fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
02 | 2025/03 | 04
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

東京都は太っ腹

「都立高パソコン教室、10億無駄遣い…6年で備品一新」
2005年10月24日 (月) 14:35

 東京都教育庁が都立高校のパソコン教室用の机やイスなどの備品調
達をめぐり、10億円を超す「無駄遣い」を、都の監査で指摘されて
いたことがわかった。

 リース契約の期間満了時に、中古品を買い取って使えば安く済んだ
のに、新たなリース契約を結ぶなどして、備品を一新していた。都教
育庁では「一般の常識を著しく欠いていた」としており、今後は調達
方法を改めて、余分な支出を抑える方針だ。

 パソコン教室は1993年までに、全日制の都立高校192校に順
次設置された。1教室当たり、パソコン40台、2人掛けの机23台、
イス41脚、「フリーアクセスフロア」と呼ばれる配線を通した床な
どを備えるのが標準的。都教育庁は全校分について業者とリース契約
(6年間)を結び、予算がついた一部の高校については、リース後に
新品を購入している。パソコンを含めた平均的なリース代金は、1教
室当たり3000万円前後とされる。

 都の監査委員は今回、各校のリース期限が切れた際に、どのような
形で再調達が行われたかを調査した。その結果、都教育庁は、192
校中111校については指名競争入札で選んだ業者との間で全備品の
新たなリース契約を結び、他の81校については予算がついたため、
すべてを新品にしていたことが判明した。

 6年のリース期間は、パソコンの耐用年数を考慮したものであるた
め、監査委員は、パソコン本体の取り換えは妥当としたが、他の備品
をすべて新しくする必要はなかったと判断。通常、リース契約のユー
ザーは期間満了後、使用可能なものを中古品として格安価格で買い取
ることが多く、机やイスなどの新たなリース契約にかかった費用や、
新規購入費用は「無駄な支出だった」と結論付けた。

 「無駄」とされた備品の調達費用は、リースだと1教室当たり約6
20万円、購入だと同約485万円。192校分を合わせると、10
億8100万円に上る。ちなみに、リース会社によると、中古品を買
い取った場合は、1教室当たり18万円程度で済んだという。
(読売新聞)


都内の朝鮮学校でしたかねぇ~、税金かなにか払え~!と迫られてま
したが。そっちの方が忙しくて、10億くらいの無駄は、気がつかなか
ったんでしょうか、、、。

石原先生は、なんと言うんでしょう?
「だから役人は、けしからん!」とか?
「手柄は全部。自分。悪いのは、役人や国。」
という都知事ですから、聞くまでもないですか。(?)

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/370-d157a2f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する