2017年3月23日、籠池泰典・森友学園理事長への国会での証人喚問と外国人特派員協会での記者会見(メモ)
- 2017/03/30
- 04:00
![にほんブログ村 政治ブログへ](http://blog-imgs-40.fc2.com/m/u/r/muranoserena/politics80_15_femgreen.gif)
![](http://blog-imgs-31.fc2.com/m/u/r/muranoserena/e_03.gif)
![](http://blog-imgs-11.fc2.com/m/u/r/muranoserena/banner_04.gif)
2017年3月23日に、参議員と衆議院で、学校法人・森友学園の籠池泰典理事長への証人喚問が行なわれました。そして、同じ日の夜には、外国特派員協会で籠池氏の記者会見がありました。日数があきましたが、その時のメモを作ります。
まず、国会での証人喚問の書き起こし。
●ハフィントンポスト - 日本や世界のニュース、有識者と個人をつなぐソーシャルニュース(ハフポスト、ハフポ)
【森友学園】籠池理事長、衆院の証人喚問をテキスト中継「(昭恵夫人に)封筒の中に金子を入れて渡した」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/22/moritomo-kagoike-summoning-witness_n_15552844.html
The Huffington Post | 執筆者: 吉川慧, 泉谷由梨子
投稿日: 2017年03月23日 12時31分 JST 更新: 2017年03月23日 18時37分 JST
●ちょい虹:映画情報
籠池理事長証人喚問国会中継 (ほぼ)全文文字起こし&重要事項まとめ
http://tyoiniji.hateblo.jp/entry/2017/03/23/%E7%B1%A0%E6%B1%A0%E7%90%86%E4%BA%8B%E9%95%B7%E8%A8%BC%E4%BA%BA%E5%96%9A%E5%95%8F_%E6%96%87%E5%AD%97%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97%E3%80%90%E4%BB%AE%E3%80%91
20170323
そして、同じ日の夜に行われた外国特派員協会での記者会見の書き起こしなど。
●ログミー
籠池泰典氏 外国特派員協会 記者会見 に関するイベントや講演会、インタビューの記事
http://logmi.jp/series/%E7%B1%A0%E6%B1%A0%E6%B3%B0%E5%85%B8%E6%B0%8F-%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%89%B9%E6%B4%BE%E5%93%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A-%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BC%9A%E8%A6%8B
まず、重要だったのは、偽証には罰則がある証人喚問の場で、籠池氏は大部分の点について隠すことなくいきさつを語ったということ。
そして、「権力を持った者の口利きが問題の本質」と籠池氏が喝破したこと。
そして、安倍晋三首相の妻であり公人である安倍昭恵氏のお付きである国家公務員・谷査恵子氏から森友学園へのファクス(合計2枚)が示されたこと。安倍夫妻の関与、口利きが濃厚となりました。
「追記を表示」には、ツイッターでのコメントを拾いました。参考になるものを中心に選んだつもりです。
●国会議員への投書のための「議員一覧ポータルサイト」 (1)→国会議員いちらんリスト - 政治家(衆議院議員475名 & 参議院議員242名)に声を届けたい人のためのサイト ; (2)→http://publistella.jp/
●メディア一覧 - 私たちの声を国会へ→http://rpj-action.jimdo.com/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%B8%80%E8%A6%A7/
●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
*
******
この件に関するツイッターでのコメントをメモ。時系列順にはなっておらず、順序は乱れていますが、ご勘弁ください。
そして、籠池氏の証言からは、大物極右財界人の名前も飛び出した(リテラ)https://t.co/YXaTUp6OkP「愛知県の海陽学園への推薦枠について質問した際、『平成27年の6月にJR東海の葛西会長さんとご面談させていただいたときに、そういう小学校ができるんであれば、ぜひ入学
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 23 March 2017
一般論だが、罰則付き #証人喚問 で述べた証言は、他の場面の発言より格段と #信憑性 が高い。
— 小野次郎 (@onojiro) 23 March 2017
一院での証言を他の院で覆えす事は、院が異なるために、難しい。
ある証言を覆えすためには、同様の罰則付きの証人喚問により(他の証人から)相反又は否定する証言を得るしかない。
「籠池に立証責任」ではなくて、籠池供述が証拠なんだよね。その供述に信用性があるかないか(証拠価値が高いか低いか)が問題で、それを見極めるには、相当事者(100万円授受については昭恵氏、口利きについては官僚、政治家)の証言も同時に得ないと実は定かにならない。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 22 March 2017
安倍昭恵氏の証人喚問必至ですね。
— 弁護士 小口 幸人 (@oguchilaw) 23 March 2017
偽証罪の制裁下での供述は、通常そうでない供述より信用できる。違うといわれても、官房長官の伝聞や記者会見、あるいは参考人でもダメ。同じく偽証罪の制裁下で話してもらわないと。
偽証罪の制裁のもと宣誓の上でなされた証言を、参考人招致や、官房長官を通じて、はたまたTwitterで、事実と違うと反論するのは滑稽極まりない。自分の説明が事実というなら、証人喚問で対抗すべき。
— 弁護士 谷山智光 (@taniyama) 23 March 2017
口利きが問題の本質だから西田議員の言ってることは本質から外れていると思います
— T-T (@tcy79) 23 March 2017
籠池名言。
籠池氏のように質問にきちんと答えるとどんどん進んでいくな。やはり自公が国会審議を麻痺させている。
— T-T (@tcy79) 23 March 2017
安倍総理には、道は二つしかないと思います。妻を守る体で辞任するか、安倍昭恵氏の証人喚問を行うか。
— 弁護士 小口 幸人 (@oguchilaw) 23 March 2017
もちろん、総理夫人の行為について政治責任を負うのは総理大臣本人です。
安倍昭恵さんの証人喚問しないのなら寄付はあったと考えるしそう考えるべき。
— よう (@kbtia3bekyl3fb0) 23 March 2017
自己資金がないから小学校作れないはずって、自民の西田は言うけど、「自己資金なくても小学校作れる」って規制緩和したの、大阪維新なんだから、大阪維新に聞けよwwwww
— 菅野完 (@noiehoie) 23 March 2017
民間人には厳しくて(偽証は罪になる証人喚問)、公務員には甘い(偽証しても罪に問われない参考人招致)ってどうみてもおかしいだろ。公務員バッシングしてた連中は、こここそ突っ込むところだろ。 https://t.co/gBYFrqIGor
— F Hiroyuki (@fjhiro3) 23 March 2017
日本維新の会・浅田均議員が「松井一郎の証人喚問」を要望した。大阪維新の会が設立する経緯で、松井一郎と浅田均は衝突している。実はこの2人、仲が悪い。さて今後、維新内のお家騒動も勃発するだろうか。
— もうすぐ33歳@大阪府知事選をやり直そう (@ishincheck) 23 March 2017
自民党国対委員長曰く、「首相を侮辱したから」行われる籠池氏の証人喚問を明日に控え、自民党国対幹部から、「国家に対してけんかを売ることがどれだけ大変なのかわかってない」などという脅し文句が発せられたと聞いて、もしもこんな権力集団に睨まれたら、役人が忖度してしまうのもわかる気がした。
— じこぼう (@kinkuma0327) 22 March 2017
籠池氏のように質問にきちんと答えるとどんどん進んでいくな。やはり自公が国会審議を麻痺させている。
— T-T (@tcy79) 23 March 2017
内閣総理大臣夫人付のFAXの件、これって安倍昭恵氏の関与を証明しているよね。仮に関与していないなら、FAXの内容は「そのような問い合わせをすることはできません」という返事になるはず。それが「回答を得た」とあり、「引き続き」「見守る」とあり、ダメ押しは昭恵氏にも報告しているという。
— ささきりょう (@ssk_ryo) 23 March 2017
証人喚問で名前が出た「谷」さんか。向かって左隣の人は安倍の親戚の斎木陽平さんでは🙄 https://t.co/vDUsZzJ4lh
— ANTIFA大阪 (@antifa_osk) 23 March 2017
経済産業省の谷査恵子さんに登壇して頂いてます。
— 高校生のための起業家講座NES 2017 (@NES_2017) 6 March 2016
安倍総理夫人秘書を勤めていた時の話や、キャリアについてお話頂いてます!#NES2016 pic.twitter.com/bstXjF1f9O
@bilderberg54 プロフィール画像も変更。
— Yappie (@capt_yappie) 23 March 2017
今日の午前と午後。 pic.twitter.com/CXJaa6GZs9
