fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
03 | 2025/04 | 05
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

17万円の行方

筆跡違う、押印なし…猪瀬陣営、不可解記載多く

 猪瀬直樹知事の選挙運動費用収支報告書には、報酬などの受け取り
を否定した事務員らの領収書も添付されているが、不可解な記載が多
い。

 報酬の領収書は、住所と氏名が手書きされ、押印もされている。し
かし、署名したはずの静岡県の男性は「自分の筆跡ではない」と否定。
東京都の男性の領収書では、名前が1文字誤っていた。

 また、「車上運動員」として収支報告書に記載されている埼玉県の
男性については、領収書では「事務員」。受け取った報酬総額が「1
2万円」となっているが、内訳は「日当1万円×15日」と矛盾して
いる。

 宿泊費の「領収証」は4人分あり、すべてA4判1枚だった。あて
名は「猪瀬直樹様」で、金額や内訳のほか、住所や氏名まで、手書き
ではなく印字されている。氏名の右側には「印」と記されているが、
いずれも押印はない。そのうち、静岡県の別の男性の名前が間違って
いた。
(2013年12月15日08時53分 読売新聞)


選挙運動費用収支報告書ですか。
↑東京都選挙管理委員会のサイトにあるから、猪瀬直樹の報告書が
公開されてるのかと思って見てみたら、、、
こういう風に書いて下さいという様式のPDFでしたよ。

それにしても、
>猪瀬直樹知事の選挙運動費用収支報告書には、報酬などの受け取り
>を否定した事務員らの領収書も添付されているが、不可解な記載が
>多い
というこの文章、おかしくないですか~?

「報酬などの受け取りを否定した事務員」って、報酬を受け取ってる
んですか、受け取ってないんですか、、、?
受け取ってないように聞こえますよねぇ?

それとも、「○月×日金0円受領しました。△山二郎」とか、そんな領
収書?
そういう領収書を書いた人がいたとしても、それを、収支報告書に
添付しても意味はないでしょう?

つまり、「不可解な記載が多い」って、記載が不可解なのじゃなくて、
そういう領収書が添付されてることが不可解なのでは?

2段落目ですが、
>報酬の領収書は、住所と氏名が手書きされ、押印もされている。し
>かし、署名したはずの静岡県の男性は「自分の筆跡ではない」と否定
だそうで。

いやぁ~、ビックリ! 静岡県の男性が東京都知事選で運動してたん
ですか~?!
そこじゃないか。(@_@)

あれっ、「静岡県の男性」って、下の記事に出てくる男性かなぁ~?
じゃあ、そちらで扱いましょう。(?)

3段落目ですが、
>受け取った報酬総額が「12万円」となっているが、内訳は「日当
>1万円×15日」と矛盾している。
だとか。

いやいや、これはあれですよ~、、、。
1食1000円の弁当を、運動期間中、昼・夜2回食べたんですよ~。
それで1000円×2食×15日=3万円でしょ。

そして、弁当屋さんに、選挙事務所がまとめて支払ってるから、3万
円は、弁当代の領収書の中に含まれてるんですよ~。

スーパーなら380円の弁当を売ってるのに、1000円の弁当とは豪勢だ
なぁ~という印象はありますが、別に不可解という感じはしません
よねぇ~、、、。(?)

----------------------------------------------------------------

報酬「もらってない」…憤る猪瀬陣営選挙事務員

 東京都の猪瀬直樹知事(67)に、また新たな疑惑が浮上した。

 昨年12月の知事選の「選挙運動費用収支報告書」で、猪瀬知事陣
営が報酬を支払ったと記した事務員らの一部は、読売新聞の取材に戸
惑いながらも「ボランティアだと思っていた」と打ち明けた。医療グ
ループ「徳洲会」側から5000万円を受け取った問題とともに、都
議会での追及が強まりそうだ。

 「12月の寒い中、体調を崩してまで手伝ったのに、許せない。記
念品一つすらもらっていない」。東京都の男性(65)は、選挙運動
費用収支報告書に事務員として計17万円の報酬を受け取ったと記載
されていたことを知ると、そう言って憤った。

 男性は親族から誘われ、仕事の合間をぬって、ビラ配りや街頭演説
の際の交通整理などを手伝ったという。収支報告書では17日間の選
挙期間中、毎日選挙運動をしたことになっているが、男性は「仕事の
都合で、毎日は手伝えなかった。そもそも報酬を受け取ったとされる
文書があること自体、信じられない」と語った。

 同様に、事務員として17万円の報酬を受け取ったと記載された静
岡県の男性(64)も「選挙資金が潤沢な感じはなかったので、交通
費さえほとんど自腹を切っていた。良かれと思って応援したのに、腹
立たしい」と話した。
(2013年12月15日08時50分 読売新聞)


こちらは、上の記事の3分前に出された同じく読売新聞の記事ですが。
ここでは、領収書は問題になってないですよねぇ。

まずは、「東京都の男性(65)」という人。
17万円の報酬を受け取ったと記載されてるが、記念品一つ受け取って
ないぞぉ~!とご立腹のようで、、、。

あれですよ~、4段落目にありますが、
>男性は親族から誘われ、仕事の合間をぬって、ビラ配りや街頭演説
>の際の交通整理などを手伝ったという
ということですが。

報酬は、親族の人が受け取ったんですよ~。(?)
選挙が終わって、当選して、良かった良かったと打ち上げなんかや
ってるときに、、、。
「○○さんは、もう帰ったかなぁ?」
「ええ、さっき帰りましたよ」
「じゃあ、××さん、親戚だから代わりに受け取って、後で渡してく
れる?」
「ええ、いいですよ~」

となって、そのままになってるんですよ~。(?)
いやぁ~、5000万円を受け取っていても、返す機会がなくて、そのま
ま(貸し金庫に)持っていたという人もいるくらいだから、17万円くら
い、忘れてるのでは、、、?

最後の段落には、「静岡県の男性(64)」が登場しますが。
しかし、静岡県って、東京から神奈川県を超えて静岡でしょ。
そこから交通費も自腹で、都知事選の応援に来ていたというのは、よ
ほど都政に関心があるのか、猪瀬直樹が好きなのか、、、。(?)

まぁ、それはわかりませんが、この人は、親族は出てこないので(?)、
誰かがネコババ? 着服?
領収書もあるとすると、大掛かりな領収書の偽造組織でもあるんで
すかねぇ?

う~ん、でもまぁ、もともとボランティアで選挙運動に参加してた
という人ですから、17万円もらえなくて騙された~!と怒ってるわ
けじゃないんでしょうし、猪瀬直樹の責任を問えるような問題では
ないですよねぇ?

選挙事務所の運動に参加してくれた人の報酬として支払うお金を、
事務所の誰かがピンハネ? ネコババ? ちょろまかして、懐に
入れて、それがバレないように、領収書を偽造したと、、、。
猪瀬直樹の責任ではないような、、、。

いやでも、1日1万円になるなら、次の都知事選、どこの陣営になる
かはわかりませんが、入りたいような、、、?

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/3949-de6fb979
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する