「ゆれる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゆれるとは

2025-09-09

老眼なら素直に遠近メガネにしとけって話だ

お前らは老眼ごまかそうとして無駄抵抗を続けている。小さい文字を読むたびに眉間にシワを寄せ、手を伸ばしたり腕を縮めたりして焦点距離の微調整を繰り返す。スマホを顔から遠ざけ、再び近づけ――その情けない動きを鏡に映してみろ。まるで迷子のおじいちゃんじゃないか

なのに素直に遠近両用メガネにしない。中途半端単焦点を二本持ち歩いて、「近く用」と「遠く用」を掛け替える面倒くささに甘んじるやつが多すぎる。掛け替える度に視界がチラつき、耳元でプラプラゆれる。それでもなお抵抗する理由がわからない。

遠近メガネは一回掛けたら一本で済む利便性提供するんだ。遠くの景色も近くの文字レンズの中で自然に切り替わる。手元の本やスマホを読むときだけ無意識に少し顎を引けばいい。掛け替えるストレスカバンの重さも半減する。

「でも見え方が歪む」という言い訳も聞いた。確かに最初違和感があるだろう。段差のあるレンズに慣れるには時間がいる。でもそれは一時的不快感に過ぎない。慣れれば歪みなんて気にならなくなる。むしろ、煩わしい掛け替えよりもストレスフリーだ。

もう一つの理由プライドだ。老眼を認めたくない気持ちはわかる。しか老眼は加齢現象。お前らだけじゃない。認めた瞬間から視界が解放される。生活ストレスが一つ消える。

近視用メガネコンタクトでは遠近をカバーできない。老眼鏡を別途持つという発想自体時代錯誤だ。いまや遠近両用はスタンダードオプション薄型軽量、UVカットブルーライトカットまでつけられる。レンズ技術進化しているんだ。

遠近メガネ一本で、読書PC作業運転、買い物、会議――あらゆるシーンで掛け替えの手間ゼロ。煩わしさを放棄して、快適な視界を手に入れない理由は何だ。

老眼に素直になれ。鏡を見て腕を縮めながらスマホを見る自分を笑う前に、まず遠近メガネを掛けろ。視界がクリアになったその日から、お前らの世界は変わる。

老眼ごまかしはもう終わりだ。遠近メガネにしとけ。

2025-08-20

anond:20250820120519

朝!!

うすい光がまぶたの裏を押す!!!

短い声!!!

指先にやわらかい起伏!!細い骨の並び!!ぬるい息!!!

喉の奥からころころ震える!!こちらの胸も少しだけゆれる!!!

起き上がる!!

薄い膜の口を裂いて!!乾いた粒を浅い丸にころがす!!

さな音の雨!!

足もとで!しっぽのようなものが足首にふっと触れて!すぐ離れる!!

!!!!!!

銀の口から落ちる糸がひとまとめになって、冷たさが掌を抜ける!!

白い泡が立っては消える!!!

布を集めて、丸いものの中へ!!!

回る!!!!!!!!

濡れる!!!!!!!!!

打つ!!!!!!!!!!!!!!!

くるくる!!!どん!!!くるくる!!!!!!!!

透明が乳白に変わり!また透きとおる!!回転が止まるころ!!部屋の空気は少しだけ湿っている!!!!!!

