fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
12 | 2025/01 | 02
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

竹原信一改革、終わる

「阿久根市長選 田中氏出馬表明」

tanaka_yuichi090408
出直し市長選への立候補を表明する田中勇一氏

 阿久根市の竹原信一市長(50)が失職した場合に行われる出直し
市長選に8日、元国土交通省川内川河川事務所副所長・田中勇一氏
(56)が立候補を表明したことで、今後の焦点は2度目の不信任案
を採決する市議会(定数16)の動きに移ってきた。

 竹原市長と対立する反市長派の市議は3月30日、2度目の不信任
案を審議する改選後初の臨時議会の招集を竹原市長に請求した。竹原
市長は20日以内の今月18日までに議会を招集しなければならず、
17日開会が有力となっている。

 今のところ、臨時議会に提案される同案は、反市長派の賛成多数で
可決される公算が大きい。市長失職に伴う出直し市長選は失職後50
日以内に行われるため、17日に失職した場合、5月24日か31日
の投開票が有力になっている。

 臨時議会では、同案のほか、竹原市長から職員給与の削減案も提案
される予定だ。削減案は、職員給与を2~8%削減する内容。昨年度
まで1~3%削減していたが、県職員並みのカット率にする。

 竹原市長は7日、組合員分の削減について市職員労働組合に提示し
たが、組合側は「意見集約する時間が必要」として結論は出なかった。

 職員給与の削減について、竹原市長が「議会が職員を守っている」
と批判した経緯があるため、ある反市長派の市議は「市民の誤解を招
かないためにも、給与削減案をしっかり審議してから、不信任案に移
りたい」と話しており、不信任案の審議は臨時議会の最後になる見通
し。
    ◇
 市議会が解散した2月から約1か月半、議会不在となった同市では、
新年度予算は審議されておらず、人件費や扶助費などの義務的経費を
盛り込んだ骨格予算になったまま。肉付けした予算を審議するのは出
直し市長選後の6月議会になる見込みという。

 阿久根市の出直し市長選への立候補を表明した田中氏の記者会見で
の一問一答は次の通り。

 ――昨年9月に誕生した竹原市政をどう見ている
 「市民や議会への説明責任を果たしているとは思えない」

 ――立候補に至った経緯は
 「阿久根の将来を懸念している市民からこの状態を打破するには、
市にゆかりがあり、しがらみのない人を選びたいとして、私に白羽の
矢が立った」

 ――(昨年8月の市長選に立候補し、落選した)2候補との一本化
はなされるのか
 「一枚岩になると聞いており、それを信じている」

 ――人件費削減を進める竹原市長の改革をどう評価するか
 「改革は必要であり、竹原市長の改革は崇高なものがあると思うが、
(改革を進めるための)方法論はいかがなものかと思う。市民や議会
と議論して決める必要がある」

 ――争点は何か
 「阿久根市を良くするためのリーダーを誰に託すかだと思う」
(2009年4月9日 読売新聞)


鹿児島県阿久根市の新市長ですか、、、。
って、まだ決まってないですが、もちろん。

でもまぁ、見たところ、この人で、決まりでは!?
「(昨年8月の市長選に立候補し、落選した)2候補との一本化」も
なされるということなんでしょう? もう決まったようなものでは。

まぁ~、40代の大学教授とか、清新なイメージで改革を訴えるような
人がいれば、申し分なかったでしょうけど。(?)
元国交省の役人という肩書? 経歴から見ても、県とも市職員とも、
議会とも、うまくやっていけるのでは、、、。

----------------------------------------------------------------

阿久根市長:
不信任決議 両派、賛否討論へ 出直し選にらみ攻防激化/鹿児島

 17日開会が決まった阿久根市の臨時議会で、竹原信一市長(50)
の不信任決議案は賛成多数で可決され、自動失職は避けられない情勢
だ。決議案の審議では、市長派、反市長派がそれぞれ賛成反対討論に
立ち、「竹原改革」への賛否を示す構え。一騎打ちが予想される出直
し市長選もにらみ、両派の攻防は激化しそうだ。

 市長派は、当初、不信任決議阻止を狙い“欠席戦術”も示唆してい
たが、毎日新聞の取材に対し、5人全員が審議に出席する意向を示し
た。出直し市議選では、欠席で審議阻止できる「6」議席確保はなら
なかったが、上位5位を独占。「われわれを上位当選させた市民の意
思を、議会で堂々と訴え、不信任案に反対する」(新人議員)として
いる。

 一方、反市長派は不信任再可決に自信を深めるが、市長や一般職員
給与削減など「改革」関連の条例案を提案する竹原市長の意向を警戒。
ベテラン市議は「われわれが審議しなかったという口実を作ろうとい
う、市長の選挙戦術だ」と批判。「市長提案の給与削減案などもしっ
かり審議し、不信任案を可決するだろう」と、議会対応を模索する。
毎日新聞 2009年4月11日 地方版


これは、4/11の毎日新聞。上のは、その前の4/9の読売新聞ですが。
この毎日新聞の記事が出た時には、すでに、市長選挙に立候補します
よと出馬表明した人がいるのに、そのことは、一切報道しなくて、い
いんですかねぇ~、毎日新聞?

ただ、議会が混乱しそうだ、もめそうだと報道してるだけで、まぁ、
毎日新聞は、そういう騒動が好きなのかもしれませんが、不信任案
が可決され、出直し市長選が行われ、竹原信一氏が落選。

とまぁ、誰が落選しそうとかまでは報道しなくてもいいかもしれま
せんが。今のところ。(でも、後になれば、世論調査で、どっちが
優勢か、報道するでしょう、、、?)

「議会はまだまだ混乱が続く」と報道して、何か、不安を煽ってるよ
うな新聞社ですかねぇ~、毎日新聞、、、?

え~と、上の読売新聞の4段落目ですが、
>臨時議会では、同案のほか、竹原市長から職員給与の削減案も提案
>される予定だ。削減案は、職員給与を2~8%削減する内容。昨年
>度まで1~3%削減していたが、県職員並みのカット率にする。
だそうで。

とうとう、竹原信一市長も、衰えましたかねぇ~、、、?
「県職員並みのカット率にする」といって、「職員給与を2~8%削
減」といってますが。

去年9月、市長に就任直後には、市議会の定数を16から6に削減しよう
としたんでしょう?
だったら、県職員並みにしないで、大阪府庁並みに、15%くらいカッ
トするのが、竹原信一改革では!?

>「給与削減案をしっかり審議してから、不信任案に移りたい」
と言ってる人もいますから、逆に、竹原信一市長に、どうして、15%
削らないで、2~8%の削減にするのか。そこを追及したらどうですか
ねぇ~。

プライバシーを侵害してまで、市職員の給料を1円単位で公表したの
に、2~8%と、鹿児島県職員と同じレベルにするだけなら、公開は
必要なかったのでは?

県職員と同じレベルにするだけなら、わざわざ1円単位の給料公表な
ど必要ないのに、それをやったんだから、15%、20%の給料削減に
取り組まないと、プライバシーを侵害した意味がないと思いますけ
ど、、、。

竹原信一市長の改革へ取り組む姿勢も、衰えたのでは?
そういうまともな改革なら、他のまともな人に改革してもらった方
が、いいのでは。

今度開かれる新しい市議会は、市長の提案する「2~8%の給料削減案」
を審議はするけど、採決はしないで、その前に、市長の不信任を可決
して、新市長の下で改革に取り組む!とすればいいのでは、、、?

どうせ、新市長が決まって、6月からでしょ、実質的な予算審議を行
うのは?
市職員の給料削減も、市長選挙で、竹原信一市長の実績として利用さ
れるのが、オチですよ。(?)



株式会社ジェーシービー

株式会社ジェーシービー

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント
改革続行
4月14日に阿久根市長を取り上げていらっしゃいますが、竹原さん当選しましたよ。是非とも掲示板で取り上げて下さい。分析もお願いします。
【2009/06/02 08:48】 URL | ピロシキ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/2511-f4162c7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する