に比べて、台湾人は日本で勉強した李登輝元総統や日本に帰化した金美齢さんを始めとする親日派が多いのは御承知の通り。
そんな親日台湾を国交がないという理由で成田国際空港を使わせないという理不尽なことを、かつて日本はした。
「台湾に感謝の広告」に募金殺到(2011/4/27)
しかし裏では日本の航空自衛隊が退役した戦闘機(F104J)を台湾に譲って守っていたという事実を産経新聞の記事で始めて知った。
実際に決めたのはアメリカだが・・・
その戦闘機は今では台湾の成功大学の構内に展示されているという。
産経ニュース(2023/3/3)
断交後の台湾守った日本の戦闘機 裏面史を元空将補まとめる
日台断交後の台湾に航空自衛隊を退役した戦闘機が引き渡され防空任務に就いていた-。こんな冷戦期の裏面史を、日本の対台湾窓口機関で勤務した元空将補、尾形誠氏(67)が台北駐在時の調査や近年公表された資料を基に取りまとめた。一部の航空・軍事愛好家には断片的に知られていたが、全容が明らかになるのは初めて。空自の部内誌に近く掲載される。
台湾に引き渡された航空自衛隊の戦闘機は、米国が開発したF104の日本仕様で単座のJ型と複座のDJ型計37機。台湾の空軍が1986年から90年代前半まで運用し、中国軍に対抗して台湾海峡の制空権を確保するのに貢献した。台湾のF104全7個中隊のうち、1個中隊が日本の機体を使用した。
日本は59(昭和34)年にF104の採用を決定。費用の一部を米国が援助し、主にライセンスを得た日本企業が国内で生産した。86年に退役し大半は解体廃棄されたが、援助額に相当する状態の良い機体を米国に現物返却し、米国がアリゾナ州で保管して海外への軍事援助に充てる予定だった。だが、実際には米国はこれらの機体を米本土に戻さず、日本から直接、台湾に送った。(以下有料記事)
そんな台湾に比べて、一方の韓国は日本に対してどういう態度を取っているだろうか。
いわゆる徴用工、正しくは応募工の解決案を6日に発表するという。
その案として、「過去の宣言や首相談話の継承を日本側が表明する案を検討している」という。
ダメだコリャ(コリア)!
産経ニュース(2023/3/4)
韓国政府が徴用工解決策発表へ 韓国紙「6日にも」 日本企業参加前提にせず
「中央日報は、早ければ今月中旬にも尹氏が訪日し、首脳会談する案も進めていると報じたが、政府間の協議はなお予断を許さない状況だ。」
岸田首相は広島G7に韓国の尹大統領を招待するという。
駄目だ、コリャ!