fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
12 | 2025/01 | 02
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

中国から来ました

【主張】与那国島に自衛隊 防衛の空白解消は当然だ
2009.7.9 03:00

 日本最西端に位置する沖縄県の与那国(よなぐに)島に陸上自衛隊
の部隊が置かれることになりそうだ。浜田靖一防衛相は8日に現地を
視察し、外間守吉(ほかま・しゅきち)・与那国町長に部隊配置を検
討する考えを示した。

 与那国島を含む八重山列島や宮古列島などの先島諸島は、防衛力の
空白地域である。海軍力を増強して活動を活発化させている中国に対
し、部隊配置を通じて防衛力を強化し、離島防衛の意思を明確にする
ことは極めて重要だ。早急に実現してほしい。

 韓国資本が土地買い占めを行っている長崎県の対馬の問題や、韓国
が不法占拠する竹島の問題もある。主権国家として領土や領海を守る
ためには、毅然(きぜん)たる決意と不断の努力が欠かせない。

 与那国島は周囲約28キロ、人口約1700人と規模は小さいが台
湾まで約110キロだ。中国が昨年12月、領海を侵犯した尖閣諸島
まで約120キロと近い。安全保障面で重要な場所に位置している。

 防衛省は、那覇市に司令部を置く陸自第1混成団を今年度中に旅団
に格上げした上で、与那国島への部隊を出すことを考えている。数十
人程度の沿岸監視隊とし、レーダーサイトも設置する。

 実現すれば、沖縄では本島以外で初めての陸上部隊の配置となる。
浜田防衛相は現地視察に先立つ会見でも、「南西諸島の防衛のあり方
は重要だ」と述べるとともに、防衛面と災害面の両方で意義があると
指摘している。部隊配置については与那国町側から強く要請されてい
た。

 島嶼(とうしょ)防衛の必要性は、防衛政策の基本方針を定める防
衛大綱にも「実効的な対処能力を備えた体制」の保持が定められてい
るが、中国の反発や沖縄戦を経験した沖縄県民感情への配慮から、十
分な措置がとられてこなかった。

 6月下旬、中国海軍の最新鋭ミサイル駆逐艦など大型艦艇5隻が、
南西諸島を抜けて東シナ海から太平洋に出たあと、中国が対米防衛ラ
インに設定する「第2列島線」(小笠原諸島~グアム・サイパン~パ
プアニューギニア)近くで示威活動を行った。中国が太平洋で展開し
ている海軍力とその背後にある意図に、日本は警戒を怠ってはならな
い。

 それだけに、先島諸島の防衛、監視活動がますます重要性を増して
いる。専守防衛すら危うい空白の状態から脱するのは、遅きに失した
と言いたい。
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital


与那国島に、陸上自衛隊を配備するそうですよ。
まぁ、産経新聞ですから、もろ手をあげて、歓迎のようですが。(?)
与那国島、ここです、↓。(ちゃんと出てますかねぇ、GOOGLEMAP)

大きな地図で見る

↑、うわぁ~、怖いですよねぇ。(?)
ちょっと行ったら、台湾じゃないですか!?

>部隊配置については与那国町側から強く要請されていた
だそうですが。

あれでしょ、公共事業の一部のような感覚で、「自衛隊に来てほしい」
と言ってるのでは、、、?
この産経新聞の「主張」では、防衛上必要な措置だと言ってますけど
もしも、ほんとうに、防衛上役に立つ施設、存在だとすると、中国が
日本を攻撃しようとするときには、真っ先に、この島を攻撃するので
は?

与那国島の人たちは、それも承知の上で、自衛隊に来てくれ~!と言
ってるんでしょうかねぇ~?
自衛隊の施設がなければ、ただの島で、中国軍は通り過ぎるだけだっ
たのに、この施設を残しておいたのでは、日本本土に上陸するときに
困るとなれば、与那国島が、一番に攻撃される恐れがありますよねぇ?

「まっ、そんなことにはならないだろう」という感覚で、「自衛隊に
来てほしい」と言ってるだけでは、、、?
とか、自衛隊員も、「島民」に数えられるから、過疎化が防げるとか?

