やっちまった8人 |
盛り土から地下空間へ 独断変更、残る「なぜ?」 別宮潤一、伊藤あずさ 西本ゆか 小林恵士 2016年11月2日05時00分
「盛り土」が「地下空間」に変遷する経緯
東京都の豊洲市場の施設の下に盛り土がなかった問題が発覚して 50日余り。都の再調査で「いつ」「誰が」が特定された。しかし、 「なぜ」、都知事の方針が一部局の判断で「独断的」に覆され、そ の事実が上層部に報告されないまま、巨大事業が進められたのかま で解明されたとは言い難い。
「(責任者も経緯も特定できない)空気のような問題から、かな り絞り込めた」。1日の記者会見で、小池百合子知事は硬い表情を 崩さず語った。
「流れの中で進んだ」とあいまいな表現にとどまった9月30日 の第1次調査報告から一転。「都民や市場関係者、議会を欺いて」 (報告書)、敷地全面盛り土と説明してきたことを念頭に、「事実 と異なる説明を続けたのはもはや言語道断」と強い口調で述べた。
都が1日に公表した第2次自己検証報告書によると、2009年 2月、都は敷地全面に盛り土をする整備方針を機関決定。しかし、 豊洲市場の整備を担当する新市場整備部は、10年11月から始め た建物の設計づくりの段階から、建物下に盛り土をしないことを前 提に作業を進めていた。
背景について報告書は、国が進めていた土壌汚染対策法の改正に 「市場当局が神経をとがらせていた」と指摘。将来的に汚染土壌が 見つかり、同法での対応が求められた場合に備え、重機などを搬入 するモニタリング空間を地下につくる基本認識が生まれたとした。
報告書は、同部が都の整備方針を覆す独自の決定をした「場」を 11年8月の部課長会だったと特定。関係者証言から、会議を主催 した新市場整備部長がモニタリング用の地下空間の設置を部の方針 として確認したと認定した。
部長は「(モニタリング空間を)つくらないのはダメだと言った だけ」と反論しているが、報告書は「方針の遵守(じゅんしゅ)や 上司への報告・説明、(有識者による)技術会議などに確認するべ き立場にあったが職責を全うしていない」と断じた。
また、第1次報告書で「盛り土がないことを知らずに答弁してい た」と証言した土木の担当部長についても、「知り得る立場にあっ た」として責任があるとの判断をした。
都の事情聴取では、「敷地全面盛り土」を提言していた専門家会 議や技術会議に対し、方針変更を報告して再検討すべきだったとの 認識を示した管理職は一人もいなかったという。
地下空間が設置された経緯は解明できたものの、都の決定に反す る計画が進められた理由については不透明さを残した。調査にあた った都幹部は「当時の管理職の間に、盛り土計画に替えて、地下空 間をつくるという意識が明確にあったとは感じられない。盛り土が なくても地下空間で安全性は高まると認識していたかもしれない」 と述べた。
1次調査の発表時、担当者らの処分に言及しなかった小池知事だ が、5日後の都議会で、「懲戒処分などの対応をとる」と初めて言 及、再調査を指示していた。都幹部は「あいまいな結論を許さない 世の中の流れを見て判断したのだろう」と話す。 (別宮潤一、伊藤あずさ)
■築地市場では賛否
築地市場では、都の再調査結果に賛否が交錯した。
まぐろが主力の水産仲卸社長(68)は「巨大事業でも、過ちを 犯せば個人の責任が問われると証明できた」と評価する。市場移転 に関わる人に今後、ずさんな仕事を許さない「抑止力」にもなるの ではないかと期待する。「体制刷新が本物だと証明してほしい。我 々には都と手を携えるしか選択肢はないのだから」
一方で、父が経営する水産仲卸で働く男性(35)は「意思決定 のあまりの無責任さに怒りがこみ上げた。一事が万事、まだ隠して いることがあるのでは」と不信の念を募らせる。「僕らの生活と未 来をかけた新市場を真剣に考えてくれていたとは思えない。これが 東京の食を預かる人たちのやることか。この状態で都が安全宣言を 出しても、消費者は信用してくれるだろうか」
干物を主に扱う水産仲卸社長(65)は「犯人捜しばかりでは、 止まってしまった市場移転の針が進まない」と冷ややかだ。豊洲の 風評被害は深刻で、市場関係者の不安も頂点なのが現状だ。「今日 でひと区切りとし、明日からは山積する新市場の課題解決に全力を 注いでほしい」と話した。 (西本ゆか)
■安全性確認へ工程表
築地市場から豊洲への移転を、いつ、どういう基準で判断するの か。小池氏は1日、安全性の確認についてのロードマップ(工程表) を近く公表する考えを明らかにした。
土壌汚染対策の柱とされた盛り土がないため、都は有害物質の影 響を改めて調べている。判断材料の一つが、2014年から都が市 場敷地で続ける地下水の汚染物質の検査の結果だ。2年間の計画で 続けており、最終9回目の結果が来年1月半ばに出る予定。9月に 結果が出た8回目では、初めて環境基準をわずかに超すベンゼンや ヒ素が検出され、9月末からの大気検査でも国の指針値の最大7倍 の水銀が見つかった。こうした検査結果を、都の専門家会議が「食 の安全」の観点から再検証する。
一方で、都の市場問題プロジェクトチームは、豊洲市場の施設の 耐震性など、建造物の安全性を調べている。小池氏は、「食」「建 造物」の二つが安全かどうかを確認し、移転できるかどうかを判断 する方針だ。 (小林恵士)
■都民不在の体質変え、出直しを
〈元三重県知事の北川正恭・早稲田大名誉教授(自治行政)の話〉 1回目の調査では不明だった責任の所在が、今回、行政監察によ って徹底的に調べたことで判明した。なれ合いに覆われていた都庁 のガバナンスを小池知事が抜本的に変えたうえ、都の職員に対し、 今後は覚悟を決めて職務に臨まなければならないことを明確に示し た意義は大きい。都の決定に反し、都民の代表の都議会にさえ事実 と違う報告をしてきた職員に懲戒処分で臨むのも当然だ。都庁には、 都民不在の危機的な体質を変えて、出直す機会にしてほしい。 朝日新聞
小池ゆりたん(小池百合子・東京都知事)の出した第2次自己検証報 告書の詳しい記事です。
長~い記事ですが、まぁ、半分から下は、、、 「■築地市場では賛否」では、築地関係者の反応、 「■安全性確認へ工程表」で、これから先の話、 「■都民不在の体質変え、出直しを」には、北川正恭教授のお話しと、 直接は関係ない話ですので、よ~く読みたいのは、上半分ですか。
でもまぁ、最後の段落の北川正恭教授は、この報告書、絶賛してま すよ~。\(^o^)/ 不明だった責任の所在が判明した~!とか、なれ合いに覆われてい た都庁のガバナンスを小池知事が抜本的に変えた、とか。
ただ、朝日新聞のこの記事では、1段落目 >都の再調査で「いつ」「誰が」が特定された。しかし、「なぜ」、 >都知事の方針が一部局の判断で「独断的」に覆され、その事実が >上層部に報告されないまま、巨大事業が進められたのかまで解明 >されたとは言い難い。 とケチをつけてますが。
まぁ、その前に、都が報告書を出した~という記事なのですが、 その報告書がどこにあるのか? それが書いてないので、探し ましたよ。 ここでした。 ↓ http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/team/ 第2次自己検証報告書 ↑PDFですが。 あと、これを読むには、元号で書いてありますから、こちらが 必要かと。 ↓ 西暦と和暦の一覧表
う~と、まぁ、報告書を読んでわかったのは、
P.20 このような動きを見ると、平成20年後半から21年はじめにかけての 時期、土壌汚染対策法改正への対応を迫られた中央卸売市場管理部 新市場建設課において、地下にモニタリング空間を設置することに よって万が一の場合に備える必要があるときの基本的な認識が生じ、 新市場建設調整担当部長の指示のもと具体的な内部検討に入ってい ったと推察できる。
ということで、 2008年~2009年 中央卸売市場管理部新市場建設課 ↓ 中央卸売市場新市場整備部 あたりに責任があったということらしいですよ~。
う~ん、「土壌汚染対策法」の改正をものすごく気にしていたからと いうことらしいですけど、、、。 そもそも、専門家会議の人たちは、盛り土すれば大丈夫!と言って、 対策を作ってくれたわけでしょ?
で、もしも、「汚染があった場合に備えて、盛り土をなくす」と言い 出したら、汚染水がジャンジャン溢れ出すようなことにならないの か? 誰かそれの心配をしなかったんですかねぇ?
いやぁ~、私なんか、国が土壌汚染対策法の改正を検討してるから それに備えて、今のうちになんとかしとかなきゃあみたいなことは 考えもしませんけどねぇ。(^_-) それで、土壌汚染対策法が改正されたら、そのときに、じゃあこう しましょう!と場当たり的なことになるんですけど、、、。
まぁ、そういうことにならないように予め何かしておいたという官 僚というか東京都の職員のみなさん、なかなか頭のいい人たちだ ぁ~とは思うんですけど。
そんなに頭のいい人たちなら、なんで、専門家会議で決まったこと だし、東京都としても決めてることを、自分たちが勝手に変更して いいのかどうか。 誰か上の人の判断を仰がないとマズイことになるのでは~? とは考えなかったんですかねぇ? そこが疑問ですよ。
上の人に言ってなかったから、「処分するぞぉ~」と言われてる8人 のうちの2人。元市場長は二人そろって、「私は知りませんでした。 でも、私に責任があるんでしょう、、、」みたいに謝ることになっ てしまうんですよ~。
管理職ともなると、自分の部下がちゃんと働いてるか、いつも目を 光らせてないといけないんですかねぇ? でも、市場長となると、部下が管理職のなんとか部長ですよねぇ? そのなんとか部長が知らなかったというんでしょう? そうなると、もう市場長としては、知りようがないのでは、、、?
あれですかねぇ、急に現場とかどこかの部署を訪れて、「ちゃんと 働いてる?」「なんか変なことやってないだろうね?」「疑問に思っ たら、何でもすぐに言ってくださいよ」などと声をかけて回らない とならないんでしょうかねぇ。
いやぁ~、そんな上司もうざいかな~。(T_T)
|
|
|
|
|
|