安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
03
| 2025/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
オバマ大統領再選に黄信号?
「米、タリバンのナンバー2司令官の拘束を確認」
2010年02月18日 10:03 発信地:ワシントンD.C./米国
【2月18日 AFP】米国は17日、アフガニスタンの旧支配勢力タリバン
(Taliban)の司令官アブドル・ガニ・バラダル
(Abdul Ghani Baradar)師がパキスタンで拘束されたことを確認し、
「米国とパキスタンの相互努力がもたらした大きな成果」と歓迎した。
パキスタンと米国の諜報機関が前週パキスタン南部のカラチ
(Karachi)で共同の秘密作戦を行い、バルダル師を拘束したというニ
ュースは15日に最初に報じられた。パキスタン軍は米国に先立ちバル
ダル師拘束の事実を確認していた。拘束時の詳しい状況は明らかにさ
れていない。
バラダル師はタリバンで最高指導者ムハマド・オマル(Mohammad
Omar)師に次ぐナンバー2の地位にありアフガニスタンにおける米国と
の戦いを指揮していた。米政府の公式な確認を受け、バラダル師拘束
を歓迎する米当局者の発言が相次いでいる。
バラダル師は、2001年9月11日の米同時多発テロの首謀者、国際テロ
組織アルカイダ(Al-Qaeda)のウサマ・ビンラディン(Osama bin
Laden)容疑者をかくまったとされる。米国などがアフガニスタンに侵
攻してタリバンを政権の座からおろした2001年以降に拘束されたタリ
バン関係者のなかでは最も高位の人物で、専門家は「情報の金鉱」と
呼んでいる。
パキスタン政府はこれまで、自国領から作戦を行ってきたタリバン
指導者らに対し行動をとるよう求める米政府に反発してきた。今回、
カラチで拘束されたという事実は、パキスタン政府が大きく方針を
変えたことを示唆している。
(c)AFP
ややこしいですが、パキスタンで、タリバンのNO.2といわれる人が、
捕まったという話ですよ。
2年前ですか、北京オリンピックのときは、直前に、ロシアがグルジ
アでしたか、どこかに侵攻して、非難されてましたが、バンクーバー
オリンピックの時期を狙ったのか偶然なのか、アフガニスタンのアメ
リカ軍が大規模な攻勢を始めてましたが、、、。
それは、アフガニスタンでの話ですが、パキスタンでも、やってまし
たか? と思ったら、アメリカとパキスタンの「共同の秘密作戦」だそ
うで。
こっそりとやってましたか、、、。(?)
まぁ~、「大成果」と報道されてますけど、アフガニスタンでしたか、
誤爆で、住民の被害も出てるという話もありますしねぇ~。
うまくいってるのかどうか、一概にはいえないような、、、?
日曜朝のTBS、関口宏の「サンデーモーニング」で、あの人、誰でしたか、
あっ、この人この人、
寺島実郎
氏。
寺島氏の話では、オバマ政権は、支持率も落ちてるし、こうした攻勢
で、華々しい成果があったと大々的に宣伝しているという指摘でした
が、、、。
現実には、そう、うまくはいってないという話だったような。(?)
だけど、大物を拘束といっても、相手は、テロリストというか、アメ
ーバのような組織ですから、どこがトップで、どういう構成というの
も、日々刻々と変わるのでは?
こっちがダメなら、あっち。という具合に、まさに、アメーバのよう
に姿・形を変えて、NO.2がいなくなっても、すぐに、それを継ぐ人が
現れて、テロは続く、、、。という感じでは?
それにしても、オサマ・ビンラディンという人は、まだ生きてるんで
すかねぇ~?
----------------------------------------------------------------
「再選に値せず」52%=45%が「オバマ大統領は上流階級」
-CNN
【ワシントン時事】米CNNテレビが16日発表した最新の世論調
査によると、「オバマ大統領は再選に値するか」との質問に、52%
が「値しない」と回答した。「値する」は44%。大統領支持率は4
9%で、1月の前回調査時と変わらなかった。
また、オバマ大統領は「上流階級」「中流階級」「労働者階級」の
いずれに属するかとの質問では、「上流」(45%)との回答が「中
流」(42%)、「労働者」(12%)を上回った。
大統領は1月27日の一般教書演説で、失業問題を「今年最大の焦
点」とし、雇用創出に尽力する意向を表明したが、今回の調査結果は、
大統領への強い不満を改めて浮き彫りにしたと言える。調査は12~
15日、全国の成人1023人に電話で実施された。
(2010/02/18-07:38)時事通信
おやおや、オバマ大統領、厳しい数字が出ましたか~?
大統領の支持率が、49%。「再選に値するか」に、「NO」の回答が52%。
う~ん、100年に1度の経済危機というか、その前のウォール街発の
金融危機の影響があって、大統領に当選できたのではないかと見る
むきもありますが、その経済が好転しないせいで、再選できないと
なると、なんとも皮肉な話、、、?
まぁ~、大統領選挙までは、あと2年ありますからねぇ、がんばって
ください!(?)
あれですかねぇ、大統領選挙のときは、社会保障を重視するとかいっ
て、健康保険も、国民皆保険を目指す!と言ってましたが、あの法案
どうなってますかねぇ、、、?
そっちより、経済対策を優先した方がよかったのでは?という気もし
ないでもないですけど。(?)
これって、日本の民主党と同じ状況?
----------------------------------------------------------------
「米景気対策法成立から1年、オバマ大統領は効果強調」
2010年 02月 18日 09:30 JST
2月17日、米景気対策法成立から1年を迎え、オバマ大統領は
効果を強調した。写真はホワイトハウスで演説するオバマ大統領
(2010年 ロイター/Kevin Lamarque)
[ワシントン 17日 ロイター] オバマ米大統領は総額787
0億ドルの景気対策法の成立から1年を迎える17日、ホワイトハウ
スで演説した。この中で、景気刺激策は米経済を危機の最悪期から救
ったと主張し、これを無駄と批判する共和党に反論した。
オバマ大統領とバイデン副大統領をはじめとする民主党政権は、今
年秋の中間選挙を控え、刺激策の効果に懐疑的な国民の説得を本格化
している。
大統領は、景気対策によってこれまでに200万人の雇用が確保あ
るいは創出されたとし、2010年には150万人の雇用が確保また
は創出されるとの考えを示した。
オバマ政権の多くの当局者は今週、景気対策法に基づき資金が拠出
されたプロジェクトの全国各地での促進に取り組んでいる。対策の効
果を国民の身近で示すことが狙いだ。
CBSニュースとニューヨーク・タイムズによる先週の世論調査で
は、景気対策が雇用を創出したと考える米国民は6%に過ぎなかった。
民主党政権は、秋の中間選挙で過半数議席を維持できない可能性が
ある中、国民に政策効果を示す必要性に迫られている。
上院のマコネル共和党院内総務は、「大規模な景気対策の実施から
最初の1年間、多くの雇用が失われ、失業率は10%付近で高止まり
し、財政赤字は膨らみ続けている。社会は無駄、詐欺、乱用の話題で
あふれている。これは米国民が求めている政策でも、国民に約束され
た結果でもない」と批判した。
オバマ大統領は演説の一部で、共和党が政権の景気対策を批判する
一方でその恩恵を受けている行為は偽善だと非難した。また、多くの
国民が刺激策の恩恵を受けていないことは認識しているとし、「だか
らこそ、米経済を好転させるために全力を尽くし続けるつもりだ」と
語った。
(C) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
あれから1年ですか~、、、。
といっても、景気刺激策となる「総額7870億ドルの景気対策法」
の中身は、よくわかりませんが、、、。(?)
オバマ大統領は、これまでに200万人の雇用が確保・創出され、今年は
150万人!と言ってるようですが、
>景気対策が雇用を創出したと考える米国民は6%に過ぎなかった
と、あまり信用されてないようで、、、?
>「大規模な景気対策の実施から最初の1年間、多くの雇用が失われ、
>失業率は10%付近で高止まりし、財政赤字は膨らみ続けている」
と共和党は、批判してるようですが。
アメリカ人の生活実感として、あまり経済がよくないという感じが
あると、こっちの批判の方が受け入れられますかねぇ~、、、。
アメリカも苦労してますなぁ~。(?)
テーマ:
時事
- ジャンル:
政治・経済
【2010/02/24 07:23】
|
海外
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
クラブ舛添?
|
BLOG TOP
|
デフレの原因
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/2980-e76eb2d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:アンドーナツ
最近の記事
ウクライナ市民 VS ウクライナ国民? (04/06)
Kiyoto Uchidaさんに届くかな? (04/05)
「侮辱罪の刑罰強化」とな。 (04/04)
女子はコミュ力が高い? (12/14)
「次の大臣どうぞ」 (12/13)
最近のコメント
【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】:阿久根市の果てに (06/15)
【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】:ボッタクリ議会 (06/08)
anporonten:小林節先生の変節? (09/25)
anporonten:小林節先生の変節? (09/25)
¢(-"-;):丸山弁護士が行く~! (05/11)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/04 09:32) (04/04)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/20 09:24) (03/20)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/12 09:05) (03/12)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/04 08:44) (03/04)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/19 09:18) (02/19)
月別アーカイブ
2022年04月 (3)
2018年12月 (10)
2018年11月 (2)
2018年10月 (22)
2018年09月 (18)
2018年08月 (15)
2018年02月 (12)
2018年01月 (22)
2017年11月 (2)
2017年10月 (19)
2017年09月 (2)
2017年08月 (22)
2017年07月 (20)
2017年06月 (22)
2017年05月 (13)
2017年04月 (15)
2017年03月 (21)
2017年02月 (20)
2017年01月 (14)
2016年12月 (7)
2016年11月 (20)
2016年10月 (1)
2016年08月 (5)
2016年07月 (21)
2016年06月 (22)
2016年05月 (17)
2016年04月 (16)
2016年03月 (19)
2016年02月 (1)
2016年01月 (5)
2015年11月 (9)
2015年10月 (21)
2015年09月 (13)
2015年08月 (6)
2015年07月 (22)
2015年06月 (22)
2015年05月 (5)
2015年04月 (7)
2015年03月 (17)
2015年02月 (19)
2014年12月 (6)
2014年11月 (22)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (18)
2014年07月 (28)
2014年06月 (25)
2014年05月 (15)
2014年04月 (20)
2014年03月 (27)
2014年02月 (21)
2014年01月 (21)
2013年12月 (25)
2013年11月 (25)
2013年10月 (5)
2013年01月 (2)
2012年12月 (16)
2012年11月 (20)
2012年10月 (13)
2012年09月 (15)
2012年08月 (22)
2012年07月 (21)
2012年06月 (25)
2012年05月 (21)
2012年04月 (14)
2012年03月 (30)
2012年02月 (31)
2012年01月 (9)
2011年12月 (24)
2011年11月 (35)
2011年10月 (12)
2011年09月 (17)
2011年08月 (18)
2011年07月 (6)
2011年06月 (25)
2011年05月 (15)
2011年04月 (39)
2011年03月 (26)
2011年02月 (37)
2011年01月 (17)
2010年12月 (18)
2010年11月 (45)
2010年10月 (38)
2010年09月 (30)
2010年08月 (62)
2010年07月 (24)
2010年06月 (43)
2010年05月 (38)
2010年04月 (51)
2010年03月 (55)
2010年02月 (48)
2010年01月 (40)
2009年12月 (45)
2009年11月 (54)
2009年10月 (47)
2009年09月 (31)
2009年08月 (49)
2009年07月 (54)
2009年06月 (52)
2009年05月 (31)
2009年04月 (45)
2009年03月 (46)
2009年02月 (48)
2009年01月 (43)
2008年12月 (47)
2008年11月 (47)
2008年10月 (45)
2008年09月 (59)
2008年08月 (26)
2008年07月 (26)
2008年06月 (56)
2008年05月 (34)
2008年04月 (48)
2008年03月 (55)
2008年02月 (59)
2008年01月 (35)
2007年12月 (16)
2007年11月 (28)
2007年10月 (64)
2007年09月 (32)
2007年08月 (27)
2007年07月 (44)
2007年06月 (23)
2007年05月 (31)
2007年04月 (42)
2007年03月 (44)
2007年02月 (56)
2007年01月 (21)
2006年12月 (49)
2006年11月 (54)
2006年10月 (69)
2006年09月 (88)
2006年08月 (38)
2006年07月 (79)
2006年06月 (46)
2006年05月 (60)
2006年04月 (77)
2006年03月 (81)
2006年02月 (68)
2006年01月 (61)
2005年12月 (91)
2005年11月 (120)
2005年10月 (119)
2005年09月 (106)
2005年08月 (57)
2005年07月 (28)
2005年06月 (30)
2005年05月 (21)
2005年04月 (24)
2005年03月 (11)
カテゴリー
総選挙2017 (19)
安倍晋三 (348)
安倍ナショナリスト内閣 (109)
政治・国内 (1205)
自民党 (94)
民主党 (235)
しおりん (5)
前原誠司 (33)
蓮舫 (4)
野田聖子 (66)
山本一太 (29)
城内実 (9)
橋下徹 (246)
経済 (112)
海外 (411)
中国 (46)
社会 (304)
地方・地域 (376)
皇室 (20)
軍事 (93)
外交 (11)
総選挙2005 (80)
参院選2007 (26)
総選挙2009 (61)
参院選2010 (15)
参院選2016 (14)
総選挙2014 (13)
小泉純一郎 (2)
福田康夫 (60)
よもやま内閣 (28)
麻生太郎 (94)
選挙管理内閣 (13)
鳩山由紀夫 (19)
菅直人 (52)
幸(みゆき)内閣 (22)
増税内閣 (51)
野田佳彦 (40)
ドラえもん内閣 (15)
中川昭一 (73)
広津素子 (28)
司法・法律 (5)
マスコミ (5)
未分類 (239)
和田アキ子が嫌い (9)
有限会社アイオール
東京電力
ぬいぐるみカード
楽天プレミアムカード
日本ファイナンシャルアカデミー(株)
株式会社シティファイナンスジャパン
株式会社アリスエンターテイメント
シュルツ・ベルガージャパン
株式会社アイリンクインベストメント
株式会社オーキッドスタイル
ドレスショップ・クルール
楽天市場
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
安藤奈津雄の政治メモ
nytimes
Politics Navigator
The New York Times Newsroom Navigator
washingtonpost
latimes
chicagotribune
reuters
usatoday
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © 安藤奈津雄の掲示板 All Rights Reserved