葉梨康弘は冤罪を作ろうとする陰湿な刑事の取り調べの手法を自己紹介しただけだったな。それはそれで収穫か。
— mold (@lautrea) 23 March 2017
葉梨康弘議員、自分で質問しておいて「後ほどこちらのほうで改めて確認させていただいて・・」などと一人で完結させようと必死。全部関係者を証人喚問すりゃいいのに。
— deepthroat (@gloomynews) 23 March 2017
迫田氏の招致で与野党合意すると、繰り返し国会で迫田氏への確認を要求されながら確認の必要ないと拒否し続けた議会軽視の佐川理財局長について更迭要求せなばならんと思う。
— びばのん/馬鹿家元 (@kawaviva) 23 March 2017
というか、これで佐川理財局長を更迭しないなら、内閣人事局は何の役に立つんだって話だろ。
迫田たちは参考人招致なのか。
— 風音 (@kazaneimakara) 23 March 2017
そりゃあおかしいわね。籠池氏が証人喚問なら、そこの関係者も当然証人喚問。参考人は嘘をついても罪に問われない。国会嘘つき一派は嘘を罪だとも思っていないわけだもの。
安倍を証人喚問できるとしたら、これまでの国会答弁は完全アウト。思い知らせてやりたい。
しかし、この一連の問題で、教育界にはびこってる問題の根源が日教組じゃなくて日本会議だってことが明らかになってとてもよかった。
— ジュエル (@jewel_chan) 23 March 2017
公明党竹谷とし子氏の質問:「あなたは、あなたは、あなたは…」の連発。まるで検察官による被疑者への詰問風の態度。安倍首相&昭恵夫人を守りたい公明党の姿勢はよくわかった。
— 土佐の酔鯨 (@tosasuigei) 23 March 2017
そういや、公明竹谷の質問も、意外な答弁を引き出してくれてグーだったよなw
— buu (@buu34) 23 March 2017
竹谷「愛知県の海陽学園中学校へ推薦枠があるとしたのは事実ですか、許可は得ていますか」
籠池「H27年6月、JR東海の葛西会長さんとご面談させて頂いた時に、~リップサービスを信じ込んで~」
これ、やっぱりNHKで放送してもらって本当に良かった。
— エリン[反核・反戦・全世界の原発に反対】 (@kazumyagu) 23 March 2017
自民党に淡い期待を持っていた人たちに現実を見せるチャンスになった。
西田昌司の知名度アップに比例して、この暴言も拡散していくことだろう。#西田昌司#そもそも国民に主権があることがおかしい pic.twitter.com/vC13vkONhc
さて。今日の証人喚問の見どころ
— 菅野完 (@noiehoie) 23 March 2017
「籠池が何をいうか?」ももちろんですが、何よりも「公人に対する参考人招致もやってないのに、私人を証人喚問する」という自民党のこれまでの主張を真っ向から否定する今回の証人喚問を、「あからさまな人権侵害」と認識できている政治家は誰か?
でしょうな
【お笑い証人喚問】「松井さんがハシゴを外したんじゃなくて、松井さんがハシゴをかけて、あなたが落ちたんじゃないですか!」
— iano (@ianoianoianoo) 23 March 2017
味方を背後から撃つ維新議員ww
そして自分が大阪知事を背後から撃った事に気付いていないで、捨てゼリフを吐いて終了ww pic.twitter.com/Kiuk0s7WxH
正確には
— 西大立目 (@relark) 23 March 2017
「松井さんは貴方が学校をできるように梯子をかけて
梯子から落ちたのは貴方自身なんですよ
梯子を外したんじゃない
貴方が自ら梯子から落ちたんですよ
そこの認識をしっかり持たなきゃダメだと一点申し上げたい」
#塚本幼稚園 #森友学園 #証人喚問
維新の議員は壮絶なバカですね。「松井さんはあんたにはしごをかけてあげたのに、あんたが自分ではしごから落ちたんだよ」って、認可に府知事が介入したって自分で証言しちゃっいました。「今日の発言がどれほど重いか、あとで思い知るだろう」って自分で言ってたけど。
— 内田樹 (@levinassien) 23 March 2017
維新・下地幹郎
— もうすぐ33歳@大阪府知事選をやり直そう (@ishincheck) 23 March 2017
「松井さんがあんたに梯子をかけてあげたんだよ」
最後の最後で下地が自爆してしまったな。
籠池は梯子をかけたのは自分だと言っていたのに、
下地は松井一郎が梯子を「かけてあげた」と。
この恩着せがましい言い方、どえらい爆弾だな。
松井一郎知事をリコールしますか。
自党の代議士が国会の証人喚問の席でこう言ったんだから間違い無いんだろう。大阪府知事が森友学園に対して、どういう梯子をかけたのか、早急にマスコミは下地に対して取材をすべきだし、国会も府知事を呼び、証人喚問で聞くべきだ
— ガイチ (@gaitifujiyama) 23 March 2017
籠池喚問。籠池、またまた爆弾発言。稲田大臣とは稲田夫弁護士の事務所で夫婦揃って会い、法律相談をしていた、と。
— 🏕インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 23 March 2017
稲田もクビ飛んだなぁ。 pic.twitter.com/T5oqG0E4bu
普段の国会もウソついたら罪になるという設定でやるべき
— Mami Tanaka (@mami_tanaka) 23 March 2017
「西田 恫喝」で検索。さまざまなツイート。安倍自公政権が目指す「共謀罪」のおそろしさが良くわかりますね。
— 共謀罪とか森友学園とか日本狂ってるわ。 (@ayukero52) 23 March 2017
もう、カジノも、リニアも、万博も、国や政権与党に陳情するんやなくて、全部アッキーに頼んだらええんや。その方が確実にハナシが早いで。
— 五穀豊穣 淀川西岸自治難民 (@houjixyou) 23 March 2017
安倍首相は「妻や私が森友学園の国有地取得に関与していたなんてあり得ない。もしそうなら内閣総理大臣も議員も辞める。」と自信満々に言ってたけど、実際には昭恵夫人が森友学園の国有地取得のために財務省に働きかけてて思いっきり関与してたわけですよ。
— 大神 (@T_oogami) 23 March 2017
約束通り辞職して下さい。 pic.twitter.com/XlIhvvOWzN
森友学園の籠池理事長の会見前に報道陣に配られた資料。
— 瀬谷健介 (@dondon_01) 23 March 2017
籠池理事長宛で、安倍昭恵夫人付の谷氏が送ったもののようです。 pic.twitter.com/Z18HIqKXJl
安倍昭恵夫人付の谷氏から籠池理事長宛に送られた文書②
— 瀬谷健介 (@dondon_01) 23 March 2017
記者会見が始まる前に報道陣に配られたものです。 pic.twitter.com/8Ppar3UkoZ
先ほどツイートしたこの資料。
— 瀬谷健介 (@dondon_01) 23 March 2017
その後、他の資料が配られようとするも、止められてしまいました。いったいなんの資料だったのかはわかりません。会場では「回収しろ」「回収しました」の声。 pic.twitter.com/PmR5hyCdfo
谷査恵子アカウント、昨年10月で更新止まっているが、フォローユーザーを見て笑ってしまった。 pic.twitter.com/TcoVTAoe59
— Yappie (@capt_yappie) 23 March 2017
しかし籠池氏が総理夫人の携帯の留守電に用件を入れただけで、夫人付の役人たちは省庁に連絡をとって、その結果を丁寧にFAXで報告してくれるんだな。当然、総理夫人が指示したからだろうけど。こりゃ、とても「私人」とは言えないですよね。
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 23 March 2017
このFAXは、いわゆる「女房奉書(にょうぼう ほうしょ)」みたいなもので、かつては天皇や院の意向を女房(女官)が仮名書きの書にして当該者に対し発給する奉書。権力者の意思を伝える古来からの手法ではないか。
— 10banGama (@a10Gama) 23 March 2017
このFAX、つまり、現代の女房奉書の法的評価が重要だろう。政治的には総理および総理夫人の意思を伝達するものであり、政治的には問題ではないか
— 10banGama (@a10Gama) 23 March 2017
アッキー付きの女官による女房奉書 その1 pic.twitter.com/xYioqZzwMa
— 10banGama (@a10Gama) 23 March 2017
アッキー付きの女官による女房奉書 その2 pic.twitter.com/rIkIyqKehq
— 10banGama (@a10Gama) 23 March 2017
中小企業庁 経営支援部経営支援課 連携推進専門官 谷 査恵子、1998年経済産業省入省。主に国際エネルギー、温暖化交渉、クールジャパン戦略などを担当。2013年より3年間、現内閣総理大臣夫人の秘書を務める。2016年1月より現職。
— 10banGama (@a10Gama) 23 March 2017
韓国大統領のことを笑えない。私人である大統領の友人が国政に関与し、政策を曲げ便宜を図ったように、私人であるアッキーが行政機関に関与し、その判断に便宜を供与している。やはり、アッキード事件か
— 10banGama (@a10Gama) 23 March 2017
自民党のコメント
— 仙猫カリン@ラグビー1列目 (@Bibendum65) 23 March 2017
違法性が明らかでない 参考人招致拒否
民間人だから慎重に 参考人招致拒否
首相に対する名誉毀損だ 証人喚問要請
国家にケンカ売る怖さ分かってない new
本当に頭おかしい
「偽証罪」「偽証罪」と民間人である証人をさかんに脅した直後、身内には参考人招致で済ませるという身勝手さは救いがたい。
