fc2ブログ

沼津経営塾

お互いに切磋琢磨して、人生をより良いものにしていきたい。コツコツ学ぶ仲間の集いです。月1回沼津三島にて勉強会を開いています。

課題への取り組み

2月28日   輿水誠司

ワインダフルに対して沢山のご意見、アドバイスをありがとうございます。
とても参考になりました。
そして、何よりも好意的に言ってくれる仲間が居ることがとにかく嬉しいです。
真摯に受け止めて実施に活かさせて頂きたいと思います。
では、二日目宜しくお願いします。

先日の沼津経営塾で杉井さんからアドバイスを頂きました。
ワインダフル、通信などポイントを抑えていないから効果が薄いこと。それにはまず定まっていない戦略を決めること。
それと、あれもこれもより、一つ一つやりきること。まずここでCL等中途のものをやりきること。

以前から言われている事ですが、手段だったものが目的にすり替わってしまっています。毎月同じ様な事を繰り返し、手直しもせず、考えもせず、質も落ちています。もう一度、戦略、戦術の見直ししていまして、後日発表したいと思いますので、またアドバイス、ご意見を聞かせていただけたらと思います。

次にやり切る事ですが、CLとワインの資格を優先的にやりたいと思います。
第2領域として時間の使い方がポイントになるかと思います。
CLですが、本やノートを見直しながら、「課題、ポイント、寓話、格言」を毎月2つ以上作成していきます。いつやるか、ですが、日常の仕事で上がった問題点にCLを活用できるか、毎日の仕事の締めの際に考え、取りまとめる機会を設けていきます。
次にワインですが、これはボリュームがとにかくあるので、継続的に勉強が必要になります。
集中したいので、早朝に会社又はファミレスで最低1時間以上を目標にインプットをしていきたいと思います。並行して、咀嚼したものを店内のPOP等に日中アウトプットしていきたいと思います。
途中、状況に応じて変更があるかと思いますが、溜まっている課題を一つ一つ整理していきたいと思います。

ワインダフルのやり方を模索

2月27日      輿水誠司

昨日はワインダフル、31回目のプロポーズが終わりました。
ワイインダフルはリニューアルするために、ここで一旦一区切り、ファイナルアニバーサリーとなりました。
(輿水酒店内ではこれを平成の2.26事件と呼びます。  試験に出ます。)
用事や風邪で5人のキャンセルが出てしまいましたが、10人の方が参加してくれました。
(小野塾長も飛び入りゲスト、大好評の手品でした!)
リニューアルの目的としては
「ワインは輿水酒店」の印象UPしたいこと。
ファンや友人をつくりたいこと。
自分自身の成長につなげたいこと。
が主になります。
ワインダフルも最初は説明も多くしていて、そのための資料も色々と調べたりしていたのですが、回を追うごとに手抜きも進み、ただの飲み会の様になってしまいました。
店のためにも、参加してくれる人のためにもなる様に、内容をもう一度造り直してみます。
皆さんのご意見も是非言っていただけたらと思っています。
ニューバージョンの際はまたリハーサルもやる予定ですので、そこでもアドバイスをお願いしたいと思っています。

【誰と付き合わないか?】

おはようございます!
小野@馬耳です。

最終日、宜しくお願いします。
今日の沼津経営塾では、色々とお世話になりました。
新しい方が増えてくれるのは、本当にありがたいですね!
少しでも役に立てればうれしいです。

【誰と付き合わないか?】
一週間、ありがとうございました。
正直、あまり精神的に良い状態ではありませんでしたが、
今日、杉井さんやみんなに会えた事、また新し出会いがあったことで
小さな一歩ですが前に進めました。ブログを無事?終わる事が
出来たのはやっぱり仲間がいてくれたおかげです。
ありがとうございました。

誰と付き合うかは重要な事。でもそれ以上に大切なことは
誰と付き合わないか?だと杉井さんから教わりました。
その時は、「はぁ~なるほど!」と理解はしたのですが
実際、自分自身が付き合いたくない人は、いくらでも出てきます。
本当にどの人と付き合わない判断はすごく難しいです。
私は八方美男子ですから、どう処理をしていいのかわかりません。
良い顔ばかりしてしまいますので、付き合わない事がなかなか・・・
付き合わないほうが良いと決めるのは、ただの感情だけで
本当は自分にとってとても大切な人かもしれません。

どうすりゃいいのさ この私。選択の基準、みなさんは
どう決めます?

輿水さん。少し大変そうでしたが、明日から宜しくお願いします。
私の後だから、楽でしょ!?

【頑張れニッポン!】

おはようございます!
小野@馬耳です。

次のグログ担当は輿水さんでよろしかったでしょうか?
準備、お願いしますね!!
「えぇ~ 俺ぇ~!?」は無しですよ!
六日目、宜しくお願いします。

【頑張れ ニッポン!】
四年に一度のオリンピック、努力を重ね、国の代表に選ばれ、
やっとこぎ着けた晴れ舞台。
なのに、スタート直後にこけてしまったり、靴の紐が切れてしまったり、
リュージュ日本女子の200gオーバーで、滑る前に失格になったり、
オリンピックにも魔物が住んでいるのですね!

また、私も歳なのかもしれませんが、例の服装の件、日本男児として
“断じて”許せないのです。(笑)
日本の代表としての参加で、服装にもルールがある訳で、
そのルールを守れなかったら、スポーツマンとしてそりゃ~失格でしょ。
なのに、結果を出せば許される!? はぁ~?
なんか、おかしくないですか? 何をしても結果を出せば許されるなんて
ニッポン、どうなってるんだ!

まぁ、服装の乱れでは言いたい事はいっぱいありますが、
今、私が「頑張れ ニッポン!」と思うのは、オリンピックではなく
日本の企業です。ナショナルフラッグの日本航空の失墜、トヨタの
リコールなど。あっ!うちの会社も…(汗)
日本人として、寂しくなってしまいます。

トヨタの件は、アメリカの陰謀とのうわさもありますが、
特にトヨタに対して、強い思い入れがある訳ではありませんが
「日本がダメだ!」というように言われているようで、
本当につらいですし、頑張ってほしいです。
トヨタは一時、いい気になりすぎてしまったからでしょうか?
謝罪会見も、あまりスマートではありませんでしたね。
それにしても、「トヨタよ、恥を知れ」って何だよ!

あれ? 何が言いたいのか、分からなくなってしまいましたが
とにかく、今「頑張れ ニッポン!」という事です。(汗)

【感性を磨く趣味】

小野@馬耳です。

五日目、宜しくお願いします。

【感性を磨く趣味】
昨日の続きになりますが、その社長が続けてこんな事を話してくれました。
「小野ちゃんは杉井さんのところで学んでるから
頭の中には良い情報がいっぱい入ってるんだよ。」
「でも入っているだけなんだよね!」「遊びは、その情報をくっ付けて
くれるんだよ。それがアイデアとなって出てくるんだよ!」

皆さんはどんな良い趣味「遊び」をお持ちですか!?
私も若いころから何か趣味を持ちたいと、色々とチャレンジはしました。
小学生のころ釣りキチ三平を読んで海釣り、フナ釣りに挑戦したり、
モテるかな?という不純な思いでテニス(軟式庭球は中高やってました!)
やスキー、楽器にだって挑戦し、プラモデルやアウトドア。
大人だったらやっぱり車、ゴルフ、麻雀、パチンコ、競馬、競輪、
(趣味じゃないか!?)
日曜大工、山のぼり、旅行、火鉢(笑)等にも挑戦。
そして、スキューバダイビングにだって挑戦した事があるんです!
スキューバは、友達が最高の趣味になるからと誘ってくれました。
結果は、海野さんよりひどい状況だったですけどねっ。
結局、何だったんでしょうか?
何一つモノになったものがありません。
昨日のブログではないですが、良い趣味は感性を磨くものでしょうし、
精神衛生上、生きがいにもなります。そして、出会いもありますね。

