安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
03
| 2025/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
リンカーン VS 安倍晋三
安倍首相:衆院解散表明 「私たちの選挙」に=政治部長・末次省三
毎日新聞 2014年11月19日 東京朝刊
1863年11月19日、米国第16代大統領、エーブラハム・リ
ンカーンはゲティズバーグ国立戦没者墓地の開所式で演説を行った。
わずか2分間だったが、「人民の人民による人民のための政治」とい
うあの有名なフレーズを盛り込み、歴史的スピーチとなる。
安倍晋三首相の衆院解散表明から一夜明けたきょう19日は、それ
から151年にあたる。自民党ベテラン議員が「安倍晋三の安倍晋三
による安倍晋三のための選挙」と嘆くのを聞き、因果を感じた。
厳しい政権運営となるのが必至な来年の政治日程を考え、「ここし
かない」と判断したのだろう。「野党の選挙態勢が整わないうちに」
という計算も働いたとみられる。そのうえで「大義たり得るもの」を
探し、消費税率アップの先送りに合わせたという見立てが、政界では
大勢となっている。
だが、「大義なき選挙」と批判しているだけでは始まらない。大義
の有無を超え、民意を示す機会が得られる点を重視したい。
たとえ出発点が「首相のための選挙」であったとしても、結果とし
て「人民のための政治」が見えてくるのならば、むしろ歓迎したい。
有権者の意識は17日の「GDPショック」を受けて大きく変化した
とみられる。より能動的に選挙に臨むことを期待する。
問われるのは「安倍政治」そのものだ。安倍政権2年間の実績、さ
らに首相が今後進めようと考えている政治が審判を受ける。
リンカーンは演説で「政治の責務」の重要性にも言及している。責
務を果たすのは誰なのか。誰に託すべきなのか。改めてしっかりと見
極めたい。
「投票は銃弾よりも強い」「人を試したかったら、権力を与えてみ
ることだ」といった格言も残したリンカーン。1世紀半後の日本に生
きる私たちにも教訓となる言葉だと思う。「私たちの選挙」にしなけ
ればならない。
毎日新聞で、論説委員とか、名前を見る人もいますが、政治部長とい
うと、相当エライ人なんですかねぇ?
与良正男氏とどっちがエライんだろう?
まっ、それはともかく。
その与良正男氏が執筆にかかわったかもしれない、こちら。
社説:首相 解散を表明 争点は「安倍政治」だ
毎日新聞は、社説でも、「安倍政治が問われる!」と言ってますが、、、。
ここでは、6段落目に
>問われるのは「安倍政治」そのものだ
とありますし。
まぁ~、安倍政治を問うのもいいんですが、「過半数を割ったら辞職
します」と安倍っち(安倍晋三・首相)は言ってるんですから、少々議
席を減らしても、「国民の信を得た!」と言い張って、安倍政治を続
けるのでは?
言ってあげてくださいよ、「50議席減ったら、安倍政治が否定された
という意味ですよ!」とか。
いやぁ~、解釈の話じゃなく、やらなくてもいい解散をやって議席
を減らし、来年の統一地方選でも敗北となったら、来年9月の自民
党総裁選での再選は危ないのでは、、、?
まぁ、過半数割れしたら、即座に辞職でしょうけど、50議席くらい
減らしたら、来年辞職というか、総裁選に敗れて首相の座から追い
落とされるのでは!?
でもまぁ、現在294議席ですか、自民党。
百人減れば、194議席。
これでは、公明党と合わせても、過半数割れでは、、、?
じゃあ、あの歌を歌いましょう。
♪百人友達できるかな
↑小学生向けの雑誌のCMでしたか、よく聞きましたが。
そのメロディーに乗せて、
♪百人落選できるかな
↑と口ずさみましょう!(*^_^*)
ここの記事の話に戻りましょう。
リンカーンの話が出てますが。
映画「リンカーン」
↑好評レンタル中? かどうかはわかりませんが、DVDが出てますよ。
いやいやいや、リンカーンでしょ。
南北戦争に奴隷解放宣言、そして、
ゲティスバーグの演説
でしょ。
上のゲティスバーグ演説のリンク先にもありますが、
>人はみな平等である
という人類共通の普遍の価値のために戦ったわけでしょう。
つまり、奴隷貿易や奴隷制度で儲けている人もいて、奴隷制度が
なくなったらこの国は立ちいかないと言う人もいるが、「人はみな平
等である」ことから奴隷制度はやめよう!という人が、それに反対す
る人とおっぱじめたのが南北戦争でしょう。
上のリンク先の下から5行目あたり、
>名誉ある戦死者たちが最後まで完全に身を捧げた大義のために
とありますが。
「大義」ですよ~。
「人はみな平等である」という価値を守るために命を捧げた。
これが大義ですよ。
安倍っちの解散のどこに大義があるんですか?!
