「丸尾」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 丸尾とは

2025-10-09

丸尾くんがカミーユで、友蔵がシロッコ

全く知らなかった

言われてみれば同じ声なのかもしれないが

いややっぱりわからん

2025-08-21

兵庫県議の動画削除請求敗訴に関する詳細ブリーフィング

概要

兵庫県丸尾県議が、YouTube投稿された「裏を取らずにデマを広げた」という内容の動画の削除を求めて、運営会社Google相手取って提訴した裁判で、東京地方裁判所請求棄却する判決を言い渡しました。この判決は「超門前払い判決」と評されており、名誉毀損名誉感情侵害に関する日本の法的判断の複雑性を示唆しています

裁判の争点と判決理由

丸尾議員は、動画の内容が「嘘の内容で名誉を傷つけられた」と主張し、Googleに対して動画の削除を求めました。これに対し、東京地裁の林雅子裁判官は、以下の点を指摘して訴えを退けました。

この判決は、原告が主張した内容が、名誉毀損の成立要件を満たすほど具体的な事実摘示ではなく、公職者に対する許容される批判範囲内と判断されたことを示しています

判決の注目すべき点

弁護士中島氏および福永氏の解説によると、この判決には以下の3つの注目すべき点があります

請求内容が損害賠償ではなく削除だった点
相手投稿者ではなくGoogleだった点
棄却された理由の法的評価

判決は、投稿内容が「デマと取れる情報の具体的な内容は明らかでなく、議員デマ拡散した根拠となる具体的な事実の指摘はない」と述べており、この表現が「公職者への批判の域を逸脱しない」と判断されました。

名誉毀損名誉感情侵害の法的違い

今回の判決理解する上で、名誉毀損名誉感情侵害の法的区別重要です。

名誉毀損における「事実摘示型」と「意見・論評型」

今回の判決が「意見・論評型」と判断された可能性が高いと分析されていることから、この区別重要です。

丸尾議員の今後の対応

丸尾議員NHK取材に対し、「判決文が届いていないので詳細なコメントは控えたい。ただ、削除を求めていた投稿裁判の途中で削除されていった。悪質な投稿に対しては、今後も毅然(きぜん)と対応していきたい」とコメントしています。これは、今回の敗訴はあったものの、同様の事態に対しては引き続き法的措置検討する姿勢を示しています

まとめ

今回の判決は、公職者に対する批判自由と、名誉毀損の成立要件特に事実摘示」の有無、そして削除請求ハードルの高さが強く関係していることを示しています抽象的な表現による批判意見・論評は、具体的な事実の指摘がない限り、名誉毀損としては認められにくく、公職者への批判としては許容される範囲内と判断される傾向にあることが改めて浮き彫りになりました。

※NotebookLMで作りましたソースには石丸幸人弁護士福永活也弁護士(いずれも参院選でN党から立候補)の解説動画と、N党とは関係ない弁護士事務所の名誉毀損に関する解説を使っています

※文中にある中島氏、中島弁護士はいずれも石丸弁護士の誤り

2025-04-07

20250406報道特集メディア関係者狂人しかなかった

発言の前に

第三者委員会認定なんてなんの意味もないので、発狂してありもしない性上納とか言っている人たちは報道特集に石を投げる資格はない。

そもそも第三者委員会裁判所でもないし、法律上意味は全くない。これで総務省行政指導しているというのも不自然だと考えるべき。

実際はサントリー村上ファンドののっとっりで、総会屋とやっていることが変わらない。それに弁護士が乗っかっている。同様の手法宝塚で行われている。

第三者委員会構成メンバーにも関心を払っていない。

そうすると、セカンドレイプなどという人たちは報道特集発言する資格はない。それは言論の自由以前にそもそも一貫性がなくて狂っているから。

中居性犯罪認定されてもいないし、男の家に行って性上納とか性暴力とか言うのは完全にあり得ない。WHO基準とか持ち出す方が異常だと考えられない人たちはここから読む価値はない。メディアに踊らされてメディア批判するバカほど利用され、踊らされていることに違いはない。

本題

批判誹謗中傷は全く異なるもの次元が違います健全批判社会を変えて前進させる力を秘めているのに対して、誹謗中傷意見の違う相手貶めるだけて、社会に何の利益も持たらしません。メディア斎藤知事批判するのは、批判的に知事姿勢を問うことで、双方に緊張感が生まれ、より良い考え県政につながると考えているからです。批判を許さな社会全体主義です。誹謗中傷がはびこる社会言論を萎縮させ、結果的全体主義的な社会しか生まないんですね。

様々な圧力さらされている方々、気丈に振舞っていましたけども、皆さん、言葉の端々から、深く傷ついてる様子が伝わってきました。特にですね、県職員OBの方、今回私達の取材に対して答えてくれたんですけれども、これは誹謗中傷がまた増えるリスク覚悟した上で、あえて答えてくれたんです。それはですねご自身だけではなくて、現役の県職員攻撃対象になって追い詰められている現状を視聴者に知ってもらいたいという強い思いからなんです。心からSOSだと思いますネット上で発信する際には、ぜひその一言相手にどのような影響を与えるのか考えていただきたいと思います

https://x.com/GoGoGo5678KA/status/1908616446411932114

1.自分たち健全批判であり、社会を変え、前進させる、それを許さないのは全体主義、はっきりメディア人間しか言論の自由がないと言っている。

2.誹謗中傷の例とされるメールの背景動画は同一人物から大量に送られているとされているため、偽情報可能性が高い。

また正義が勝ってしまった!

@Schwalbe_Kikka

10時間

1分に1通の同じ文面の殺害予告が届く。メアドがsaitofan(斎藤元彦知事支持者を示唆)。ボット設定して数千件殺害予告が来た。これを斎藤知事の支持派がやったと思う人いたら頭悪過ぎだろ。この手の工作は、誰がそれを利用して利益を得たか?どう見ても最大の受益者報道特集だろ

🌈🌈yumi🌈🌈

@manhattanlove3

4月5日

報道特集 

菅野元さんには8000件の殺害メール

丸尾県議にも7300件

奥谷さんにも1200件

ちだいさんのお宅にも立花さんから10万円で雇われた人達が脅かしに来たり

斎藤知事批判的な事を仰った方々には全て嫌がらせ

斎藤知事当人はこんな事はあってはいけないと涼しい顔で💢

警察はなぜ動かない?

soup_xihuan

@soup1103

報道特集のこの画像からわかる事。

(1)捨てアドレスを取得 

(2)RPAで当該メール送信登録

(3)RPAを1分に1回走行

(4)24時間で1440回メール送信

(5)受信側は迷惑メール登録ボタン1つで削除

(1)〜(3)の所要時間は30分以内

分かりやす自作自演だな!

常識的見解はこうだろう。

(続きます

3.報道被害妄想に取りつかれている点、被害者ならなんでもやっていいと勘違いしている点もここからわかる

報道特集(JNN / TBSテレビ)

@tbs_houtoku

5日午後5時半からの #報道特集

前半の特集は…

兵庫問題言論の自由への圧力さらに】

兵庫県の斎藤知事らに対する

告発文書問題をめぐっては

ジャーナリスト県議らに

殺害予告自殺強要するような

脅しや誹謗中傷メッセージ

大量に送られています

知事側に批判的な人たちに対する

言論表現の自由への圧力が、

さらに強まっている実態取材しました。

#TBS #JNN

4.登場人物が偏っているうえ、各自発言問題がある

ラーログ/ラーメンマニア博多のススリスト】

@ramen_mania1998

4月5日

いやー驚きましたよ偏向報道特集

まぁ定番レギュラー丸尾まき議員はまだしも、遂に菅野完まで。

この人って活動家じゃないの。

菅野が脅されるて、何言ってんの。

先日も斎藤知事会計場でチンピラみたいに喚き散らしてたやん。

こんな非常識な人を出演させるとは、ちょっと公共放送としていかがなものかと。

ただ、丸尾まき議員の「まさしく言論弾圧ですね」という発言には笑ってしまった。たぶん次の選挙では当選難しいだろうから、今のうちにタレントに転身してもいいと思いますよ。

浩一郎

@hXU5PRP9L5IgR2O

4月6日

返信先:

@tbs_houtoku

さん

子安康範)県民ウジ虫よばわり

これも批判

こんなやつ出演させる偏向報道特集

何回も言う

県民侮辱すんなよ

舐めるなよ

村瀬よ、兵庫県民語るな

山本いちろう)何も知らんのに偉そうに抜かすなよ

菅野(完)なんてただのヤカラ

定例記者会見報道しろ

https://x.com/hXU5PRP9L5IgR2O/status/1908659530348839336

2025-04-03

兵庫県斎藤元彦知事に対する恐怖感

百条委 奥谷委員長知事は重く受け止めて検証してほしい」「告発文書は『事実無根』でも『うそ八百』でもなかった。斎藤知事報告書を重く受け止めてリーダーとして検証してほしい」