うちの妻に、趣味は?と聞いたら「英語とスペイン語の勉強」と言っていました。
なぜか?との問いに、「昨日より一歩前進している感じが良い」ですって!
私の知らない間に、しっかり趣味にしていました。(汗)
やっぱり感性を磨ける、心揺さぶられる趣味があった方が良いです。
40代後半、これからでもできる、良い趣味ってありますかねぇ?

【お金はバンバン降っている!】

小野@馬耳です。

四日目、宜しくお願いします。

【お金はバンバン降っている!】
「小野ちゃん! 今、お金がバンバン降ってるんだよ!」
ある社長が、私に話して下さいました。
その社長は、お金が降っているのが見えるし、降ってきている
お金を集めるだけなので、そんなに苦労がないというのです。
その社長は続けて「小野ちゃんは、電話機しか見ていない、
だから降っているお金に気づかないんだよ!」
私が「降っているお金は、私でも見えるのでしょうか?」と問うと
「絶対に見えるよ!」「だって降っているんだから…」
「はぁ~?」全然わかりません。

じゃあ、どうしたら見えるかが、気になりますよね!
私、聞いちゃいましたよ!!
そうしたら、帰ってきた答えは“遊ぶこと”でした。
“遊ぶ”って、あまり良い印象を持ちませんが(私だけ!?)
その社長が言うには、お芝居を観たり、映画を見たり、旅に出たり、
ようするに仕事以外で感性を磨け!ということのようです。
「小野ちゃんは、時間があればお酒を呑んで、グダグダしている。
それじゃ、感性も鈍るよね!」「本当に儲けたいの?」
「そんな、無駄な呑み代にお金を使うのではなく、
お金の使い方を変えた方が良いね!」
まぁ、言われたい放題です。でも、本当にそうなのかもしれません。
私には見えないものが、その社長には見えるのだと思います。
きっとお金もねっ。
杉井さんもきっとそうなんでしょうね!
ダイビングも、感性を磨いているのだと思いました。

【ガネーシャ様】

おはようございます!
小野@馬耳です。

三日目、宜しくお願いします。

【ガネーシャ様!】
「夢をかなえるゾウ」の主役?の神様ですが、ご存知ですよね!?
確かインドの方の神様で「商売繁盛の神様」「学問の神様」「お金の神様」
「開運の神様」等など、素晴らしい神様なんです。
そんな最強の神様“ガネーシャ様”に今年のお正月、インドの小物のお店で
出会ってしまったのですよ!
感動しました。まさか正月早々、ガネーシャ様に出会えるとは!
早速、自分の机の上に飾りました。
お金・開運の神様と聞いて、一番先に供えたものは、ロト6でした。
少しの間毎日、拝んでいましたが(笑)なかなか当たりません。
「お前、お金・開運の神様だろ!?」と文句の一つも言いたくなったのですが
ふと気がつきました。
お供えがロト6じゃ、ガネーシャ様もおかんむりですよね!
怒りたいのは、逆にガネーシャ様の方でした。(汗)
今は、飴や甘いものをお供えしています。
最近では、机の上で私の方を向いて、私が帰ろうとすると、
「今日やるべきことは、すべて終わったのか?」と問いかけてきます。
私はドキッとして、明日にしようとしていた仕事をするように
なりました。そんな意味では、ガネーシャ様のお陰で、変わり始めて
います。

どう考えても拝んでいるだけでは、何も変りませんよね!
念ずるだけでは花は咲きません。念じて行動して花が咲きます。
「棚からぼた餅」だって、ぼた餅がほしくて、棚の下にいなければ
落ちた時、誰かにひろわれちゃうでしょうし、ちょっと棚を
揺らしてみるとか、何か行動していなければ、落ちてこないと思います。
行動しないとねっ!!

昨日は毘沙門さんにダルマ様を買いに行ってきました。
ダルマ様! ガネーシャ様! ロト6宜しくお願いします!
(節操が無さすぎますか!?)

【幻滅する!】

おはようございます!
小野@馬耳です。

二日目、宜しくお願いします。

【幻滅する!】
突然ですが、スナックに飛び込みで入るのって勇気がいりますよね!
え?CLでは、勇気はいらないって!? まぁ、それは置いておいて!
行きつけのお店がお休みだったので、沼津の街に詳しい方から
紹介してもらって、そのお店に行ってみようと言う話になり、
紹介して頂いたスナックを、訪ねてみました。
そのお店は、ママと女性の店員?が3人いるお店でした。
私たちが(越膳さんとではありません。笑)そのお店に行った時には、
お客様が一名いて、その両側にママらしき人とお店の女性一人が座っていて、
カウンターの中に二人の女性が、暇そうにしていました。
私たちはカウンターに座り、「ママはいらっしゃいますか?」と尋ねると
カウンターの中の女性がママらしき人を指差しました。
「○○さんの紹介で、このお店に来たんです!」というと、
ママらしき人(もうママでいいですね。)が、その場でペコリと頭を下げ、
「いらっしゃい」と一言。
その後はまた、隣にいるお客様と話していました。
ちょっと変な感じがしましたが、まあ~いいか!と自分たちの飲み物を頼みました。
するとすぐに、中にいるふたりの女性が「いただきま~す!」と
自分の飲み物を作り始めたのです。
「なんじゃ?この店は??」やっぱりなんか変なんですよ!
よくこんなやり方で営業できるなぁと思ってしまいました。

普通なら、紹介してくれた人の手前もあるでしょうし、
もしかしたら私たちがまたお店に来るかもしれない訳ですから
とりあえずでもママが近くよってきて、「ようこそ!いらっしゃいました。」と
あいさつするのが当たり前のように感じるのですが・・・

紹介してくれた方がよほど悪いのか? はたまた私たちが悪いのか?
でも待てよ。これって、お酒やめろって事かぁ~??

【感動する!】

おはようございます!
小野@馬耳です。

一週間、宜しくお願いします。

【感動する!】
先日、ケイタイの調子が悪くなったので、機種変更にショップに行ってきました。
4年も使っていると、やっぱり調子も悪くなりますよね!
それにしても、ケイタイショップの丁寧すぎるあいさつ、いかにもという営業スマイルの
割には、ツンとした感じの対応、それから座る時のアシスト。どう思います?
正直、私はあまり好きじゃないんですよ!
まあ、制服姿は嫌いじゃないんですけどね!(笑)

会社名義だと、色々な書類がいるとか、何だかんだはありましたが、
機種はすんなりと決まり、事は順調に進むと思ったその時、
私を担当してくれた女性が、首を横に振りながら私のところに来ました。
「小野さん、今までの電話帳やアドレスなんですが、新しい機種にうまく
移せないんですよ。」と、申し訳無さそうな顔をしています。
機械でも、赤外線でも、色々試してもダメのだというのです。
400件以上入っているデータを、また一から打ち直す作業は途方に
くれますよね!私も困った顔をしていると、その女性が「私、打ちまうよ!」
と言ってくれました。最初は何を言っているのかピンときませんでしたが
古いケイタイの情報を、一件一件確認しながら、新しいケイタイに手打ちで
入力してくれると言うのです。
「本当にいいの?」と聞くと、嫌な顔を一切せず、「はい!時間はかかりますが
私が打ちますよ。」「会社で待っていてくだされば、連絡します。」といってくれたのです。
その時は、マニュアルなのか?その女性の好意なのか?私にはわかりませんでしたが
感動しましたよ!ハートをガッチリキャッチされちゃいました。