— 辻井陽 (@tsujiiyoh) 23 March 2017
@noiehoie
— 市民メディア放送局 (@info_9) 23 March 2017
安倍昭恵が名誉会長になっていた『ミャンマー祭り2015』で委員名に内閣総理大臣夫人付の2名の秘書官を発見しました。
谷査恵子(内閣総理大臣夫人付)
重松広美(内閣総理大臣夫人付) https://t.co/EfJ7wTblQO#森友学園 #安倍昭恵 pic.twitter.com/yZYZpv6KyE
「結局、首相夫人の名前が有効だったん違うか。昭恵さんが、トヨタに頼んだかどうかは知らん。ただ、そんなことはせんでも、『首相夫人が力を入れているんやから』と、配慮するもんでしょう。森友学園で国有地が格安で払い下げられたり、小学校に認可が下りたりしたんと同じ理屈じゃないかと思う」 https://t.co/XyLYtvb2Vx
— ガイチ (@gaitifujiyama) 23 March 2017
だ、か、ら、なんで私人の昭恵夫人の行動を官房長官が否定するんだ? https://t.co/bVph4TB6U0
— 山口一臣 (@kazu1961omi) 23 March 2017
森友学園問題。売買契約書以前の一部資料である取得等要望書が財務省から出た。ほとんど全て黒塗り。何も分かりません。 pic.twitter.com/pn9X2nsyT4
— 川内 博史 (@kawauchihiroshi) 22 March 2017
「控えさせていただきたい」の連発で済んだら国会も警察も不用だ。官僚は公僕で国民に奉仕するのが仕事だ。政権の飼い犬ではない。勘違いするな。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 22 March 2017
森友学園問題、財務省理財局長答弁に野党反発 https://t.co/DSUp2aECXp
佐川理財局長(日本会議所属)が鴻池事務所のメモなど、森友問題になると答弁を拒む場面が増えているそうだ(朝日新聞)。政権から「余計なことを言うな」と口止めされている状況がよくわかる。安倍内閣が官僚の人事権を握っており、正直に喋ると降格などの処分が怖いのだろう。哀れな人だ。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 22 March 2017
国家公務員法第八十二条「職員が次の各号のいずれかに該当する場合においては、これに対し懲戒処分として、免職、停職、減給又は戒告の処分をすることができる」「二 職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合」「三 国民全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合」両方に該当する。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 23 March 2017
財務省の佐川宣寿(のぶひさ)理財局長が、国会で国民の代表である議員からの質問や要請を拒絶する時に「控えさせていただく」という話法を使っている態度は、国家公務員法第八十二条違反で免職、停職、減給又は戒告の処分をするべき事案だろう。https://t.co/RnqnZ4Gzkc
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 23 March 2017
理財局長はどの委員会でもこの答弁の繰り返しで、当時の担当者には絶対に確認しないという驚くほど頑なな態度を取り続けてる。 pic.twitter.com/CbOkCN5h5c
— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 22 March 2017
外国人記者クラブでの籠池会見を見ているが、さすが外国人記者だわな。こういう歴史観持ってる人物が現職の総理大臣の熱烈な信奉者であり、特に夫人とはあれだけ親密だということの衝撃よ。こうした人物が誰彼に賄賂贈るでなく人脈の流れで公的機関から優遇される、これがこの事件の怖さなんだから
— ガイチ (@gaitifujiyama) 23 March 2017
籠池氏の会見は今、外国人記者相手にトンデモ歴史観、隣国観を垂れ流しているのか。そう!! これが世界に知られることも、すごく重要だよ。日本にはびこる排外愛国主義・歴史修正主義がどれだけ逸脱していて、その中心に安倍氏がいること。この上なく嘆かわしいことだが、今の日本の現実なのだから。
— 吉方べき (@tabisaki) 23 March 2017
森友学園と共謀罪を貫く視点は、日中戦争・太平洋戦争へと突入していった「戦前・戦中の歴史」にある。国家と軍に絶対的な忠誠を誓う戦前の教育と、批判を許さず言論を圧殺し、人権蹂躙の凶器と化した治安維持法の国会総動員体制は、表裏一体の関係。憲法と戦後民主主義を引き継ぐか否かにもつながる。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) 22 March 2017
自民党国対幹部「国家に対してけんかを売るってことがどれだけ大変なのかわかってないよ」
— きづのぶお (@jucnag) 22 March 2017
「自民党は国家だ」と言ってる。これは「朕は国家なり」と同じ意味だろう。国民主権を否定する、この傲岸不遜な思考が、安倍政権に蔓延しているのだろう。https://t.co/2xNFfrJ4RF
「塚本幼稚園の教育方針は素晴らしい」と、安倍晋三首相が思っていたことは、首相本人の答弁と夫人の証言が示している。そして元東京地検特捜部の副部長だった自民党石破派の若狭勝衆議院議員は「(今も)特捜部副部長なら相当な関心を持つ案件」だという。東京地検特捜部は、動くのか、動かないのか。 pic.twitter.com/6u4QrbyCb3
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 23 March 2017
籠池氏は日本の国のためになる子供たちを育てたいと思って小学校を作ろうとしたそうだが、話が逆転している。日本を子供たちのためになる国に育てるべきなんだよ。必要なのは、日本国を支える〈人材〉ではなく、日本の〈人間〉を支えるような国家であり、そういう国家を営む気概と力を持つ市民たちだ。
— 堀 茂樹 (@hori_shigeki) 23 March 2017
私も堀さんの認識に同感。特定の政治体制(国体)を絶対視して、国民をその政治体制にどれだけ献身奉仕できるかという尺度で評価するのではなく、日本に住む人々が自由と繁栄を享受するにはどんな社会体制が最良かを考え、随時補正していくのが基本。https://t.co/rhLE4sZLi2
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 23 March 2017
これテレビで流したら大変なことになるぞ。
— 外教 (@yuantianlaoshi) 20 June 2016
「国民主権、基本的人権、平和主義、これをなくさなければ本当の自主憲法ではないんですよ」長勢甚遠(第一次安倍内閣法務大臣)創生「日本」東京研修会https://t.co/n6IujfW0eC 14:30頃~
ちなみに、今尋問してる、自由民主党の西田昌司ってこんな人です。#NHK #籠池理事長 #証人喚問 pic.twitter.com/8SB09FnR18
— Noel (私人100%)🐤 (@noel_hasui) 23 March 2017
籠池総裁がんばれ! 籠池総裁がんばれ! 籠池証人、国会証言、立派だったです。
— 10banGama (@a10Gama) 23 March 2017
私人が偽証罪に問われる証人喚問で、公人が参考人招致ってそれだけでおかしいだろ。
— はるみ (@harumi19762015) 23 March 2017
「嘘ついてもいいんだよ」ってメッセージに溢れてるわ。
有益費返還の合意書。私は何度か指摘してきたんだけど、マスコミがほとんど目を向けてなかったんですよね。しかし、ここにこそ本件の本質があると思います。安倍首相の「ゼロ回答」答弁は虚偽ではないでしょうか。 / “森友学園が1億3200…” https://t.co/hz6bpy83dN
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 24 March 2017
昭恵夫人のコメント、お付きの役人を「秘書」って書いて完全に墓穴掘ってる。本当に自分の秘書のつもりで陳情処理させてたわけだ。官房長官は今ごろ頭抱えてるだろうなぁ。 pic.twitter.com/2jPDobkCXc
— 久世高裕 犬山市議会議員 (@kuze_takahiro) 23 March 2017
証人喚問は議院の国政調査権に基づき、国政に関することの調査のために証言を求める、つまり法に触れているいないは関係なく、事案の真相究明のために行われるものです。若い議員のみなさんの中には、どうも違法な証人を晒して懲罰を与えるものだと勘違いしている人が多いようで残念です。 https://t.co/BFNn22pxPm
— 山口一臣 (@kazu1961omi) 24 March 2017
総理大臣が、証人喚問での証言について、「事実ではないことが語られた」と国会で語るなんてのは大変なことですよ。証人喚問は偽証罪が適用される場ですからね。これだと、国会で籠池氏の犯罪行為を指摘したことになる。ほんとはとんでもないことなんですけどね。それなら告発せい。
— 松井計 (@matsuikei) 24 March 2017
国会はいつから裁判所になった?籠池氏の証人喚問は刑事罰の可能性があるからで、私の妻にはそれがないから証人喚問の必要はないなんて総理が国会で言うようになったら、もうおしまいですよ。ここにも三権分立の不理解があるわね。議院の国政調査権に基づいて国政の調査の為に行うのが証人喚問でしょ?