「人はみな平等である」という普遍的な価値を守るための戦いがあ
ったからこそ、それを表現した演説に歴史に残るような言葉が入
っていたんですよ~。
何の大義もないところに、どんな飾りをつけても感銘を与えるよ
うな言葉が入るわけがないですよ。
と考えてるうちに気が付きました!
安倍っちが南北戦争のリンカーンを引き合いに出したわけじゃなく
て、毎日新聞の政治部長でした、、、。
さてさて、またちょっと記事とは離れますが。
なんか、今度の総選挙は低投票率になるんじゃないかと、誰かテ
レビで言ってましたが、、、。
まだ世論調査したわけじゃないですよねぇ?
政治評論家の”勘”で言ってるんでしょうか。
これ~、果たしてそうかなぁ~?と思うんですけど。
まぁ、12/14(日)が大雪になったりしたら別ですけど、、、。
前回の総選挙では、期待して政権交代させた民主党がダメダメで、
そうかと言って自民党に入れるのも何だし、という人が大量に棄権
したために低投票率だったわけだから、その棄権した人たちが戻っ
てきて、「もう4年安倍政治が続くのは嫌だぁ~!」と投票するのでは。
え~と、政治評論家が言ってたのか安倍っちが言ってたのか、「それ
では野党にアベノミクスに代わる政策があるのか?!」とか。
最良の政策はアベノミクスをすぐにやめることでは!(@_@)
円安に誘導すれば、輸出が増えて、輸出中心の企業が儲かるとか言
ってたのに、輸出は増えず、、、。
ただ、円安の為替差益で輸出中心の企業が儲かってるだけと。
儲かってるんだから、儲かってる企業から税金を取ればいいのに、
企業には国際競争力を持ってもらうために減税しましょう。
その代わり、実質賃金はマイナスとなってるというのに、庶民から
消費税増税して税金を取りましょう。
これでは消費は伸びないですよねぇ。
消費が拡大しないんだから、企業も生産を増やしたりはしないでしょ。
12/14に総選挙があるのは、クリスマス前のボーナスみたいなかもし
れませんよ。
4年(2012年の総選挙から4年)待たずに、アベノミクスは間違ってる!
と言えるチャンスがもらえたんだから、投票に行って、「安倍っち退
陣!」とハッキリと民意を伝えましょう。
上の記事の最後
>「私たちの選挙」にしなければならない。
という毎日新聞政治部長の言葉は、そういうことを言ってるんです
よ~。(たぶん)
【2014/11/19 23:29】
|
総選挙2014
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
安倍晴明 VS 安倍の政治
|
BLOG TOP
|
バイ・マイ・アベノミクスでマイナス1.6%成長
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/4188-2f9727dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:アンドーナツ
最近の記事
ウクライナ市民 VS ウクライナ国民? (04/06)
Kiyoto Uchidaさんに届くかな? (04/05)
「侮辱罪の刑罰強化」とな。 (04/04)
女子はコミュ力が高い? (12/14)
「次の大臣どうぞ」 (12/13)
最近のコメント
【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】:阿久根市の果てに (06/15)
【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】:ボッタクリ議会 (06/08)
anporonten:小林節先生の変節? (09/25)
anporonten:小林節先生の変節? (09/25)
¢(-"-;):丸山弁護士が行く~! (05/11)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/04 09:32) (04/04)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/20 09:24) (03/20)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/12 09:05) (03/12)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/04 08:44) (03/04)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/19 09:18) (02/19)
月別アーカイブ
2022年04月 (3)
2018年12月 (10)
2018年11月 (2)
2018年10月 (22)
2018年09月 (18)
2018年08月 (15)
2018年02月 (12)
2018年01月 (22)
2017年11月 (2)
2017年10月 (19)
2017年09月 (2)
2017年08月 (22)
2017年07月 (20)
2017年06月 (22)
2017年05月 (13)
2017年04月 (15)
2017年03月 (21)
2017年02月 (20)
2017年01月 (14)
2016年12月 (7)
2016年11月 (20)
2016年10月 (1)
2016年08月 (5)
2016年07月 (21)
2016年06月 (22)
2016年05月 (17)
2016年04月 (16)
2016年03月 (19)
2016年02月 (1)
2016年01月 (5)
2015年11月 (9)
2015年10月 (21)
2015年09月 (13)
2015年08月 (6)
2015年07月 (22)
2015年06月 (22)
2015年05月 (5)
2015年04月 (7)
2015年03月 (17)
2015年02月 (19)
2014年12月 (6)
2014年11月 (22)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (18)
2014年07月 (28)
2014年06月 (25)
2014年05月 (15)
2014年04月 (20)
2014年03月 (27)
2014年02月 (21)
2014年01月 (21)
2013年12月 (25)
2013年11月 (25)
2013年10月 (5)
2013年01月 (2)
2012年12月 (16)
2012年11月 (20)
2012年10月 (13)
2012年09月 (15)
2012年08月 (22)
2012年07月 (21)
2012年06月 (25)
2012年05月 (21)
2012年04月 (14)
2012年03月 (30)
2012年02月 (31)
2012年01月 (9)
2011年12月 (24)
2011年11月 (35)
2011年10月 (12)
2011年09月 (17)
2011年08月 (18)
2011年07月 (6)
2011年06月 (25)
2011年05月 (15)
2011年04月 (39)
2011年03月 (26)
2011年02月 (37)
2011年01月 (17)
2010年12月 (18)
2010年11月 (45)
2010年10月 (38)
2010年09月 (30)
2010年08月 (62)
2010年07月 (24)
2010年06月 (43)
2010年05月 (38)
2010年04月 (51)
2010年03月 (55)
2010年02月 (48)
2010年01月 (40)
2009年12月 (45)
2009年11月 (54)
2009年10月 (47)
2009年09月 (31)
2009年08月 (49)
2009年07月 (54)
2009年06月 (52)
2009年05月 (31)
2009年04月 (45)
2009年03月 (46)
2009年02月 (48)
2009年01月 (43)
2008年12月 (47)
2008年11月 (47)
2008年10月 (45)
2008年09月 (59)
2008年08月 (26)
2008年07月 (26)
2008年06月 (56)
2008年05月 (34)
2008年04月 (48)
2008年03月 (55)
2008年02月 (59)
2008年01月 (35)
2007年12月 (16)
2007年11月 (28)
2007年10月 (64)
2007年09月 (32)
2007年08月 (27)
2007年07月 (44)
2007年06月 (23)
2007年05月 (31)
2007年04月 (42)
2007年03月 (44)
2007年02月 (56)
2007年01月 (21)
2006年12月 (49)
2006年11月 (54)
2006年10月 (69)
2006年09月 (88)
2006年08月 (38)
2006年07月 (79)
2006年06月 (46)
2006年05月 (60)
2006年04月 (77)
2006年03月 (81)
2006年02月 (68)
2006年01月 (61)
2005年12月 (91)
2005年11月 (120)
2005年10月 (119)
2005年09月 (106)
2005年08月 (57)
2005年07月 (28)
2005年06月 (30)
2005年05月 (21)
2005年04月 (24)
2005年03月 (11)
カテゴリー
総選挙2017 (19)
安倍晋三 (348)
安倍ナショナリスト内閣 (109)
政治・国内 (1205)
自民党 (94)
民主党 (235)
しおりん (5)
前原誠司 (33)
蓮舫 (4)
野田聖子 (66)
山本一太 (29)
城内実 (9)
橋下徹 (246)
経済 (112)
海外 (411)
中国 (46)
社会 (304)
地方・地域 (376)
皇室 (20)
軍事 (93)
外交 (11)
総選挙2005 (80)
参院選2007 (26)
総選挙2009 (61)
参院選2010 (15)
参院選2016 (14)
総選挙2014 (13)
小泉純一郎 (2)
福田康夫 (60)
よもやま内閣 (28)
麻生太郎 (94)
選挙管理内閣 (13)
鳩山由紀夫 (19)
菅直人 (52)
幸(みゆき)内閣 (22)
増税内閣 (51)
野田佳彦 (40)
ドラえもん内閣 (15)
中川昭一 (73)
広津素子 (28)
司法・法律 (5)
マスコミ (5)
未分類 (239)
和田アキ子が嫌い (9)
有限会社アイオール
東京電力
ぬいぐるみカード
楽天プレミアムカード
日本ファイナンシャルアカデミー(株)
株式会社シティファイナンスジャパン
株式会社アリスエンターテイメント
シュルツ・ベルガージャパン
株式会社アイリンクインベストメント
株式会社オーキッドスタイル
ドレスショップ・クルール
楽天市場
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
安藤奈津雄の政治メモ
nytimes
Politics Navigator
The New York Times Newsroom Navigator
washingtonpost
latimes
chicagotribune
reuters
usatoday
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © 安藤奈津雄の掲示板 All Rights Reserved