後日、もう一度ショップに行く機会があり、マニュアルなのか?好意なのか?を
聞いたところ、「そんなマニュアルありませんよ!」「基本的に中の情報は
お客様の管理になっていますから、本来なら触らないところです。」
「でも、お困りでしょうから・・・」って笑って話してくれました。
マニュアルで行動する会社が多い中、驚きましたよ! 
ありえないでしょ!? 私のハート、わしづかみですよ!!
完全に私のコップから、水があふれました。

でも待てよ。それって、俺に気があるって事かぁ~??

イベント

2月19日   海野貴

一週間ありがとうございました。
次は小野塾長ですね!
「おっ!俺ぇ~!」のリアクションは無しでお願いします(笑)

昨日のブログでも書きましたが、2月28日に三島市立北上小学校のペンキ塗りをやります。
毎度のことですが、今回は少し規模を大きくしてやろうと思っています。
それは昨年、戦略立案会議に参加した時の講義の中で、イベントをやった方が良いと教えてもらったからです。
私が企画出来るものといったら、ペンキ塗りが一番手っ取り早いですし、
毎年2月のペンキ塗りは、卒業式前ということで、たくさん人が集まってくれます。
昨年も「子供たちにキレイな校門の前で卒業写真を撮ってもらおう」という呼び掛けに、10人以上の人が集まってくれて、みんなで楽しくやることが出来ました。
そしてみんな清々しい気持ちになりましたし、打ち上げも盛り上がりました。
何より良かったことは、参加してくれた人同士が仲良くなり、運動会や奉仕作業で会った時などにも冗談を言い合ったりして、良い仲間になれたことです。
それ以外にも、バーベキューや忘年会、普段ちょっと飲みに行ったりとたくさん交流ができました。
翼くんの折り鶴の時も、皆、協力してくれました。
ですから、今年はもっと多くの人に声を掛けて友達の輪を広げようと思いました。
昨年末から、校長先生、教頭先生と日程や塗る場所などの打ち合わせをして、
声掛けも、早目に、出来るだけ多く声掛けをしました。
今年は姪っ子も卒業なので、やりたいか聞いてみると、「やりたい!やりたい!友達も誘って良い?」と言うので、子供たちも一緒にやることにしました。
目標人数は30人にしました。
私は一通り声を掛けられるところは掛けましたが、子供のサッカーの最終試合と重なっていたり、消防の行事があったりと、いつも来てくれるメンバーが欠席や、まだ分からないという状態なのですが、
友達の奥さんが子供会などにも声を掛けてくれたりして、現在の参加人数は40人を超えてしまいました。
予想以上の反響に、少し戸惑いもありますが、やるしかありません。
参加してくれた方々、子供たちに「良い思い出」「やって良かった」というものを提供しなくてはなりません。
それには準備をしっかりして、段取り良く、怪我などが無いような対策をする必要があります。
初めは、いっても20人くらいかな?と思っていたので、いつも通りに準備すれば良いという感じでしたが、
50人の仕事量の確保、塗料、道具の準備、人員の配置など、今までと同じようにはいきません。
子供の怪我や、親子で一緒にやるということを考えると、配置を決めるにも名簿が欲しいところです。
そう考えると、トイレ掃除の準備と同じだなと思いました。
トイレ掃除は何度もやっていますので、流れやイメージは出来ていますので、多少気持ちに余裕はあります。
昨日、学校に行って塗る場所の確認をして、同級生の倉庫に行って塗料を確保、昨日のブログの塗装屋さんに電話して脚立など道具類も確保しました。
今回は私以外にもリーダーになってもらう人を決めて、一度打ち合わせ(リーダー飲ミーティング)をしようと思っています。
少ない人数なら、私一人で何とかなりますが、人数が多いと、やはり全体の流れ、タイムスケジュールを把握している人が何人かいないと、まとめられないと思います。
今までは、仲間うちでワイワイ・ガヤガヤ適当に楽しんでやっていましたが、
今回は、子供たちや初めて会う保護者の方々も来るので、ある意味、トイレ掃除で学んだことを実践する場だと思います。
キレイにする事、無難に終わらせる事が目的ではありませんので、
この時間を良い時間にする事、楽しんでもらう事を狙っていきたいと思います。
リーダーシップ、コミュニケーション方法を考えながらやりたいと思います。

