fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
03 | 2025/04 | 05
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

麻生首相の10兆円

「民主党:国民新党と手打ちの観桜会」

20090406
桜を見る会で談笑する(右から)民主党の菅直人代表代行、鳩山由紀
夫幹事長、国民新党の自見庄三郎副代表、亀井静香代表代行ら
=東京都文京区の鳩山会館で2009年4月6日午後7時8分、
梅田麻衣子撮影

 「政権奪取のために乾杯」。民主党の鳩山由紀夫幹事長が6日、国
民新党の亀井静香代表代行ら両党幹部を東京都文京区の「鳩山会館」
に招いて観桜会を開き、次期衆院選での選挙区調整破綻(はたん)で
約1カ月にわたってこじれていた国民新党との関係修復に動いた。亀
井氏は小沢一郎民主党代表の秘書逮捕を「選挙妨害だ」と批判するな
ど小沢氏擁護に努めており「事件以来いろいろお世話になった」(民
主党関係者)との意味合いもあるという。

 亀井氏が「民主党を一身に背負って苦労している時に、我々を花見
の宴に招いてくれるとは、宰相の器だけある」と鳩山氏を持ち上げる
と、鳩山氏も「いろいろなことがあるが、乗り越えていきましょう」
と応じた。亀井氏は小沢氏の事件を念頭に「政権奪取の時は血が流れ
るもの。我々も微力ながら協力する」とワイングラスで「固めの杯」
を交わした。

 両党間では、民主党が2月末に衆院神奈川1区の公認候補擁立を発
表し、先に候補を擁立した国民新党が猛反発。週1回の定例政策協議
を中断していたが、6日の「手打ち」で協議も再開される見通しだ。
毎日新聞 2009年4月6日 20時47分(最終更新 4月6日 20時54分)


鳩山御殿でお花見会ですか。

民主党と国民新党との「手打ちの観桜会」とかいわれてますが、ほん
と、この写真の顔ぶれを見たら、小沢代表の献金事件の影響で、どう
も、裏であくどいことやってる組の親分が集まったという風に見える
のでは、、、?

政権交代で、政界に新鮮な旋風を巻き起こそう!という雰囲気には見
えませんよねぇ~、この顔ぶれじゃあ、、、。(?)

国民新党の亀井静香先生も、民主党に協力的になりましたか。
一時は、民主党が一人勝ち状態で、衆院で単独過半数にも達するかと
いう勢いのときは、民主党はどうのこうのと、悪口を言ってましたが、
小沢事件があって、そんな悪口を言ってると、政権交代もできそうに
なくなりましたからねぇ~、危機感を持ったのでは?

民主党は、もう、小沢事件以来、野党には、偉そうなことはいえない
でしょう。(?)
社民党も、花見の会に呼びたかったほどでは、、、?

まぁ、なんとか、総選挙までには、小沢事件の影響を払拭できるほど
の、クリーンな民主党に生まれ変わってほしいですな。
まっ、そんなことが、できればの話ですが。

----------------------------------------------------------------

「麻生さん、あのチャベス大統領と会談…WBC話題に花」

aso_taro090406
首脳会談を前に握手するチャベス大統領(左)と麻生首相
(6日午前11時1分、首相官邸で)=田中成浩撮影

 野球好きで知られるベネズエラのチャベス大統領が6日、首相官邸
で麻生首相と会談し、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)
の話題で野球談議に花を咲かせた。

 大統領は、盟友関係にあるキューバのカストロ前国家評議会議長を
ハバナに訪ねた際、カストロ氏が日本チームの選手一人一人のビデオ
を入手して分析していたとの「秘話」を披露。「カストロは『だめだ、
日本はパーフェクトなチームだから勝てない』と言っていた」と首相
に伝えると、首相は「えへへ」と相好を崩した。
          ★
 原油価格下落で苦しい経済運営を迫られる大統領の来日は、油田・
ガス開発に向けた日本の協力獲得が最大の目的。WBC2連覇を達成
した日本をたたえ、エネルギー分野での協力強化の言質を首尾良く取
り付けた後は、「次はWBCで日本に勝つ」と闘志を燃やしていた。
(2009年4月6日23時19分 読売新聞)


ベネズエラのチャベス大統領と握手して、これが、「世界の麻生」?

そういえば、中国は、この前、国家主席が南米を訪問してましたよ
ねぇ~。エネルギーをくれ~!とか言ってたのでは、、、

わざわざ南米に行かなくても、向こうから来てくれたんだから、ここ
で、「油田・ガス開発に向けた日本の協力獲得が最大の目的」という
ベネズエラの要望を聞いて、石油や天然ガスを供給するよう、お願い
してみては、、、?

>エネルギー分野での協力強化の言質を首尾良く取り付けた…
といわれてますが、、、。

どうなんでしょう、協力を約束しただけで、石油をくれる約束はして
ないんですかねぇ~、、、?
ただ、読売新聞が報じてないだけで、そこは、「世界の麻生」、しっ
かり日本の権益を確保したんでしょうか、、、。

う~ん、どっちでしょう、、、?

----------------------------------------------------------------

「首相、大型補正予算を指示 10兆円超過去最大の見通し」
2009年4月6日21時14分

 麻生首相は6日、与謝野財務相に対し、政府・与党が検討中の新経
済対策について、国内総生産(GDP、約500兆円)の2%を上回
る規模の09年度補正予算案を編成するよう指示した。財政出動は1
0兆円を超す見通しで、小渕内閣の98年度3次補正(7.6兆円)
を上回り過去最大となる。首相は大型連休前の補正提出を目指してい
る。

 首相は6日、記者団に対し、大型補正を指示した理由について「日
本の経済成長率の見込みが、先進諸国の中で一番落ちている。もう一
点は国際協調。ロンドンサミット(G20)でも、みんなで財政出動
しようという結論が出ている」と語った。

 「GDP比2%」は、ガイトナー米財務長官が3月にロンドンで開
かれたG20財務相・中央銀行総裁会議で、主要各国が足並みをそろ
えて財政刺激策を取る数値目標として、来年いっぱいまでに実現する
よう各国に呼びかけたもの。ドイツ、フランスなどは難色を示したが、
与謝野氏はガイトナー氏との会談で、日本として2%超の財政出動を
約束していた。首相はこの目標を、09年度補正予算案だけで達成す
るよう指示したことになる。

 首相はまた、補正予算の優先項目として、与謝野氏に対し(1)非
正規労働者のための新たな安全網づくり(2)政府系金融機関を活用
した企業の資金繰り対策(3)太陽光発電の抜本拡大(4)介護・地
域医療に対する国民の不安の除去(5)地方活性化のための自治体支
援――の5点を指示。ターゲティング(狙いを明確に)、タイムリー
(タイミング良く)、テンポラリー(一時的な)の「3つのT」の原
則も示し、今回の対策が景気回復までの時限的な措置であることも明
確にした。

 首相は与謝野氏への指示後の自民党役員会で、補正予算の提出時期
について「(大型)連休前に向けて党も努力してほしい」と指示。与
謝野氏は記者団に補正を含む新経済対策のとりまとめについて、10
日を目指していることを明らかにした。

 一方、自民、公明両党の政調会長らは6日、新経済対策をめぐって
協議。公明党が「子どもと家族応援手当」の創設と医療費の窓口負担
軽減策を求めたのに対し、自民党が難色を示し、引き続き協議するこ
とになった。

 補正予算をめぐっては、首相が前向きな贈与税減税を盛り込むかも
焦点。野党が抵抗した場合、税制改正関連法案の成立に時間がかかる
ことから、与党内には「衆院を解散するフリーハンドが縛られる」と
して、今回の補正からは切り離すべきだとの意見がある。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


麻生首相は、10兆円の経済対策のとりまとめを指示したそうですよ。
ひやぁ~、景気のいい話ですなぁ~。(?)
いや、景気がいいのではなく、規模の大きな話ということですが。

>今回の対策が景気回復までの時限的な措置であることも明確にした
だそうですが。

一時的な経済対策のために、10兆円ですか、、、?
う~ん、100年に1度の経済危機だそうですが、「1000年に1度の大失
策」になるじゃないでしょうねぇ~、麻生首相のこの経済対策?

いやいやいや、10兆円を一時的な対策に使うよりも、お金がなくて
できないといわれている、医療や介護、教育、保育などに、3兆円
ずつ、3年間、予算を出してはどうですかねぇ~?
(あとの1兆円で、景気対策でも、、、。)

あっ、補正予算の優先項目として、
(1)非正規労働者のための新たな安全網づくり
(4)介護・地域医療に対する国民の不安の除去
というのは、出てますか、、、。

でも、一時的な対策では、「国民の不安」はなくならないのでは?
つうことは、やっぱり、構造を変えることが必要なのでは、、、?

おやっ、いつか来た道、、、?
このあとは、「改革なくして、回復なし」と叫ぶ変人が登場するの
では、、、?
(あの変人は、「改革なくして、成長なし」でしたか。)

医療・介護、教育、保育を公共事業ととらえるように構造転換した
ら?ということを言ってるんですが、、、。
まぁ、麻生首相ですからねぇ~、「世界の麻生」ですから。
たぶん、改革しないで、突っ走るのでは?



日本ファイナンシャルアカデミー株式会社

日本ファイナンシャルアカデミー株式会社

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/2501-ad1015fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

子どもと家族応援手当なのか!?

追加経済対策を決定 過去最大規模の財政出動で戦後初の国債と税収の ... 就学前3年に該当する子どもに年3万6000円を支給する「子どもと... トレンドなのか!?【2009/04/11 18:47】

子どもと家族応援手当 いつ

麻生首相の10兆円 公明党が「子どもと家族応援手当」の創設と医療費の窓口負担軽減策を求めたのに対し、自民党が難色を示し、引き続き協議することになった。 補正予算をめぐっては、首相が前向きな贈与税減税を盛り込むかも焦点。野党が抵抗した場合、税制改正関連法案の... テトリスよりも 腹ごしらえ♪【2009/04/11 12:01】

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する