【岸澤式松】
「徳田(秋聲)さんが、『宗清』の間、手を耳にあてゝ聴いて居られたのは心嬉しく思はれました」
井上猛一「音曲の話」(一)(「婦人雑誌」大正5年1月)
#常磐津 #宗清
https://t.co/1dNtuxCdns
06-16 23:54
【「助六」は大阪俄】
「此間、徳田秋聲氏をお訪れしたときも氏は、『助六』は大阪仁和加のやうなものだと云つて居られた」
本間久雄「『助六』の芝居」(「早稲田文学」大正4年5月)
https://t.co/Mx0O8Rm4dO
06-16 23:52
T氏は震災直前まで本郷区向島新花町71番地に居住していた弁護士の鳥越実士ですが、S氏は石塚宗吉なのでしょうか。断定はできませんが「そうきち」から取ってS氏とした可能性はあります。
06-16 17:03
医療機械の店ですね。
徳田秋聲『余震の一夜』(「改造」大正13年1月)に
「棟が別になつてゐる裏の家から(中略)その同じ棟のなかに仕切をして住つてゐる二組の罹災者のT氏夫妻やS氏夫妻も、三尺ばかり切り開いてある別の出入口から遣つて来た」
とあるのを思い出します。
06-16 17:03
【震災類焼立退先】
「本郷区森川町一 徳田秋聲方
石塚器械店」
「医海時報」号外(医海時報社、大正12年9月23日)
https://t.co/cmnq9xOG3S
関東大震災直後、9月23日の「震災類焼立退先」の欄より。
石塚器械店(店主、石塚宗吉)は震災前は本郷区春木町2丁目26番地にあった「いわしや」系列の
06-16 17:02
徳田秋聲「伯爵家の悲劇 人間の劣情のために圧迫された倫理的意識」(「婦人週報」大正6年3月16日)
https://t.co/mKWapYb8fX
大正6年3月7日に起きた芳川鎌子とお抱え運転手との「千葉心中」事件について。「徳田秋聲全集」未収録ですが、別巻著作目録には記載されています。
06-16 17:00
【絃の鳴るような声】
「徳田秋聲氏の字は非常に神経的だ。少し慄ひを帯びた細い線は、絃の鳴るやうなあの氏の声を思はせる。氏の文のかれ切つて居るやうに、氏の字も亦かれ切つてゐる」
「文士とその筆跡」(「新公論」大正5年5月)より。文末に(新潮より)とあります。
https://t.co/kJl3L59ub1
06-16 13:37
私の母の徳がある様に思ふ」
「母は今金沢の兄の方にゐる」
徳田秋聲「名士と其の母」(七)(「婦人週報」大正5年4月21日)
https://t.co/HFyOMCd99q
「徳田秋聲全集」未収録、別巻著作目録に未登録です。
06-16 13:37
【母タケのこと】
「私の母は、記録さるべく余りに平凡な女であるかも知れないが、お訊ねにまかせてお話しやう。母は名を竹と云つて今年七十六歳になる」
「武張つた家に生ひ立つたにも拘らず、他人をよく容れる柔らかい感じのする人である」
「自分が寛忍して、他人を責めぬ、其処に
06-16 13:33
疾病小説特集の趣がありますね。
昨日から話題にしている「トヤマ」連載の『傷痕』を、この晩人生という筆者が読んでいるのが驚きです。
06-16 13:33
【疾病小説】
晩人生「漫録 〇現代の小説家はいかに医薬疾患を観察するか」(「芸備医事」大正4年2月)
https://t.co/3TMYOhJAPl
(同、3月)
https://t.co/wErQ9xilLC
徳田秋聲作品からは『出産』『病室』『診察』『膿』『丸薬』『傷痕』『手術』『検疫助手』『わなゝき』が選ばれています。
06-16 13:32
#more #川端丸太町
https://t.co/RAgMnD71WU
06-16 12:28
#ハートフルダイニング #京大病院
https://t.co/aQkjkT34z6
06-16 11:31
@mizukami_jidai
これはたぶん大木様もご存知の作品だろうと思っていました。徳田秋聲全集に未収録の作品、とくに『傷痕』のような良質のものが読めるようになったのは嬉しいことです。
どのような経緯で富山県の新聞に掲載することになったのか興味のあるところです。
06-16 09:47
で間違いないと思います。題材の扱い方、会話の特徴、オノマトペ、倒叙法など、秋聲の作風をよく備えています。
本文は、読点のみで句点のない(行末にも句点がない)、ちょっと特殊な句読法が用いられていますが、これは「トヤマ」紙掲載の他の文章もすべて同様であり、同紙の編集方針なのでしょう。
06-16 07:59
徳田秋聲『傷痕(しょうこん)』(「トヤマ」大正3年6月1日~7月1日、全4回)
人力車から振り落とされ顔に傷を負った四十がらみの芸事の師匠・満津江が、病床でのとりとめのない会話のあと、自らの来し方を振り返るという内容。
秋聲の地方新聞への連載物は代作が多いとされていますが、この作品は真作
06-16 07:59
@mizukami_jidai
こちらこそよろしくお願いいたします。
06-16 06:39
Author:亀井麻美
kamei asami
德田秋聲,徳田秋声,德田秋声
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |