fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
03 | 2025/04 | 05
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

70年談話は安倍っちのfacebookに!

社説:戦後70年談話 国際理解を得るために
毎日新聞 2015年02月25日 02時30分

 政府は戦後70年の首相談話を検討する「21世紀構想懇談会」の
有識者メンバー16人を発表した。安倍晋三首相の私的諮問機関とい
う位置づけで、きょう初会合が開かれる。

 座長には西室泰三日本郵政社長、座長代理には北岡伸一国際大学学
長を充てる。西室氏は「新日中友好21世紀委員会」日本側座長、北
岡氏は「日中歴史共同研究」の日本側座長などを務めた経験があり、
対中関係に配慮した様子がうかがえる。米国にパイプを持つ人材も起
用された。

 紛争地の武装解除に取り組む瀬谷ルミ子日本紛争予防センター理事
長らも入った。日本の国際貢献を念頭においた人選と見られる。

 慰安婦問題、靖国問題などの歴史問題は、日本外交の最難関の課題
になっている。戦後一貫して安全保障や経済問題などに注力してきた
政府は、歴史問題に正面から取り組んだ経験に乏しい。懇談会は「談
話を書くのではなく、政府が談話の内容を検討するにあたり意見を聞
く」(菅義偉官房長官)のが目的というが、文言に留意すべき談話作
りにおいて多様な背景を持つメンバーの議論は重要な意味を持つこと
になろう。

 16人には戦争責任にふれた過去の首相談話を踏まえ、国際理解を
得るよう知恵を絞ってもらいたい。

 日本政府はこれまでに戦後50年の村山富市首相談話、戦後60年
の小泉純一郎首相談話などを積み重ねてきた。歴史的な評価を得るの
は容易ではなく、政権が代わるごとに新たな談話を出すのは本来得策
ではない。

 新談話は有識者による議論を経ることで、作成過程が公開され、検
証可能な形になるよう努めてほしい。戦後生まれの世代は、今や約8
割を占める。政府は、8月にも出す談話を与党はもちろん幅広い支持
を得る内容に仕上げなければならない。

 安倍首相は戦後70年談話に、先の大戦への反省、戦後の平和国家
としての歩み、今後アジア太平洋地域や世界にどのような貢献をする
か--を書き込む意向を示している。一方で首相は村山談話や小泉談話
を「全体として引き継ぐ」と述べるにとどまる。今まで使った言葉の
有無に着目することは「こまごまとした議論」という趣旨の発言をし
たこともあった。

 だが、「植民地支配」「侵略」といった表現は歴代内閣が踏襲し、
日本の公式見解と受け止められている。こうした核となる文言は、は
ずすべきではない。過去の反省をあいまいにしてはならない。

 談話が首相個人の考えになっては広範な合意作りが損なわれる。
「未来」を重視するにしても、それだけでは中国、韓国はもとより欧
米にも歴史修正との誤解を招く。過去を見据えなければ未来は描けな
い。


毎日新聞の社説ですが。
朝日新聞は、安倍政権に宣戦布告したのに、このような内容を書いて
る毎日新聞には、その気はないようです。(?)
(朝日新聞が安倍政権に宣戦布告したというのは、先日の見出しに書
いた冗談ですよ~。念のため。)

安倍っち(安倍晋三・首相)の70年談話の検討をする「21世紀構想懇
談会」について、その人選に問題あり!というようなことは、毎日
新聞には一言も書いてありませんが、こんなことを書いてる人もい
ます。

「村山談話はクーデター!
戦後70年談話有識者会議に入った安倍首相のお友達の驚愕発言」

Business Journal
↑こちらによると、メンバーの1人、京都大学名誉教授・中西輝政氏
について、
>中西氏はただの保守ではない。これまで歴史修正主義、さらにはフ
>ァシストといっていいような発言を連発してきた極右論客なのだ
と書いてますよ~。

そんな人物が検討しているんだから、どんな談話になるか容易に想
像できるのでは!?

まぁ~、毎日新聞だけ読んでる人には、安倍っちが突如、本当の愛
国心に目覚め「植民地支配」「侵略」と言った言葉を談話に入れるかも
しれないと思いながら8月を迎えることができるかもしれませんが、
上のような話を読んだ人は、一昨年靖国神社を参拝し、アメリカか
らも「失望した」と言われた安倍っちですから、過去に不幸な時代も
あったが、日本はそれを反省し70年間自由と民主主義を守る国にな
ろうと努め、そのように認められてきた。

そんなことを言うことになるのでは?!
上の毎日新聞の社説の最後の段落
>談話が首相個人の考えになっては広範な合意作りが損なわれる
とありますが。

そうなる可能性が高いですよねぇ。
まぁ~、そうなったら、その次の80年談話で、ちゃんと元の路線に
戻すことができるか。
それを問うことになるのでは。

でもまぁ、談話が安倍っち個人の談話になるのなら、安倍っちの
facebookにでも書いてもらうのがいいのでは!?

あれですよ~、国会で議決してはどうでしょう?
安倍っちの70年談話を支持するかどうか採決をしてもらえば、与党
の賛成で、国会としては支持するとなるのでしょうけど、野党は反
対したという記録が残るのでは、、、。
中国や韓国には、それで納得してもらいましょう。

それから、民主党は独自に党として70年談話を出せばいいのでは!?
そして、もし、80年談話のとき、民主党政権であれば、50年、60年
70年の民主党談話、80年と一貫して「植民地支配」「侵略」が入ってい
たとなるのでは。

そうなれば、中国も韓国も、「70年談話のときはひどかったなぁ~」
とわかってもらえるのでは。
同時に、「90年談話は大丈夫だろうか?」と心配になるかもしれませ
んが、、、。

----------------------------------------------------------------

「総理の談話、総理に任せるべき」 自民・稲田政調会長
2015年2月24日22時33分

■稲田朋美・自民党政調会長

 今年は戦後70年です。今、安倍総理は戦後70年の談話を出すと
いうことで有識者会議を立ち上げて、今、基本的なラインは国会でお
っしゃっている。それに対して、マスコミやら一部の野党は、ある言
葉を入れろとか、そういうことを色々とおっしゃっているわけですけ
れども、総理の談話なんですから私は総理に任せるべきだと思ってい
る。やはり歴史認識で大切なのは、やはり事実なんです。その事実が
あったか無かったかであって、それがどういう言葉かということでは
なくて、本当に事実かどうかということだと思っている。(都内で開
いた自身の政治資金パーティーで)
朝日新聞


稲田朋美先生、絶好調のようです。(?)

>やはり歴史認識で大切なのは、やはり事実なんです。その事実が
>あったか無かったかであって・・・
だそうですが。

日本が韓国といいますか、朝鮮半島を併合したのは事実じゃないん
ですかねぇ?
「向こうの政府が希望したから、統治に協力した」とでも言うんでしょ
うかねぇ?

でも、「統治に協力した」という行為を普通は植民地支配というんじゃ
ないでしょうかねぇ。
それが事実なのでは。

あっ、また世耕弘成先生をアメリカに派遣して、70年談話はこんな
感じにするつもりですが、どうでしょうねぇ?と反応を探ってみて
は?

世耕弘成先生のことだから、「大丈夫です。問題ないです、みんな
認めてくれました」と感触を報告するのでは、、、。
でも、出したらエライことに?

まっ、安倍っちのアメリカ訪問はゴールデンウィークですか。
なにやらアメリカ議会で演説するかもしれないとか、、、。
70年談話を出す前で良かった!という感じですか。(>_<)

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/4220-44fff922
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する