fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
12 | 2025/01 | 02
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

医師増産?(原油かっ!?)

今日は軽く(?)IT関係の話題から。↓。

お気に入りサイトの最新ニュースが、毎日自動配信されるRSSリーダー。
まぎれもなく便利なツールですが、誰もが知っている問題をいくつか抱
えています。今回は、これについて考えてみます。
【連載】よくある問題 RSSリーダーの中の大事な情報
http://journal.mycom.co.jp/series/hacks/005/


↑「RSSリーダー」の話ですが、GOOGLEのが取り上げられてます。
私も使ってます。

以前のは、1つのブログの収容能力? 保存できるのが200件だったの
で、朝日新聞など1日に100件を超える記事を配信するところだと、2
日見ないと、もう満杯で、新しい記事は保存されなくなってました。

が、GOOGLEは、1000件を超えても、保存してくれます!
GOOGLEはすごい!

ゴールデンウィークの前から、GOOGLEのRSSリーダーを使い始めまし
たが、いつもの年ですと、ゴールデンウィーク中の記事(朝日新聞
など)は、2日目くらいまでの保存で、あとは、ありませんでした。
ゴールデンウィーク明けにRSSリーダーをチェックするのも、楽でし
た、、、。(?)

今年のゴールデンウィーク明けは、大変でしたよ!
結局、朝日新聞の記事は、チェックをあきらめ、見ないまま「既読
にする」にしましたが。

実は、今も、、、毎日のチェックは行なってません、、、。
おそらく、「1000件以上」となってるかと。
見るのが怖い、、、。(?)

では、いつもの記事を、↓。

「医師養成数、増加へ転換 医療危機受け厚労省方針」
2008年6月18日

20080618


 医師不足問題を受けて将来の医療のあり方を検討していた厚生労働
省は18日、「安心と希望の医療確保ビジョン」をまとめた。82年
以降初めて、医師総数が不足しているとの見解をとり、医師養成数の
抑制方針を転換。中長期的に医師を増やす方針を打ち出した。看護師
など他職種との連携強化、救急医療の充実なども盛り込んだ。

 舛添厚労相が設置した検討会で議論していた。この日、「新しい医
療体制に向け、方向付けができる」と述べた。

 医学部定員は、84年の8280人をピークに89年に8千人を割
り、07年は7625人(文部科学省調べ)。減少は、養成数抑制の
方針を打ち出した82年の閣議決定のため。97年の閣議決定でも維
持された。国は06年以降、「地元枠」などとして一部で定員を増や
す緊急対策をとったが、「地域、診療科ごとの偏在や不足」との立場。
将来は医師が過剰になるという推計を根拠に、恒久的な医師総数の増
加には消極的だった。

 ビジョンでは「総数が不足しているとの認識の下で、対策を行う必
要がある」とこれまでの姿勢を修正。抑制策をやめ、「医師養成数を
増加させる」とした。具体的な人数は今後議論する。

 ただ、医師が一人前になるには入学から約10年は必要。当面の策
として、看護師や助産師、薬剤師ら関係職種との役割分担を進める▽
過重勤務せずに、子育てをしながら働ける労働環境を整備する▽診療
科別の医師数を適正にする方策を検討する――などとした。

 また、地域内の医師数には限りがあるため、病院ごとに得意分野に
集中して治療分担する必要があるとした。例えば重症患者の搬送先探
しが問題となっている救急分野では、受け入れ調整役となる「管制塔
病院」を整備。症状に応じて地域内の病院に振り分ける役割をもたせ
る。

 さらに、患者側の意識転換の必要性にも触れ、軽い症状で夜間休日
に受診することが病院の負担を増している、と指摘。時間外受診の減
少には、急な症状について診療必要度を相談できる電話相談窓口など
の拡充が必要とした。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


「将来は医師が過剰になる」と言い張ってた厚労省が、「医師総数が
不足しているとの見解」に変更したそうですよ。

「中長期的に医師を増やす方針」になるんですが、でも、これから、
大学医学部の学生を増やしても、医師が増えるのは、10年後からだそ
うで、、、。
間に合うの?
まっ、今後10年間は、病気しないように過ごしましょう。(?)

>減少は、養成数抑制の方針を打ち出した82年の閣議決定のため
>97年の閣議決定でも維持された
だそうで。

でも、「医師が不足してるのでは?」という声もあったんですよ。
それにもかかわらず、
>将来は医師が過剰になるという推計を根拠に、恒久的な医師総数
>の増加には消極的だった
というんですから、判断ミスでしょ?

前に、「医療費抑制のために医療が崩壊している!」と書いてた新
聞がありましたが、医師の不足は、医療費抑制のせいではなく、判
断が間違ってたからですよ。

しかし、これ、大学医学部の学生の定員を増やすんでしょう、、、?
鳩山「死に神」法相の感覚では、医師の水準が低下するのでは?
弁護士を増やそうと、司法試験の合格者を増やすと、弁護士の水準
が低下するのでは? 見直した方がいいと主張してるのが死神でしょ?

弁護士はダメで、医者ならいいんですかねぇ~?

う~ん、それにしても、1982年の閣議決定でしょう、将来は医師が
過剰になるというのは?
1997年にも維持されたそうですけど、、、。
でも、2006年には、「一部で定員を増やす緊急対策」をとってるん
ですからねぇ~、、、。

もう少し早く、見直した方がよかったのでは?
効果がでるのは、10年後ですから。

厚労省も、道路特定財源でもめた国交省と同じですかねぇ~。
「道路をつくろう! 特定財源だぁ~!」と一度決めると、その路
線を変更することなく、走り続けるという、、、。

そうですねぇ~、政権交代をして、人を入れ替えてたら、もう少し
早く見直しできたのでは!?



ベルファイン・ロデオボーイ

ベルファイン・ロデオボーイ

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/2090-560cad08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する