— 松井計 (@matsuikei) 24 March 2017
そもそも、証言が対立する案件において、片方の証言は全部、伝聞情報なんてのは時間のムダ。本人を呼べ。
— 松井計 (@matsuikei) 24 March 2017
とても大事なことはこのFAXを官房長官が「本物」と認めたことなんだよ。つまり篭池氏の創作物ではないんだ。そこがあらゆる証言の信ぴょう性に繋がるポイントだ。重要な発言だった。 https://t.co/CZVPAZDZyD
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 23 March 2017
籠池氏を証人喚問した以上、真実が明らかになるまで次々証人喚問すべきです。しないのであれば、それは余りに不公平不相当です。今回の喚問が刑事訴追される恐れがあった私人に対し最初に行われたからです。
— 弁護士 小口 幸人 (@oguchilaw) 25 March 2017
【籠池氏を証人喚問した法的意味】https://t.co/YM7VzLSWtu
- 関連記事
-
- 戦後補償の意味 (dj19さんの記事を読む) (2010/09/07)
- 安倍晋三自民党改造内閣は「極右日本会議・ネオナチ・カルト・名誉男性活用内閣」 (2014/09/10)
- 国歌と国旗のある一つの風景からわかる常識 (2012/03/12)
- 「愛国心」が日本を滅ぼす (2014/03/20)
- 1945年8月15日、『加害国』日本が『敗戦』した。 (2014/08/15)
- 「日本政府ファースト」、「自民党ファースト」の政治 (2017/04/04)
- 日本での「憎悪の商品化」が私には苦痛です。 (2) (2014/02/13)
- 憲法無視の暴虐を、命令者の自民党自身が讃える拍手にしか見えない。 (メモ) (2016/09/27)
- 2014年8月9日、長崎の原爆記念式典での被爆者代表、城台美弥子さんの「平和への誓い」全文(メモ) (2014/08/21)
- 安倍自民党政権と日本国・日本人の倒錯した歴史認識を痛烈に批判するニューヨークタイムスの記事 (2014/11/24)
- 「まるで中国、北朝鮮」と言うのではなく、「まるで大日本帝国」と言おう。 (2016/01/23)
- 布と音波と私の心 (2011/06/02)
- 天安門事件を論じる日本のマスメディアを見て思うこと (2023/06/11)
- 2017年2月27日の晩、安倍晋三首相が多数の報道機関と会食。これで日本の各報道機関の「生死」が明らかになる。 #赤坂飯店 #森友学園 (2017/02/28)
- 福岡県飯塚市で中国人強制連行慰霊碑が旧三菱炭鉱跡に建つ。この碑は日本の戦時中の蛮行の歴史を忘れず、二度と繰り返さないという日本側の意志として、両国民の和解に役立つ。 (2022/12/07)
- テーマ:安倍晋三
- ジャンル:政治・経済
- カテゴリ:歴史、国家主義、「愛国心(国家意識)」
- CM:0
- TB:1
トラックバック
塚本幼稚園新体制の声明
- 2017/03/31(00:11)
- ペガサス・ブログ版
世界人権宣言を読もう...
社会動向を知るための報道機関と個人発信者(随時入れ替え)
●三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部
●維新ペディア-Ishinpedia – あなたが知らない維新の事実
●琉球新報
●沖縄タイムス+プラス
●フクナワ _ 〜福井と沖縄、原発と基地のニュースサイト〜 沖縄タイムス x 福井新聞
●カナロコ | 神奈川新聞
●神奈川新聞 on yahoo.jp
●しんぶん赤旗
●Number 1 Shimbun (日本外国特派員協会 FCCJ)
●SAMEJIMA TIMES
●鮫島浩✒️ジャーナリスト 政治・メディア
●Japan _ World news _ The Guardian
●Japan News - Japan Facts & Latest News - The New York Times
●BBC - Search results for Japan
●BBC News Japan (@bbcnewsjapan) on Twitter
●Al Jazeera_ Live News
●Japon _ Toute l'actualité sur Le Monde.fr.
●Vu du Japon - Libération
●The Japan Times
●News for the People in Japan
●the hankyoreh japan
●Chosun Online _ 朝鮮日報
●聯合ニュース
●人民網日本語版--人民日報
●すくらむ
●editor _ 月刊誌『KOKKO』編集者・井上伸のブログ
●醍醐聰のブログ
●Everyone says I love you !
●平和憲法のメッセージ (水島朝穂・早稲田大学教授)
●澤藤統一郎の憲法日記
●読む・考える・書く
●秋原葉月@Iam not Abe(@akiharahaduki) _ Twitter
●Afternoon Cafe
●山崎 雅弘(@mas__yamazaki) _ Twitter
●金子勝(@masaru_kaneko) _ Twitter
●OSHIDORI Mako&Ken Portal / おしどりポータルサイト
●つなげ“希”動力-人生記録員、伊東勉のページ
●晴天とら日和
●kojitakenの日記
●LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
●ガイチ (@gaitifuji) _ Twitter
●宮城 康博(@nagonagu) _ Twitter
●ふるまいよしこ(@furumai_yoshiko) _ Twitter
●masanorinaito (@masanorinaito) _ Twitter
●Fukushima 311 Watchdogs
●International news _ euronews, latest international news
●alterglobe.net
●ABYZ News Links : Index : Newspapers and News Media Guide
●海外有名メディアによる安倍政権を批判する記事まとめ - NAVER まとめ
●救援連絡センター 『国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。』
●国会議員白書
最近のトラックバック
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):JCJ神奈川支部例会 被爆国で原爆被災を語り継ぐ (11/15)
- 政治Ⅱ:共産党は立憲民主党を見限ろう (09/04)
- 政治Ⅱ:製薬マネーデータベース 『YEN FOR DOCS』 (09/04)
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):軍拡の動きに、私たちはどう対抗するか―戦後80年を前に (08/15)
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):在沖米軍による性暴力事件と情報隠蔽を許さない! 外務省正門前スタンディングにご参加を (07/01)
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):気候変動平和への取り組み (06/25)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:環境大臣に水俣病の患者・被害者団体が「苦悩を訴える」会での、水俣病の責任者としての国側である環境省と環境相の非礼で侮蔑的で一方的で権威主義的な態度には「台本」があった。到底許せない。 (05/11)
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):〈JCJ沖縄声明〉政府と司法による辺野古新基地建設強行に抗議する (12/29)
- 政治Ⅱ:裁判官メモ:良心を感じる判断をした方の名前 (随時更新) (11/17)
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):JCJ賞 贈賞式と記念講演 (09/22)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:義務ではなく任意のはずのマイナンバーカード強制、現行の健康保険証廃止の裏には財界の要求がある。(しんぶん赤旗の報道) (08/08)
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):JCJ(神奈川支部)オンライン講演会 ヘイト批判報道 スラップ訴訟を闘って (03/16)
- やさぐれ戦記:パソナって (02/12)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:自らの政策判断の間違いを議会演説で謝罪する立派な政治家の尊敬に値する姿 (02/04)
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):安保3文書閣議決定の社説 (01/02)
沖縄・辺野古基金
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6476.html
■沖縄・辺野古への新しい米軍基地の建設を阻止するための「辺野古基金」が発足。大勢の人の援助と連帯を沖縄に。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6375.html
「日本人の日本」だけが「世の中」じゃない
●ARP|Anti-Racism Project | 反差別の法律・条例など
●外国人名言集@GLOBALPOWER (_GLOBALPOWER) on Twitter
●今 言論・表現の自由があぶない!
●愛国心はあるさ。ありますとも。あるからより良い国になってほしいのだーだから外国と存分に比べさせてもらいまーす!
●フリスキーの日記
●Various Topics
●虹とモンスーン (だった場所)
●虹とモンスーン
●さて何処へ行かう風が吹く
●フォーラム自由幻想
●Peces y Flores
●いしけりあそび
●Vivir para parrandearlo
●Gen'ichi Yamaguchi (GenYamaguchi) on Twitter
●イラク・ホープ・ダイアリー
●イラクの子どもを救う会ブログ
●Nori.com
●Chupika Szpinak
●Chupika Szpinak
●ChupikaSzpinak (ChupikaSzpinak) on Twitter
●みどりの1kWh
●ドイツから学ぼう
●L'art de croire
●ジャーナリスト飛幡祐規(たかはたゆうき)さん
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ツイッター)
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ブログ)
●フランスの活字メディア
●フランスからグローバリゼーションとオルタナティブを考える新しいフランス学
●フランスからグローバリゼーションとデモクラシーを考える
●映画、音楽、モード、料理…フランス関連情報をジャンル別に蓄積。
●FRENCH BLOOM CINEMA
●FRENCH BLOOM MUSIC
●ね式(世界の読み方)
●イル・サンジェルマンの散歩道
●梨の木日記
●ふりかえれば、フランス。
●スキピオの夢:LE REVE DE SCIPION
●叫びの歌
●ネトウヨさんフランス化計画推進部長
●フランス番長
●onaironaironair
●bandeapart72 (@bandeapart72) - Twilog
●bandeapart72のTumblr
●明日うらしま 在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎の反核覚え書き
●EUと死刑
●児玉昌己 研究室
●イルコモンズのふた。
●『海舌』 the Sea Tongue by Kaisetsu
●欧州の絵画的街角と政治的絵画
●EU労働法政策雑記帳
●ヨーロッパ文化部ノート
●どうする日本 北欧の福祉を日本へ
●BCN童子丸 ホームページ
●(新)とりあえず
●Various Topics
●ウィンザー通信
●カナダde日本語
●遠い家への道のり (Reprise)
●メトロポリタンダイアリー (Metropolitan diary)
●ミクロネシアの小さな島・ヤップより
●ぴんぐーの1日
●ぴんぐーの1日
●Whoso is not expressly included
●在日コリアンについてのFAQ
●在日コリアンFAQ(β)
●朝鮮人戦時動員FAQ
●朝鮮学校無償化問題FAQ
●朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀
●日刊イオ
●朝鮮学校のある風景
●私にも話させて
●韓国人、嫌韓を見る
●見るんじゃあなくて観るブログ―韓国スクラップ帳
●世界の端っこで☆キャンドルを灯すブログ
●空と風と星と詩、そして「ひとり言」
●piccolo BLOG
●へばらぎ
●いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
●OCHLOS(オクロス)
●かっちんの青商会物語
●ryang_ryeon_wol (jejudog85) on Twitter
●ここが変だよ在特会(仮)
●在韓広島人、日本を見る
●詩空間(河津聖恵さん)
●河津聖恵 (kiyoekawazu) on Twitter
●生きてることを喜ぶことを罪ではないと信じるなめぴょんさんはロックンロールで悩みを抱えたまま中国と日本で踊る
●毎日がちょっとぼうけん 仕事でワープした中国での生活
●ふるまいよしこ (furumai_yoshiko) @ Twitter
●ファンキー末吉BLOG
●アジアの中の日本、日本の中のアジア
●他国の中の日本、日本の中の他国
●Free Jamal Diary ジャマルさんに難民認定を!
●Free Jamal!
●エクストラレポート・ルーム
●夏天故事
●園良太の日記
●沖縄オルタナティブメディア0
●沖縄から見た日本(地元紙で識るオキナワ)
●沖縄から見た日本(照屋寛徳さん)
●沖縄から見た日本(うまんちゅ揃って県民大会!)
●沖縄から見た日本(ブーゲンビリアさん)
●沖縄から見た日本(亜衣さん)
●沖縄から見た日本(さめさん)
●沖縄から見た日本(shinakosanさん)
●沖縄から見た日本(nagonaguさん=宮城康博さん)
●沖縄から見た日本(宮城康博さん=nagonaguさん)
●沖縄から見た日本(高江から)
●沖縄から見た日本(辺野古から)
●沖縄から見た日本(oki**wa_ma*iさん)
●沖縄から見た日本(市民ボランティア有志のみなさん)
●沖縄から見た日本(ネオキの会)
●沖縄から見た日本(写真で見る・知る)
●沖縄から見た日本(やんばるの風)
●沖縄から見た日本(目取真俊さん)
●美味しい沖縄観光♪
●楽しい沖縄音楽♪
●沖縄タイムス
●琉球新報
●地元紙で識るオキナワ
●Cruel, crazy, beautiful world
●総料理長、どこへでも漂流
●弱い文明 (blog)
●弱い文明 (homepage)
●おこじょの日記
●arkanalの日記
●薔薇、または陽だまりの猫
●るるどの覚書
●つぶやき手帳
●IRREGULAR RHYTHM ASYLUM Blog
●media debugger(旧)
●media debugger(新)
●マスコミに載らない海外記事(新)
●マスコミに載らない海外記事(旧)
●私の闇の奥
●笹田 惣介(@show_you_all) - Twilog
●Black Tokyo
●日本に帰化した有道出人さんのブログ
●ヘフェリン・サンドラ (SandraHaefelin) on Twitter
●(2) Clara Kreft (808Towns) on Twitter
●カロリン (carolinhime) on Twitter
●外人の本音 (gaijin_no_honne) on Twitter
●パリババ2号 (Yukfra) on Twitter
●Japan focus(英語)
●Japan today(英語)
●Observing Japan(英語)
●TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム コラム&ブログ ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
●「今日の日本」(日本についてのフランス語のインターネットニュースメディア)
●「アクチュ・ジャポン」(フランス語による日本のニュース要約)
●「ル・ジャポン」(フランス語による日本のニュース。文化、言葉についてのニュースが多い)
●「フランス・ジャポン・ネット」(在日フランス語圏人のためのニュースサイト)
●Japon Infos _ Un autre regard sur l'actualité japonaise
●パリの日本語新聞OVNI
●フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト
●メディアプロジェクト「逆」(日本語、英語)
●Ideology Japan(英語)
●「ある裏切られた人々」(英語)
●反戦翻訳団
●みんなの翻訳
●マスコミに載らない海外記事
●Cluttered talk blab blab blab
●ekesete1のブログ
労働問題、貧困・格差問題リンク
●(1) 塩見卓也 (roubenshiomi) on Twitter
●徳武 聡子(司法書士) (Satoko_Tokutake) on Twitter
●いのちと暮らしの相談ナビ
●非正規労働者の権利実現全国会議
●生活保護問題対策全国会議
●湯浅誠からのお知らせ
●ささきりょう (@ssk_ryo) on Twitter
●弁護士 佐々木亮の労働ニュース その先を読み解く - Yahoo!ニュース
●editor _ 月刊誌『KOKKO』編集者・井上伸のブログ
●すくらむ
●くろすろーど
●労働組合ってなにするところ?