兵庫県斎藤元彦知事内部告発を受け、県の第三者委員会パワハラと県の対応違法性認定したが、知事は受け入れない考えを示した。

片山副知事第三者委の判断に疑問「文書作成過程を詳細に調査していない」 改めて「誹謗中傷する文書」と主張 MBSニュース 3/28(金) 14:51

の数日後

「お前もとっとと自殺しろゴミ野郎兵庫県百条委丸尾県議誹謗中傷メール「3000件以上」1分間隔で届き「早く早く」との記載も…被害届検討

MBSニュース 4/2(水) 15:16

パワハラ認定され、違法性認定される県のトップ 周りで働く人は心が穏やかに仕事が出来ない

誰に何を言われても考えを変えず、反省せず、部下がメンタル崩壊したり病気になったり退職したり亡くなっても鉄の意思で今の地位にとどまり仕事をしようとする。たとえ優秀な人であっても、それ以上に県として失うモノが多すぎるだろう。それでよいのか?

2025-04-02

ならその報道を出せよ・・・

クソブクマカがよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4768404838994784929/comment/foofuga

送信元は同一アドレスって記事に書いてあるやん… 丸尾さんも気の毒だが、斎藤知事にも同様の攻撃がされていたのでは?

2025-03-22

兵庫県民にうんざりしてる

兵庫県知事に再度不信任が出て最終的にまた知事選やっても斉藤知事をまた再選させようとするのアホすぎる。

国民の多くはもううんざりしてる。

百条委員会報告書第三者委員会報告書が出て、パワハラ公益通報者保護しなかったのは違法と認められたのに、丸尾まきの伝聞アンケートそのままですねとか言ってまだ陰謀論だと信じ込んでる。もしくは違法行為を軽んじている。

票を得るために有権者だけに向けた仮面笑顔でも信じてしまうのは仕方ないけど、違法認定される程のパワハラを許容したり、公益通報者保護法をないがしろにして制度自体を瓦解させるきっかけになりうる事態無視して #さいとう知事がんばれ しちゃうのに怒ってる国民ほとんど。

法律をこれ以上ないがしろにするな。

anond:20250321193105

2024-12-25

     平成20年11月29日午前9時             東大卒逮捕      ※  日曜日

                正午               取り調べ         丸尾英介警部補  警視庁捜査第一課強行

          11月30日(日曜日)            弁解録取手続き        担当検事  不明

          12月1日  月曜日             勾留質問

          12月19日                  起訴

     平成21年1月6日                    再逮捕 (横尾和子などを被害者とするもの

          2月17日                   東京拘置所移送

          3月26日                    釈放    3年間執行猶予

2024-11-21

斎藤元彦知事事実デマまとめ

斎藤元彦知事事実デマが入り混じってるのでまとめたい。

間違いあれば突っ込んでください。訂正します。


公益通報者保護法違反になるのか?

2024年3月12日にばら撒かれた告発文書憶測の多い「怪文書」であったため公益通報に当たらない。

斎藤知事犯人探しをするが「怪文書」なので公益通報者保護法違反に当たらない。

4月4日、元西播磨県民局長公益通報窓口に内部告発文書を提出。


パワハラはあったのか

パワハラはなかった」と奥谷議員が話す動画が出回ってるが

2024年8月に開いた会見の動画でこの時点では調査途中。

「厳しい叱責を受けたことがある方は結構いた」と話しているが切り取られている。

のちのアンケートで140人が実際に目撃や経験をしたと回答、

斎藤知事も認め謝罪している。

よく20m歩かせただけでとかセンセーショナルに報じられたが

anond:20241116063656

霞ヶ関での仕事ぶりではそういうものという話も。


別の話では文具を投げたとあるペンとかではなく付箋だけ。


おねだり

発言ニュアンスがわからないため「どういったつもりだったのか?」はわからない。

業者れいいでしょう(知事宣伝して)→斎藤知事「いいですね、欲しくなりました」

も「お金を出して買いたい」なのか「無料でください」なのかわからない。

なので事実だけ列挙。


革ジャン→もらってない

播磨牡蠣一斗缶で持ち帰る

丹波市内の事業所椅子とサイドテーブルセット→もらった

姫路城レゴブロック→もらってない

スキーウェア→もらってない、やぶ市観光協会否定

姫路ゆかたまつり」での浴衣丸尾まき議員が語ったがまつり担当者否定


その他あるが業者からPR希望提供も混じっている


優勝パレード協賛金キックバック疑惑

関係各所への調査の結果、否定されている


斎藤知事港湾利権に手をつけて迫害にあった

デマ

県の外部監査が、港湾事業の不備を指摘したことに基づく主張だが、監査人を務めた公認会計士

監査知事提案を受けることはないし、知事意向をくむこともありえない」と強く否定


斎藤知事ネットでの宣伝に400人動員した。

斎藤陣営否定ネット周りで頼んだのは1人だけとのこと。


斎藤知事立花孝志氏と同盟を組み選挙活動した

斎藤知事否定。1度面識があるくらいで協力要請はしていない。


稲村氏が当選すると外国人地方参政権が成立する?

