fc2ブログ

沼津経営塾

お互いに切磋琢磨して、人生をより良いものにしていきたい。コツコツ学ぶ仲間の集いです。月1回沼津三島にて勉強会を開いています。

春の別れ

平成20年3月31日(月)勝間田

おはようございます。
昨日は親身なコメントを多数いただき、ありがとうございました。私がとっていく行動の方向性が見えました。

今日は3月31日、別れの日です。そして明日4月1日は出会いの日です。
昨晩、この3年間家族のように接してきた友達が引っ越していきました。一人暮らしだった彼は、土日はもちろんのこと、平日だって毎日うちに帰ってきて一緒に夕飯を食べました。私が沼津に住み始めたことと、彼の出張が頻繁になったことで昨年は滅多に会いませんでしたが、それでも何かあると我が家へも会社へもよく来てくれました。その期間を思い返すと、なんだか寂しい気持ちになります。
そして、寂しい気持ちになって初めて、面倒見てたつもりなのに、逆に私の支えになっててくれてたんだなぁと気づきました。
3月いっぱいで今の職場を辞めて、4月からは横浜の会社に勤めます。昨晩、彼の家にたこ焼きを買って行きました。私と主人と彼と3人でたこ焼きを食べていると、彼は、寂しいと言ってボロボロと涙をこぼして泣きました。
初めて、泣いてるところを見ました。
でも私は涙が出ませんでした。寂しいけど、所詮同じ土の上。距離は関係ない、心が近ければ、近い。近所に住んでたって、心が遠い人とは、遠い。どんなに遠い距離って言っても地球の外へ行くことは、まずないし。それよりも10年後も20年後も御殿場に住んでた期間が彼にとってよい思い出になればいいなぁと思いました。
センチメンタルな雨の夜でした。

沼津経営塾に参加させてもらってて思うことがあります。
「来る者拒まず、去る者追わず。」という言葉がありますが、「来る者拒まず、去る者チョット追う。」
そんな感じ。その人がどうしてもやりたい何かがあったり、その人の選ぶ道に沼津経営塾がそぐわなければ、参加せずとも自分のステージで挑戦してみれば良いと思います。
ただ人は、どうしても楽なほうへと進んで行くようです。もちろん私を含めて。そんな時に、ちょっと待って、その道で本当にいいの?と、沼津経営塾の仲間がいたり的確なアドバイスをもらえることで、『楽』かどうかは関係なく、『最善』を選ぶことができるんだと思います。
耳の痛い話も聞かされます。厳しいことも言われます。いやな気持ちになることもありますが、そう言ってもらえることで自分の凝り固まった価値観や考えが少しずつ変わってきました。

彼が次の職場でよい仲間に恵まれ、よき上司に恵まれ、たくさんの経験が積めるよう切に祈ります。

応援する方法

平成20年3月30日(日)勝間田

おはようございます。今日もよろしくお願いします。

当たり障りのない事を書くか、直面している問題を書くかちょっと迷いましたが、ここでは素直な意見が聞けるので、やっぱり直面している問題を書くことにしました。ブルーな日曜にしてしまったらすみません。

4年前、父の2番目の元奥さんが息子(中学2年生)を連れて会社を訪れてきました。彼女は収入はありましたが、今ひとつ家計のやりくりが上手ではなく、国保も払っておらず、病院にかかれない。私はきっと癌に侵されてる、もう長くない。お金をちょうだい。と言いました。

病院に行ってないので本当に癌なのかどうかわからないので、まずは国保を払い込み、病院へ一緒に行きました。結果は、進行した乳癌でした。即日入院と言われましたが、彼女は断り自宅から病院へ通院するようになりました。

3年前、いよいよ悪くなり入院する事になりましたが、中学3年生の息子が受験です。通学もあるので、お弁当も必要だしジャージだって毎日洗濯が必要です。義理の弟になるので、我が家で預かり、退院するまでの1ヶ月間、うちから学校へも受験へも行きました。

1年前、入退院を繰り返し通院するも、状態は良くならず、半年前、余命1ヶ月を宣告されました。
そして今年2月最後の日曜日、亡くなりました。その1週間後の月曜日、高校の卒業式へは、私が保護者として見に行ってきました。父も母も出席しない家庭はたくさんあると思いますが、僕には誰も来てくれる人がいないと思わせたくなかったのです。とても喜んでくれました。

そして、病院から電話がかかってきました。滞納している入院代と医療費を払ってくださいという内容でした。7桁の額です。高額医療費控除と母子手当てを使ってやっと桁がひとつ減りましたが、困ってしまいました。そもそも払う義務があるのか?通常は病院で入院保証人のサインを誰かからもらうそうです。今回は誰からもサインをもらってなかったので、緊急連絡先になっていたこちらへ請求させてもらいます・・・と。もし、断られるなら、息子さんのところへ請求するだけです、と。弟は18歳、高校を卒業したばかりの未成年です。そんなことは関係ないのでしょうか。

私は弁護士に相談しに行こうと思い、まずは病院との話し合いの流れを弟に伝えました。
すると弟はあっさり、「僕、払います。4月から就職するし、そしたら余裕ッス!」と、笑顔で答えました。

新社会人1年生、春の門出に自ら借金を背負って立つと笑顔で言い切った弟に、胸が詰まる思いがしました。
彼の人生を応援してあげたいのだけれども、私が今してあげられる一番の応援方法とは何なのでしょうか。あえて母親の借金を背負わすことが最善なのか、少しでも減額できるよう方々に手を尽くすことが最善なのか。きっと、私が背負って払ってしまったのでは、少しも意味がないと思うのです。
彼の人生を応援する為には、どういう方法をとるべきなのでしょうか。

チューリップ

平成20年3月29日(土)勝間田

おはようございます。一週間よろしくお願いします。

200803281604000.jpg


昨年咲いたチューリップの球根を乾燥させて、1年間とって置きました。タマネギかニンニクのように、網の袋に入れて吊ってあったのですが、ある日芽が出ていたので、プランターに植えてみました。きっと水と栄養を求めていたんですね、植えたとたんぐんぐん芽が大きくなり葉になり・・・あっと言うまにこんなに育ちました。

実は全ての球根の芽が出たわけではありません。渋皮はしっかり球根を覆ってるように見えますが、中身は腐ってふかふかになっているものや、渋皮を剥いだとたんカビがポロポロ出てきて中身は何もなくなってしまっていたものもあります。

芽の出た球根は、1年間、この春に備えて(球根なりに?)しっかり準備をしてきたのです。やっと待ち望んだ春になり、運良く私に発見され、土に植えられた。だからこそ栄養と水を吸収し、育つことが出来た。
芽の出なかった球根は、きっと、何らかの条件が悪かったのかもしれません。昨年咲いた時に、冬を越す栄養を備えられなかったのかもしれません。大気中のカビにやられてしまったのかもしれません。

昨年は同じように咲いたのに。

私は、「あぁ、会社と同じだ。」と、思いました。

3月末です。年度末の会社も多いことと思います。弊社も3月決算ですので、5期が終わります。来期に向けての準備はできたか、今一度確認をして、来年も芽を出せるようにしたいです。


追記:来期の準備と言えば青チップ6枚はサイコロだから要注意なんですよね~(´▽`*) ←やらかした。

付合い方、活かし方

おはようございます、最終日です。一週間コメントありがとうございました。
勝間田さん明日から宜しくお願いします!

人との付き合い方って今まであまり気にしませんでしたが私の先輩にとことん付き合う人がいます。
自分が仲間だと思う人は決して裏切らないと決めているそうです。
同じ建設会社の協力会で仕事上の問題など、仲間が困っていると必死に助けてくれます。
当然矢面に立つことも多く自分には決して良い結果は帰ってきません。
でも、助けてもらったり、結果はダメでも行動してもらった人達からの信頼は厚くなる一方です。
最近一緒に行動する事が多かったのですが、行く先々で知り合いの多い事に驚きました。
また、人の名前を覚える事やどんな仕事をしているとか出逢う人と縁を結びます。
そんな人なので過去に世話になったとか恩も忘れません。
沼津で言うと越膳さんタイプでしょうか。(酒もとことん行くほうです?)

一緒に行動していて私は何の縁も繋ぎませんし、金魚のフン状態です...
事なかれ主義?の私は面倒な事や問題に首を突っ込むのが嫌なのです。
何故か?と言えば自分の時間を奪われる気になるのですね。
この先輩の行動を見ていると「迷わず自力勝負」って感じです。
でも、一貫しているので信頼を得て結果的には応援してもらえる関係になっています。
そこで気付いた事が杉井さんも同じ様な行動をし、更にその縁を生かす工夫をしている事です。
先輩と話してみてはっきりした事は「目標」が具体的に無いという事でした。

でも、身近で損得抜きの行動を取れる人と一緒にいると自分の小ささが見えてきます。
保身に走る行動とはどんな事か、お金を道具として使う遣い方とか
どれも私の想定外の行動でした。
今回の問題に対応しながら結果的に得をした人は居ませんでしたが
私は良い経験をさせていただきました。

抽象的でまとまりませんが人と縁を結ぶならとことん付き合う事と
損得を計算しながら付き合うのではなくとことん付き合う事ですね。
単純な事ながら中々そうしない自分を認識しました。
沼津の懇親会もとことん行くぞ~!!



挑戦!

おはようございます、ラス前になりました。
今回は書き溜めせず日々の状況でタイトルを決めています。
出来るだけ新鮮なネタと思いましたが...

今日は社内勉強会の日です。その前にメーカーの担当者が変わるので引継ぎをしていました。
次の担当者は営業経験の無い3年目の若手です。
ルートセールス先の情報を重点営業マン、自社のシェア確認、競合相手の確認etc.と進め
その後お客様からの問題点の指摘や改善事項の確認と担当者同士で協議してもらいました。
その際の話を聞いていると新しい担当者に伝えている事は前担当者の営業スタイルと
お客様の特徴に終始し、問題点や改善事項は大まかに電話対応が悪いとか
見積のスピードを上げるなどでした。
まとめは一緒に同行してから再度細かく打合せをしようとなりました。
当事者は会議をしたつもりで一緒に頑張ろうと言っています。

黙って見ているつもりでしたが何一つ具体的に話されないので口を挟みました。
電話の対応が悪いとはどんな事例?とかその問題をどう改善するの?とか
結論の出ない会議は時間潰しでしかありません。
新人の担当者で売上が下がる危険を感じました。
そこでこの際、勉強会への参加を勧めました。

私が人に伝えるって正直言って自信がありません。
社員だけなら私のペースで行けますが他社の社員さんは元より所長さんも引き込みました。
来週から新たな勉強会のスタートです。
自分が伝える限り率先して行動しなければなりません。
社長病の私には良い目標になると思いました。
部外者が入る事で社員さんにも良い刺激になるように計画していきます。
また、この行動がどんな結果になるのかちょっと楽しみです。

「金持ち父さんパートⅡ」

おはようございます、昼間は半袖を着たい程暖かくなり春本番ですね。
昨日山中湖のハーフマラソンにエントリーしました。やはり目標が必要です!

「無知」って言葉の意味を誤解していました。誰かの好きな「鞭」ではありませんよ?
読んで字の如く知識が無い人の事だと思っていました。
差し詰め私は色々な知識はある方だと思い自分は鞭?(くどい)無知では無いと思っていました。
でも、本を読むに当り「俺って無知だったんだ!」と気付きました。

金儲けの為に必死になって得ている情報は無知への近道に過ぎず
結局は損得勘定の物差しにしかならないのですね。
目の前の人参が大きいか小さいかを比べても大した意味はありません。
何か根本的に違うぞ!と考えさせられています。

越膳さんではありませんが投資や不労所得は悪い事だと、考える事をしませんでした。
(本当は変な組織で痛い目に合っているからですが...)
不労所得=楽して儲かる の構図になる人が多いと思いますが
不労所得を得るまでの努力は見ようとしません。
目先の金に動き将来的に儲かる構想が無いから投資や行動が厭らしく見えるのですね。

会社を経営する「理念」とはちょっと違うのかも知れませんが
人生の羅針盤がどちらに向いているか?
「無知」からの脱出に向け舵を取りたいと思います!!

金持ち父さん

おはようございます、昨日我が家の桜も無事開花しました。
短い間にぱっと咲いてぱぱっと散る潔さが良いですね。
散った花びらを掃除する時に感謝しながら掃除しよう!と決めました。

遅ればせながら「金持ち父さん、貧乏父さん」を読み返しています。
昨日のゴルフの練習ではありませんが、ただ働くだけで頭を使っていない事が解ります。
皆さんは「お金の為に働く」のか「お金を自分の為に働かせる」のどちらですか?
殆どの人が前者ですね。って言うか後者の発想が無いと思います。

この本を読む内に人に教わる心得みたいなものも学べます。
杉井さんがこの本のポイントが2つあると言ってましたが真剣に探そうと思います。
この本で真っ先に頭をよぎった事は「恐怖」から逃れ「安心」したい自分の姿です。
お金に困る恐怖が仕事が無くなる恐怖に繋がりその結果仕事を追い続ける形になり
永遠に続く?ラットレースに組み込まれて行くのだと!

でも、多くの人はそのレースで優位に立つ方法しか学ばず、抜け出す方法は勉強していない。
同じ努力でも結果に差が出るのはやり方が違うからで
何故やり方が違うのかは、自分のやり方でしか物事を見ないから?
また、多くの人がそう言う教育で育ち常識の様に持っているのかも?

以前教わったパラダイムの転換をする事ですね。
振り返ると長い間に多くの事を教わっていました。
使っていない自分に気付くと情け無くなりますが
この際、踏ん切りを付け前に進みます。
まだ読んでいない人が居ましたら一緒に読みましょう!!
(特に飯田さんとか、飯田さんとか)





上手い人ほど練習してる

おはようございます。3日目を向かえました。私の次は勝間田さんでしたっけ?
ネタの仕込みをお願いしますね!

越膳さんがゴルフの練習を始めたと聞き、焦った私は久し振りに練習に行ってきました?
その練習場には知り合いで大会に出ている人達が集まってきます。
私から見れば皆が打つ球はどれもナイスショットなんですがまだ拘っています。
4人ほどの仲間で常にスイングのチェックや道具の情報など怠りません。
そして黙々と練習しています。

んっ?ひょっとして久し振りに練習場に来た私は練習しに来たのか?ただ球を打ちに来たのか?
と、今まで練習だと思っていた行動に疑問を持ちました。
私はどんな球を打ちたいのか?どのクラブを練習したいのか?クラブは自分に合っているのかetc.
知り合い達の話を聞きながら何も考えずに球を打っている自分に気付きました。
自分の学ぶ姿はこんな所にも出ています。

私は知人に頼み道具やスイングのチェックをしてもらいました。
知人の進めるドライバーを打ってみたり、バランスを変えたり、スタンスを直したり
1球の球を打つのにそこまで拘るのか!と思い知らされました。
そして今までとは違う球筋が出てくると手ごたえも感じます。
打ち難さや違和感を感じながら打つのは少々窮屈ですが練習するとはこういう事ですね。

そう言えば私のゴルフは山あり谷ありでスコアーがまとまりませんでした。
たまに、良いスコアーが出るのですが偶然ですね。
会社の売上を見ている気分です?
恐ろしい事に自分では良いスコアーを実力と思い込んでいました。
一事が万事と言いますが、好きな趣味にまでも行動の癖が出ますね。

ゴルフ仲間達の評価を聞いてみても基本からやり直しだねとか
もっと練習しなきゃダメだとか一つも良い評価はありませんでした。
学ぶとは、やはりやり切らなくてはダメですね。
ストレス発散のつもりが逆に溜まって帰ってきました...






何を変えれば?

おはようございます、2日目です。山中湖では海野さんが良い学びをしているようです。
食事を減らし持ち前の野生の本能が目覚めつつある様子です。
研ぎ澄まされた感性が何かを掴む事を期待しています!

私は自分の行動が時々嫌になる事があります。
それは決めた事を先延ばしにしたり、破ったり、止めたりする時です。
社長になって尚更それが許され誰にも指摘されなくなりました。
俗に言う「社長病」ですね。それでも社員さんには苦言を呈しています。

昨日の書き込みで「理念」を持たないと書きましたが自分では持ちたいと思っています。
実際色々掲げて見ましたが中途半端で念ずる気持ちではありませんでした。
どうなりたい?が無く、ひょっとすると現状に満足しているのかも知れません。
飯田さんが悩む姿は、実は私と重なっているので心情が伝わってきます。
でも、何もしないで今のままの生活を維持する事は出来ないでしょう。
自分の行動に柱を立てる意味でも「理念」が必要だと思います。

仕事に必要と言う訳ではなく生き方に必要ですね。
常に回りを見渡し、自分に必要だと思うことに反応し紆余曲折するのでなく
良い意味で自分らしさを持ちたいと思います。
まずは損得抜きで行動する習慣を身に付けたいと思います。
日向を堂々と歩く人生にしたいですね。


自分のやり方

おはようございます、寒さと暖かさが交互し体調を崩しやすいですね。
花粉なのか?風邪なのか?いずれにしても鼻水が止まらないこの頃です。

私は自他共に認める自己中です!人の言う事も聞くけど自分が納得しないと行動しません。
また、同じやり方をするのでなく自己流に変える癖があります。
人と同じやり方だと「真似した」と言われたり「自分の力」と思えない所があります。
たとえ、失敗しても自分の責任だと思いたいのでしょうが...
その変なプライドが自分の支え?と言うか変わらない自分になっていると思います。

でも、人のやり方を真似してもまったく同じやり方になる訳でもないし、結果も同じとは限りません。
小野さんの「馬の耳」を「こおろぎ」を真似したって言う人は少ないと思うし
内容や小野さんらしさが「馬の耳」を作っています。
考えてみればどんな行動も誰かの真似と言えるかも知れません。

でも、姿、形は似ていても、作る人の気持ちが違いますね。
その気持ちが「理念」になるのだと思います。
私は今期限りで静岡経営塾を止めましたが、離れてみて気づく事は
学ぶ事より自分を守る事に意識が行っていたようです。
何年教えられても「理念」を持たなかったのは自分のやり方を捨てる事を選ばなかったからです。

自分は正しいとか、一生懸命やっているとか、自分を納得させる理由を並べても
結果に納得しなかったら気休めにしかなりません。
歳を重ねる程に挑戦意識は薄らぐと思いますが
幸いブログや仲間の声掛けを頂けるありがたさを実感しています。
これからの行動が私の真価になりそうです。
少しでもお役に立ち、縁を結び続けたいと思います。




今年の自分2

飯田義弘担当最終日です。

昨日の続きで、自分の会shさをどのように創っていくのか?
又どれだけ自分の理想(夢)に近づける会社に創って行く
のも、自分の心の中がカギとなると思います。
去年はとても悪い事ばかりを考えていました。
勿論、会社運営を続けていく事に悪いことばかり
考えていては前に進めることすら出来る訳がありませんから
じぶんはこんな会社を創りたいという厚志さん
の様に「ディズニーランドがライバル」といえる考えを持ち
そのための行動、やり方があると思うしそれを実践した
結果が今の丸京園さんになったと思います。
そう思うと、自分も対する「ライバル会社」を見つけて
「やってやる」と自分の中にすっと落とし込みただ流れてる
人生ではなく、自分で漕ぎ進み「あぁ~楽しいナ」と思える
様に進めて活きたいと思います。

読みずらくすみませんでした

今年の自分

次回は望月さんですよね?準備運動お願いします。
今回のブログの担当にあたりこの様な
読みずらくなりすみません。
今年は自社の数字をもっと自分で内容をしっかり
見て、把握していかなくてはならない立場です。
自分の会社にしていく為にはどうしたらよいか?
と考えるのではなく、お客様に対して何をするのか?
できるのか?を決めて行こうと思います。
やはりお客様あっての仕事だとも思うし
相手に何が出来るのだろう?と考えた
方が良いのではと思いました。
遅い行動だと思いますがやらなければならない
事なのですから

続きは明日に。。。。

続ける

今年は去年にも言っていた様に自分の中で
「負けない」をテーマで進んでいます。
しかし一昨日のpブログでもう逃げてるなど
言っている辺りで自分の力量が見え隠れ
しています。いつものようなヘタレ飯田が覗いています。
しかし、続けていれば少しづつの結果が見えてきたり
変化が見えてくる事で、なんだか続ける事の意味合いが
ちょっとわかったような感じです。
こんな事が何になるの・たいしたことないよ?
それが続けていくうちに変化していく事に
気がついた時これほどうれしい事はありません
この嬉しさを一つでも多く体感して続ける事の
大事さを持って知って行きたいと感じるようになりました。

これも大事なのか?

おはようございます。4日目飯田です
仕事をする上で大切な事のひとつに人間関係
もとてもウエイトの大きい事を最近感じました。
人って感情のある生き物だからでしょうか?
仕事(作業)はその日のやるべき事など目に見えて
わかるのですが、同じ仕事をしていて同じ職場の
人が嫌だとか一緒にいたくないと感じてしまうと
仕事ができなくなってしまう(継続)という事を聞かされました。
やるべき事と決まっている事があってもその場にいるのが嫌
苦痛となっていると仕事云々よりも、もうその場にいる事
自体嫌になって辞めてしまう。
やるべき事(仕事)をやるだけでなく
この場合環境ともいうのでしょうか?
そちらの方も考えていかないとならないんだなって
思いました。 
私達のような小さい・大きいなど会社の規模なんて
関係無いどこの会社にも直面する問題点では
ないのでしょうか? この話を聞いた時には自分では
良い案が出てきませんでした。

何をしてるのか?

パソコンのありがたみをかみ締めてる飯田です。
早く帰ってきて~!!

自分は何を伝えたいのか?
考えながらみなさんはやっていますか?
自分の最近の行動を見てみると
やはり逃げています。
自分のやる気の時はよく動き、やる気がうせている時は
やっていない様に感じます。
なみがあってはいけない事だと思います。が
今の自分をふと考えるとこれではいけないな~
という行動が目立ちます。というか行動がされていない
お客様のこと普段の生活の事
こんな仕事のやり方でよいのか??
こんな生活でよいのか???
みなさんは同じ生活・行動などしていて
そんな風に考えた事はありますか?
流されてるな~と思ったりした事ありませんか?
すいません、聞いてみたいです。

今年初めてのブログ2

パソコンはまだ帰ってきませんの飯田です。

簡単に辞められるものを選んだのは
自分の意思が弱ければすぐにやめられるからです。
誰にも迷惑もかかりません、お金もかかりません
(これが本当の意味かも)笑 ですからです。
冗談ですょ。
自分の意思・行動を自分自身で試してるのです
自分は本当にやらない・動かないですから。
続ける事が何度もいう様に永遠のテーマです。
ですから自分で自分を試しているのです。
去年の暮れの自分での気持ちの中はどうなのか?
いいわ・いいわでこのまま流されてていいのか?
自分で自分を試す年が始まった様な気がします。

短くてすいません



今年始めてのブログ

おはようございます飯田です。

今年最初の担当です
よろしくお願いします。

いきなり担当を河田さんに代わってもらいました。
自分のパソコンが修理のため未だに手元に
帰ってきていませんので読みずらいですがすみません。
今年は変化の年として自分の中でそう思っていました。
今まで物事が続かない事を克服しようと思い
今年の1月の3日4から走っています。
日曜日&朝に用事がない限り&天候によって
ですが続けて見ることにしました。
これは経営塾で流行っているからではありません
何かの大会に出ようとしてるわけでもありません。
続けられる事(継続・持続)を実践しているのです。
というか、自分がどこまでできるのか?なんです。
ジョギングをえらんだのは・・・・・
いつでも辞めようと思えば辞められるからです
ですからそのことを考えて決めました。

すいません明日に書きます。

ゆずの味

2008年3月14日

やっときました最終日。
次は誰でしたっけ?飯田さん?

現在鼻づまりによる左耳の聞こえの悪さと(イヤーウィスパーしたみたい)、味覚不良という珍しい現象が起きているのでご紹介します。

パイナップルジュースはリンゴジュースと区別ができず、イチゴ味のクッキーもパッケージを見なければ何味かわかりません。

春菊の「おひたし」でさえ、普通の菜っ葉と思うほど味が分りませんでした。
あたり前のことが感じられないことは、正常なことの素晴らしさを感じます。

ゆずの風味もケミストリーみたいです。
しけ~。


さて、昨日面接した31歳の女性を4月2日から仮採用することになりました。
偶然にも2件の面接依頼が火曜日にあり、仮採用を決めたその後、以前からアプローチしていた高校の先生からも会社訪問の依頼がありましたが丁重にお断りを申し上げました。

条件的には3人のうち一番良い人そうで、挨拶もでき、人懐っこく、気合いもありそうです。(私の目ですが)
高校の生徒さんには悪いことをしましたが、躊躇して判断が遅くなると一生を変えてしまうほどの機会損失が起こることを今回学びました。

葉書も書いていただき、トイレ掃除も、MGも連れていきます。
あとは夢を見させることです。

あなたはだんだん眠くな~る。オーサム~イ。
また、次回まで!さようならー

敵は己にあり

2008年3月13日

おはようございます。河田です。
風邪は熱も下がり、昨日から仕事を再開しました。
以前から不思議に思いましたが、風邪の時は花粉症が消えるんです。不思議。

岩崎さーん!うまこくあさりカレー食べたいよ~っ。

さてさて、経営塾の勉強をしてきて感じることは、行きつくところ「社長の性格が会社の盛衰を左右する」という事実に気が付きました。
社長の良い指針と指導力、社員さんの成長があれば、将来の展望が見えそうな気がします。

ゆえに、この指針(理念・戦略・戦術)を考える時間を社長は確保することが最優先であり、社員さんに対する義務であるとも思いました。

理念を考えるにあたり、父のことを考えたところ、私が子供のころから早朝の引き取り、箱根湯本や熱海に、お得意様の故障車を引き取りに行くなどやっていました。

それが父が作ったうしぶせ自動車の社風であり、私もその流れを継ぐよう理念に入れたいと思います。

まだ、理念が文字化できませんが、また考えます。

レイノルズ先生がトレーニング中言っていました。
河田さんは、かいて下さいね!ポリポリ。

なぜ儲からないのか?

2008年3月12日

体調不良の河田です。
思考が止まっているので、以前、本屋でふと見つけた
「なぜ儲からないか?小さな会社の大きな勘違い」という本の、参考にしている部分を載せておきます。


以下抜粋
社長のやるべき「仕事」と、やってはならない「作業」
「作業」と「仕事」を区別セヨ


多くの会社では、「もっと仕事をセヨ」とは言うが「もっと作業をセヨ」とは言わない。
これは大変おかしな話で、少なくとも企業内で行われている業務活動はほとんどが「作業」である。

「作業」とは、繰り返し業務のことで、誰がやっても大して変わらない業務(ルーチンワーク)をいう。
この「繰り返し業務」は、時間を重ねれば重ねるほど上達するものである。

たとえば車の運転は、実際に時間をかけて経験すればするほど、技術が向上してくるものだ。コンピュータの入力なども、同じことである。

この「作業」は会社の業務活動のおよそ80%を占めており、残る20%が創造的な「仕事」なのだ。
だから小さな会社の社長は、自分自身では「作業」をせず、「仕事」をしなければならないのである。

例えばA地点からB地点にモノを配送する「作業」は、時給1000円のアルバイトがやっても、月給80万円の社長がやっても、結果は全く同じである。
ところが、月給80万円の社長の時給はおおよそ4000円だから、コストはアルバイトの約4倍もかかっている。

コストが4倍かかっているから運賃は4倍もらえるかといったら、そうはならない。
社長が配送しても運賃は同じである。
こうしたケースは枚挙にいとまがない。

社長の仕事は、どうしたら社員一人当たりの粗利の稼ぎ高(労働生産性)を、80万円にするかを考えることなのだ。時間があるからと言ってやたらと人の作業を手伝っていてはダメなのである。

時間があるなら、自給4000円の7倍、8倍以上の金を生み出す創造的な仕事をつくり出すべきなのだ。
このことが、社長業と考えない限り、社長失格といわざるをえない。

______________________________

本日、事務員さんの面接です。

健康第一

2008年3月11日

昨日は38度代の熱が出て、一日お休みをいただいて寝ていました。
午前中病院に行って検査しましたがインフルエンザでは無いようです。が、身体中が痛いです。

氷枕の交換や食事の用意をしてくれる妻、仕事をしてくれている古賀君や両親の有難さを感じます。
病気も自社の体制を考えるのには良いチャンスです。
もう少し強い会社になるよう、熱にうなされながら考えようと思います。

申し訳ありませんが、今日はこの辺で失礼します。

会えて良かった。

2008.03.10

一昨日、ある会合の帰り道、還暦を迎える方からこんなことを言われました。
「河田君と○藤君に会えて、ほんとに良かったよ」
「そうですかぁ~?」

その時はピンときませんでした。が、昨夜妻とビールを飲みながら、こんな話になりました。
生徒さんから「先生に会えて本当に良かったよぉ~」と言われることが最高の瞬間だと言っていました。(妻は老人の健康体操の指導者です)

沼津経営塾では「初」と思われる「詩」にしておきますね。

あなたに会えて良かった。
「あなたに出会えて本当に良かった。」
「あなたに会えて、生活が変わっるきっかけができた」
「あなたに会えて、人生のうま味に気がつかされた」」
「あなたに会えて、楽しみが増えた。」
「ヒントを与える人間に私もなりたいと思う」
「あなたに出会えて本当に良かった。」

こんなのも理念の一つになりますか?

風邪をひいて、ちょっと熱が出てきたようです。

へんな理念の補足

皆さん、ご意見ありがとうございます。
「貧乏するのはイヤだ!」は補足説明が必要なようです。

私の思う貧乏とは、お金だけでなく、「健康な人っていいなぁー」とか「仲間がいる人っていいなぁー」「平和な暮しっていいなー」と思う状態を貧乏と考えました。

将来、地球温暖化が進み食糧問題が起こると予想されますが、「貧乏するのはイヤだ」の理念に沿って行動をするなら、地球温暖化対策を今から推進することになります。

従業員の老後をお金に貧乏せずに生活するためには、退職金や年金もしっかり用意しなければなりません。

今後、貧富の差がますます広がると、犯罪も増えるでしょう。
身代金目的の誘拐とかが増えるかもしれません。
お金持ちもオチオチ生活できなくなるんじゃないかな?

「関係する人々の生命と、生活の安全を守る」と言った方がかっこ良かったかもしれません。

話は大きくなってしまいますが、2005年を境に人口減少が始まり、急速に進む超高齢化社会、労働人口減少、国や県の莫大な借金(その原資は郵貯や年金、簡易保険らしい)、地球温暖化対策の遅れなどを考えると、我々や我々の子供たちは年金も無い悲惨な状態におかれることは容易に想像できます。

今はそれに気が付いている人は少数ですが、それを知ってしまった以上、自社の利益や発展も大事ですが、行動を開始せざる終えません。

話がだいぶ逸れました。
「基本をしっかり学んでからやりなさい」という杉井さんのアドバイスは分っているのですが・・・。

今日はこの辺で。

こんな理念ってあり??

平成20年3月8日  土曜日

おはようございます、河田です。
今回のブログは、シンプルに、かつ要点を確実に伝えることが目標です。
短くて、物足りないかもしれませんがご容赦ください。

初日は、昨日までの塩川さんの流れに沿って進んで行こうと思います。
今まで理念と戦略がはっきり分からずにいたのですが、6日の沼津経営塾で杉井さんの理念を聞いて、一日考え、心の底から湧きあがる思いがありました。

それは、なんと!
「貧乏するのはイヤだ!」

これは理念なのか?と一瞬思いましたが、この言葉は実に私を行動させます。
おそらく妻も両親も賛同するかも?しれません。

以前から杉井さんは「理念は綺麗ごとじゃないんだよ。」とつぶやいていました。
参加者の誰かが沼津経営塾の終りに「杉井さんの理念、戦略、戦術は分りやすい」とコメントしていたように分り易い。

杉井さんに昔、「オリジンさんはどんな理念なんですか?」と聞いた時がありますが、その時は教えていただけませんでしたが、先日、答えが分りました。

皆さんは理念、考えましたか?

「貧乏するのはイヤだ!」
やっぱり変ですかね。

今日学んだこと

平成20年3月7日  金曜日  最終日   塩川重仁

昨日は沼津経営塾に参加させていただきました。先月は欠席しましたので、一月ぶりに皆さんにお会いできました。明日からセールを行うために、最後の仕上げをと思って、最初は欠席の予定でした。一昨日は休日を使い準備をしておこうと思ったところが、箱根と湯河原の旅館さんで緊急の注文があり一日つぶれてしまいました。(とってもありがたいことなのですが)今日はどーしてもカーテンを吊ってというお客様、前々から今日布団を見せてというお客様で、一日出ずっぱりでした。一人いない中、スタッフの方々が頑張ってくれていたので、80%のできになりました。この後仕上げをしようと思っていましたが、西村さんからお電話をいただき、杉井さんから「塩川さん!大丈夫!このままじゃ危ないよ!」と天からのお声が・・・欠席のつもりでしたが、会社が危ないのは一大事です。明日のセールの出来栄えよりも、会社の存続のほうが大事です。少し遅れましたが、出席させていただきました。何でしょうね~第4会議室の扉が近づくとニヤニヤしている自分がいます。久しぶりにニヤついてしまいました。未だに理由ははっきりしません。木村さん、勝間田さんも来月は同じ思いをするかもしれませんね。

塩川が危ない理由それは、理念、戦略がないまま、あさっての方向へ突っ走ろうとしているところにありました。仕事をしていて経営をしていない社長の元、宝くじに当たるのを待つようにして日々営業をしている。これでは、来年、再来年あたりに本当の危機が訪れてもおかしくありません。今度、富士市にニトリがやってきます。沼津・三島もかなりの影響を受けるでしょう。私たちの目的地がはっきりし、そこへ一緒に向かって下さる人たちにとって、ニトリは別のところへ向かう電車でしょう。しかし、理念・戦略がないまま突っ走れば、同じ目的地に行く鈍行が私たち、のぞみがニトリです。よっぽど親しい人であってものぞみに乗ってしまうでしょう。

戦術であるセールしかし、戦術だけで終わらせてはもったいないことを、教えていただきました。「お忙しい時間を割いて、わざわざご来店されるお客にありがとうを伝える」これができれば、明日につながるセールになる。今からの準備できることは、ありがとうのメッセージを伝えることしか、思い浮かびません。折角教えていただいたことを、お客様に、また、スタッフに伝えて生きたいと思います。

一週間お付き合いいただきありがとうございました。

理念のヒント

20年3月6日 木曜日  5日目    塩川重仁

今回のブログは名目上社長になりましたが、中身はその前と変わらない自分が、早く本物の社長になるためのきっかけがほしくて書いています。結果は分かりませんが、皆さんからのコメントをありがたく読ませていただいています。

昨日の越膳さんからいただいたコメントがありました。

「身近にいる人たちに元気でいてほしい」
まさに塩川さんの想い、理念のように思いました。

昨日のブログは途中で寝てしまい、あせりまくって書き上げたのですが、そのときに書いた部分です。自分では気が付きませんが、確実に年を重ねています。おととしの創業祭の準備をしているときのことを思い出しました。スタッフで一番年上の方が夜の9時ごろまで残業をしてくださいました。年齢はあえて伏せますが、今年で33年勤めてくださっています。いつもパワフルで若い印象の方です。荷物だってかなり重いものを運んでくれますし、「いいよ、やっといてあげるから」を口癖のように言ってくれます。その方が帰宅されたときの顔は、「えっ」と思うぐらい疲れていました。私は申し訳なく思ったのと、年を重ねることの現実、そして叶わないながら「いつまでも元気でいてほしい」と思ったのです。
翌年からは創業祭の準備を一日早め、負担のかからないようにしました。
また、5年前から東洋医学の先生を招いて、「健康教室」を開催しています。戦術に近いものなのかもしれませんが、そこでスタッフも一緒に学んでいます。学んだツボを毎日押すことで、体調を整えていく方法です。今年は2月に開催しましたが、その後も朝礼で「毎日学んだことを実践して下さい」と声を掛けていました。先日、そのスタッフから、「不思議だけど調子がいいの、あれいいよ、本当に」と妻に話してくれたそうです。薬漬けになりがちな今の社会の中で、薬にあまり頼らず過ごせることも必要なことかもしれないとこのイベントで学んでいます。

「身近にいる人たちに元気でいてほしい」
これを戦術レベルではなく、理念に落とし込んでいけるのか?
今後、練っていきたいと思います。
越前さん!良いヒントをありがとうございます。

健康

平成20年3月5日 水曜日 四日目    塩川重仁

杉井さんの首の状態は大丈夫でしょうか?
小野さんも無理をしないでくださいね。
身近な人が病気や怪我で体調を壊してしまうことが、ここ最近続いています。
私がここで社長になったのも、父の体調が優れない為です。結婚して5年が過ぎましたが、喪中でなかった年は一年だけでした。つい先日、妻の祖父が御殿場にあるホスピスに入りました。昨年暮れに癌が分かり、入退院を繰り返していましたが、治療方法がなくなり余生を充実したものにと考えてのことだそうです。ホスピスでの生活は義祖父にとって、とても快適だそうです。病院ではベットに縛り付けられたこともあったそうですが、そこではセンサーが付いていて、ベットで暴れたり、おかしな動きがあれば看護婦さんが直ぐに駆けつけてくれるシステムになっているそうです。「だから安心して下さいね」と看護婦さんが言っていたそうです。食事も流動食ではなく、ちゃんと美味しいものが出てくるし、お見舞いに来た人と一緒に食事ができるそうです。寿命を延ばすことよりも、人間として幸せな時間を多く過ごすことに、重点を置いているようです。おじいちゃんの笑顔がその家族の笑顔を作り、親戚の人、知人もほっとしているそうです。義祖父はお見舞いをくれた方たちに、自分がとても幸せに過ごしていることを知らせてほしいと言って、寸志を送らせていただきました。

昨日は癌と戦っているお客様のところへ、ちょこっと顔を出させていただきました。新しい抗がん剤を使用して、それが体に合わず、下痢、嘔吐で栄養がとれず激痩せされていることをご来店いただいた際に知りました。近所の八百屋さんで、美味しいグレープフルーツを扱っているので、それを手見上げに「フルーツであれば少しは・・・」と言ってお渡ししました。当然、セールの話はしなかったですよ。(笑)

私は身近にいる人たちに、元気でいてほしいと思っています。しかし、それは自分ではコントロールできないことですね。自分でできることは、元気でいてくださいと祈ることぐらいでしょうか?経営塾の中でも、杉井さん、小野さん、岩崎さん、勝間田さんも確かヘルニアでしたね。知らないところで他の方も何かあるかもしれませんね。体に気をつけて今日も元気に行きましょう!

策がなければ

平成20年3月4日 火曜日  4日目   塩川重仁

 皆さんのコメント一つひとつに刺激をいただいています。小野さん、河田さん、長岡さんのところは新入社員さんの増員で規模の拡大、越膳さんは社員さん、ご家族とともにマラソンへの挑戦で組織固め、輿水さんからは今日「輿水通信」が届き情報発信、飯田さんは携帯からのコメントは顧客訪問真最中?木村さんはタトウ紙による顧客確保。それぞれに動きがありますね。私も準備不足ながら、「社長就任後挨拶セール」を行う予定にしています。

ふとん屋にとって3月はじめは「就職・進学」による新規の需要がある時期でした。近年は量販店・ホームセンター・無印良品・通販等の躍進により閑古鳥状態に追い込まれています。この説明はふとん屋仲間や問屋さんから聞いた、売り上げが下がった理由です。実際はこの理由だけではないと思われます。ふとん屋の多くは、メーカーからこなれた値段の商品を仕入れ、それなりのディスプレーをし、送料サービスと言ってチラシを撒いたり、DMを送ったりするだけです。(商品の差別化などまったくありません)
この方法よりも良いアプローチを他の媒体が行ったために、お客様が離れていったのだと私は推測します。他にも学生の数の問題や家計の問題などあげればきりがありません。

今までは愚痴を言っていただけでしたが、何かに挑戦しなければならないと思っています。
表現は悪いですが、決して「~しなければならない」「~するより仕方が無い」と言う後ろ向きな意味ではありません。夢やビジョンを持って前に進んでいきたいという意味です。ブログを書きながら思いついたのは、一点集中でアトピーの人向けの品揃え・・・う~ん、他に思いつきません。皆さん!何か良いアイデアは無いでしょうか?意見をお聞かせください。

話がおかしな方向へ進んでしまいましたが、あまり良い時期でないときに「社長就任後挨拶セール」を決行します。品揃えもこれだ!というものも期待できないので、時間の許す限り、一軒一軒訪問して「父に代わってがんばっていきますので、今後ともお願いします」とお得意様にご挨拶をして回っています。反応はそれぞれですが、アイデアの無い今は行動あるのみと思っています。カッコ悪いかもしれませんが、まずは正面にある壁にどうにかして小さな穴を開けようと思っています。

変化の必要性

平成20年3月3日 月曜日 3日目    塩川重仁


昨日は駿府マラソンへ出場した、輿水さん、越膳さん、疲れ様でした。
応援に行かず、すみませんでした。チャレンジしている皆さんの応援に行き、そのエネルギーをいただいて帰ってくることも良いかもしれないなぁ~と思っています。

チャレンジしないことの危険性を考えています。昨日もブログに書きましたが、足踏みしている毎日は危ないことだと、最近考えるようになりました。だから、サロマへ挑戦している、望月さん、輿水さん、越膳さん、海野さんや上場へ向けがんばっている長岡さんが眩しく映ります。

今日はあるお客様のところへ納品に伺いました。2ヶ月ほど前に隣の家が家事になり、家財道具のほとんどが煙のために使い物にならなくなってしまったそうです。そこで、お気に入りの座布団や布団を生かせることができないか?との以来があり伺ったのです。一番のお気に入りは西陣織の法要用のお座布団でした。京都に発注を入れて仕立てたもので、かなり高価なものでした。他にも正絹チリメンの粋な座布団や正絹絞りの布団など良いものばかりです。できる限りの修繕を施しその出来ばえにとても喜んでいただきました。それをきっかけに、ベットや他のご注文もいただき信頼関係を築かせていただいたと思います。

今日はこれで良かったのですが、「良かった、良かった」と満足していていいのだろうか?
父や母が築いてきたものをそのまま踏襲した延長にあった出来事です。時代も変化していますし、これからどれだけの人が西陣織の桁違いのお座布団をご購入されるのでしょう。
織りの本場の西陣も着物の生産はしているそうですが(木村さん!この情報はあっていますか?)座布団地を織っているところなどほとんどなくなってきています。
他にも婚礼のお布団をお買い求めに来てくださったお客様がいらっしゃいました。以前なら、二人分を揃えられるのが普通でしたが、お嫁さんの分だけのご購入です。また、他の方はお母様とお祖母様と二人でお見えになり、「お腹に子供がいるので私たちからのプレゼントでふとんを買いに来たの」とおっしゃっていました。

時代は確実に変化しています。慣れ親しんだ、やりやすいことをやってばかりいては、時代に取り残されてしまいそうです。どうすればいいのか?どうしたら家族や社員さんたちを守っていけるのか?その答えを出していくのが経営者の仕事のひとつだと思います。
自分の成長、自分の変化が会社の将来を決める。経営者って大変そうです。
チャレンジしている経営者の皆さんから学ぶことがたくさんあります。
これからもよろしくお願いいたします。

目的意識

平成20年3月2日 日曜日  2日目    塩川重仁

皆さん、迷走のブログにお付き合いいただきありがとうございます。
本当は皆さんに元気ややる気をプレゼントしたいと思っているのですが、今の私では力不足です。仕方が無いので、元気とやる気を皆さんからお借りしたいと思います。返済はある時払いの催促無しでお願いします。

唐突ですが、社長の仕事で一番重要なことって何でしょう?それぞれの会社の状況によって変わるものなのでしょうか?今年、皆さんが「これは社長として外せない!」ものがあれば教えてください。

杉井さんのCD「成功しない社長のここをまねるな! 第一巻」で最初に出てくるのが、「目的意識が明確でない社長はうまくいかない」と言われています。私が社長になり、意識の中で変化したことがあります。数字がとても気になりだしました。当日の売り上げよりも明日、明日よりも今月といった具合です。変わりましたね~、今までが申し訳なく思います。それともうひとつ、今日は昨日よりも前に進んでいるのか?です。会社が足踏みしていることに苛々します。この原因は社長の目的意識が明確でないことです。「みんな!ここへ行こうよ!」と号令を掛けていない日々が続いています。今年、私がやらなければならない仕事は、「目的地を地図に示し、その航路を具体的に示すこと」これただひとつだと思います。

先日、杉井さんから葉書をいただきました。その葉書の文末には「皆を豊かにする経営者になってください」と書いてありました。ガッツンと来ました。「どうしたら、皆を豊かにできるんだろう?」「具体的にどうしたら・・・」答えはまだ出ていません。

最近の自分を振り返ってみると、なんだか小姑のように細かくなっているようです。お客様への電話の対応、やりっぱなしの仕事、お店のホコリなどなど、人を指摘したくなることばかりです。妻には「最近余裕が無いねー」と言われています。皆を豊かにするのとは違った方向へ向かっているようです。しかし、何とかしていくつもりでいます。CDの中でも「経営者を英語の辞書で調べてみると、何とかする人という意味も出てきます」と杉井さんが言っていました。(TAHOOでの検索では出ていませんでしたが・・・)

とにかく、今年中に自分の腹に落ちる経営理念を打ち出します。
次のページ