●ルンペン放浪記
●水曜夕暮れ官邸前。 《このまますすむと困っちゃう!!》アクション
●シジフォス
●ススムが進む
●全国労働基準監督署の所在案内(厚労省サイト)
●都道府県労働局の所在案内(厚労省サイト)
●日本労働弁護団
●全国労働組合総連合(全労連)
●労働政策研究・研修機構(JILPT)
●コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク
●いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)
●労働組合 岡山マスカットユニオン
●なんぶユニオン
●にいがた青年ユニオン
●NPO法人 POSSE ~労働相談やイベント通じて一緒に「働く」を考えましょう~
●労働相談 女性ユニオン東京
●女性と貧困ネットワーク
●一人でも入れる労働組合 なかまユニオン
●フリーター全般労働組合
●ガテン系連帯☆ブログ
●インターネット労働組合ジャパンユニオン
●全国ユニオン
●派遣ユニオン
●派遣ユニオン ブログ
●ユニオンぼちぼちのブログ
●派遣労働ネットワーク
●反貧困ネットワーク
●反貧困たすけあいネットワーク
●反貧困ネット北海道
●ユニオンみえブログ
●生存助け合いのネットワーク(生存組合)
●Chisitomare_Esamanihi
●NPO法人労働相談センター
●労働相談センター・スタッフ日記
●臨床心理士ユニオンのホームページ
●滋賀青年ユニオン委員長ブログ
●西播地域ユニオン ブログ
●全国福祉保育労働組合の福岡地方本部
●全国一般労働組合東京東部労働組合
●反貧困でつながろう
●過労死をなくそう!龍基金
●労働相談・労働組合日記
●労働問題中心、ブログ
●生きてゆく派遣社員のBlog
●巨大派遣会社と戦うドンキホーテのブログ
●生協関連・一般労組のブログ
●まともに生活できる仕事を!人間らしく働きたい!
●日産自動車とたたかう仲間たち
●これからも、海を越えてつながろう
●自立生活サポートセンター もやい
●「労働組合・生存のためのメーデー広島実行委員会」(略称:生存ユニオン広島)
●働き方ネット大阪
●住まいの貧困に取り組むネットワーク ブログ
●東京新聞「生活図鑑」
●東洋経済オンライン:「貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分」
●「格差・貧困は自己責任でなく政治責任である」と唱えていた政府研究所のレポート
生きていくためのお手伝い
法律を身近に
●救援連絡センター 『国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。』
●情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)(旧ブログ)
●情報流通促進計画by日隅一雄(ヤメ蚊) (新ブログ)
●University of Minnesota Human Rights Library (ミネソタ大学人権図書館)
●長崎人権研究所(旧長崎県部落史研究所)
●外務省 人権外交
●RONのオンライン六法全書
●日本弁護士連合会
●自由法曹団
●冤罪(誤判)防止コム
●Everyone says I love you ! 宮武嶺弁護士
●どうなってるんだろう? 子どもの法律(山下敏雅弁護士)
●町村泰貴教授(民事訴訟法・サイバー法)
●上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
●澤藤統一郎の憲法日記
●人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
●弁護士 梓澤和幸のホームページ
●ナベテル業務日誌(渡辺輝人弁護士)
●弁護士渡辺輝人のナベテル法蕩記
●Twitter 渡辺輝人 (nabeteru1q78)
●津久井進の弁護士ノート
●弁護士村上英樹のブログ
●弁護士のため息
●いしけりあそび
●山口元一弁護士
●ろーやーずくらぶ
●街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
●杉浦 ひとみの瞳
●弁護士 加藤慶子のよしなしごと
●法と常識の狭間で考えよう
●弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
●中山研一の刑法学ブログ
●弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
●奥村徹弁護士の見解([email protected])
●Because It's There
●la_causette
●業務日誌 しいの木法律事務所
●九州合同法律事務所
●夜明け前の独り言 水口洋介
●清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc.
●東京法律事務所憲法9条の会
●明日の自由を守る若手弁護士の会
●TPPに反対する弁護士ネットワーク
●日本民主法律家協会
●はてなリング > 法曹実務家・法学者ブログ
●平和志向法律屋 「DANZO」。
●e-politics (法律問題・政治問題に関して、多くの人が正確な判断材料に基づいて態度決定できるようになるべく正確な所に近づけるような情報を提供することを目的としたサイト)
●弁護士ドットコムニュース
●Search for Law & Cases: 世界の憲法・法律・判例の検索
●国際刑事裁判所(ICC)と日本
●国境なき法律家たち(英語)
●勝田清孝と来栖宥子の世界
「世界愛人主義同盟」(笑)は死刑に反対です
仰げば尊し
●南葛定卒業式不起立1円裁判
●根津公子先生
●増田都子先生
●木川恭先生
●学校に自由の風を!
●水島朝穂先生
●住友剛先生「できることを、できる人が、できるかたちで」
●住友剛先生 on Twitter
●上脇博之先生
●保立道久先生
●ペガサス先生
●石川康宏先生
●五十嵐仁先生
●金子勝先生
●金子勝 on Twitter
●藤井達夫先生
●内田樹の研究室
●内田樹の研究室
●今日行く審議会@はてな
●annntonio先生
●シートン先生
●Living, Loving, Thinking
●5号館のつぶやき
●関良基先生
●小谷敏先生
●内藤朝雄先生
●ssh-スーパー小論文ハイスクールVer.2.0
●メタメタの日
●さつきのブログ「科学と認識」
●アメリカ教育最前線!!
●“しょう”のブログ
●金明秀先生
●社会科学者の随想
●社会科学者の時評
●湖畔日記
●荒木國臣先生
●新小児科医のつぶやき
●リハ医の独白
●獣医さんの嘆き
●MEDLINE 日本語ゲートウェイ
●組合と学力の間に関係はないけど、橋下徹支持率と学力の間に関係はある(笑)
●日教組の教師の人殺し
●日教組はタリバンか
●日教組の先生の例(笑)
●日教組の何が悪いのよ!!
●文士・事物起源探究家 松永英明の 「絵文録ことのは」
農林水産業を考える
経済関係
FC2カウンター
月別アーカイブ
2024年 11月 【85件】
2024年 10月 【124件】
2024年 09月 【53件】
2024年 08月 【82件】
2024年 07月 【83件】
2024年 06月 【64件】
2024年 05月 【88件】
2024年 04月 【89件】
2024年 03月 【70件】
2024年 02月 【75件】
2024年 01月 【75件】
2023年 12月 【67件】
2023年 11月 【39件】
2023年 10月 【54件】
2023年 09月 【61件】
2023年 08月 【58件】
2023年 07月 【63件】
2023年 06月 【72件】
2023年 05月 【59件】
2023年 04月 【46件】
2023年 03月 【28件】
2023年 02月 【44件】
2023年 01月 【42件】
2022年 12月 【53件】
2022年 11月 【47件】
2022年 10月 【56件】
2022年 09月 【46件】
2022年 08月 【44件】
2022年 07月 【44件】
2022年 06月 【52件】
2022年 05月 【50件】
2022年 04月 【45件】
2022年 03月 【48件】
2022年 02月 【38件】
2022年 01月 【55件】
2021年 12月 【56件】
2021年 11月 【45件】
2021年 10月 【57件】
2021年 09月 【50件】
2021年 08月 【58件】
2021年 07月 【44件】
2021年 06月 【67件】
2021年 05月 【59件】
2021年 04月 【28件】
2021年 03月 【12件】
2021年 02月 【3件】
2021年 01月 【2件】
2020年 12月 【2件】
2020年 11月 【4件】
2020年 10月 【4件】
2020年 09月 【10件】
2020年 08月 【24件】
2020年 07月 【5件】
2020年 06月 【4件】
2020年 05月 【4件】
2020年 04月 【2件】
2020年 03月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【3件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【2件】