稲村氏が否定


400人のSNS投稿スタッフがいた

https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0?sub_rt=share_pw

こちらの方が広報担当された模様。従業員全て使ったとしても10人。

SNS周りはデジタルボランティアが多かったのでしょうね。


その他

何かあれば補足お願いします。

2024-11-18

あーあ、兵庫県民がアホな選択をしたせいで県議の人困ってるじゃん

あーあ、兵庫県民がアホな選択をしたせいで県議の人困ってるじゃん

丸尾まき 兵庫県議 緑の党 みどりの未来尼崎 会派無所属

@maruomaki

県議会によるこのタイミングの不信任案の提出は間違いでした。率直にお詫び申し上げます

会派間調整で進む中、「最後までやり切った上で、不信任案を出すか、中間報告を出した方が良い」との意見も出しましたが、それは受け入れられませんでした。

議会が纏まった方が良いと提案者に名を連ねました。

https://megalodon.jp/2024-1118-1448-39/https://x.com:443/maruomaki/status/1858330120626536451

どーすんのこれ

斎藤知事パワハラはあったのか?

斎藤知事パワハラ問題について、情報錯綜しているのでまとめてみた。

たここでは文書問題については言及しないし、斎藤県政への評価や今回の選挙結果についても同様とする。

本件についての調査・報告は以下の3つがある

財務部の調査(弁護士等も参加)

百条委員会

弁護士からなる第三者委員会

百条委員会第三者委員会はまだ結論は出ていないが、百条委員会は途中報告がある。

財務部の調査について

これについてはパワハラ、おねだり共に認定はされないという結論が出た。

ただ知事職員とのコミュニケーション問題があったことは言及されていて、あと贈答品などについて制度等の改善必要との事。

百条委員会アンケート結果

これについては、59件が「A.目撃(経験)等により実際に知っている」と評価されたが、この方がChatGPTで再分類したところ、Aは実際は10件となった。

https://note.com/red____/n/n673e1f914a85

10件でも多い」や「ChatGPTを信じるのか」や「百条委員会が全てだろう」との意見もあると思うが、時間がある方は一読をお勧めする。

自分の読んだ感想は、少なくともパワハラ気質であっただろうとは推測する。

百条委員会での職員への証人喚問の結果

アンケート結果を受けて、県職員6人に証人尋問を行われた結果だが、奥谷委員長は「明確に知事からパワハラを受けた方は、いらっしゃらなかった。」としている。

MBSだと以下の表現となっている

"奥谷委員長は、証言した6人のうち「厳しい叱責を受けた人は結構いました」としつつ、「『パワハラにあたる』と回答した人はいなかったと考えている」と話しました。"

局長自殺は本当にパワハラが原因なのか?

これについてはまだ調査中なので、それを待ちたい。ただ前述の通り財務部での調査では(これ以外のパワハラも含めて)認定されていない。

今後について

3つの調査のうち、調査権限法的根拠があるのは百条委員会だけなのだが、これは利害関係者(委員全員が県議)による調査なので、皆が予想している通り、今回の選挙結果を受けた結論になると思われる。

普通に考えたら第三者委員会が一番信用できると思うのだが。

なんで調査中なのに不信任決議したの?

世論迎合した結果としか言えない。反斉藤急先鋒だった丸尾県議も、今回の結果を受けてXで「県議会によるこのタイミングの不信任案の提出は間違いでした。率直にお詫び申し上げます。」と言っている。本来であれば、すべての調査結果が出てから判断すべきである

結論

パワハラはあったのか?という点は、現時点では「財務部は無いと言っているが、アンケート結果を踏まえると0とは言えない」というのが結論になる。ただ

局長はそれが原因で自殺したのか

局長以外に酷いパワハラを受けた職員はいるのか

については、まだ結論が出ていないので、ここでは推測は述べない。

そして結びとして、本件のマスコミの報じ方については、明らかに中立性を欠いたものが多かったとは思う。

2024-06-15

anond:20240614213954

書かれてるよね?