2段落目、
>海軍力を増強して活動を活発化させている中国に対し、部隊配置を通
>じて防衛力を強化し、離島防衛の意思を明確にすることは極めて重要
だそうですが。

↓下に載せましたが、中国は、日本を抜いて、「GDP世界第2位」にな
るとか、なったとか、、、。
そんな国に、本気で軍事的に対抗しようとしてるんですかねぇ~?

アメリカとそうしたように、中国軍の力を借りて、日本の防衛を組み
立てるようにした方が、賢明では?

まぁ~、陸上自衛隊が駐屯するにしても、沖縄戦のときのように、日
本軍が駐留していた島では、住民の「集団自殺」が起こったが、日本
軍のいない島ではなかった。

与那国島が、そんなことにならないように、、、。
せめて、陸上自衛隊は、自滅するまで、最後まで戦って、住民を守っ
てほしいですよねぇ~、いざというときは、、、。(?)

----------------------------------------------------------------

「中国の銀行融資、6月も大幅増 1~6月で100兆円、08通年の1.5倍」

 【北京=高橋哲史】中国人民銀行(中央銀行)は8日、6月の人民
元融資の増加額が1兆5304億元(約21兆円)になったと発表した。1
~6月の累計は7兆3667億元(約101兆円)で、早くも2008年の通年
実績の1.5倍に達した。融資急増がバブルにつながるとの懸念があり、
市場では「人民銀が融資抑制に乗り出す」との憶測も出ている。

 人民元の融資増加額は3月に1兆8900億元と単月ベースで過去最高
を記録した後、2カ月連続で1兆元を下回り、いったんは落ち着く気
配をみせていた。6月の急増を受け、人民銀や銀行業監督管理委員会
(銀監会)は融資審査を徹底するよう銀行への行政指導を強化してい
る。
2009年7月8日
Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.


ふ~ん、中国、なんだか、景気がいいみたいですなぁ~。(?)
バブルなのでは、、、?
大丈夫かなぁ~?

まっ、それよりも、↓こちら。
中国GDP、日本抜き「世界2位の経済大国」へ 内需主導で

まぁ~、為替相場の関係もあるんでしょうけど、あと、後半になって、
急激にブレーキがかかるとか、、、?
もしかすると、中国が、日本抜き「世界2位の経済大国」へ
というんですから、こりゃ、参りましたという感じですが。(?)

ドイツを抜くのが、2010年代とか20年代。
日本を抜くのは、2030年代、40年代などといわれてませんでしたか?
2009年の今年抜かれる(かもしれない)などとは、聞いてないよ~。
というダチョウ倶楽部のギャグでも、言いたくなりますよ。(?)

いや、もう、だから、上のように、日本のはずれの島に自衛隊を置い
て、全部を守ろうとするよりも、強力な中国軍から、日本の半分だけ
でも守るような作戦を考えた方がいいのでは、、、?

----------------------------------------------------------------

「熱烈歓迎・個人旅行…中国人富裕層にビザ解禁」

20090709-2

個人旅行向け観光ビザで来日した中国人を歓迎する本保・観光庁長官
(右手前)=成田空港で

 中国人富裕層を対象にした個人旅行向けの観光ビザが今月解禁され、
8日、第1陣が来日した。

 成長著しい中国マネーを「観光の起爆剤に」と狙い、観光庁の本保
芳明長官や、中国で人気のハローキティが空港で出迎える異例の歓待
ぶりだ。

 成田空港第1、第2ターミナルにはこの日午後、北京や上海からの
全日空便、日本航空便で計37人の中国人観光客が到着。観光庁幹部
や全日空役員がずらりと並んで「熱烈歓迎!」の横断幕を掲げたり、
ハローキティが花束を手渡したりした。日航便で着いた健康食品会社
会長の范成燕さん(51)は「京都や富士山に行きたい」と期待して
いた。

 中国人向け観光ビザは団体や家族用に発行されてきたが、添乗員2
人の付き添いが必要なことなどがネックとなり、発給は1年強で27
人にとどまっていた。解禁された観光ビザは、おおむね年収25万元
(約350万円)以上の人が対象で、添乗員は不要。今月1日の受け
付け開始から3日間で190人が申し込んだ。

 観光庁は新ビザ効果により、今年の中国人旅行客を「昨年比14万
人増」と見込む。日本百貨店協会も、中国版デビットカード「銀聯カ
ード」が使える店舗数の拡大や、中国語の商品紹介などを進める方針
だ。
(2009年7月8日23時01分 読売新聞)


ほぉ~、西のはずれといいますか、台湾の近くで、防衛力アップ!
などと言ってるのに、こちらでは、「中国人富裕層を対象にした個人
旅行向けの観光ビザが今月解禁」だそうで、、、。

大丈夫ですかねぇ、亡命を希望するとか、ないですかねぇ~?
まぁ、それより、バックれて? どこかに消えて、中国に帰らず、日
本のどこかで働くようになるのでは?という心配があったんでしょう
が、富裕層なら、その心配もないですかねぇ~。(?)

いやっ、「中国が攻めてくるかも!」と心配してるくらいだから、そ
ういう人は、心配をやめないでよねぇ~?

>中国で人気のハローキティが空港で出迎える異例の歓待ぶり
だそうで。

「えっ、これがハローキティ? いつも見てるのと違う!」と、泣き
だす子供はいませんでしたか、、、?

----------------------------------------------------------------

「沖縄県知事と会談=浜田防衛相」

 浜田靖一防衛相は9日午前、沖縄県の仲井真弘多知事と県庁で会談
した。知事は「過重な基地負担の軽減は、県民の強い願いだ」とし、
米軍普天間飛行場(宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)
への移設について「地元からは可能な限り沖合へ寄せてもらいたいと
いう要望がある。さらなる検討をお願いする」と沖合移動を求めた。
これに対し、防衛相は「県民の思いを受け止めながら、政府全体とし
て、それに応えるべく努力していきたい」と述べた。
(2009/07/09-11:20)時事通信


浜田靖一防衛相の沖縄地方行脚の続きですか。

沖縄では、「過重な基地負担の軽減は、県民の強い願いだ」という沖
縄県知事の要望に対して、「任しときなさい!」と言ってるようです
が。(?)

沖縄にいる米軍も、与那国島に移転してもらったらどうですかねぇ?
数10人の陸上自衛隊が、来るのはいいが、米軍が来たら、困る!
与那国島では、そんな感じですかねぇ~、、、?

----------------------------------------------------------------

台湾「与那国島への自衛隊配備計画を注視」
2009.7.9 20:01

 台湾の対日交流機関、亜東関係協会の蔡明耀秘書長は9日の記者会
見で、日本の防衛省が沖縄県与那国島に陸上自衛隊の部隊配備を検討
していることについて「日本側の動きを注視している」と述べ、浜田
靖一防衛相が8日に現地視察を行ったことなどについて高い関心を示
した。

 台湾では与那国島への配備計画が日本で伝えられると、地元メディ
アが大きく報道。同島は台湾まで最短距離で約110キロ、中国や台
湾も領有権を主張する尖閣諸島(中国名・釣魚島)までは約160キ
ロと近いこともあり、一部で警戒する声も出ている。

 配備計画は中台関係の改善ぶりに対する日本側の不満を示すものだ
との評論もある。蔡秘書長は会見で「計画は日本の内政なので論評は
差し控えるが(台湾東部の)漁業活動には影響はないと思う」と話し
た。(共同)
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital


台湾が、「日本側の動きを注視している」と、さっそく関心を示しま
したよ~、、、。

そうそう、尖閣諸島(中国名・釣魚島)がありますよねぇ~。
与那国島に陸上自衛隊なら、尖閣諸島にも、誰かを置いてみては?
西村眞悟先生と、その家族にみなさんに、尖閣諸島の防衛に力を尽く
してもらっては、、、?

>配備計画は中台関係の改善ぶりに対する日本側の不満を示すものだ
>との評論もある
だそうですが。

ふ~ん、そうなんですかねぇ~?
中国と台湾が仲良くすると、台湾に行って、中国と戦争するときは、
手伝うよ~!くらいの勢いの発言をしてた、石原慎太郎先生が嘆く
くらいかと思ってましたが(?)

まっ、上の上の記事では、中国の富裕層へのビザが解禁ということ
でしたから(個人旅行ですね)、与那国島への観光旅行を売り込ん
でみては、、、?

う~ん、それなら、わざわざ、成田や関空から与那国島に行くより
も、北京や台湾から直接、与那国島に行きますか、、、。(?)
じゃあ、与那国島と台湾の直行便がはじまる?



東京電力

東京電力

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/2648-e9fb058d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する