通行人さま
コメント、ありがとうございます。
で、さっそくですが。
>府の権限が大阪市などの政令都市に及ばないことは一杯あります
というのは、普通の市にはできないことでも、政令指定都市の規模な
らできるだろうからと、政令指定都市に権限をもたせてるのでは?
だから、政令指定都市でやってもらってよいことなのでは、、、?
という気もするのですが。
>広域行政機能と基礎自治体を分離して効率的な行政組織を作る
というときの「広域行政」というのは、どのくらいの規模、というか広
さなんでしょう?
後期高齢者医療制度のときの、1つの市だけでは大変なので、近隣が集
まってという程度なんでしょうか、それとも、2つ3つの県にまたがっ
てという規模のことでしょうか?
そうなると、道州制に近いですよねぇ。
広域といっても、大阪府を出ないのなら、何か、大阪府知事と大阪市
長の縄張り争いのように聞こえるのですが、、、。(?)
【2010/06/30 08:34】
URL | アンドーナツ #- [ 編集]
大阪市は実質県なんですよ 政令都市は、その他の市と違っていろんな面で都道府県から
独立しています、だから大阪府の中に府と大阪市という
2つの県があると思うほうが理解しやすいです。
例えば新型インフルエンザが蔓延した時に、橋下知事は
府域内全校を休校としましたが、正確には大阪市と堺市を除く
全校一律休校でした。
府の権限が大阪市などの政令都市に及ばないことは一杯あります。
広域行政機能と基礎自治体を分離して効率的な行政組織を作るほうが
何かと無駄削減にも役立ちます、今の日本の行政制度には
色んなほころびがあって改革の時期に近づいているのかもしれません。
【2010/06/29 12:14】
URL | 通行人 #SFo5/nok [ 編集]
|