fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
12 | 2025/01 | 02
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

"いじり・からかい"と"いじめ"

いじめ相談にも学校認識は「いじり」 広島・中3転落死
松崎敏朗2018年2月6日06時45分

20180206-2
女子生徒が通っていた中学校の会見で、談話を読み上げる校長
(手前)=5日午後、広島市佐伯区、松崎敏朗撮影

 広島市佐伯区の市立中学校で昨年7月、3年生の女子生徒が校
舎から転落死した問題で、「いじめがあった」とする調査結果を
市教育委員会が設置した第三者組織が発表したことを受け、同校
校長が5日午後に会見した。いじめの存在を見抜けなかったこと
について、「認識が甘かった」と謝罪した。

 第三者組織「市いじめ防止対策推進審議会」のこの日の発表に
よると、女子生徒へのいじめは入学当初からあり、3年生の時に
は傘でたたかれたり、小石を投げられたりするなどエスカレート
してきたという。

 ただ、校長によると、学校側は以前から生徒本人や両親から相
談を受けていたものの、「いじり」や「からかい」と捉えて、
「いじめという認識は持たなかった」という。

 いじめ防止対策推進法では、校内でいじめが発覚した際は、教
職員で組織を設けて対策を練ることも定めているが、この女子生
徒については検討されなかったという。

 校長は「私が『恒常的、継続的なものではない』という浅はか
な認識をしていた。目撃した際は(教員らによる)その場の指導
で対応できたと思っていた」と釈明。「表面的な対応に終始して
いたと言わざるを得ない。大きな間違いだった」と謝罪した。

 同校は審議会の今回の調査結果を生徒や保護者に説明する予定
という。審議会は今後、学校の対応の問題点などをさらに調べる。
(松崎敏朗)
朝日新聞


広島県の市立中学校で3年生の女子生徒が転落死だそうで。
去年の7月のこと。
↑こう書くと、♪ハナミズキの歌詞みたいですが。
(空を押し上げて 手を伸ばす君 5月のこと)

そういえば、私の広島の田舎の実家の庭に、ハナミズキの木が植え
てありましたが。
20080515
↑昔の写真です。今では枯れてますね。

もう一度、そういえば、広島の中学で万引きが原因で希望の高校
に進めないという進路指導が行われた生徒が自殺したという問題
もありましたが、去年の春、、、?一昨年でしか?

あっ、こちら↓。
広島・中3自殺 誤った進路指導が要因…第三者委が報告書
↑記事が2016年だから、一昨年ですね。
自殺はその前の年ですが。

この毎日新聞の記事ですが、
>問題点として▽組織的な生徒指導、進路指導の欠如▽「荒れ」の克
>服にとらわれた強権的、抑圧的な指導--などを挙げた。
とありますけど。

ふむむ、いやぁ~、それまでは3年生の1年間の生活態度を高校に送
る内申書の対象にしてたのを、校長の意向で、3年間の生活態度を
報告することとなって、急に変わったので資料がなくて、自分が赴
任する前の記録を担任が必死に探した結果、「A君が万引きをした」
という記録が出てきた、、、。

そして、A君の進路を決める会議でも、「A君は万引きをしてるので
第一志望の高校は諦めさせて、下げさせます」という担任の報告を
聞いても、「あれっ、A君は万引きなんかしたっけ?」と発言する
教師はいなかったとか、、、。

そういうのは「▽組織的な生徒指導、進路指導の欠如」に入ってるん
ですかねぇ?

そうそう、この事件では、2016年の春、報道されるようになって、
マスコミが駆けつけると、校長が学校の責任をあっさり認め、そ
して、「担任がメモをとってないなど信じられない」などと、担任
に責任を押し付けようとしてたのが気になってたのですが、、、。

今回の事件では、
>校長は「私が『恒常的、継続的なものではない』という浅はかな
>認識をしていた。」
と校長は自分の責任を認めてますよねぇ。

まぁ、「担任が・・・」「学年主任が・・・」などと教師に責任を押し付ける
ことはできないという教訓を学んだんでしょうかねぇ。(^_-)
学校に責任がある以上、校長が責任を認めざるをえないですよねぇ。

それにしても、3段落目
>校長によると、学校側は以前から生徒本人や両親から相談を受け
>ていたものの、「いじり」や「からかい」と捉えて、「いじめと
>いう認識は持たなかった」という
だそうで。

いやはや、「いじり」「からかい」と「いじめ」の違いは、何なん
でしょうねぇ?
「セクハラ」と同じ?
本人が不快に感じたら、セクハラになるとか。

う~ん、やってる方が「いじめだ、からかいだ」と思ってても、受け
る方が「ガハッハッ」と笑ってるならともかく、「嫌だなぁ~、やめ
てほしいなぁ~」と思ってたら、それはイジメでしょう。

その上の2段落目には
>女子生徒へのいじめは入学当初からあり、3年生の時には傘でた
>たかれたり、小石を投げられたりするなどエスカレートしてきた
だとか。

3年生の7月に転落死ということで、最初から傘で叩かれたり、小石
を投げられたりはしてないんでしょうけど、「女子生徒へのいじめは
入学当初からあり」と表現されるくらいなんだから、中学に入学して
からず~と嫌な思いをしていたということですよねぇ。

それで、3段落目の
>学校側は以前から生徒本人や両親から相談を受けていた
と「先生、私いじめられてます」とか「先生、娘はいじめられてます」
と言ってたのに、「いやっ、それは"いじり"や"からかい"ですよ」と
取り合わなかったんですかねぇ?(>_<)

下から2段落目ですが、
>「目撃した際は(教員らによる)その場の指導で対応できたと思っ
>ていた」
だそうですが。

学校側が「いじり・からかい」と捉えていたという行為は、目撃され
てたんですか~?
陰湿ないじめで、教師の目の届かないところで行われていたという
んじゃなく、目撃されてた?!(@_@)

まぁ、目撃もなにも、本人も親も「いじめられてる!」と学校に言っ
てたんだから、学校もすっとぼけることもできないですよねぇ。

しかしまぁ、この女子生徒の転落死が去年の7月。
2017年ですよねぇ。
上に書いた進路指導の果てに自殺という男子中学生のケースが、20
16年の春、報道されて大騒ぎとなってますよねぇ。

しかも、その中学校は、広島県府中町でしょ。
広島市の隣りですよ。
女子中学生は2015年中学に入学してから、いじめられてたというん
ですが、2016年の春には、隣り町で「中学生が自殺!」という事件が
報道されて、、、。
2017年夏(7月)転落死するわけです。

その報道を見た2016年の春に「うちは大丈夫か?」と気付かなかった
んですかねぇ?
な~んか、万引き犯に間違われて進路指導で悩んで自殺した男子中
学生の問題で、進路指導会議に出ていて「A君は万引きをしてるの
で・・・」と聞いていて、「A君は万引きはしてないのでは?!」と言え
なかった教師のように、『ここで私が何かしないと、この子は自殺
してしまうかもしれない!』みたいな緊張感がないと、見過ごして
しまうんでしょうかねぇ~?

あれですね、随分前ですが、新聞に「教壇に立つ教師の緊張感は戦
場の兵士のそれに匹敵する」と書いてあって、いやぁ~、戦場と言
っても、後方のトラックを運転している兵士くらいじゃないの~?
などと思ってたものですが、、、。

まさに、毎日毎日が戦場の兵士くらいの緊張感なのかもしれません
ねぇ~。(^_-)
その緊張感がないと、自殺者を出すと、、、。(T_T)

あれですよ、学校はいじめがあったと報告すると、「それは問題だ」
と"悪い学校"のような扱いを受けるから、なるべくいじめを報告し
たくないのでは?
それで、この校長のように「いじめではなく"いじり""からかい"と
思っていた」などと言うのでは、、、?

でも、イジメはある。
だったら、何件のイジメを発見し、それを解決したか。その数を競
わせるようにすればいいのでは?!

そうすれば、校長も教頭も、学校を隅から隅まで回って、「イジメは
ないか~?!」「イジメられてる子はいねぇ~か?」などと探し回る
のでは、、、。  (↑これはナマハゲですか)

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/4677-8edd9502
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する