2019年 07月 【18件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【7件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【2件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【4件】
2018年 08月 【16件】
2018年 07月 【30件】
2018年 06月 【26件】
2018年 05月 【28件】
2018年 04月 【6件】
2018年 03月 【40件】
2018年 02月 【3件】
2018年 01月 【15件】
2017年 12月 【5件】
2017年 11月 【12件】
2017年 10月 【47件】
2017年 09月 【9件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【27件】
2017年 06月 【61件】
2017年 05月 【41件】
2017年 04月 【49件】
2017年 03月 【59件】
2017年 02月 【41件】
2017年 01月 【14件】
2016年 12月 【14件】
2016年 11月 【56件】
2016年 10月 【32件】
2016年 09月 【31件】
2016年 08月 【6件】
2016年 07月 【29件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【24件】
2016年 04月 【40件】
2016年 03月 【16件】
2016年 02月 【55件】
2016年 01月 【57件】
2015年 12月 【41件】
2015年 11月 【30件】
2015年 10月 【60件】
2015年 09月 【73件】
2015年 08月 【65件】
2015年 07月 【62件】
2015年 06月 【47件】
2015年 05月 【27件】
2015年 04月 【61件】
2015年 03月 【22件】
2015年 02月 【63件】
2015年 01月 【38件】
2014年 12月 【55件】
2014年 11月 【73件】
2014年 10月 【80件】
2014年 09月 【82件】
2014年 08月 【109件】
2014年 07月 【98件】
2014年 06月 【73件】
2014年 05月 【92件】
2014年 04月 【97件】
2014年 03月 【156件】
2014年 02月 【81件】
2014年 01月 【66件】
2013年 12月 【87件】
2013年 11月 【119件】
2013年 10月 【141件】
2013年 09月 【95件】
2013年 08月 【71件】
2013年 07月 【135件】
2013年 06月 【122件】
2013年 05月 【85件】
2013年 04月 【68件】
2013年 03月 【77件】
2013年 02月 【74件】
2013年 01月 【81件】
2012年 12月 【68件】
2012年 11月 【74件】
2012年 10月 【96件】
2012年 09月 【76件】
2012年 08月 【63件】
2012年 07月 【75件】
2012年 06月 【79件】
2012年 05月 【77件】
2012年 04月 【78件】
2012年 03月 【88件】
2012年 02月 【68件】
2012年 01月 【75件】
2011年 12月 【68件】
2011年 11月 【78件】
2011年 10月 【85件】
2011年 09月 【65件】
2011年 08月 【69件】
2011年 07月 【86件】
2011年 06月 【74件】
2011年 05月 【77件】
2011年 04月 【81件】
2011年 03月 【72件】
2011年 02月 【72件】
2011年 01月 【62件】
2010年 12月 【62件】
2010年 11月 【59件】
2010年 10月 【60件】
2010年 09月 【55件】
2010年 08月 【52件】
2010年 07月 【61件】
2010年 06月 【59件】
2010年 05月 【45件】
2010年 04月 【43件】
2010年 03月 【51件】
2010年 02月 【38件】
2010年 01月 【44件】
2009年 12月 【38件】
2009年 11月 【38件】
2009年 10月 【49件】
2009年 09月 【48件】
2009年 08月 【61件】
2009年 07月 【41件】
2009年 06月 【44件】
2009年 05月 【39件】
2009年 04月 【39件】
2009年 03月 【43件】
2009年 02月 【37件】
2009年 01月 【47件】
2008年 12月 【43件】
2008年 11月 【44件】
2008年 10月 【58件】
2008年 09月 【50件】
2008年 08月 【38件】
2008年 07月 【35件】
2008年 06月 【33件】
2008年 05月 【38件】
2008年 04月 【32件】
2008年 03月 【38件】
2008年 02月 【43件】
2008年 01月 【42件】
2007年 12月 【47件】
2007年 11月 【44件】
2007年 10月 【35件】
2007年 09月 【33件】
2007年 08月 【39件】
2007年 07月 【50件】
2007年 06月 【53件】
2007年 05月 【53件】
2007年 04月 【46件】
2007年 03月 【41件】
2007年 02月 【80件】
2007年 01月 【22件】
カテゴリー
- 東日本大震災、熊本・九州大震災、能登半島大震災、自然災害全般 (75)
- とくらたかこ (8)
- 国会議員名簿 (81)
- 行政機関名簿 (1)
- マスメディア名簿、メディア論 (405)
- 死刑廃止 (157)
- 裁判、法曹、司法、警察、犯罪問題 (294)
- 共生・連帯・反差別 (240)
- フェミニズム、女性と人権、ジェンダー問題 (345)
- 教育 (475)
- 歴史、国家主義、「愛国心(国家意識)」 (688)
- 沖縄(在日)米軍基地問題、日米軍事同盟問題 (261)
- 軍事、戦争 (494)
- 外交一般、国際関係論 (282)
- 社会保障、福祉、医療、公衆衛生 (583)
- 労働問題、格差・貧困問題 (501)
- 「特定秘密保護法」、「不特定秘密隠ぺい法」、 「民主主義廃止法」、「国民弾圧自由化法」、「暗黒裁判推進法」、「国会議員無力化法」、 「官僚主権国家保護法」 (193)
- 人権一般 (235)
- 日本社会、日本人の国民性 (27)
- カルト、反社会運動 (62)
- 政治倫理・企業倫理・行動倫理 (496)
- 自民党政治の弊害 (283)
- 政治・行政・統治機構の不正、不公正 (6)
- 自民党「新憲法草案」を読む (48)
- 憲法、「改憲」または「カイケン」問題 (242)
- デモ、スト、意思表示 (422)
- 民主主義、立憲主義 (501)
- 食の安全 (98)
- 環境問題・第一次産業 (124)
- エネルギー政策、核発電(原子力発電) (556)
- 税制、税金、財政 (308)
- 大衆迎合主義(ポピュリズム) (422)
- 選挙、選挙制度 (307)
- 公務員、行政機構、行政制度 (45)
- 地方自治、「地方分権カイカク」 (42)
- 建設・公共事業 (142)
- TPP(環太平洋経済連携協定) (93)
- 産業・経済・金融一般 (222)
- 政治一般 (202)
- 行政一般 (54)
- 社会一般 (49)
- フランスとフランス語圏 (129)
- ネトウヨコメント分類学、政治論議方法論 (87)
- 市民運動・社会活動・他ブログ紹介 (33)
- 文化、芸術、芸能 (113)
- 秘書課広報室 (32)
- 未分類 (0)
RSSフィード
QRコード
![QRコード](https://blog-imgs-11.fc2.com/m/u/r/muranoserena/68da4977.jpg)
芸能人、局アナ、すぽーす選手…言葉は悪いですが「〇ホ」の一つ覚え…でもジミンだけで津木野宇佐儀個人経営の餃子屋さんへの堀江貴文による誹謗中傷に法の裁きを。強きを助け弱きを叩くジミン支配下ニッポソなら>工作員zさん
>返済できずに破産かもしれないネ
ホリエ某は、ジミンpowwwwwwwwered by 財界& assssssssssisted by 電通 がいる限り、そうはならないでしょうね(憤怒)
ass津木野宇佐儀全国民のための正しい政治を求めることは「共産主義的な物言い」だとする石原伸晃の発言が、「政治は自民のもの」という自民党の基本姿勢をよく示していた。補足です。 インドネシアにおける共産党員虐殺の主体には,イスラム法学者もいました。必ずしも共産党員及びそのシンパが犠牲になっただけでなく,中国人も犠牲になりました。軍が武Takeshi欧日間の経済連携協定で、欧州連合が人権後進国日本に「人権条項」を要求するのは当然である。天賦人権論最近の記事のコメント欄では脈絡がないので、村野瀬玲奈と天賦人権論を検索ワードにして出てきた記事にコメントします。
