fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
12 | 2025/01 | 02
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

麻生太郎 VS 谷垣禎一 VS 河北新報

「分権改革案を麻生氏が発表 道州制導入など」
2008年3月11日 朝刊

 自民党の麻生太郎前幹事長は十日発売の月刊誌「Voice」で、
道州制導入や法人税の全額地方税化などを柱とする地方分権改革案を
発表した。麻生氏は先月発売の別の月刊誌で基礎年金の財源を全額税
で賄う年金制度改革案を発表しており、「ポスト福田」をにらみ、党
総裁選公約づくりを本格化させたとの見方が広まっている。

 麻生氏は、この中で「地域ごとに(行政サービスの)重点目標は異
なる。税制、行政を中央が握り、差配するシステム自体が無理になっ
た」と指摘。四十七都道府県を十数ブロックの道州に再編し、公共事
業や産業振興、社会福祉などの内政業務を各道州に移譲。国の業務は
外交、防衛、司法などに特化するとしている。

 また、法人税を道州に全額移譲し、各道州が自由に税率を設定でき
るようにすれば、企業誘致や地域の活性化につながると主張している。
Copyright(C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.

麻生太郎先生が、また何か出したようで。
>「ポスト福田」をにらみ、党総裁選公約づくりを本格化させたとの
>見方が広まっている
だそうですよ。

PDFで出てました。↓。(それから、そこから一部載せました。)

「私の地方繁栄論 -なぜ いま道州制なのか-麻生太郎」
http://www.aso-taro.jp/lecture/2008_3voice.pdf
P.3
公共事業にしても、国土交通省にはそれぞれの地方整備局がある。こ
れを、九州地方整備局は九州州に渡して、そこですべてをやる。九州
経済産業局も九州州に渡す。それくらいの大胆な発想が出来るかどう
かが、道州制の正否を決める分かれ目だろう。

こうして、国から道州へ仕事を渡す。それと同時に、霞ヶ関の職員を
道州へ振り分ける。国鉄の分割を思い出せばいい。あのお荷物だった
国鉄が、分割して自由にさせた結果、お客もハッピー、従業員もハッ
ピー、会社も儲かって、三方得した。


↑「九州州」? 言いにくいのでは?!
「九州」でいいような気がしますけど、、、。
これなんか、さらに言いにくいですよ。
>九州州なら九州州知事が責任をもち、経営が悪ければ九州州民が
>選挙して交代させる
↑「九州州民」、、、? 舌を噛みそうでしょ。(?)

まっ、それはともかく、噛み付くとしたら、その下の「国鉄」の話。
>国鉄の分割を思い出せばいい。あのお荷物だった国鉄が、分割して
>自由にさせた結果、お客もハッピー、従業員もハッピー、会社も儲
>かって、三方得した。
本気で言ってるんでしょうかねぇ~、麻生先生?

まぁ~、麻生流にいうなら、「客・従業員・会社」はハッピーになっ
たのかもしれませんけど、国民は、借金負わされてえらい目にあって
ますよ。
一時、竹村健一もテレビで「国鉄は分割・民営化して黒字になった」
と言ってましたけど、そうですねぇ~、↓ここなんか見てください。
日本国有鉄道清算事業団(廃止)
↑分割・民営化するときに、会社に多額の借金を負わせると会社と
して経営が成り立たないからと、ちょっとの借金だけで出発させ、
何十兆という借金は、国鉄清算事業団が引き継ぎましたが、そこも、
返すことができず、結局、国の借金になって、国民が返すことになっ
たでしょう?

>三方得した
というのなら、「四方」目がえらい借金を押し付けられて、えらい目
にあってる。そんな感じですが。(もちろん、国民ですよ)

まぁ、そんな軽い突っ込みを入れて(?)麻生先生の「私の地方繁栄
論」ですが、う~ん、なんかインパクトに欠けますか、、、。

「中央集権体制」をいうなら、福岡県にも、国から役人が派遣? 来
てるでしょう?

そうそう、宮崎県知事選挙で、そのまんま東先生と争ったのは、国か
ら宮崎県に来ていた国家公務員、官僚だったでしょう。
宮崎に限らず、そういう人がどの県にもいるはず。
国から支配される地方にとっては、そうやって、国の官僚を受け入れ
ているのが便利なんでしょうけど。

一番言いたかったのは「自立」ということじゃないですかねぇ~?

う~ん、こんな話は、どうですか、、、?
アメリカは、大リーグの他、マイナー・リーグがいくつもあって、チ
ーム数は、確か170チームと聞いた記憶がありますが。(最新の数字
ではないかも、、、?)

では、もしも、あながた、日本にも、マイナー・リーグをつくろうと
したら、どうします?
どんな規制があるんでしょう? どこが監督官庁? 東京・霞ヶ関に
行って、誰に会えばいいんだろう?

そんなことを考えますよねぇ~?
いや、そんなことはないんです! 勝手に作ればいいんです!
日本に、新しいプロ野球のリーグをつくってはいけないという法律は
ないんです。規制なしですよ。
つくればいいんです!

実際、「石毛リーグ」(←今年からですか、四国の4チームに加えて、
九州にもチームができたようですが。)「四国・九州アイランドリーグ」
↑リーグをつくった人もいますよ。(今年から関西にもできるとか)

まぁ、プロ野球(マイナーリーグでもプロはプロですから)は、経済
活動かもしれませんが、このように、自由なんですよ。
(とはいっても、何もないところに初めてつくるんですから、自分で
ビジネスモデルをつくるのは、大変でしょうけど、、、)
でも、行政は、がんじがらめ。

それでは、アメリカのカリフォルニア州の州都は?
ロサンゼルスだと思いますよねぇ~?
でも、違うんです。「サクラメント」という街です。
(どこにあるのか知りませんが、、、)

カリフォルニア州知事・シュワちゃんは、ここにいます。(たぶん)
ロサンゼルスは大都市ですが、そこで会社を経営する人は、州都サク
ラメントに日参して、許認可をお願いするでしょうか?
それが必要なら、州都は、全米第2位の都市。ロサンゼルスに移した
方がいいとなるでしょうけど、そうはしないでしょう。

シュワ知事も、ワシントンのブッシュ大統領を訪問し、補助金をどう
かよろしくと、お願いもしないでしょう。

それが、自立ですよ!
まぁ、大規模な山火事とか大地震でも起これば国の出番でしょうけど
カリフォルニア州のことはカリフォルニアで決めます。
九州もそうなると。

う~ん、そうなるのかなぁ~、、、?

----------------------------------------------------------------

「社説:麻生氏と道州制/政治が担う役割を考えたい」

 自民党の麻生太郎前幹事長が月刊誌「VOICE」4月号に「地方
経済繁栄論」を寄稿している。明治以来の中央集権の弊害を乗り越え
るための道州制推進論。東京・永田町と霞が関にも波紋を広げそうな
私論だ。

 論文は、中央政府の役割を外交や国防、司法などに絞った上で、現
在の都道府県制を全国10前後の広域自治体に再編する道州制の最大
の眼目を「経済的自立」と強調。道州知事はトップセールスに努め、
国税の法人税をすべて地方税にする税制改革も行うべきだなどとして
いる。

 中には「(国の出先機関整理で)霞が関の職員を道州に振り分ける」
などと首をかしげざるを得ない主張も見られ、論文が必ずしも緻(ち)
密(みつ)な制度設計を前提に書かれたものではないことが分かる。

 しかし、麻生論文は単なる「政治家の私見」を超えたインパクトを
持っていると思う。

 一つは、福田政権の政策的弱点を「ポスト福田」の最右翼とされる
麻生氏が突いたことだ。

 道州制は「戦後レジームからの脱却」を掲げた安倍晋三前首相の
“専売特許”というのがいまや永田町と霞が関の常識だ。

 政府の道州制ビジョン懇談会や自民党の道州制推進本部は近く道州
制の導入を7―10年後とする報告書をまとめるが、福田政権がこれ
を本気で後押ししているかというと疑問符が付く。

 前政権の否定の上に成立した福田政権が政策から「安倍色」を消そ
うとするのは分かる。しかし、それは道州制の可能性を重視してきた
各地の経済界や自治体首長に背を向けることだ。

 昨年の自民党総裁選で善戦した麻生氏としては「地方の味方」とい
う福田氏とは対照的なイメージを定着させ“次”への環境を整えてお
きたいのだろう。

 もう一つは、麻生氏が道州制というテーマをあらためて政治の舞台
に引き上げたことだ。

 私たちは、道州制が地方分権を前進させるための有効な手段となり
得るなら、国民的な議論と検討に値すると考えている。

 税財政や政策立案にかかわる権限を国から地方に移す事業は生やさ
しいものではない。少なくともそれは省庁の仕事ではなく、政治が担
うべき大仕事だ。

 そもそも、道州制の前提となる地方分権に反対しているのは省益に
しがみつく霞が関の官僚たちなのだ。その壁を打ち壊せるとしたら、
世論の支持を後ろ盾にした政治の力業である。

 残念ながら、道州制をめぐる国民的関心は盛り上がっていない。道
州制の是非はともかく、それは地方の死活問題になっている地方分権
の必要性が浸透していないことの裏返しだろう。

 地方再生に向けた国民的な議論を巻き起こす上で、政治の力は不可
欠だ。麻生論文から読み取りたいのはその点である。
2008年03月17日月曜日
Copyright(C) The Kahoku Shimpo


河北新報の社説ですが、ここの社説、相変わらす、よくわかりません。

>中には「(国の出先機関整理で)霞が関の職員を道州に振り分ける」
>などと首をかしげざるを得ない主張も見られ、論文が必ずしも緻密
>な制度設計を前提に書かれたものではないことが分かる。
といわれてますが、、、。

「霞が関の職員を道州に振り分ける」ということに、何で、首をかし
げるのかわかりませんが、、、。
国の出先機関の職員を、国の命令で、道州に送るかどうかは別として、
国の権限を地方に移せば、国家公務員は仕事がなくなって、暇になる
でしょう? そうなれば、自然と、地方(道州)に移るのでは?

で、論文が緻密な制度設計を前提に書かれたものでないというのは、
麻生先生本人が、「四国は中国に入れるべきか?という議論は後で
いい!」と言ってるんだから、そこでわかってほしいですよねぇ~。

>麻生論文は単なる「政治家の私見」を超えたインパクトを持って
>いると思う。
>一つは、福田政権の政策的弱点を「ポスト福田」の最右翼とされる
>麻生氏が突いたことだ。
>もう一つは、麻生氏が道州制というテーマをあらためて政治の舞台
>に引き上げたことだ
↑というのが、河北新報の主張らしい、、、。(?)

>道州制は「戦後レジームからの脱却」を掲げた安倍晋三前首相の
>“専売特許”というのがいまや永田町と霞が関の常識だ。
↑これ、ホントなんでしょうか、、、?
民主党も、道州制を主張してたと思いますけど。

安倍前総理は、「戦後レジームからの脱却」といって、憲法改正や
教育基本法改正をやりましたが、道州制、、、?
道州制に関する法律を何かつくりましたかねぇ~、安倍前総理?

第一、「戦後レジームからの脱却」といって、戦前というか明治時代
に戻すのかなぁ~と思ってましたが、中央集権体制は、明治以来のこ
とでしょう? 戦後、GHQに押し付けられたものではないと思います
けど、、、。だから、「戦後レジームからの脱却」と道州制は、関係
ないような気がしますが、、、。

>前政権の否定の上に成立した福田政権が政策から「安倍色」を消そ
>うとするのは分かる。しかし、それは道州制の可能性を重視してき
>た各地の経済界や自治体首長に背を向けることだ。
と、福田首相が道州制を本気で後押ししてないに続けて、↑こうなっ
てますが。

「各地の経済界や自治体首長」は、本気で道州制を求めてますか?
宮崎県のそのまんま知事は、道州制より「道路特定財源廃止反対!」
に関心があるのでは?

で、「どげんかせんといけん!」といって、改革を主張して宮崎県知
事に就任したそのまんま知事が、道路特定財源存続という、既存の制
度を維持しようと躍起になってるところに、おかしさを感じるでしょ
う?
まぁ、その問題(そのまんま知事のズレの話)は、またいずれ、、、。

>昨年の自民党総裁選で善戦した麻生氏としては「地方の味方」とい
>う福田氏とは対照的なイメージを定着させ“次”への環境を整えて
>おきたいのだろう。
↑、これ、そのまま読むと、「地方の味方」の福田首相と対称的なイ
メージというと、麻生先生は、「地方の敵」?

そんなイメージをもって、首相を目指すんですか?
相当、勇気ありますねぇ~。(?)

>もう一つは、麻生氏が道州制というテーマをあらためて政治の舞台
>に引き上げたことだ
↑二つ目のインパクトですか、、、。

でも、小泉元総理は、何年? 何十年も「郵政民営化!」と叫び続け
てましたけど、麻生先生は、去年の総裁選のときに、「道州制!」と
か、一言でも言ってましたっけ?

「あらためて政治の舞台に引き上げた」といって、そんなにひょっこ
り取り上げたくらいで、実現するような事業ではないと思いますけど。

>私たちは、道州制が地方分権を前進させるための有効な手段となり
>得るなら、国民的な議論と検討に値すると考えている。
だそうで。

どうも、歯切れが悪いというか、何を言ってるのかわからないと感じ
たのは、このせいですか。河北新報は、道州制に反対なのでは!?
「地方分権を前進させるための有効な手段」とならない道州制なんて
あんまり考えられないのでは、普通?

市町村があって、都道府県があって、道州があって、国がある。
国の権限は、そのまま。そんなんじゃあ、官僚が一層分、増えただけ
じゃないですか。
「有効な手段となり得るなら、国民的な議論と検討に値すると考えて
いる」などといってる新聞社は、おいといて、こちらで、道州制の議
論を進めますから、いいですよ。(?)

>地方再生に向けた国民的な議論を巻き起こす上で、政治の力は不可
>欠だ。麻生論文から読み取りたいのはその点である
で、これ↑が結論?

何を言いたいのか、さっぱりわからないんですが、、、。
麻生太郎に、その力があると言ってるのか、どうなのか、、、。
これじゃあ、「麻生論文を買って読みましょう」といってるだけのよ
うな、、、。

他に何か、言いたいことがあるんでしょうかねぇ~、、、?
よーわからん。

----------------------------------------------------------------

「五木ひろしチャンス!モー娘と合体」

 演歌歌手五木ひろし(59)の紫綬褒章受章を祝う会が11日、ザ
・プリンスパークタワー東京で行われた。発起人代表の麻生太郎衆院
議員(67)や長嶋茂雄巨人終身名誉監督(72)俳優松方弘樹(6
5)ら約690人から祝福を受け、感謝を込めて「契り」「山河」な
どを熱唱。

 1日付で松浦亜弥(21)やモーニング娘。がいるアップフロント
グループに所属することが決定し「いろんなジャンルがある幅広い会
社。逆に力になれればと思いますし、互いにとってチャンスの大きな
合体だと思っています」。ハロー!プロジェクトのアイドル約40人
も出席し、花を添えた。
 [2008年3月12日6時32分]
(C)2008,Nikkan Sports News.


GOOGLE NEWSアラートの「麻生太郎」に来た記事。

五木ひろしに長嶋茂雄にモーング娘に麻生太郎ですよ。
すごいですなぁ~。(?)

バスケットボール協会のゴタゴタで、身動きできなくなってるのかと
思ったら、元気に活動してますか、麻生先生、、、。(?)

----------------------------------------------------------------

「谷垣氏、ポスト福田へ正念場 古賀派内に拒否感」
2008年3月13日 朝刊

 谷垣派を率い、「ポスト福田」を狙う谷垣禎一自民党政調会長が正
念場を迎えている。近く合併する古賀派内に、谷垣氏が存在感を発揮
しているとは言い難く、総裁候補に担ぐことへの異論がくすぶってい
るためだ。

 伝統ある派閥「宏池会」の流れをくむ古賀、谷垣両派は13日の合
同総会で、5月の合流方針と、会長に古賀誠選対委員長、ナンバー2
の代表世話人に谷垣氏を充てる幹部人事を決定。61人の新派閥は、
党内第2派閥の津島派(69人)に迫る勢力となる。

 焦点は、次期総裁候補に誰を担ぐかだ。

 谷垣氏は2006年の総裁選に初めて立候補した。このときは安倍
晋三前首相に敗れたものの、党内では総裁候補の1人として認知され
ている。

 ただ、昨年秋の前回総裁選でも当初は意欲を示したものの、擁立の
機運が盛り上がらず、立候補を見送った経緯がある。

 さらに、古賀派内には前回総裁選で、麻生太郎前幹事長を支持した
議員が少なくない。

 麻生氏が昨年来、地方での講演を重ねたり、具体的な政策を発表し
たりして着々と次期総裁選への布石を打っているのに対し、谷垣氏は、
自派内からも「顔が見えない」(ベテラン議員)と指摘されるなど、
政調会長としての実績に乏しい。

 このため、古賀派内では谷垣氏に対し、「天下分け目の衆院選を戦
えるのか」(中堅)との拒否反応も出ており、谷垣氏が本格的な総裁
候補に脱皮できるかは、今後、政調会長として道路特定財源問題など
に手腕を発揮できるかどうかにかかっている。
Copyright (C)The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.


谷垣禎一先生、いわれてますなぁ~。

>麻生氏が昨年来、地方での講演を重ねたり、具体的な政策を発表し
>たりして着々と次期総裁選への布石を打っているのに対し、谷垣氏
>は、自派内からも「顔が見えない」(ベテラン議員)と指摘される
>など、政調会長としての実績に乏しい

そうですねぇ~、麻生太郎先生、地方紙(河北新報ですが、上の)の
社説に登場するなど、活動が目立ってますが、谷垣先生、地味ですよ
ねぇ~、、、。

中宏池会の中でも、谷垣先生を総裁候補に押さない人もいるのでは?
せっかく合流して、第3派閥になったんだから、総裁選に出馬くらい
はしましょう!(?)

↓ここの記事と同じ内容なんですが、「中宏池会」の歴史がわかるも
のなので(?)どうぞ。

----------------------------------------------------------------

「中宏池会」発足へ合同総会 自民・古賀派と谷垣派
2008年03月13日21時22分

 自民党旧宮沢派(宏池会)の流れをくむ古賀派と谷垣派は13日、
都内のホテルで合同総会を開き、両派の合流による「中宏池会」の人
事などを決めた。新たな派閥は「古賀派」と名乗り、会長に古賀誠・
選挙対策委員長、代表世話人に谷垣禎一・政調会長、事務総長に逢沢
一郎・衆院予算委員長がそれぞれ就く。5月13日に都内のホテルで
新派閥の政治資金パーティーを開き、派閥事務所を統合する。

 合同総会のあいさつで、古賀氏は「混迷を極めている政局で私ども
の責任と使命は大きい」と述べ、谷垣氏は「再結集しても福田政権を
支え、土俵際にいる自民党に国民の信頼を取り戻さなければ」と訴え
た。

 古賀、谷垣両派は00年秋の「加藤の乱」をきっかけに旧加藤派が
分裂。それ以来、両派の議員が一堂に会するのは約7年ぶりとなった。
新たな「古賀派」は衆参計61人を擁し、党内第2派閥の津島派(6
9人)に迫る勢力となる。

 新古賀派には勢力を増やすことで、「常に政権の中枢を占める」
(古賀氏)との思惑がある。ただ、「ポスト福田」について、谷垣氏
を新派閥の総裁候補とは必ずしも明確に打ち出していない。一方で、
旧宮沢派の流れをくむ麻生派について、古賀氏は「もし一緒になるこ
とが党や日本のためになるとお互いに共有できれば、現実のものに熟
していくことも十分あり得る」と話している。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


そうですねぇ~、「ポスト福田」で、麻生太郎先生と谷垣禎一先生が
争うと、もしもの話ですよ、「旧宮沢派」の争いになりますか。
宮沢派から、加藤派、河野派に別れ、加藤派が、谷垣派、古賀派に別
れと、分裂を繰り返してましたけど、やっと、まとまりましたか。

>5月13日に都内のホテルで新派閥の政治資金パーティー
だそうですよ、ゴールデン・ウィークのあとですか。
いくらくらいかかるんでしょうねぇ、こういうパーティ?
2万円? 3万? もっと、、、?

何かいいことあるんですかねぇ~、パーティに出席すると、、、?
行って、名刺を出して、、、。ツーショットの写真でも撮ってもら
いますか。
で、後で、「また献金を」とか、案内が来るんでしょう?

何か、口利きでもしてもらわないと、3万の参加費は、もったいな
いような、、、?
まっ、こんなことを考えてるから、日本では、個人献金の風土が育た
ないんでしょうかねぇ~。

>会長に古賀誠・選挙対策委員長、代表世話人に谷垣禎一・政調会長、
>事務総長に逢沢一郎・衆院予算委員長
だそうですが。

ふ~ん、「逢沢一郎」先生ですか、、、。
注目株?

谷垣先生って、「中二階」でしたっけ?
いっそ、麻生先生と一緒に?道連れに引退というか、世代交代して
もらって、逢沢一郎候補を出してきたらどうですかねぇ、中宏池会?

----------------------------------------------------------------

「道州、全国10程度に」自民推進本部
2008年03月13日20時39分

 自民党の道州制推進本部(本部長・谷垣禎一政調会長)は13日、
党本部で総会を開き、道州制のあり方に関する第3次中間報告の「た
たき台」を示した。都道府県を廃止して全国に10程度の道・州を設
置し、市町村合併をさらに進めて700~1千の基礎自治体に再編す
ることを打ち出した。導入の時期は2015~17年をめどとしてい
る。党内で議論を重ね、5月の大型連休前に同報告をまとめる予定だ。

 たたき台は具体的な区割り案を一つに絞らず、衆院比例代表の11
ブロックや政府の第28次地方制度調査会が示した9、11、13ブ
ロックなどを選択肢として挙げた。東京については外交や迎賓、皇室
関係の首都機能があることから特別の配慮が必要だ、と指摘した。

 権限や財源、人材は基礎自治体を優先して再配分し、都道府県の仕
事は基礎自治体に、国の仕事もできる限り道州に移譲する。これに伴
い公務員も移管し、国に残る公務員の総数を大幅に抑制すべきだとし
ている。

 また、国と州の立法権が分かれている連邦制に近い道州制をめざす
との立場から、国が道州や基礎自治体の事務について法律を定める場
合は最小限の内容にとどめ、できる限り道州の独自の政策判断に委ね
る。国の法律の内容を道州が変更できる「上書き」も認める。

 道州の税財政制度は、国の財源に依存せず、自立的で安定して、偏
りの少ない地方税を中心とした体系をめざす。主要な国税をまとめて
移譲するなど税制の抜本的改革の必要性を指摘している。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


上のほうの記事で、麻生太郎先生が雑誌に投稿して、にわかに?注目
を集める「道州制」ですが、、、。(?)

>自民党の道州制推進本部(本部長・谷垣禎一政調会長)
谷垣派といか、中宏池会の谷垣禎一先生ですよ、自民党の道州制推進
本部長は。

え~と、河北新報の社説には、麻生太郎先生の論文でインパクトがあ
ったとかありましたけど、自民党では、推進本部までつくって、議論
を進めてるじゃないですか!?

しかも、政調会長が本部長ですよ。
福田首相というか、自民党総裁の福田先生の任命した谷垣政調会長が
本部長なんですから、「道州制」をまったく無視しているわけでも
ないでしょう、福田首相は、、、?(まぁ、積極的でもないかもし
れませんけど、、、)

麻生太郎先生が、道州制を目玉政策として総裁(首相)を目指すなら、
谷垣禎一先生も、自民党の機関を通じて、道州制を打ち出してくるの
では?

何でしょう、「道州制」の奪い合い?

>導入の時期は2015~17年をめどとしている
ええ~? そんなに早く、、、?
2017年導入というと、今から10年以内ですけど、、、。
郵政民営化でも、完成に10年かけるというのに、道州制という大きな
制度改革が、そんなに短期間でできるんでしょうかねぇ~?

まぁ、大政奉還とか廃藩置県とか。もっとスピードがありましたか、
明治のころは、、、。(?)

----------------------------------------------------------------

「麻生政権の誕生を期待=平沼元経産相」

 無所属の平沼赳夫元経済産業相は14日夜、浜松市内で記者会見し、
今後の政局について「福田内閣が総辞職となれば、麻生政権誕生とみ
んながみている。わたしも(自民党の麻生太郎前幹事長と)主義、主
張が大変似ているので、努力してもらいたい」と述べ、麻生政権の実
現に期待を示した。
2008/03/14-23:18 時事通信


>「福田内閣が総辞職となれば、麻生政権誕生とみんながみている」
だそうですよ、、、。谷垣禎一先生、出る幕はないようで。(?)

平沼赳夫先生、ほんとに麻生政権でいいんでしょうかねぇ~?
ほんとは、自分が首相になりたいのでは、、、?
まぁ~、無所属ですからねぇ~。

でも、総選挙後、新党をつくったり、政界再編とかで、、、?
まっ、そんな想像をめぐらせて楽しんでるのも、今のうち?

いやっ、政治家のみなさん、争いというか権力闘争の好きな人たちで
すから、そんな想像も、実現しないとも限りませんか。(?)

平沼赳夫先生はともかく、麻生太郎先生は、安倍晋三前総理と思想・
信条が近いとかいってたような、、、。
そんな麻生先生が、首相になったら、また、安倍政権の二の舞では?

国民に特定の国家観を押し付けて、国民生活はそっちのけで、国民の
望みもしない改革を、どんどん進めていくと、、、。
またそんな時代が来るのかなぁ~、、、?

----------------------------------------------------------------

経団連、「道州制」第2次提言を中間公表
2008年03月17日20時41分

 日本経団連は17日、道州制の導入をめざす第2次提言の中間とり
まとめを公表した。道州制への移行を前提に、国の出先機関にいる国
家公務員約21万人のうち、6万人強を自治体に移管することを提案
した。今年秋に正式な第2次提言をまとめる。

 このほか、地方交付税と国庫補助負担金を廃止し、代わりに国の関
与なしに道州間で財源を調整し合う「地方共有税」、最小限の行政サ
ービスに限って国が道州に交付する「シビルミニマム交付金」創設な
どもうたっている。

 国の出先機関の職員移管については、厚生労働省の労働局や国土交
通省の地方整備局などから、将来的に道州となる地方自治体に移すべ
き人数として、経団連が約6万7000人と独自試算した。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


>国の出先機関にいる国家公務員約21万人のうち、6万人強を自治体
>に移管する
というのは、麻生太郎先生も雑誌に書いてたかと。
河北新報は、首をかしげてましたけど、、、。(?)

なんで、首をかしげるのか、、、。河北新報の考える地方分権という
のを公表してほしいものですよ。(?)

日本経団連も、自民党も、そして、麻生先生まで、道州制を提唱ですか。
こりゃ~、ほんとに道州制?

いやいやいや、中央の官僚の抵抗も考えないと!(?)
福田首相が、消費者庁をつくるといっただけで、官僚の抵抗が問題に
なってるくらいですからねぇ~。
官僚の権限を大幅に削る。国家公務員の数を減らすとなったら、大反
対でしょう?

すんなりと決まるとは、とても思えませんよ、、、。(?)



ベルファイン・ロデオボーイ

ベルファイン・ロデオボーイ

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/1938-e2f0398f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する