しろちびまる子とか見ても、スピンオフも描かれた人気キャラの永沢藤木ハマジ小杉山田山根丸尾弱者男性キャラが多彩なのに比べて、弱者女性キャラがだいたい性格悪くて単一だなぁと思う。

少年アシベの作者さんもよく書いてる、アニメ少年アシベにも「もてないおじさん」って回があった。ここだけのふたりのボクちゃんとかもろに増田にもよくいる弱者男性そのまま書いてると思う。

凪のお暇とか、銀の匙とか、結構しっかりキャラとして描いてる作家は多いけど、てゆーか男性作家で人気の弱者女性キャラ主役にスピンオフ展開してるような方は一人でもいる?

オタク見ても女=すぐ結婚できるいくらでも男選べるみたいに完全にもてない女は女の範囲から消し去ってる言動が多く感じるが。

2021-12-28

環境事務所に行ってきたよ

年末ごきげんよう

今日私は初めて環境事務所といふところに行きました。

目的古着の回収。資源拠点回収というやつです。

うちの自治会の回収は月一で、年末年始の掃除を考えると2月になりそうだなー

ていうか好きなときに捨てたいしってことで市のHPで調べました。(リサイクルショップも遠いのだ)

フレンドリーそうな、知己の地域拠点では古着の回収はしておらず、というか古着は各環境事務所しか回収していませんでした。

しかし回収している拠点一覧には載っているものの、事務所自体情報が問い合わせの電話番号メールアドレスしかなく、回収方法も分からなかったので道の確認がてらお伺いに行ったわけです。

着いてみると、グーグルマップで見たとおり…古い建物

ことな中小企業というか商工会というか、いやどちらも詳しくないですが昭和匂いがする建物です。あきらかに一般人対象としていない。

おそるおそるドアをくぐると、案内もなにもなく早速途方に暮れる。

右手側に胸までの壁とガラスで区切られ見渡せる事務室らしき部屋があるものの、はたして何をすればいいのやら。

恐る恐るすいませーんと声をかけ、奥からおっさん二人が出てきました。

閑話ですが私はこの「受付に誰もおらず通りがかりの声をかけられた人が応対する」仕組みがかなり苦手です。職員室とか会社の別部署とか。

明らかにメインの職務ではない余計なタスクを持ち込む厄介者になる感覚。いっせいに耳目が集まる羞恥心。結局応対してくれた人の分野ではなく他人に繋ぐあの空虚感。会社での電話の取次ぎも苦手で、明らかに自分宛でない電話を取り、互いに無意味な敬意込みの挨拶を送りあい結局取り次ぎ先でもう一度同じ挨拶をするであろう徒労感。かけるもとるのも苦痛です。

休題。

おっさん方をみた瞬間私は後悔しました。その雰囲気は明らかに「内輪の場に知らない人間が入ってきた」あの感覚です。ふらりと個人経営居酒屋に入ってみたら常連らしき人たちから怪訝な目を差し向けられるアレです。「オマエダレ?ナニシニキタノ?」いや経験はないですけど。分かるでしょ?若い頃でも似た感じのこと起きるでしょ?

あれです。

ひとりのおっさんが面倒そうに「あーどうしました」と聞いてきてくれました。

ありがたがるべきなんでしょう。私は了見が狭いのでただただ後悔と萎縮の塊でした。あと身勝手な恨みが少し。

私もですね、年末の最終営業日になんか来るのも悪かったのですがね。通常の人員体制でないかもしれないですし最終日なんて来客少なく片付けとかにやすところもあるでしょうとも。

でですね、ま、その、コミュ障の私がしどろもどろになりながらなんとか古着を回収できますか?HPを見てきたとお伝えしたわけです。

先方は個人業務?(なんか違う言い回しだった)量は?と折々お尋ねになられました。なるほど見知らぬ個人古着の回収についてたずねてもスッと一本道のフローに入らないものなのだなと感慨にふける…間もなくわちゃわちゃします。コミュ障ですからね。

なんとか捨て方を聞きにきただけということ。個人なので大量には出ないことを伝えようとしました。伝えられていない気もします。言いたいことも言えない、出力がなんだったかもおぼつかない人間でして。

ひとまず伝わったと思われるおっさんの返答は

「少量ずつ燃えるゴミに混ぜて」

でした。

あの時の絶望たるや…。筆舌に尽くし難いのは単純に力量不足です。

かに私の地域はおそらく分別に厳しくありません。母親も時折燃えるゴミにマズそうなものを入れているのも承知しています。私も倣い燃えるゴミに混ぜる方法も頭によぎっていました。おそらく誰からもバレず責められない方法でしょう。

いやしかし、市のHP分別方法の紙では地域回収と拠点回収が指示されており、それに従い拠点に持ち込んだ(持ち込んでない)人間に対して環境事務所人間ルールを守らず分別せず捨てろと指示するとは。

もしかして環境事務所職員ではなかったのか?建物内になんの案内もなく見かけた第一村人を職員だと思い込んでいただけで事情通のただの追い返したいだけのおっさんだったのか…?