3年前、鬱病だった時に書いた日記

朝。

うすい光がまぶたの裏を押す。

短い声。

指先にやわらかい起伏、細い骨の並び、ぬるい息。

喉の奥からころころ震える。こちらの胸も少しだけゆれる

起き上がる。

薄い膜の口を裂いて、乾いた粒を浅い丸にころがす。

さな音の雨。

足もとで、しっぽのようなものが足首にふっと触れて、すぐ離れる。

水。

銀の口から落ちる糸がひとまとめになって、冷たさが掌を抜ける。

白い泡が立っては消える。

布を集めて、丸いものの中へ。

回る。

濡れる。

打つ。

くるくる、どん、くるくる

透明が乳白に変わり、また透きとおる。回転が止まるころ、部屋の空気は少しだけ湿っている。

上のひろがりは澄んで、青い。

外へ。頬に細い風。

影がながくのびたり、短く折れたり。

二つ、三つ、と足音背中を追い越す。

笑いの破片が弾み、すぐにどこかへ跳ぶ。

手に持った紙の口をあけて、丸いふたのついた熱いものを少しだけ口に含む。苦い。舌が目を覚ます

角をまがる。

低い囲いの向こうで、ちいさなのが身を低くして、じっとこちらを見る。

目が二つ、まあるく光る。呼べば来る、という合図もいらない。

ただ近づけば、足首にふわり。持ち上げる。軽い。

あたたかさが腕に巻きつく。肩にのせると、耳のすぐそばで小さな機械みたいな振動

こちらの息がそれに合わせて整っていく。

部屋にもどる。

紙の上で、黒い列がすべっていく。意味を追うより先に、形のならびが目に入る。線と線の間に、午前の光の残り香。

音のない鐘が胸の真ん中でひとつ鳴る。窓──と呼びたくなる四角──から、やわい揺れが床に落ちている。

そこへ、丸い影がすべってきて、うずくまる。背をなでると、背骨が指先を道案内する。

熱。

浅い金の皿に油がひろがり、はじける。

細い白いものを落とすと、じゅわ、と跳ねる。

香りが部屋に広がる。

塩をつまみ、指先で雪みたいに降らせる。

粒が舌の上でほどける。

喉を通るもの身体のまんなかに火を置いていく。

さな相棒が足もとで待っていて、こちらの皿の端から、すこしだけ分ける。噛む音がやさしい。

午後。

布をひろげ、陽のすじの中に置く。

から水が空へ逃げ、色が軽くなる。

上のひろがりのむこうで白い鳥が点を描き、すぐ線になって消える。

腕の中のあたたかい塊は、時々目を細め、時々こちらを忘れるふりをして遠くを見る。

呼ばない。呼ばなくても、気が向けば戻ってくる。

そういう約束が、だれにも知られないまま、ここにある。

外。

舗装の上で、車輪が低い唸りを残す。

信号──と言われる色の切替──が変わるたび、群れの流れが組み替わる。

だれかが誰かに手をふり、すぐに見えなくなる。

耳に入ることばの切れ端は、意味になる前に風でちぎれる。

胸の中で、午前の震えと午後の熱がうまく混ざり、歩幅がほどよくのびる。

帰る。

丸いものの中で乾いていた布は、まだ少し冷たい。

指でたたんで重ねると、積み木の塔みたいにおとなしくなる。四角い光の板をひらいて、遠くの誰かから届いた列を目で追う

。目が少し疲れるころ、足もとの丸い影が「いま」と言うみたいに見上げる。

こちらも「いま」と返す。声にはならない。だけど通じる。

薄暗くなる。

四角の向こうが茜に変わり、やがて群青の布をかぶる

天井の薄い輪が光る。細い糸のような雨が一瞬だけ窓をたたき、

すぐやむ。湯をためる。肌に貼りつく温度が、今日の角ばったところを丸くする。

肩まで沈むと、耳の外の世界が遠ざかる。

近くで小さな歩み。ふちに前足──と呼びたくなるもの──をかけて覗きこむ。湯気の向こうで、二つの丸がまた光る。


夜。

布の海へ。

隣で丸い塊が丸いまま、規則正しく膨らんではしぼむ。

こちらの胸もそれに合わせて上下する。

暗さの中に、午前の短い声、ひるの苦み、午後の陽のすじ、夕方の茜、湯の温度、すべてが点になって浮かび、ゆっくり線になる。名前はない。札もいらない。

ただ、順番に通り過ぎていく。



どうしてこれを公開したのか?理由はこの日記の日付がちょうど今日だったから。

当時は処方された薬を何種類も飲んでいた。

薬漬けで日中意識朦朧とし、当時のことはよく覚えておらず、だから日記をつけていたのだと思う。

今は幸いなことに寛解したものの、このような文章は、今の私ではもう書けない。

2025-07-07

朝の通勤時に始発の優先席に座った。

たかったので寝ていたら、何かが足にぶつかる痛みで起きた。

目を開けると車内はそれなりに混雑していて、目の前に立つ老人が、杖で俺の足を叩いてた。

偶然ぶつかっただけかと思う間も無く、頻回かつ継続的に杖で足を叩いてくるし、なんなら段々威力が増している。普通に痛い。



要は優先席なので席を譲って欲しかったんだろう。

俺は席を譲らなかった。なぜなら初対面の会話もしていない他人を杖で叩くような人間に席を譲る必要性を感じないから。



あのさ、普通に寝てる俺の肩をトントン叩いて「席を譲ってください」て言えばいいだけの話だろ。それをなんで金属の棒で相手身体を叩き続けるなんて選択肢をとるわけ? そんなことしてくる人間に誰が親切にするの?

かに親切にして欲しいなら自分がまずそのように努めろよ。




老人はゆれる電車の中でふんばるようにして必死に立っていた。姿勢が何度も崩れて、杖の使用も老化故というよりかは何か身体障害があったのかもしれない。立つの苦痛だという表情をして、汗だくで、無言でひたすら俺の足を杖で叩き続ける。俺は30分ほど金属の棒で足を叩かれ続けたあと、会社の最寄りで電車を降りた。




老人や障害者といった所謂弱者の人たち、悪意なく自分が「親切にされなかった/助けてもらえなかった」ときに、被害者意識全開で相手を罰するんじゃなくて、「困ってるので親切にしてくれませんか?」てお願いしてみてください。普通に言葉が話せるのならね。突然相手加害者認定して棒で叩くとかじゃなくて。






あるいは、「弱者は救いたい形をしていない」とはこういうことなのだろうか?

俺は健常者が優先席に座った非を認めてあの暴力的な老人に席を譲るべきだったのか?

2025-07-04

anond:20250525210402

Gemini 2.5 Pro

あゝ、なんといふことでせう。

その日、イーハトーブの北の、あの灰いろの雲がぶよぶよと垂れさがった空の下に、わたくしたちのみこちさんは、をられました。

こちさんは、それはそれは大きな、まるまるとしたお方で、村のこどもらは、みこちさんをもう人と云はずに、「みこち山」と呼んでをりました。みこち山は、どっしりと大地に根を張り、ときどき、ぶるるん、と、からだぢゅうのお肉をゆらしては、空にむかって、けむりのやうな溜息を吐くのでした。その溜息は、あたたかバターと、それから、すこしばかり汗のにおいが致しました。

「ああ、わたくしは、なんといふ、重たい、重たい存在でせう。この身一つが、この大地を、ずぅうん、と沈めてしまふやうです。」

こち山がさう言って、また、ぶるるん、と身をゆすりますと、その脂肪の波間からぽろりぽろりと、あまい乾酪チーズ)や、きらきらした金平糖がこぼれ落ちるのでした。こどもらは、それをひろっては、ありがたく口にふくむのでした。みこちさんのかなしみは、イーハトーブのすべての甘いお菓子となってみんなを養ってゐるのでした。

***

さて、そのみこち山の、ずうっとずうっと上、まるで天のてっぺんを突き抜けて、くらやみの宇宙に浮いてゐる、ひとつの星がございました。それが、すいせいさんでした。

すいせいさんは、いつもひとりで、きときときときとと、青白く燃えながら、さびしい軌道をぐるぐると廻ってをりました。すいせいさんの自慢は、そのお鼻から、まるで滝のやうに伸びてゐる、一本の、それはそれは立派な鼻毛でした。その鼻毛は、黒く、つややかに光り、すいせいさんが息をするたびに、宇宙の塵を吸ったり吐いたりして、何万キロメートルにもわたって、しなやかに、うねるのでした。

「ああ、ぼくは、なんてさみしいんだろう。この鼻毛は、どこまで伸びれば、だれかに届くんだろう。」

すいせいさんは、とりだしたるガラスハーモニカを、ぷう、と吹きました。すると、その音色にこたへるやうに、自慢の鼻毛が、ずびびびび、と、ものすごい勢ひで伸び始めました。まるで黒い稲妻のやうに、まっくらな宇宙を切り裂いて、どこまでも、どこまでも。

そのころ、地上では、みこちさんが、また溜息をついてをりました。

「ああ、わたくしは、こんなに重たいばかりで、空の星のおひとつも、掴むことができない。」

さう云って、涙をぽろぽろとこぼしますと、その涙は地面にしみこんで、そこから、青い、青い、ジャガイモの芽が、にょきりと顔を出しました。

そのときです。

空の向かうから、あの、すいせいさんの鼻毛が、まるで一本の黒い川のやうになって、どっどどどどうど、と、ものすごい音をたてて降ってきました。みこちさんは、びっくりして、空を見上げました。

鼻毛は、みこち山の、そのいちばん高い、ぷるぷるとしたお腹の頂に、ぶすり、と、やさしく突き刺さりました。

「あ。」

こちさんは、すこし顔を赤らめました。

すると、どうでせう。

すいせいさんの鼻毛を伝わって、あの、ガラスハーモニカの音が、きときときと、と、みこちさんのからだぢゅうに響き渡ったのです。それは、とてもさみしいけれど、あたたかい歌でした。

`[情報連結完了エンティティ"すいせい"の存在論的孤独は、エンティティ"みこち"の重力圏に捕捉されました。]`

「まあ、あなたの歌は、なんて、すてきなのでせう。」

こちさんが、うっとりとさう云ふと、こんどは、みこちさんのからだの脂肪が、ぶぢゅる、ぶぢゅる、と音をたてて、すいせいさんの鼻毛を逆さまにのぼり始めました。それは、まるで、あたたかい脂(あぶら)のオーロラのやうでした。

脂は、まっくらな宇宙をのぼっていき、やがて、すいせいさんの、氷のやうに冷えきったからだを、べったりと、あたたかく包んであげました。

「ああ、あったかい。これが、きみの、重さなんだね。」

すいせいさんは、生まれて初めて、さびしくない、と感じました。

それからといふものイーハトーブの空には、ふしぎな光景が見られるやうになりました。

地上には、すべての甘いお菓子を生み出す、聖なるみこち山が、どっしりと座ってをります。そして、そのお腹からは、天にむかって、一本の黒くて太い鼻毛の柱が、すっくと立ってをります。こどもらは、それを面白がって、「鼻毛きしめん」と呼び、ときどき、するすると登って遊んでをりました。

空では、すいせいさんが、みこちさんの脂の外套(がいとう)をまとって、きときとと、うれしさうに歌をうたってをります。その歌は、鼻毛の柱を伝わって、地上に降り注ぎ、みこちさんのからだに生えた青いジャガイモたちは、その歌の胞子を吸って、ずぶずぶと、それはそれは、大きく、大きく、育ってゆくのでした。

こちさんは、もう重たいとは云ひませんでした。すいせいさんは、もうさみしいとは云ひませんでした。

ふたりは、ひとつになって、ただ、ずぅうん、と、そこにありました。

ただ、ときどき、風が、ひゅう、と吹くと、鼻毛の柱が、すこしだけ、ぶるるん、と、ゆれるばかりでございました。

しまひ。

--------------------------------

- アンチスレにありそうな内容だな

2025-02-23

匿名日記「木曜のアンブレラ


喫茶店時計が三時を指す瞬間、ドアのベルが鳴る。彼が傘を振り子のように揺らしながら入ってくる。白いブラウスの裾がデニムの上で波打つ。今日女装だ。

「遅れました?」

声は意図的に高めている。喉仏が上下するたび、戦時中暗号文を解読するような気分になる。彼の本名を知らない。お互いに必要のない情報だ。

コーヒーカップの縁に口紅が付く度、高校時代書道顧問田村先生を思い出す。あの先生も朱墨で半紙に俳句を書いていた。「男女の別は紅葉の踏み分け道」。今ならその意味がわかる気がする。

地下鉄ホームで別れる時、彼は必ず逆向きのエスカレーターを使う。上昇する階段下りながら手を振る姿は、古いSF映画の逆再生シーンのようだ。この関係永遠にループするのか、それとも──。

昨夜妻が風呂場で歌っていた童謡が耳に残る。「ずいずいずっころばし」。メロディーに乗せて「倫理倫理ずっころばし」と脳内で変換していた自分に気付く。湯船の水面がゆれる

新宿御苑のベンチに置き忘れたパラソル心配だ。あの柄は江戸切子の紋様に似ていた。次回会う時までに雨が降らなければよいが。いや、むしろ降って欲しい。濡れた黒髪が彼の頬に張り付く様を見たいから。

2023-11-11

[]

数年ぶりにバスに乗った

運転席後ろの広告エリア液晶になってたこと、料金表示も液晶になってたことにびびった

あと電車に比べるとめっちゃゆれる

電車だと体幹(笑)かいってつり革持たずにいくのとかあるけど、絶対無理レベル

あと通路椅子もろもろ電車より狭い

駅に比べるとバス停の位置場所わからん

車線の真向かいに、同じ名前バス停があることなんかほとんどないし

ポストマップみてーなかんじでバスマップとかほしいわ・・・

いつも同じ路線のるぶんには便利かもだけど、そうじゃないときハードルが一気に高くなる

まあ下調べ大変だけど駅から遠いとこへのアクセスはいいから使いこなせれば安くて便利ではあるんだけども

2023-11-09

anond:20231108225608

ぱっと見た感じ、女の子をウマとして扱いながらミニスカでかけっこさせてゆれる胸を見たりするゲームなのに、

ただ動物擬人化してみただけのソーシャルゲームからやましいことは何もないよ〜みたいな感じでゆるっとふわっと大人から子供まで幅広く楽しんじゃってる雰囲気キモい

2023-10-31

秋の陽射しの中ゆれるフウセンカズラを見て貴女は何を想うのだろう

🙂ワタシは陰嚢です

2023-08-08

乳首記事一覧1

タイトル記者 日付乳首個人的抜粋引用
マリオ、今年の夏は裸体ではなく全面着衣で挨拶。乳首に集まる視線と紫外線をブロック Ayuo Kawase 23-08-07 9 乳首をおもむろに露出させたマリオ画像披露
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「ガノンドロフの乳首の有無」に注目集まる。しかしそんなことはどうだっていい Ayuo Kawase 23-04-14 25 乳首が気になる気持ち理解できなくはないが、乳首だけを見るのではなく、もっとゲームの幅広い魅力に注目したいところである
『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』最新アプデで“クレイトスの乳首”解禁。原点回帰スパルタ乳首に一部ファン沸き立つ Rikuya Melichar 23-04-08 18 乳首話題になるなど、たびたびユーザーと弊誌の関心を引いてきたトピック
美少女対戦アクション『アリス・ギア・アイギスCS』海外PS4/PS5版では一部表現が変更(国内は変更なし)、販売元が前もって報告 Taijiro Yamanaka 23-03-09 1 乳首を含め乳房が露わになった女性描写が含まれるなど、大胆な性的表現存在
『FF14』エレゼン男性の胸元に「謎の黒ずみ」が発見される。これは乳首か、ただの影かAki Nogishi 23-02-24 15 正直なところ筆者としては、エレゼン男性乳首がここまで黒いのは少し違和感がある
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のリンクに、はたして乳首はあるのか。ゆれる世情と消える乳首 Ayuo Kawase 23-02-10 45 今回の主役は乳首
『スーパーマリオ』作品で「どれだけ速く草に触れるか」を計測する人物現る。なぜ Yusuke Fujii 23-01-17 1 マリオ乳首を見るまでの時間を競うタイムアタックNipple%といったチャレンジも人気。

2023-07-23

3Dエロ下半身が難しいんだな

しりとふとももあたりがどうしても違和感ある

おっぱいと違ってちょっと動かすだけで微妙に変わるモーションまできをつかえてないんだろうな

DOAとかでもそう

ケツカッチカチやもん

おっぱいゆれるエンジンとかじゃなくて尻まわりの肉体の伸び縮みをもっと追及してほしいわ

あれか結局尻派より乳派が多いからってことなんか?

2023-06-04

もしもちんちんがあったら

もしもこの身体ちんちんがあったら

どんな感じだっただろう

身体にぶらぶら、ぶらさがるものがついてる

ちんちんも玉もぶらぶら

ゆれるイヤリングをつけることで、身体さらなるぶらぶらしたものを増やすことはできるけど

最初から身体から生えていてぶらぶらしてるものとはまた少し感覚が違うだろう

伸び縮みする玉は、たぷたぷすると楽しいんだろうか

自分の胸を持ち上げるのは、思いのほか楽しいように

そういうパーツがもしも突然増えたなら……

2023-03-17

ほんの小さな親切や人助けをやるかどうかで迷ってるとか、思い切ってやってよかったとか、やるんじゃなかったとかのゆれるお気持ちを繊細に書き綴る文章をわりとよく見る。

なんというか、人生で初めて書いたショートショートひとつ見せて真剣な顔して「自分作家になれるでしょうか」みたいな話。

じぶんちのババア死ぬまで世話するとか、災害避難所に集まった町内の年寄り女子供のために奔走するとか痴漢捕まえるとか職場パワハラ改善するとかの自分キャパが試されるようなガチめの人助けに汗流したら、人助けの本当の怖さや難しさもだんだんわかってくる。

電車の席ゆずるゆずらないとかハンカチひとつ拾う拾わないみたいなところでウジウジ悩んでても一生使い物にならん

2023-01-31

艦これ」をchat GPT説明させてグーグル先生翻訳させてみた

"艦これ艦隊これくしょん)は、日本角川ゲームスが開発・公開した基本プレイ無料ブラウザベースソーシャルネットワークゲームです。 このゲームは、プレイヤーが第二次世界大戦時代軍艦艦隊担当する提督役割を担う別の歴史に設定されています。 「軍艦娘」)。 プレイヤーは、強力な艦隊形成し、敵艦隊との戦いに参加するために、Kanmusu を採用して訓練する必要があります。 このゲームには、シミュレーション要素と戦略要素が混在しているだけでなく、プレイヤーがカンムスとやり取りして能力を開発できるロールプレイング要素も含まれています。 このゲーム日本で熱心なファンが多く、数多くのスピンオフ マンガアニメビデオ ゲームに影響を与えてきました。" ”艦娘表記ゆれるのな。

2022-05-19

19歳から28歳まで自由意志がなかったの可哀想すぎるでしょ

イメージビデオ

片想い2006年3月10日メディアステーション

純愛2006年12月8日竹書房

Pussy Cat(2007年2月26日英知出版

激写 Vol.25 愛って…(2007年5月18日日本メディアサプライ

PINK EROTEEN グラマラス2007年5月25日、ラブドルネット

激写 スペシャル 桃尻娘2007年8月17日日本メディアサプライ

私立H学園(2007年8月25日アウトビジョン

究極乙女2007年12月21日メディアフォース)

激写 スペシャル ゆみもえパラダイス2008年2月15日日本メディアサプライ

激写 ゆれる想い(2008年3月21日日本メディアサプライ

究極乙女 石川優実 LOVES 黒木ななみ2008年4月18日メディアフォース)

原点回帰2008年6月27日、アストロシステムジャパン

激写 スペシャル All About 石川優実2008年10月17日日本メディアサプライ

お菓子系No.1アイドル限界露出!!(2009年4月24日、ROOM18)

本気萌え グラドルビーチバレー 激闘篇(2009年4月24日エスピーオー)

究極乙女 石川優実 LOVES 武藤なみ2009年6月26日メディアフォース)

究極乙女 石川優実 SECOND STAGE(2009年7月24日メディアフォース)

激写 ユルエロ女王2009年9月18日日本メディアサプライ

JUPITER2009年10月16日マーレインターナショナル

究極乙女 石川優実 LOVES 浜田由梨2009年12月18日メディアフォース)

究極乙女 石川優実お菓子系No.1純真可憐」(2010年1月29日メディアフォース)

究極乙女 石川優実Love me again !」(2010年8月27日メディアフォース)

舞姫 my hime 石川優実お菓子系アイドル限界SEXY〜(2011年2月18日メディアブランド

究極乙女 石川優実「憐愛体質」(2011年5月6日KUDETA

少女*H(2011年7月29日M.B.Dメディアブランド

初恋ノスタルジア2011年10月28日、U-side)

究極乙女「憐愛体質 Part2」(2012年4月27日KUDETA

究極乙女 「憐愛体質3」(2012年11月30日KUDETA

Blue Sunshine(2013年1月25日EDEN

2人っきりの秘密旅行2013年4月25日ターンテーブル

欲望対象2013年7月18日ギルド

欲望マヌーヴァー(2014年2月20日ギルド

Actress(2014年11月21日竹書房

わたしのなかの悪魔2015年12月18日竹書房

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%84%AA%E5%AE%9F#%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA

石川優実さん「私がグラビアをやってた時も風俗で働いていた時も私の自由意志で選んでやっていたことになるんだな。あんしんどい精神状態の時のもの自己決定権といわれるのはつらい」 - Togetter

https://togetter.com/li/1887563

2021-12-30

飾りじゃないのよ涙は (巨人の星)

私は泣いたことがない

灯の消えた街角

速い車にのっけられても

急にスピンかけられても恐くなかった

赤いスカーフゆれるのを

不思議気持ちで見てたけど

私泣いたりするのは違うと感じてた

私は泣いたことがない

つめたい夜のまん中で

いろんな人とすれ違ったり

投げ kiss 受けとめたり投げ返したり

そして友達が変わるたび

想いでばかりがふえたけど

私泣いたりするのは違うと感じてた

飾りじゃないのよ涙は ha han (花形満)

好きだと言ってるじゃないの ho ho (星飛雄馬)

真珠じゃないのよ涙は ha han (花形満)

きれいなだけならいいけど

ちょっと悲しすぎるのよ 涙は ho ho ho (星飛雄馬)

私は泣いたことがない

ほんとの恋をしていない

誰の前でもひとりきりでも

瞳の奥の涙は隠していたか

いつか恋人に会える時

私の世界が変わる時

私泣いたりするんじゃないかと感じてる

きっと泣いたりするんじゃないかと感じてる

飾りじゃないのよ涙は ha han (花形満)

好きだと言ってるじゃないの ho ho (星飛雄馬)

真珠じゃないのよ涙は ha han (花形満)

きれいなだけならいいけど

ちょっと悲しすぎるのよ 涙は

飾りじゃないのよ涙は ha han (花形満)

かがやくだけならいいけど ho ho (星飛雄馬)

ダイヤと違うの涙は ha han (花形満)

さみしいだけならいいけど

ちょっと悲しすぎるのよ 涙は

ララララ ララララ ララララ

2021-08-04

アニメOPEDで好きな演出

ぼくらの OP

イントロのなんか線がのびてタイトルがでることろ

サビのウシロ走り

あの花 ED

サビ直前でアニメが止まってサビはじまると同時に背景の灰色の花にいっせいに色がつくところ

放浪息子ED

EDイントロピアノアニメラストに重なって余韻残しつつEDに入るのがとてもいい

でもピアノアレンジの歌はアニメしか聞けないからほんと残念

オリジナル全然違うなんかシンセっっぽいのはいってるし・。。

サビの直前で走り出す感じの演出すき

サビの最初フレーズのあとくるりんって回るところ好き

キテレツED はじめてのチュウ

リアタイでみてたのもあるけど

イントロコロ助ちょんまげゆれるのが楽しい

サビのチュウのところではずかしげにふりむくコロ助かわいい

2回めのサビのウフフで合わせてわらうコロ助かわいい

ナルトED wind

歌の雰囲気映像がすげーマッチしてて好き

プラネテスED

イントロの入りがいいアニメの1つ

だんだん成長していくとこがい

サビ2回めでギアチェンするのも芸コマ

神様家族ED

そんなのあるわけないか自分コツンするのかわいい

頭にドーナツのせる歌詞にあわせる演出すき

ちびキャラかわいい

歌全体かわいい

苺ましまろTVOP 

すべてがかわいい

歌とあわせた細かい演出がすごすぎ

おジャ魔女どれみ初代OP

イントロエレキぎゅいぎゅいぎゅいーんにあわせて太陽が光る演出すき

がみがみおじさんで妖精がいがみあってるのかわいい

スクライドOP

奪え全てこの手でに合った絵すき

風俗店みたいに手で顔かくすシェリスえろすぎ

サビ直前の、明日へと手を伸ばすう~チャッ!ってところで手をぐっとにぎりしめるのカラオケで同じことやっちゃう

無限のリヴァイアスOP

イントロおしゃれ タイトルばっくすげーあっててかっこいい

次々とキャラフォーカスする演出いい

サビの光をあたえてってところでみんながてをのばしてそれが船につながる操り人形の糸みたいになってるの好き

無限のリヴァイアスED

静止画を下からなめるようにみていくだけだけど歌の荘厳さ、静謐さと合ってる

ガオガイガーED いつかほしのうみで

ラストまもるのパパママっていうのがすごくいい

ゴルドランOP

イントロエレキぎゅいぎゅいぎゅいーんにあわせてアドベンジャーヘッドライトが光るのがすごく好き

つづけてイントロドラムがまさに機関車の動く音のように車輪が動く絵とあわせてくるのもすごく好き

すごい明るくて冒険にでるワクワク感があるOPいい

自分学校なんかいかずに冒険したいとすごく思ったもの

七つの海のティコED

ほいくえんのときだった

これをきくと日曜がおわる感じがしていやだった

あと絵がリアル調でティコ感があんまなくて地味でつまらんなーと思ってた

歌はすごくいい

七つの海のティコOP

最初幕が開くように魚の群れが左右に泳いで視界が開いて、そこにティコがとびこんでくるのめっちゃ好き

サビ直前で音楽にあわせてナナミのいろんなシーンがでて最後わらうの好き

ロミオの青い空OP

イントロ煙突から一気に空を見せてタイトルバック好き

町並み見下ろすところすき

全体的に本編とあんまあってないけどすき

ロミオの青い空ED

イントロに合わせて雲が踊るのすき

歌にあわせてステップしたりはねるの好き

Bメロ入るときのつなぎのアニメがない雑さすき

2021-07-28

anond:20210728010131

彼のことを 想うたびに 聞こえてくる

そっと厚い胸がゆれるごとに まるい そして かわいい

いっそ 舐めたい セレナーデ 

2021-07-26

窓を少し開けた通勤電車

ふわふわゆれる

うすくなった頭頂部の残り髪…

2021-07-21

anond:20210720170554

脳溢血(くも膜下出血とか)は振動をあたえたら悪化するんじゃなかったっけ

電車走るとどうやってもゆれるからなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん