コメント
「自民党主義者」
特にネットの世界は、それが顕著だよ。
長い物に巻かれている方が良い、とか言う奴や、近隣国とは付き合わなくてもイイ、とか言う者などね。
そしてそれが表の世界にも広がってきているんだな。
尚、埼玉県知事は日本会議メンバーだそうです。
民主党系にも、大勢居るんですねェ、、。
こういう知事の意向を忖度し、自民党市議の意見を採用し、保身を図る役人が出てくるんですなぁ、、。
強いられる暗黙の了解
No title
そういうことを教えるのが教育です。
社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日本の政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日本の政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。
はき違えた中立性という病(明日の自由を守る若手弁護士の会)https://t.co/4K5WnebLLi「日本の社会は、なぜか『政治の話はタブー』という閉塞感いっぱいの空気がただよい、自由活発な議論を封じようとする圧力を感じます。その圧力の一番の『大義名分』が『政治的中立性』」
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) October 27, 2015
(転載ここまで)●明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)
はき違えた中立性という病 これ撲滅するワクチンないかなー
http://www.asuno-jiyuu.com/2015/10/blog-post_17.html
2015年10月17日土曜日
神奈川新聞が、とても意義深い記事を書いています。
「偏ってますが、なにか」
カナロコ・オピニオン 論を興し民主主義を体現する存在に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00004511-kana-l14
解釈改憲や安保関連法案に反対の声をあげて行動に移す方がたくさん現れて、言論の自由や集会の自由の行使っていうのはこういうことだなぁ、と思う一方、やはり日本の社会は、なぜか「政治の話はタブー」という閉塞感いっぱいの空気がただよい、自由活発な議論を封じようとする圧力を感じます。
その圧力の一番の「大義名分」が、『政治的中立性』ではありませんか?
中立性を損ねるから、そのイベントは後援できない。
中立性の観点から、その集会は許可できない。
地方自治体は相次いで、『中立性』をタテに、市民が政治を語る場を奪っています。
こんなのは最たるものでしょう。
↓
市民活動センター:NPO管理取りやめ 条例改正案、市議会へ さいたま
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20151015ddlk11010249000c.html
市民が自由活発に議論を交わせるように、豊かな言論の場を提供することで、民主主義の土壌を耕す。これって、地方自治体の大切な役割ではないでしょうか。『中立性』の名の下に、言論の場を奪うことは、れっきとした人権問題なのだと、なぜ認識できないのでしょう、残念でなりません。
そういった、はき違えた「中立性」をマスコミに求める空気(というか現実的な圧力)もあります。
冒頭で紹介した神奈川新聞の記事は、それを明快に一蹴していて、マスメディアの矜恃を感じさせるものです。
情報を得て政治を考えれば、なんらかの考えに到達します。その時点でなんらかの偏りが生じるのはあまりにも当然のこと。「政治権力を監視し、批判する」ことを最大の使命とするマスメディアが、政治権力を批判することのどこが「間違った偏り」なのでしょうか。
「中立性」や「両論併記」を強く強く求める方々というのは、
例えば、
「人種差別は良くないという考えもありますが、人種差別はしてよいと考える人もいます。どちらが正しいか書くと偏ってしまうので、意見は書きません。」
「ナチスによるホロコーストで何百万人ものユダヤ人が大量虐殺されました。が、ホロコーストがなかったと主張する人もいます。どちらが正しいか書くと中立性を損なうので、書きません。」
こんな記事を、正しい記事だと考えるのでしょうか。
中立性という言葉にからめとられて、自由で豊かな言論が妨げられては本末転倒です。
マスメディアがしっかり政府を批判し、それに政府が正々堂々と応える。それを見て聞いて、市民が議論する。これが民主主義の正常なサイクルの土壌になります。
安保関連法案に反対する集会が「中立性」を理由に許可されない社会は、賛成する集会も「中立性」を理由に許可されません。