私は当然コミュ障なのでそれ以上深い話はできず、いたたまれない空気から逃げるために「あー燃えるゴミに混ぜていいんですねーありがとうございましたー」と(気持ち演出上)朗らかに謝辞を告げ事務所を後にしました。

当然、同時に回収しているであろう古紙については聞けるわけもなく。


ルールとはなんぞや。何のために守るのか。私が分別しなくてもそれで私が死ぬまでには困ることにはならないだろう。いや守るべきだろう。環境事務所ぞ?彼、環境事務所ぞ?腐るのは良くない。信号守ってる横で信号無視されるのいつもイラだってただろーもう好き勝手生きようぞ。ルールを破る人間全てを滅ぼす。てか全てのルール遵守なんて自分含めて一人もいないよね。そして私も消えよう。

そんな優等生的な丸尾くんと人類滅殺系ラスボスメンタルをいったりきたりしていました。

ユニクロ古着回収ボックスあるらしいんだよなー。でもユニクロ製品限定らしい。燃えるゴミにするぐらいならこっちのルール破るほうがマシだよね!だとか。ライター捨てるつもりでガス抜き面倒に思ってたけどそのまま捨てよう。とか考えています。たぶんどっちもするんじゃないかな。ペットボトルのフタやキャップ分別しない。

誰かが、誰もがやってるゴミルール破り。今まで私は(できる範囲で・気力があるなら)しないでおこうと思っていたけれど、なんのインセンティブもないと分かった。守ろうとするから守らないことにいらだつ。この「私がするからしないこと・人を嫌うストレス」があることは前々から分かっていた。分別もそうだったかと今回気づいただけ。気づいたならしない側に回るが精神衛生上、吉。囁くのよ、私の経験則が。

なんだ、そうだったのか。


帰路、もうひとつ目的地の地域センターへ赴いた。こちらは古着の回収をしていないが、環境事務所より近く蛍光灯古紙も回収してくれるのだ。HPの上では。

場所確認のため入ってみると、入り口すぐそばに全種類の回収ボックスが置いてあった。

ボックス最高!誰ともおしゃべりせずに入れて終わり!これだよこれ!

ちょっと中を覗いてみて、分別して捨ててくださいと書かれている蛍光灯の箱ごと捨ててあるのを確認して、もはや感が動じなくなった私をも確認して帰った。年明けに出しにこよう。


はい自分が上手くできないだけの逆恨み私怨文書でした。


なお改めて市のHPを見ると大量持込は断る可能性がある旨、家庭で不要になったもののみが対象である旨が記されていた。きっとゴミ袋数袋とかだとOKで服1枚2枚とかはスルーなんでしょうね。もごもごしているコミュ障自分にはまだまだ自己嫌悪している。

