fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
03 | 2025/04 | 05
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

名古屋市議会新メンバー?

名古屋市議選:「減税日本」27人公認 40人擁立目指す

 名古屋市の河村たかし市長が代表を務める地域政党「減税日本」は
27日、次期市議選で1次公認する27人を発表した。来月末までに
2次公認を追加して計40人の擁立を目指し、2月6日のリコール住
民投票で解散選挙を実現させ、定数75の過半数の議席を獲得して市
民税減税10%の恒久化など河村市長の政策を推し進める狙いだ。

 1次公認は26~64歳の27人で平均年齢47.8歳。うち女性
は4人。現職市議は則竹勅仁氏(45)=中区=のみで、ほかは薬局
チェーン薬剤師や大学生、行政書士ら。公募や河村市長の推薦などで
候補者を探し、リコール運動の中心となった「ネットワーク河村市長」
の構成6団体の審査で公認決定した。決定を受け、河村市長は「民意
を受けた政治をやってもらえるようになるとええ」と話した。

 全員から(1)任期は2期8年が限度(2)党員を20人以上確保
(3)市民税10%減税、議員報酬半減、地域委員会の継続の三つの
スローガンを守る--という確認書の提出を受けた。報酬半減条例案
がすぐに可決されなかった場合でも800万円を超える報酬は寄付す
るなどの方法で受け取らない。

 市議選ではこれまで、民主党28人(推薦1人を含む)▽自民党2
4人▽公明党12人▽共産党13人▽みんなの党4人の擁立が決まっ
ている。
毎日新聞 2010年12月28日 1時32分


だぎゃ市長の「減税日本」の公認候補発表ですか。
まぁ、がんばってください。(?)

記事とは離れるんですけど、、、。
まぁ、記事にも、「任期は2期8年が限度」などの確認書の提出を受け
たとありますが、前から気になってたことですが、、、。

だぎゃ市長は、議員が職業化してはならないでしたか、一生の仕事と
なってはならないでしたか、長く議員を続けるべきではないと主張し
てましたよねぇ~。

まぁ~、利権に絡むようになるというか、保身というか、議員の身分
を守ることを第一に考えるようになって、市民が一番でなくなる。
そうならないためにということかもしれませんけど、、、。

で、だぎゃ市長が言ってるのが、議員報酬の半減だったり、将来的に
は、無給にして、ボランティアで、ということになるのかもしれませ
んが。

え~と、議会の制度が改革されて、会議は夜とか休日に開かれるよう
になって、議員の他にちゃんとした職業を持ってる人が議員になる。
そうなってることが前提となりますが。

もしも、そうなったとしてもですよ~、、、。
弁護士だったり大学教授のような仕事をしながら、ボランティアで市
議をやって、それが市民に認められて、ず~と市議を続ける。という
こともできますよねぇ~?

そうなったのでは、だぎゃ市長の主張する「議員を職業化させない!」
は実現できないのでは?と思っていたのですが、、、。
そうですか、「任期は2期8年が限度」という制約をつくるわけですか。

まぁ、それなら納得、、、とはならないですよねぇ~。
「任期は2期8年が限度」とするのは、「減税日本」だけでしょうし、他
の政党の議員は、みんな長年やってるのに、なんで「減税日本」だけは
2期しか議員ができないのか!? 疑問なのでは?

たとえば、弁護士として名古屋市で活躍して、その知識や経験を利用
して、市議としての活動も、堅実にこなしてるような人だったら、そ
の人に議員を続けてもらうかどうかは、市民が決めることなのでは?

それに、話題の阿久根市のような人口24000人くらいの小さな市なら、
ボランティア議員でもいいような気もするんですが、人口200万を超
える政令指定都市でしょう、、、?
道州制になったら、県がなくなって、今県議のやってる仕事もボラン
ティアの市議がやるようになるんですか、、、?

大丈夫なんですかねぇ~?
「任期は2期8年が限度」としたらですよ、たとえば、議員が後援会を
持つのではなくて、後援会が、「次、あなた、立候補しなさいよ」と、
後援会が候補者を探してきて立候補させるとか、後援会の方が力を
持つようになりませんかねぇ~?

まぁ、でも、議員になってしまえば、後援会の指示に従う必要もな
いですか。次の選挙でお世話になることを諦めれば、怖いものなし
とか。(?)

いや、だけど、だぎゃ市長も報酬800万円になったんでしょ?
どうやって、40人もの候補の選挙運動の資金を出すんですかねぇ?
党ですか、「減税日本」?
党やだぎゃ市長が、寄付を集めるんでしょうか。

あっ、だったら、党も「2期8年まで!」と決めたらどうですかねぇ!?



東京電力

東京電力

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/3390-a859451a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する