ダイヤモンド・オンラインからアベノミクスを考えるⅡ |
アベノミクスがあと3年続けば日本の産業衰退が一気に露呈する 金子勝 ↑金子勝先生ですね、久しぶりのような。\(^o^)/ 前は日曜朝のTBSサンデーモーニングで見てましたが。
「反アベノミクス」の旗手ですかねぇ、金子勝先生。(?) >結局のところ、アベノミクスのもとの「好況」は、円安誘導や赤 >字財政のファイナンス、日銀の株買いに支えられた「見せかけの >景気」にすぎないのだ。 だそうですよ。
P.4には >日本が先端産業で後れをとることになったもともとの起源は、19 >86年と91年の日米半導体協定までさかのぼる とありますが。
『半導体』ですよねぇ。 まぁ、先端産業といえば、先端なんでしょうけど、、、。 これ、最初に開発されたのはアメリカですよねぇ? 日本はそれの製造が上手で、アメリカよりも安く大量に生産でき るようになったので、世界シェア1位とか、いわれるようになっ たと。 ところが、今では、その「上手に作る」ということは韓国や中国に その座を奪われてしまい、すっかり地位を失ったとのことで。
で、産業の転換期であるから、新しい産業を興さなければなら ない! という話ですが。
P.5には >アメリカにはマイクロソフト、グーグル、アマゾンをはじめ、並 >みいるIT企業が存在するが、日本のIT企業の衰退は著しい。 とあるのですが。
マイクロソフト、グーグル、アマゾンはメーカー、製造業ではな いですよねぇ。 「日本のIT企業の衰退は著しい」といってる「IT企業」って、そ のページの上の方に出てる東芝や日立のことでは?
つまりつまり、もともとというか今でも、日本が強いのは「製造 業」で、開発されすでにある製品を、安く大量に作るのが上手と いうことでは、、、。
マイクロソフト、グーグル、アマゾンのように新しいビジネス モデルを作って、というのは苦手というか、今まであまりやっ てこなかったのでは~?
だから、それができないからと言って、それがアベノミクスとい うか安倍政権のせいとは言えないような、、、?
ですけど、日本にもノーベル医学賞の山中教授がいますよねぇ。 iPS細胞ですよ~。\(^o^)/ 網膜の再生には成功して? 次に別の部位の手術をするとかした とかという話でしょ?
これこそ世界をリードできる分野では?! イージス・アショアですか、ミサイル防衛に使うお金があるなら、 こっちの研究にもっとつぎ込めば、この分野で世界一となって、 儲かる産業にできるのでは?!
他にもいろいろ、儲かりそうな分野もありますよねぇ。\(^o^)/ まぁ、でも、同じp.5にはこうありますよ~。
米ウェスティングハウスを買収し、大けがを負った東芝がその 典型だが、日立も現在、イギリスへの原発輸出で 動きがとれなく なっている。安全基準の強化による建設費の高騰で、3兆円の建設 資金を調達するめどがたたない中、原発建設の中核企業の米建設 大手ベクテルが撤退を決めた。
もはや事業の継続は困難だが、撤退を決めると、日立は最大2700 億円の損失が生じるため、やめるにやめられない状況だ。
同様に、三菱重工が取り組むトルコの原発建設も当初2兆円だっ た建設費が2倍以上に膨らんだため、伊藤忠が撤退を決めた。この 他にもベトナム、リトアニア、台湾など、原発という「不良債権」 がどんどん積み上がっている。安倍首相が力を入れた「原発セー ルス外交」はことごとく失敗に帰している。
え~、そうなってるんですか?!(@_@) 東芝がウェスティングハウスで失敗したのは有名ですけど、、、。 イギリスやトルコも危ないんですか~?(>_<)
産経新聞も「岐路に立つ原発輸出 東芝も撤退 事故時の責任所在 も悩み」←こちらの記事で、 >安倍政権が成長戦略と位置づけてきた原発輸出の先行きは見通し >にくくなっている。 と書くほどですから、ホントにヤバイんでしょう。(T_T)
大丈夫かなぁ~、日本政府が保証を付けてるなんてことはない でしょうねぇ? そんなことになったら「安倍政権のせいだぁ~」などと言ってら れないですよねぇ。(>_<)
「アベノミクスがあと3年続けば日本の産業衰退が一気に露呈する」 というタイトルの記事でしたが、あと3年、アベノミクスが崩れ なければ、金子勝先生の今後のテレビ出演はなくなる! となりますか。(?)
最後はこれ↓。 安倍政治を止めたい野党の「大きな勘違い」 松尾匡・立命館大教授
松尾匡教授。 ↑ウィキペディアによると >『ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼--巨人たちは経済政策の混迷を >解く鍵をすでに知っていた』 2014年11月 (PHP新書) >『この経済政策が民主主義を救う--安倍政権に勝てる対案』 >2016年1月 (大月書店) ↑という本を出してるようですが。(他にもたくさんありますよ。)
なんか、ウィキペディアには >金融緩和を重視し、自身の立場をマルクス経済学者と位置付ける とありますし、「この経済政策が民主主義を救う--安倍政権に勝てる 対案」という本をamazonで見ると、、、
日銀(中央銀行)の独立性に拘るな、赤字国債を日銀にドンドン買 わせて財政支出による景気拡大を図れ。日銀に買わせた赤字国債は 償還期限の無い永久債にし、国は利子だけ払えば良いようにしろ。 日銀の受け取り利息=国の利益だから損は出ない
とレビューに出てますが。これって、松尾匡教授の主張ということ ですよねぇ? やばくない?!(←ギャル風に!)
昨日登場した高橋洋一先生がそんなこと言ってましたよねぇ? いやいや、ヤバイっしょ! 「この経済政策が民主主義を救う--安倍政権に勝てる対案」は図書館 にもあるようですよ。有名なのかな? 読んでみますか?
とりあえず、↓ダイヤモンド・オンラインの文章を見てみましょう。
P.3 安倍政権はほとんど経済政策だけが理由で支持されているといえる
そうですよねぇ~、勝手に憲法解釈を変更して、安倍戦争法案を 強引に成立させたり、モリカケ・スキャンダルで「首相は信用でき ない」という有権者が増えたりするのに、選挙をすれば勝ちます からねぇ。(>_<)
これは「民主党政権のときより経済は良くなった。あんな時代に 戻したいですか?」と選挙のときに叫びますからねぇ。 そう言われると有権者も「そうかなぁ~」と思いますよねぇ。(^_-)☆
P.4 56%もの人が「生活が苦しい」と答えているのに、内閣府の「国民 生活に関する世論調査」を見ると、生活に「満足している」「まあ満 足している」と答えた人の合計は74.7%に達する。これはどういうこ となのだろうか。
↑そう、どういうことでしょう? というと、↓、こういうことらしいです。(*^^*)
長期不況の間人々の生活がどんどん悪化して、期待のレベルが下がっ てしまったために、安倍政権下のわずかの改善で満足するようになっ たと思われる。
特に、バブルを知らず、不況期の就職状況ばかり聞かされて、脅さ れて育ってきた若い世代はそうなるのだろう。
ふ~む、ふむむむ。 そういうことなんですかねぇ。
まぁ、高卒・大卒で就職しようとしたときに、今は有効求人倍率が 「1」を超えてるんでしょう? 望めば誰にでも仕事がある状態ですよねぇ。 『就職氷河期』と言われた時代を思うと、"天国"のように見える のでは?!
それがアベノミクスの成果かどうかは怪しいところでしょうけど、 安倍っち(安倍晋三・首相)にかかれば、「良いことは全部アベノミ クスの成果!」となりますよねぇ。
P.5 平均すれば実質賃金は減ったが、それは主に消費税が上がったせ いで、自民党といっしょにそれに賛成した旧民主党系への支持には 大衆の怒りがつながりにくい。
民主党政権時代まで職がなかったのに職を得た人や、以前より多 少ともまともな職場に移れた人の安堵感は大きいだろう。不況に戻 ればまた元のもくあみかと恐れる彼らの気持ちに思いを致さなけれ ばならない。
↑実質賃金が下がったのは消費税増税のせい? ホントですかねぇ? ロイターが伝えてますよ、↓。 BRIEF-実質賃金下がっていることの大半は消費税の引き上げによる =日銀総裁 2014年8月8日 >* 今、実質賃金が下がっていることの大半は消費税の引き上げ による >* 今の実質賃金下落は消費増税が理由、12カ月でなくなる >* 消費税の影響による実質賃金低下、未来永劫続くことではない >* 消費税を除くと実質賃金は上がっている だそうで。
いわゆる「前年同期比」ですよねぇ。 消費税増税がない前年の同じ月と比べると、消費税増税分、物価 が上がってるから、実質賃金は下がると。そういうことですか。
でも、それは「12カ月でなくなる」ですよねぇ。 その後も実質賃金が上がらないのは、別の理由では、、、?
P.6 これを勘違いして、有権者は保守化しているからリベラル色を払 拭すれば支持が集まるのだと誤解した政治家たちもいたが、結果は 悲惨な末路だった。維新の会も旧希望の党系も全国支持率は泡沫化 している。小さな政府志向のイメージが全然、変わらないのだから 当然である。
↑ここが一番笑えますよねぇ。\(^o^)/ 民主党?じゃなく民進党から小池百合子・東京都知事のもとに馳せ 参じた人たちでしょ。 前原誠司の話をうっかり信じてしまった人たち、、、。(T_T) 安倍っちの「こんな人たちに政治を任せるわけにはいかない!」と いう言葉は、ひんしゅくを買ったようですが、前原誠司に付き従 った人たちに浴びせてれば、「そのとおり!」と喝采の嵐だったの では、、、。
P.8 安倍政権は下のグラフのように、選挙が近づくと公共事業を増やし て景況感や株価を上げ、それによってまんまと選挙に圧勝すると、 その後に公共事業を削減することを繰り返してきた(図表7)。
ところが財政支出の総額は維持しようとする中で、選挙の前に建 設国債を発行して公共事業をするので、しわ寄せが社会保障や教育 などにきて、それがますます個人消費が盛り上がらない重しになる。
だそうで。 そういうカラクリでしたか?!(@_@)
まぁ、そんなことをやってるから「安倍政権になって税収は増えま した」などと言うのに、財政再建目標を先送りしなきゃならなくな るんですよ。
これが上の金子勝先生が「見せかけの景気」と呼ぶアベノミクスの成 果ですかねぇ~。(^_-)☆
ただまぁ、この松尾匡教授の安倍政権、アベノミクス批判はいいと しても、経済政策に乗っかることができないのは「赤字国債を日銀 にドンドン買わせて財政支出による景気拡大を図れ」と言ってる人 だからですよ。(>_<)
今、金融緩和をやってる張本人の黒田総裁でも、↓ 黒田日銀総裁「緩和の永続望まず」、物価達成後に政策正常化へ 「金融緩和を長く続けることはできないよ」と言ってるくらいだから、
まぁ、安倍っちが後3年やるとして、黒田総裁は後5年ありますよねぇ。 その間に金融緩和をやめることはできないでしょうから、その後の 人に出口戦略をがんばってもらうしかないですか。(@_@)
「見せかけの景気」を「アベノミクスの成果です!」と宣伝し選挙に勝 つ安倍自民党を批判するはずの野党は、「安倍1強」にビビって、勘 違い男に乗っかって野党を分裂させてしまうし、、、。 もう最悪のコースを進んでるように思えますが。
まっ、今も地下で?水面下で?着々と反撃の準備を整えてる! と思いたいですよぇ。\(^o^)/
|
|
|
|
|
|