冒頭の神奈川新聞の記事は、こう締めくくられています。「民主主義の要諦は多様性にある。一人一人、望むままの生き方が保障されるには、それぞれが違っていてよい、違っているからこそよいという価値観が保たれていなければならない。それにはまず自らが多様なうちの一人でいることだ。
だから空気など読まない。忖度(そんたく)しない。おもねらない。
孤立を恐れず、むしろ誇る。偏っているという批判に「ええ、偏っていますが、何か」と答える。そして、私が偏っていることが結果的に、あなたが誰かを偏っていると批判する権利を守ることになるんですよ、と言い添える。
ほかの誰のものでもない自らの言葉で絶えず論を興し、そうして民主主義を体現する存在として新聞はありたい。」
(転載ここまで)●毎日新聞
市民活動センター:NPO管理取りやめ 条例改正案、市議会へ さいたま /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20151015ddlk11010249000c.html
毎日新聞 2015年10月15日 地方版
さいたま市の市民団体が活動拠点にする「市民活動サポートセンター」(同市浦和区)の指定管理者制度を取りやめる条例改正案が、15日の市議会に提案される見通しとなった。同センターは市民と行政による「協働管理運営」が特色で、全国から視察も相次ぐ中、自民党市議らから突然提案された。指定管理を請け負ってきたNPOは「市民と行政が作りあげた仕組みを、なぜ一方的に否定するのか」として15日午後1時、同センターで緊急集会を開いて対応を話し合う。
同センターは2007年、浦和パルコなどが入る「浦和駅東口駅前ビル」9階に開設。指定管理者は数年ごとに公募してきたが、NPO法人「さいたまNPOセンター」が開設以来選ばれてきた。
NPOやボランティア団体、自治会などが会議や打ち合わせに使えるスペースがあり、1日1000人以上が訪れる人気施設。「市民と行政との協働」を理念に、利用者の意見を反映して運営してきた。
同NPOセンターの生越(おごせ)康治事務局長(36)によると、過去に地元サッカーチームの応援グループが利用を希望した際に「市民活動なのか」と議論になったが、「相談して応援帰りの清掃などを活動に組み入れてもらい、公益性を確保した」という。
これに対し、自民党市議らが原発や憲法9条、拉致問題など政治的テーマを扱う団体の利用を問題視。9日の市議会決算委員会で同センターの「適切な管理運営」を求める決議を可決した。来年4月の施行を目指し、15日の本会議で指定管理者制度を取りやめる条例改正案を提案し、16日に決議する見通しだ。
条例改正案を提案する自民党の青羽健仁市議は「利用許可や団体登録など、重要な問題が民間に委ねられているのが問題。市が条例や規約を整備して、正常な形の管理に戻すべきだ」と説明する。
生越事務局長は「何年もかけて行政と市民が話し合って築いた仕組みなので、今回も話し合いで解決したい」と話している。【奥山はるな】
ふつうの市民が個人として「判断を留保する」「態度を今は明らかにしない」のは権利として認められると思うが、公共施設の管理者や、権力監視の役割を担うはずのジャーナリズム業界の人間が、当座の保身という理由で社会的な責任を放棄して「見かけ上の形式的中立」で権力に迎合する風潮が増えている。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) October 27, 2015
ここ数年の流れを見ると、公共施設に貸し出しを拒否されたり、イベントなどで地方自治体が当初予定していた後援を撤回した事例は、ほぼ全て、安倍政権の政策に批判的・不都合なものばかりで、百田尚樹氏の講演や日本会議のイベントは政治思想的に著しく偏っていても、後援や貸し出しが認められている。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) October 27, 2015
社会全体で見れば、「判断留保」や「見かけ上の形式的中立」という形式をとりつつ、実質的には「暗黙の政権迎合」が社会に蔓延しつつある。暗黙の、つまり「表向きは無いこと」にされているので、その是非が表の場所で堂々と議論されることもない。いわば「問答無用」で、政権迎合の空気が社会を覆う。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) October 27, 2015
●ARP|Anti-Racism Project | 反差別の法律・条例など
●外国人名言集@GLOBALPOWER (_GLOBALPOWER) on Twitter
●今 言論・表現の自由があぶない!
●愛国心はあるさ。ありますとも。あるからより良い国になってほしいのだーだから外国と存分に比べさせてもらいまーす!
●フリスキーの日記
●Various Topics
●虹とモンスーン (だった場所)
●虹とモンスーン
●さて何処へ行かう風が吹く
●フォーラム自由幻想
●Peces y Flores
●いしけりあそび
●Vivir para parrandearlo
●Gen'ichi Yamaguchi (GenYamaguchi) on Twitter
●イラク・ホープ・ダイアリー
●イラクの子どもを救う会ブログ
●Nori.com
●Chupika Szpinak
●Chupika Szpinak
●ChupikaSzpinak (ChupikaSzpinak) on Twitter
●みどりの1kWh
●ドイツから学ぼう
●L'art de croire
●ジャーナリスト飛幡祐規(たかはたゆうき)さん
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ツイッター)
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ブログ)
●フランスの活字メディア
●フランスからグローバリゼーションとオルタナティブを考える新しいフランス学
●フランスからグローバリゼーションとデモクラシーを考える
●映画、音楽、モード、料理…フランス関連情報をジャンル別に蓄積。
●FRENCH BLOOM CINEMA
●FRENCH BLOOM MUSIC
●ね式(世界の読み方)
●イル・サンジェルマンの散歩道
●梨の木日記
●ふりかえれば、フランス。
●スキピオの夢:LE REVE DE SCIPION
●叫びの歌
●ネトウヨさんフランス化計画推進部長
●フランス番長
●onaironaironair
●bandeapart72 (@bandeapart72) - Twilog
●bandeapart72のTumblr
●明日うらしま 在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎の反核覚え書き
●EUと死刑
●児玉昌己 研究室
●イルコモンズのふた。
●『海舌』 the Sea Tongue by Kaisetsu
●欧州の絵画的街角と政治的絵画
●EU労働法政策雑記帳
●ヨーロッパ文化部ノート
●どうする日本 北欧の福祉を日本へ
●BCN童子丸 ホームページ
●(新)とりあえず
●Various Topics
●ウィンザー通信
●カナダde日本語
●遠い家への道のり (Reprise)
●メトロポリタンダイアリー (Metropolitan diary)
●ミクロネシアの小さな島・ヤップより
●ぴんぐーの1日
●ぴんぐーの1日
●Whoso is not expressly included
●在日コリアンについてのFAQ
●在日コリアンFAQ(β)
●朝鮮人戦時動員FAQ
●朝鮮学校無償化問題FAQ
●朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀
●日刊イオ
●朝鮮学校のある風景
●私にも話させて
●韓国人、嫌韓を見る
●見るんじゃあなくて観るブログ―韓国スクラップ帳
●世界の端っこで☆キャンドルを灯すブログ
●空と風と星と詩、そして「ひとり言」
●piccolo BLOG
●へばらぎ
●いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
●OCHLOS(オクロス)
●かっちんの青商会物語
●ryang_ryeon_wol (jejudog85) on Twitter
●ここが変だよ在特会(仮)
●在韓広島人、日本を見る
●詩空間(河津聖恵さん)
●河津聖恵 (kiyoekawazu) on Twitter
●生きてることを喜ぶことを罪ではないと信じるなめぴょんさんはロックンロールで悩みを抱えたまま中国と日本で踊る
●毎日がちょっとぼうけん 仕事でワープした中国での生活
●ふるまいよしこ (furumai_yoshiko) @ Twitter
●ファンキー末吉BLOG
●アジアの中の日本、日本の中のアジア
●他国の中の日本、日本の中の他国
●Free Jamal Diary ジャマルさんに難民認定を!
●Free Jamal!
●エクストラレポート・ルーム
●夏天故事
●園良太の日記
●沖縄オルタナティブメディア0
●沖縄から見た日本(地元紙で識るオキナワ)
●沖縄から見た日本(照屋寛徳さん)
●沖縄から見た日本(うまんちゅ揃って県民大会!)
●沖縄から見た日本(ブーゲンビリアさん)
●沖縄から見た日本(亜衣さん)
●沖縄から見た日本(さめさん)
●沖縄から見た日本(shinakosanさん)
●沖縄から見た日本(nagonaguさん=宮城康博さん)
●沖縄から見た日本(宮城康博さん=nagonaguさん)
●沖縄から見た日本(高江から)
●沖縄から見た日本(辺野古から)
●沖縄から見た日本(oki**wa_ma*iさん)
●沖縄から見た日本(市民ボランティア有志のみなさん)
●沖縄から見た日本(ネオキの会)
●沖縄から見た日本(写真で見る・知る)
●沖縄から見た日本(やんばるの風)
●沖縄から見た日本(目取真俊さん)
●美味しい沖縄観光♪
●楽しい沖縄音楽♪
●沖縄タイムス
●琉球新報
●地元紙で識るオキナワ
●Cruel, crazy, beautiful world
●総料理長、どこへでも漂流
●弱い文明 (blog)
●弱い文明 (homepage)
●おこじょの日記
●arkanalの日記
●薔薇、または陽だまりの猫
●るるどの覚書
●つぶやき手帳
●IRREGULAR RHYTHM ASYLUM Blog
●media debugger(旧)
●media debugger(新)
●マスコミに載らない海外記事(新)
●マスコミに載らない海外記事(旧)
●私の闇の奥
●笹田 惣介(@show_you_all) - Twilog
●Black Tokyo
●日本に帰化した有道出人さんのブログ
●ヘフェリン・サンドラ (SandraHaefelin) on Twitter
●(2) Clara Kreft (808Towns) on Twitter
●カロリン (carolinhime) on Twitter
●外人の本音 (gaijin_no_honne) on Twitter
●パリババ2号 (Yukfra) on Twitter
●Japan focus(英語)
●Japan today(英語)
●Observing Japan(英語)
●TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム コラム&ブログ ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
●「今日の日本」(日本についてのフランス語のインターネットニュースメディア)
●「アクチュ・ジャポン」(フランス語による日本のニュース要約)
●「ル・ジャポン」(フランス語による日本のニュース。文化、言葉についてのニュースが多い)
●「フランス・ジャポン・ネット」(在日フランス語圏人のためのニュースサイト)
●Japon Infos _ Un autre regard sur l'actualité japonaise
●パリの日本語新聞OVNI
●フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト
●メディアプロジェクト「逆」(日本語、英語)
●Ideology Japan(英語)
●「ある裏切られた人々」(英語)
●反戦翻訳団
●みんなの翻訳
●マスコミに載らない海外記事
●Cluttered talk blab blab blab
●ekesete1のブログ
●救援連絡センター 『国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。』
●情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)(旧ブログ)
●情報流通促進計画by日隅一雄(ヤメ蚊) (新ブログ)
●University of Minnesota Human Rights Library (ミネソタ大学人権図書館)
●長崎人権研究所(旧長崎県部落史研究所)
●外務省 人権外交
●RONのオンライン六法全書
●日本弁護士連合会
●自由法曹団
●冤罪(誤判)防止コム
●Everyone says I love you ! 宮武嶺弁護士
●どうなってるんだろう? 子どもの法律(山下敏雅弁護士)
●町村泰貴教授(民事訴訟法・サイバー法)
●上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
●澤藤統一郎の憲法日記
●人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
●弁護士 梓澤和幸のホームページ
●ナベテル業務日誌(渡辺輝人弁護士)
●弁護士渡辺輝人のナベテル法蕩記
●Twitter 渡辺輝人 (nabeteru1q78)
●津久井進の弁護士ノート
●弁護士村上英樹のブログ
●弁護士のため息
●いしけりあそび
●山口元一弁護士
●ろーやーずくらぶ
●街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
●杉浦 ひとみの瞳
●弁護士 加藤慶子のよしなしごと
●法と常識の狭間で考えよう
●弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
●中山研一の刑法学ブログ
●弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
●奥村徹弁護士の見解([email protected])
●Because It's There
●la_causette
●業務日誌 しいの木法律事務所
●九州合同法律事務所
●夜明け前の独り言 水口洋介
●清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc.
●東京法律事務所憲法9条の会
●明日の自由を守る若手弁護士の会
●TPPに反対する弁護士ネットワーク
●日本民主法律家協会
●はてなリング > 法曹実務家・法学者ブログ
●平和志向法律屋 「DANZO」。
●e-politics (法律問題・政治問題に関して、多くの人が正確な判断材料に基づいて態度決定できるようになるべく正確な所に近づけるような情報を提供することを目的としたサイト)
●弁護士ドットコムニュース
●Search for Law & Cases: 世界の憲法・法律・判例の検索
●国際刑事裁判所(ICC)と日本
●国境なき法律家たち(英語)
●勝田清孝と来栖宥子の世界
Author:村野瀬 玲奈
日本の民主主義化運動のため、国会議員、行政機関、マスメディアに主権者、納税者、生活者の声を届けるお手伝いをするサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書。公約はこちら(笑)。
現在、こちらの通り、コメントは「管理人承認制」、トラックバックは「承認なしでの表示、事後の承認または削除」としています。
■ekesete1のブログ
■反「嫌韓」FAQ(仮)
■2010年2月に閉鎖されてしまった「米国からの便り」の拳志郎さんが集めた歴史関係、社会保障・労働政策関係の資料集
■「永遠の嘘をついてくれ」――「美しい国」と「無法者」の華麗なデュエット 前編
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (1) (現在はプライベートモードですが、この記事はとても有益でした。)
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (2)
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (3)
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (4)
●南京事件を認めると謝罪と賠償が求められ国益を損なう?
●朝鮮人戦時動員FAQ<試作版>
●Apes! Not Monkeys! 本館
●Apes! Not Monkeys! はてな別館
●ぐるぐる(日本人の美徳) (gurugurian) on Twitter
●歴史修正主義のウソを暴く
●もちつけblog(仮) 「謝罪」、責任をきちんと認めるということ -中尾知代『日本人はなぜ謝りつづけるのか』について-
●日本人ジョーク(bot) (Japanese_Joke)
「オカダ」支配の田舎
は岡田克也で、私はその選挙区在住です
(イオンの前身のジャスコの前身の岡田屋)
「ニッポソは国民津木野宇佐儀維新は悪党である実例多数。維新から立候補する人には無条件の警戒または拒否が賢明。 (2025年4月6日投開票の #秋田県知事選 での選択ために)No titleゴロツキも
「政党」組めば
こわくない…(涙)津木野宇佐儀維新は悪党である実例多数。維新から立候補する人には無条件の警戒または拒否が賢明。 (2025年4月6日投開票の #秋田県知事選 での選択ために)フェイクが生んだ「ハシモトランプ」維新=ハシモト←フェイク
これに尽きます津木野宇佐儀維新は悪党である実例多数。維新から立候補する人には無条件の警戒または拒否が賢明。 (2025年4月6日投開票の #秋田県知事選 での選択ために)No title前にも言いましたが、日刊ゲンダイが言うような「まともな人間は維新から逃げだす」というのは不適切極まりない表現です。
「まともな人間は維新に近づかない」、「維新かアンドリュー・バルトフェルド自民党が熱望する改憲による緊急事態条項の恐ろしさを現憲法の尊さから #憲法審査会 で説く山添拓・日本共産党参院議員 (メモ) #緊急事態条項の怖さを知ってください #緊急事態条項断固阻止反トヨタ革命!「緊急事態」…
何だかんだ言っても、「ジミン(powered by 経団連)は昔からビルマ軍首脳とつるんでいますからね
以下、余談ですが…
大手メディアの「トランプ関税」恫喝が津木野宇佐儀アメリカで生活する犯罪歴のない合法滞在の移民を「エラー」でエルサルバドルの刑務所に送って、その事態の修復もしないトランプ政権・行政。いつどのような被害が自分にふりかかるか、誰にもわからないアメリカ地獄。 #TheDividedStatesOfTrump #UntilTheDividedStatesOfTrumpMakeAmericaRegretAgainNo title所詮、日本の「入館制度」はトランプの先駆けかと
違いは「即「強制送還」」・「収容所で生かさず殺せ!」かと
人権等ではニッポソはx周回遅れなのに、排外主義等、他者津木野宇佐儀アメリカで生活する犯罪歴のない合法滞在の移民を「エラー」でエルサルバドルの刑務所に送って、その事態の修復もしないトランプ政権・行政。いつどのような被害が自分にふりかかるか、誰にもわからないアメリカ地獄。 #TheDividedStatesOfTrump #UntilTheDividedStatesOfTrumpMakeAmericaRegretAgainNo titleフェイクが生んだ大統領、これからはますます現実と乖離していくかと思われます。
一方のニッポソ…
GDPに占める輸出の割合は17%しかない
さらに2次産業従事者より3次産津木野宇佐儀twitter.com/Xの「#ガザ翻訳」というハッシュタグ (メモ)No title>アジア太平洋戦争中に大日本帝国軍によって殺されたたくさんのアジアの人々のことを忘れないで伝え続けるのと同じように。
このブログで村根瀬さんが何度も何度も主張津木野宇佐儀日本に対するアメリカ支配層の搾取的本音 (メモ)永田町の古くそタヌキ吉田タヌキは
煮ても焼いても食えないから
徹底的に総括して 木の葉でチョッとかぶせ
出来れば三木清と替わって欲しかったな、と…
(三木氏にも、思想面での協力の総括は必津木野宇佐儀自民党が熱望する改憲による緊急事態条項の恐ろしさを現憲法の尊さから #憲法審査会 で説く山添拓・日本共産党参院議員 (メモ) #緊急事態条項の怖さを知ってください #緊急事態条項断固阻止No title久々にドキュメンタリー「米議会襲撃が再び起きたら シミュレーション 緊迫の6時間(NHK BS)」を先ほどまで視聴していました。
退役軍人たちが作ったNGOによる、前々回大統津木野宇佐儀自民党が熱望する改憲による緊急事態条項の恐ろしさを現憲法の尊さから #憲法審査会 で説く山添拓・日本共産党参院議員 (メモ) #緊急事態条項の怖さを知ってください #緊急事態条項断固阻止No title山添議員の発言を取り上げたら、報道業者は憲法改悪プロパガンダという公金チューチューができませんからねえ。
本間龍氏の本を読み漁れば、私が言う意味が分かると思いまアンドリュー・バルトフェルドパレスチナで、ガザで、イスラエルは人を殺すな。私はパレスチナとガザについて語り続ける。No title イスラエルは外国メディアのガザ立ち入りを厳禁し、そのうえで意図的にジャーナリストを狙って攻撃しています。殺した後で「あいつはテロリストであった」と言えば済んでクテシフォン自民党が熱望する改憲による緊急事態条項の恐ろしさを現憲法の尊さから #憲法審査会 で説く山添拓・日本共産党参院議員 (メモ) #緊急事態条項の怖さを知ってください #緊急事態条項断固阻止No title『自民党が熱望する改憲による緊急事態条項の恐ろしさを現憲法の尊さから』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-10669.html
>自民、公明というewkefc環境や生活や人心を破壊した原発事故の責任を核開発推進者の誰にも取らせることができず、国民だけがその被害と経済的負担を背負わされることを確定させた、最低裁判所判決。ミャンマーの大地震に絶句。ミャンマーで起きた大地震の犠牲者が3000人を越えました。軍事政権が支配するところなので、海外からの援助をどれくらい受けるか分かりませんが、日本は人道的な見地から積Takeshi維新肝いりの大阪関西万博の成功を祈ります「オオタカ」に関する補足連投スミマセン
大規模乱開発の口実の哀痴バカパク、の規模を一定程度縮小させたのが、海上の森で「オオタカ」の営巣が発見されたことでした
Wikipedia「オオタカ」
https津木野宇佐儀日本に対するアメリカ支配層の搾取的本音 (メモ)No title『日本に対するアメリカ支配層の搾取的本音』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-10668.html
>しかし、この発言、日本人の皆さん、屈辱を感じewkefc日本に対するアメリカ支配層の搾取的本音 (メモ)No titleアメリカの軛から脱するいい機会なのに…
トランプ・アメリカに土下座しすり寄るニッポソ劇(国内では悲劇、国外からなら喜劇・笑劇)をまた繰り返すのでしょうね…
名古屋のメ津木野宇佐儀維新肝いりの大阪関西万博の成功を祈りますオオタカさんの補足「海上の森」
「かいしょのもり」と読みます津木野宇佐儀維新肝いりの大阪関西万博の成功を祈りますNo title>工作員zさん
不束ながら…
う・ら・ば・か・り なる
維新・ゼネコン
バン〇クの
赤字を誰が補填する?津木野宇佐儀維新肝いりの大阪関西万博の成功を祈りますかつて、愛知「海上の森」にオオタカの告発大手メディアの「バカパク」宣伝必死の攻勢が激しくなってきていますね。
中日新聞やTV東海広域圏では「”哀痴バカパク”の継承」とか、やっているのを尻目に「アホか!」津木野宇佐儀維新肝いりの大阪関西万博の成功を祈ります万博も
無観客で
お・も・て・な・し工作員zアメリカの科学者の75%が出国を検討と、英科学誌Natureが報じる。 #トランプ分断国 #TheDividedStatesOfTrump #UntilTheDividedStatesOfTrumpMakeAmericaRegretAgainNo title脱炭素に背を向けるポンニチの金融業界が見られます。報道業者の逃げ腰ぶりに呆れます。
下手したら、製造業もなびきますね。そんなんでSDGsを言うとバカにされ続けられまアンドリュー・バルトフェルド維新肝いりの大阪関西万博の成功を祈りますひょっとしてタイトルがエイプリルフール?
バンパク、空飛ぶ車は諦めて、バイオガスで、空飛ぶ便所の床にしたとか。
天気がエイプリルフール・・時々拝見維新肝いりの大阪関西万博の成功を祈りますNo title『維新肝いりの大阪関西万博の成功を祈ります』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-10666.html
>維新キモいの大阪関西万博の成功を祈ります。
ewkefcトランプ米大統領のもとで、移民追放ラッシュが始まり、アメリカは急速に独裁国・ファシスト国に変容している。 #TheDividedStatesOfTrump #UntilTheDividedStatesOfTrumpMakeAmericaRegretAgain「後の祭り」ならぬ「トランプの後」地元の新聞で
参院の「参政党」立候補予定者とやらが
移民排斥とか言っている記事がありました。
なら、タダでさえ人手不足の産業の労働者はどうするんだよ!と
以前の記津木野宇佐儀#日本の食と農を守ろう #令和の百姓一揆 デモ(東京・表参道など全国14か所、2025年3月30日) (不定期連載「世界のデモ」)No title長年のジミン「農政」は
生産者や消費者無視で、農協をコントロールして
化学系企業等、一部の利益のためでしかなかった
これまでもその破綻はあちこちに表れてはいました津木野宇佐儀日本学術会議潰しは安倍晋三内閣の介入から始まったとのしんぶん赤旗のスクープ #学術会議を解体する法改定に反対します #学術会議解体に抗するNo title日本学術会議潰しは、反動+ネオリベががっちりダッグを組んで進めてきたことです。
たしか、物理学者の佐藤文隆さんが、『現代思想』連載記事で、GHQ占領下に作られた日本津木野宇佐儀日本の報道といえば反中国・反韓国の民族ヘイト扇動者 (日本テレビ「月曜から夜ふかし」での実例のメモ)民族ヘイトのオンパレードよくマスメディアに登場する池上彰という報道業者はいわずと知れた反中国・反韓国の民族ヘイト扇動者。
大本営発表化した日本の報道の反中国・反朝鮮の民族ヘイトも甚だし閉口パレスチナで、ガザで、イスラエルは人を殺すな。私はパレスチナとガザについて語り続ける。真の愛国者欧米列強支援のもとイスラエルのガザでの虐殺、破壊が続いています。
ジェノサイドによる犠牲者は5万人を超えました。
侵略国家、テロ国家、ジェノサイド国家イスラエル。閉口トランプ米大統領のもとで、移民追放ラッシュが始まり、アメリカは急速に独裁国・ファシスト国に変容している。 #TheDividedStatesOfTrump #UntilTheDividedStatesOfTrumpMakeAmericaRegretAgainアメリカの真実格差国家、人種差別国家、世界の憲兵の権威主義のアメリカがレイシストのトランプ大統領のもとで更なる悪しき国家に変容しているというのがアメリカの現在の姿でしょう。閉口