2020-01-22

せめぎ合う可能

僕は小学5年生で、来年小学校6年になりますスタンド能力は「良くなる可能性を百分率で表示する」能力です。

何かを選ばなければならない時、どれがどれだけ上手くいくか百分率で出てくるんです。

例えば右の道で帰る時と、左の道で帰る時。右86%、左23%みたいに出ます

僕の家は右にあるので、だいたい右のほうが高い数字が出ます

百分率は5年生で習います。でも僕はゲームで知ってました。

サクセスでケガする可能性があったり、ロボットミサイルをかわしたりする割合のことだと友達と遊んでてなんとなく知っていました。

時々、左の道の百分率が上がることがあります。右86%、左94%、みたいな。

そんな時左を選ぶと、お母さんと道で会えたり、友達と遊べたりします。

逆に右が9%になったことがありました。

多分、右を普段通り歩いていくと怖いことが起こるんだと思います

その日右の道で大きな交通事故がありました。

出た百分率がどれも悪かったら、選ばない、ということも全然できます

友達トランプで遊ぶときはこの能力は使いません。面白くないからです。

スイッチポケモンやるときも使いません。卑怯からです。

スマブラスタンド出す前に殴ったり殴られたりするので、そう言うの考えなくて気が楽です。


最近、家にお姉ちゃん部活の後輩の人が家に遊びに来ます

その中に丸尾さんという人がいます

たまたまお姉ちゃん花川さんと播磨さんがどこかに出かけて行って、丸尾さんと部屋で二人きりになったとき丸尾さんが二段ベッドの僕のところに来て隣に座りました。

そして、ちょっとやってるゲームについて話した後、手を握られて、それで、しばらくしてギュってされました。

誰もいなくてすごく怖かったんだけど、女の人の、シャンプーみたいないい匂いがして、髪が触れる感じとか、手の柔らかな感じがしました。

丸尾さんは「ごめん」って言って、どこかに行きました。

僕は小学5年生です。そーいうのはもうなんとなくわかりますクラスの早い人は同学年で付き合っている人もいます

でも、小学生と高校生はお付き合いしていいのかわかりません。できるんでしょうか?

丸尾さんを追いかけるかどうか、スタンド能力で百分率を出しました。

部屋の向こう、追いかける先は50%、部屋の手前、ゲームのあるところは50%とでました。

数日後、右の道で丸尾さんを見かけました。右の道が50%丸尾さんのいない左の道は50%でした。

道の豆腐屋で見かけたときも、中に入る50%、そのまま行く50%

丸尾さんに関しては、いつも選ぶ百分率はどれも50%になります

お付き合いしてないのに抱きつくのはいけないことだと思います。でも、丸尾さんはそれをちゃんとわかって謝って、それでどこかに行きました。

この後は何もありません。もっかい、直接あの話じゃなくても、ちょっとずつ話したほうが、丸尾さんは気が楽になるのかもと思います

心で思っている通り「ちょっと怖かったけど気にしないよ」と伝えたほうがいいかも。もっと普通の話をしたりゲーム遊んだりしたら、何か変わってくるかも。

でも、もう、こういうことがあったら話をしないほうがいいのかも。

ちゃんにも相談できません。

僕は丸尾さんにどうしたらいいのでしょうか。


スタンド名:白虎野の娘(パプリカ聴いてたら次の動画で出てきて知りました)

破壊力:E(スタンドで翔都くんを殴っても効きませんでした)

スピード:C(ダッシュしたたかっぴくらいのスピード

射程範囲:D(用具室にある先生が使うでかいコンパスくらいです)

持続力:E(デブ吉岡くんのたいくの時みたいです)

精密機動性:D(図工は苦手です)

成長性:B(この前の通信簿がこれくらいでした)

2019-09-18

小学生特有の謎理論

今更気がついたけど、まるこ(子)とまるお(丸尾)って1文字違いなんだな。こいつら付き合ってんじゃね?

2018-08-28

ちびまる子ちゃん」の連載開始時、私は『りぼん』を既に読み始めて

いただろうか?

さくらももこ氏の訃報を聞いてふと気になったが、どうにも思い出せない。学齢で言えば小学1、2年生の頃だが、どちらかというと幼い頃は『なかよし』に夢中になっていたような気がする。

当時の『りぼん』は、『なかよし』に比べて恋愛要素の強い作品が多いイメージだった。とは言え対象年齢的には、自分のような田舎女児ぼんやり理解してドキドキできる程度の、恋の入口やもどかしさを描いた作品が多かったのだと思う。

その『りぼん』で、明らかに異質だった作品が二つあった。

言わずもがなの「ちびまる子ちゃん」と「お父さんは心配症である

私は、ひたすらに「お父さんは心配症」の父・光太郎が怖かった。ハイテンションで誌面の中を飛び回り、典子への行き過ぎた愛情から北野くんとの恋愛どころか自分自身まで自虐でぶち壊しまくる光太郎が、ひたすらに怖かった。ページを開きたくなくて、作品ページをホチキスで止めていたかもしれない。他の怖い本はそうしていたから。

逆に「ちびまる子ちゃん」は癒し作品だった。恋愛もの息切れした女児オアシスのように、まる子はただただ普通に家族と友人と、そこで暮らしていた。あるあるネタと少しだけ古い時代背景と共に、穏やかに、時にシニカル空気を携えて、毎月私の所へやってきた。

そう、「ちびまる子ちゃん」は連載時に既にレトロだった。私の知っている人気アイドルヒデキではなく光GENJIだったし、百恵ちゃん引退していた。アニメ放送を母と見ながら解説を受けるまで、私の中でヒデキと西城秀樹は繋がっていなかったし、百恵ちゃんはまる子が憧れる女の子のままだったのだ。

お父さんは心配症」の異質性が『秩序の破壊』だったとすれば、「ちびまる子ちゃん」のそれは『虚実を織り交ぜた過去』だったと私は思っている。

乱暴な括りだが、私にとっての当時の『りぼん作品は、基本的には未来指向した現在進行形のものだった。ドジで失敗ばかりの現状であっても、これから自分はどうしたいか、どうなりたいのか、主人公は常に考え続ける。人の自然成熟過程をなぞり、周囲の支えを受けながら、成功も失敗も糧にして成長していく。

そういう理想の学園生活キラキラと眩しく、同時に私にはどこか息苦しかった。

女の子はいつか好きなひとが現れる」

「今よりももっとかわいくなれる」

その語尾に、私は「…なくてはならない」という言葉を感じ取っていたのだと思う。

作品世界に憧れることと、自分の身に置き換えることは決してイコールではないのだが、拙い想像の中であっても「私はこうなれないだろうなあ」と諦めることは、大人になった今思うより苦しかったのかもしれない。

その点で、「ちびまる子ちゃん」はラクだった。

前述の時代背景と共に、まる子が作者の子ども時代モデルにしているということは知っていた。つまり、すでに「結末が確定していること」であり、「私ではないひと」の話だった。

まる子も成長し、恋愛や友人関係自分コンプレックスに深く思い悩む日が来るのかもしれない。しかし、それは永遠小学3年生の「ちびまる子ちゃん」のまる子には当てはまらないし、モデルとなっている作者はマンガ家という進路を選択済みなのだ

私は、まる子でもたまちゃんでも丸尾くんでも花輪くんでもはまじでも永沢でも藤木でもなく、ただの読者として、安心して「ちびまる子ちゃん」を楽しむことができた。

勿論リアルタイムで読んでいた小学時代にこんなことを意識していたわけではなく、単純に『りぼん』の中で一番楽しんで読むことができた作品だったのだと思う。

クラスのどのカースト女子でも「ちびまる子ちゃん」は必ず読んでいた。あの頃の共通言語になっていた作品代表格だった。

その後私はくるりと掌を返し、破壊度の増したあーみんギャグに恐ろしい程はまった。「こいつら100%伝説」は現在本棚に置いてある。「ちびまる子ちゃん」はもう手元にはないが、「心配症」の方のまる子×心配コラボ掲載巻は実家にあると思う。

成長していく私は、いつの間にか自分がまる子ではないことに安心するだけでは物足りなくなってしまったのかもしれない。けれど、久々にニュースで見た「ちびまる子ちゃん」の表紙には、やはりとてつもない懐かしさと安心感があった。

そして散々言われているが、彼女の初期エッセイは最高に面白い読書慣れしていないひとに「おすすめの本は?」と聞かれた時に挙げる1冊に必ず含めていた。

私にとってさくらももことは、この4000バイト強の文字の分しか接点がないひとではある。

しかし、訃報を聞いて、居ても立ってもいられず匿名アカウントを取るおばさんを生み出してしまう、そういうひとだったのだと思う。

どうか、ご冥福をお祈りいたします。

ただ、訃報に触れて思い出してしまった「ちびまる子ちゃん おこづかい作戦!」。

てめーはお年玉をつぎこんでしまった元小学女児として許さねえよ……という気持ちは、今も捨てられないようだ。

2018-04-18

anond:20180418103625

横だけどあんまいないよ

有名アニメで考えたけどメインにブスがでばるのはあんまりない

鳥山明不細工問題なく描けるけど

アラレちゃんはのりまき博士マシリトつんつるてん警察、栗頭先生スコップニコチャン大王等々居るけど女の子可愛い

ドラゴンボールクリリン亀仙人、ウーロン、ミスターサタン魔神ブウ、ヤジロベエ等々多数居るけどメインの女には居ない

ちびまる子ちゃん不細工を描きやすい画風だけど

不細工丸尾くん、はまじ、ブー太郎、永沢、藤木、山根小杉山田関口たかしと様々な性格不細工分散されてるけど

ブスはみぎわ、前田、冬田、と性格の悪いキャラに偏ってるし人数も少ない、性格が悪くないブスは野口さんくらいでは

クレヨンしんちゃんまさおくんやボーちゃんなど男のデザインバリエーションの方が豊かで女キャラは大半顔が整ってるし

ワンピースはブスも出してくるけどメインの不細工ウソップくらいな気がする

コナンはアガサ博士、げんた、メグレ警部くらいか

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん