fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
03 | 2025/04 | 05
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

米中交流

中国軍副主席が訪米 軍事交流「氷点」から「新水準」に
2006年07月17日19時27分

 中国軍の制服組トップの郭伯雄・中央軍事委員会副主席は16日夜、
訪米に向けて北京を出発した。米中軍事交流の一環で、近年の高官往
来では中国側の最高位。中国の国営新華社通信は同日、郭副主席の訪
米が01年の米中軍用機接触事故で「氷点」にまで落ち込んだ両国の
軍事関係が新たな水準に達したことを象徴すると指摘した。

 郭副主席は今回、昨年10月に訪中したラムズフェルド米国防長官
の招待を受ける形で訪米。新華社などによると、同長官ら米軍の指導
部と意見交換するほか、米国内の軍基地や幹部養成学校などを見学す
る。

 米中軍事交流では、米国側が有事に備えて両軍首脳を結ぶ専用線
「ホットライン」の創設を働きかけているが、中国側が慎重な姿勢を
崩しておらず、今回も議題のひとつになりそうだ。

 新華社によると、銭利華・中国国防省外事弁公室副主任は、郭副主
席の訪米を「今年の最も重要な軍事外交」と位置づけた。また、軍事
関係は国同士の関係の「風向計」と指摘。中央軍事委員会の主席を兼
務する胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席に次ぐ軍事委ナンバー2の
郭副主席の訪米は、米中軍事関係が関係の修復から発展段階に入った
ことを象徴していると強調した。

 ブッシュ米政権が01年に発足した当初は台湾寄りの姿勢を示した
うえ、同年4月に米中軍用機接触事故が発生。海南島に緊急着陸した
乗組員や偵察機の機体の引き渡しをめぐり、米中両国は「国交樹立以
来最悪」といわれるほど関係が落ち込んだ。同時多発テロ後は対テロ
対策で協調。軍事交流も次第に回復した。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


制服組みのトップというと、日本だと、統合幕僚本部議長になるんで
しょうかねぇ。「統合幕僚本部議長」? そんな名前でしたっけ?

まぁ、上の中国がアメリカを狙えるミサイルを配備するという話。
そんなに慌てないのは、アメリカもミサイルを持ってるし、こうやっ
て、会談なんかができる国と国の関係にあるから、まぁ、とりあえず
安心ということなんでしょうかねぇ~?


----------------------------------------------------------------

「米中、軍事交流を拡大 軍事委副主席と国防長官が合意」
2006年07月19日23時28分

 訪米中の中国中央軍事委員会の郭伯雄(クオ・ポーシュン)副主席
は18日、ラムズフェルド米国防長官と会談した。国防総省の説明に
よると会談で郭氏は北朝鮮のミサイル問題に言及し、「何が起きてい
るかについて中国が得ていた情報の多くは、米国から提供されてい
た」と語ったという。

 国防総省によると、北朝鮮がミサイル発射の動きを見せていた期間
中、米側から中国側に一定の情報を提供しており、今後こうした情報
提供を増やしていく構え。同省高官は「中国は我々が知っている以上
の情報を持ち合わせていなかった」と述べた。

 会談では、米中間の軍事交流を拡大する方針で合意。同省によると、
今年中に合同で海上救難訓練を行う予定だ。ハワイにある米軍施設で
の研修への中国軍当局者の参加なども話し合った。米側が提案してい
る軍首脳間の専用線「ホットライン」開設は、議題とならなかったと
いう。

 郭氏は中国軍の制服組トップで、近年の米中軍事交流では中国側の
最高位。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


7/19の記事ですか。北朝鮮のミサイル実験のあとのことですよねぇ。

ふ~ん、中国は、あんまり北朝鮮の情報を持ってなかったんですか。
そんなんで、北朝鮮に圧力をかけられるんでしょうか、、、?

なんか、中国やロシアに頼んで、北朝鮮に圧力をかけてもらうほう
が、日本が単独で、経済制裁をするよりも効果があるだろうとか言
ってる人もいますが、意外と、中国も、そういう役に立たないのか
も?

アメリカから、北朝鮮のミサイル発射情報をもらってるようでは、
中国も、まだまだ青いなぁ~。(?)

----------------------------------------------------------------

「米大統領が中国軍事委副主席と面会」
2006年07月21日10時56分

 ブッシュ米大統領は20日、訪米している中国の郭伯雄(クオ・ポ
ーシュン)・軍事委員会副主席と面会した。大統領は郭氏に、「中国
の胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席と良好な実務関係を築いており、
北朝鮮のミサイル発射をめぐる国連決議の採択にあたっても役立った」
との考えを示した。

 郭氏はホワイトハウスでハドリー大統領補佐官(国家安全保障担当)
と会談し、大統領が会談に10分ほど立ち寄る形を取った。中国の新
華社通信によると、郭氏は「米中両軍の関係は近年で最も良好な発展
の時期に来ている」などと話したという。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


中国の制服組みトップという人、とうとうブッシュ大統領にまで、会
っちゃいましたか!?
横田早紀江さん並の待遇?
例が、おかしいですか、、、。

普通、大統領は国の元首とか元首クラスとしか会わないでしょう?
日本だと、天皇陛下とか小泉首相くらいですよ。

そういえば、日本の誰か、、、誰でしたか?
その人とホワイトハウスの高官が会談しているところへ、ブッシュ
大統領が立ち寄るという形で、大統領と会談したということがあり
ましたよねぇ~。
あれは、安倍官房長官でしたか、、、?

まぁ、そんな具合に、中国にも、破格の待遇ですか。

北朝鮮のミサイル実験の非難決議に、反対しなかったというか、応じ
てくれたお礼ですかねぇ?

まぁ、5月でしたか、コキたん(胡錦涛国家主席)も、国賓級の扱い
をされてましたしねぇ~。
米中関係は、良好ということでしょうか、、、。

しかしまぁ、米中に限らず、国と国の関係というのは、圧力をかけ
たり、競争したり、仲良くしたりと、忙しいことですなぁ~。(?)



楽天ブックス

楽天ブックス

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/1080-85d9cfaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する