「こどもには権利も義務もない」と言っている地方kuroneko個人経営の餃子屋さんへの堀江貴文による誹謗中傷に法の裁きを。この方は、大阪万博の特別顧問だそう。ライブドアceo時に証券取引法違反で逮捕された前科。ロケット打ち上げ失敗の融資先はたぶん政府系金融機関でしょう?返済できずに破工作員z「まるで中国、北朝鮮」と言うのではなく、「まるで大日本帝国」と言おう。北朝鮮への帰還事業から65年 北朝鮮への帰還事業は1959年12月14日に新潟港から出発したのが第一陣で,2024年12月14日には65年を迎えました。当時朝鮮人は日本社会において貧困と差別に苦しみ,「地上Takeshi政治を知らないスポーツ選手や有名人の自民党からの選挙出馬が悲しいNo title来年は確か統一地方選挙もあるので、「地獄逝こう」と立憲で有名人を候補に擁立する猟官運動の類が頻発しますね。
「頭数にしかならんだろ」と冷めた目で見ています。今井アンドリュー・バルトフェルド政治を知らないスポーツ選手や有名人の自民党からの選挙出馬が悲しい体育会系芸能人はともかく、スポーツ選手つまり体育会系エリートは、割と自民党に近い思想を持っていると思います。
体育会系は軍隊であり、そこに民主主義などありませんから。怒りの日政治を知らないスポーツ選手や有名人の自民党からの選挙出馬が悲しい打越さくらvs中村真衣か オリンピックでのメダル受賞者の自民党議員となると,堀井学や橋本聖子のようにかんばしくない人を思い出します。中村真衣さんは早くから自民党の参議院議員になりたいとTakeshi全国民のための正しい政治を求めることは「共産主義的な物言い」だとする石原伸晃の発言が、「政治は自民のもの」という自民党の基本姿勢をよく示していた。インドネシアにおける共産党員大虐殺インドネシアは17500の島から成り,人口は2億3500万人。300の民族から成り,365の言語が話されています。留学生のリクルートのためにジャカルタに出張したとき,インドネシTakeshiハン・ガンさんのノーベル文学賞授賞講演のテキスト (メモ)No titleトピズレすみません
山口放送制作のNNNドキュメント「アボジが眠る海」は必見です
山口県宇部市の長生炭鉱の惨事は、恥ずかしながら、知りませんでした津木野宇佐儀ハン・ガンさんのノーベル文学賞授賞講演のテキスト (メモ)ハン・ガンさんの小説が尹錫悦大統領の弾丸を求めるデモに参加した若者曰く「今までデモに参加したことはなかった。でもハン・ガンさんの小説を読み光州事件のことを知り民主主義の危機を感じたの閉口ハン・ガンさんのノーベル文学賞授賞講演のテキスト (メモ)民主主義の勝利ハン・ガンさんの韓国でクーデターを起こして失敗した尹錫悦大統領への弾劾訴追案が一昨日(14日)可決されました。
心より歓迎したいと思います。
これは民主主義の勝利その閉口島根原発再稼働。大事故が起こったら日本政府も自民党も電力会社も誰も責任を取らないのに。そもそも原発は多くの欧米列強は脱炭素を悪用し原発を推進しようとしています。
しかし原発は核兵器の開発のためにつくられた悪しきものです。
さらにウラン採掘から運転・廃炉、廃棄物処閉口島根原発再稼働。大事故が起こったら日本政府も自民党も電力会社も誰も責任を取らないのに。危険だとわかりきっている原発が避難計画の策定が不十分の中、島根原発が再稼働されました。
これは暴挙そのものです。
一時盛り上がりをみせていた脱原発の声はすっかり下火になってしまいました。
なり閉口修学支援新制度において、成績要件によって機械的に支援を打ち切ることは低所得家庭の学生の学びと人生を危機にさらす偏った富を吐かせるもちろん、無償化は「学費」だけでなく、教育全般の無償化です
「GDP」では中国に続き、さらにドイツに抜かれましたが
まだまだ経済「大国」日本にはそれくらいの富はある津木野宇佐儀玉木雄一郎ドヤ顔の公約「手取りを増やす」は「玉木を衒いて石を売る」行為ではないか (国民民主党への強い疑問 (3)) #国民民主党に騙されるな #玉木雄一郎に騙されるな予想。給与所得控除55万円はいじれない。特定扶養控除での調整か年少扶養控除の復活かでしょう。柿ノ木扇蔵ハン・ガンさんのノーベル文学賞授賞講演のテキスト (メモ)疑問:M上青樹にどんな演説ができるのか??…∞またまたトピズレ、すみません
ここ何年か、過剰に喧伝され続けてきた某M上ペラ樹氏のノーベル賞受賞…
彼には絶対にない!
それより、生前に谷川俊太郎さんが受賞されてい津木野宇佐儀「原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたい」 (被団協、田中熙巳(てるみ)代表委員、2024年ノーベル平和賞授賞式で)No title 田中熙巳さんが日本政府が原爆被害者への国家補償をかたくなに拒んでいることを批判したことについて、ネットでは「補償ならアメリカに求めろ」とか「結局は金か」と罵倒クテシフォン島根原発再稼働。大事故が起こったら日本政府も自民党も電力会社も誰も責任を取らないのに。鼻先の馬は必死、目先のジジイ・オヤジは「一代主義」の「お主も悪よのう」福島原発事故でまき散らされた放射能はしばらくしてドイツでも観測されたそうですし、海洋汚染もアメリカに到達しています。
推進派はともかく、世界からはニッポソの核お津木野宇佐儀大日本帝国のおかしたたくさんの過ちの一つ、太平洋戦争の開戦。(1941年12月8日、真珠湾爆撃)No titleそして、南京と・だけでない「蝗軍」の蛮行…
「ゴメンで済んだら警察いらん」と言いますが、まだきちんと「ゴメン」も済ませていないニッポソ…
いつになったらアジア全土で津木野宇佐儀論外取締役デマ工作についての最初のぬるい謝罪を批判されてやっと「沖縄の方々」に謝罪した弘兼憲史と講談社。しかし、まだ問題は残っています。 @morningmanga @KODANSHA_JP講談社は滅ぼされて然るべき理由を自分で作っている一つ
ワニブックスを買収したこと。私としては「アイドルのグラビア雑誌などの収入でヘイト本を作っている」扱いなので「やっちまった」という感があります。
新書は「石しアンドリュー・バルトフェルド1937年12月13日は大日本帝国軍による南京占領の日。南京虐殺の蛮行の歴史を忘れず、犠牲者を悼み、蛮行を繰り返さないと誓う。8月6日と8月9日に原爆被害を思い出すように。12月13日は聖ルチアの記念日でもある。イタリアの歌謡でサンタ・ルチアとして歌われるシラクサのルチアの記念日は、西欧では12月13日とされています。ルチアは生涯を神に仕えることを決意し、自分の財産を貧しいTakeshi1937年12月13日は大日本帝国軍による南京占領の日。南京虐殺の蛮行の歴史を忘れず、犠牲者を悼み、蛮行を繰り返さないと誓う。8月6日と8月9日に原爆被害を思い出すように。2024年12月13日は南京大虐殺から87年2024年12月13日は、南京大虐殺から87年を迎えます。日本人学校の生徒が殺害される事件が起こり、かなり緊張感が高まっているようです。今の中国では大学を卒業しても希望しTakeshi「原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたい」 (被団協、田中熙巳(てるみ)代表委員、2024年ノーベル平和賞授賞式で)カーチス・ルメイカーチス・ルメイは東京大空襲の指揮者。東京大空襲では死者10万人以上,被災者100万人以上を出しました。あまりの非道さに「鬼畜ルメイ」とあだなされました。ところが196Takeshi「原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたい」 (被団協、田中熙巳(てるみ)代表委員、2024年ノーベル平和賞授賞式で)国家無答責,受忍限度論,統治行為論 国家無答責論は明治憲法下での大原則でした。戦後国家賠償法が施行されましたが,政府及び司法にはまだこの考えが残っているように思います。
大阪空港騒音公害訴訟上Takeshi婚外女性を玉木の輿に乗せて、自分に都合が悪くなったら切り捨てた #玉木雄一郎に騙されるな #玉木代表の議員辞職を要求する #国民民主党に騙されるな橋下徹のずれた発言橋下徹が小泉みゆき嬢を国民生活党で職員として雇うことを提案したそうです。いくら不倫を擁護するにせよ、橋下徹の発言はやはりずれています。Takeshi玉を衒いて維新を売る立憲民主党の誤り @edanoyukio0531 @izmkenta @okada_katsuya @nagatsumaakira @tsujimotokiyomi @OogushiHiroshi @junyaog @kikuta_official @s_mizuoka @shigetoku2 @hirofumi_ryu @sokuno2 @masayo_tanabu @saito_yoshitakaNo title 野田代表の政治センスの無さは相変わらずのようです。一応リベラルな政党という事になっている立憲民主党がバリバリ保守の維新の会と組めば政党の理念が死んでしまいますクテシフォン新型コロナウィルス感染症は終わっていません。不織布マスク着用による最大限の予防を。 #感染症から子どもを守れ #学校園は流行期の対策をNo titleさらに「リンゴ病」も流行っているそうですね。
本当に油断できません。
以前購入したN95マスクとゴーグル、一度、最寄りの政令指定都市に行ったときに使ったきりですが、津木野宇佐儀新型コロナウィルス感染症は終わっていません。不織布マスク着用による最大限の予防を。 #感染症から子どもを守れ #学校園は流行期の対策をNo title「コロナはまだ終わってない」と吐き捨てたくなるときがあります。
それに「インフルエンザ」と「マイコプラズマ肺炎」が終息するどころか「これからじゃないか」と間違いアンドリュー・バルトフェルド