仲良くなってしまえば

2月18日  海野貴

私は今、事務所・倉庫の看板を作っています。
前々から欲しいとは思っていましたが、延し延しになっていました。
昨年末、うちの近くのスーパーの近くを通ると、塗装屋さんが引越して来たらしく、看板が立っていました。
私の最重要地域ですし、買い物客の目に付きやすい所に立っていたので、
「先を越された!」と思い、自分も早く看板を出さなければ!と甲斐性の無い私は、勝手に敵対心を持ち、焦りを感じました。
「最重要地域の仕事をみんな持っていかれてしまう!」といてもたってもいられなくなりました。
しかしちょっと待てよと思いました。
引っ越して来たばかりの、どこの誰だか分からない人に、看板を見ただけで頼むかな?と思いました。
頼む人もいるかもしれませんが、皆が皆頼むことは無いと思いました。
それと同時に、私が看板を立ててもそれだけで依頼は来ないと思いました。
私も少しずつですが、地域の活動に参加したりして、地道に人間関係を作る努力はしてきたので、これからもそのスタンスでやっていけば、何も焦ることは無いと思いました。
同じ地域に塗装屋さんが増えただけで、仕事を取り合うことも無いし、何も変わらないと思いました。
実際に私の同級生の塗装屋とも、一度もぶつかったことはありません。
最終的には自分が「どんな人であるか?」ということが大事ですので、
自分のなすべきことをしっかりやっていく以外にないと思います。
ある日子供と会った時に、そこの塗装屋さんのことを知っているか?と聞いてみると、
同級生の子供がいると言っていました。
それを聞いた時に、私は勝手に親しみを感じてしまい、機会があったら学校のペンキ塗りに誘ってみようと思いました。
引っ越してきたばかりですから地域の友人も少ないと思いましたので、私の仲間を紹介して皆で仲良くなったらいいなと思いました。
最初は勝手に敵対心を抱きましたが、そんなみみっちい自分ではいけないと思いましたし、
仲間になってしまえば、お互いに忙しい時などに協力し合えると思いました。
そのように思っていた時に、消防で地域のどんと焼きに参加した時に、ペンキの付いたニッカズボンをはいた人がいたので、
「もしかしたら」と思い、声を掛けてみると、まさにその塗装屋さんでした。
そこで名刺交換をして、いろいろ話しをすると、歳も近く、なぜだか分かりませんが私のことも知っていました。
早速学校のペンキ塗りに誘うと、「是非参加します」と言ってくれました。
その後も何回か電話で話しましたが、とても協力的で好感が持てます。
学校のペンキ塗りで仲間を紹介して、打ち上げで皆で楽しく飲めたらいいなと思います。
3月には、過去最大物件の仕事を頂いていますので、本業でも手伝ってもらえたらいいなと思っています。
相手の事を知らないとライバル心も湧きますが、仲良くなってしまえば協力関係になれますね。
同業者と敵対するのではなく、相手を応援する人になりたいと思います。

最初に予定を入れる

2月17日    海野貴

今回サイパンに行くにあたって、旅行明けから始まる現場の準備や見積りなど、
やっておかなくてはならないことがたくさんありました。
海外ですから電話もつながらないので、不備が無いように段取りをしておきました。
あれもこれもと忙しくしている時にふと「サイパンに行っている場合じゃないな!」という気持ちが湧いてきました。
それと同時に「ちょっと待てよ」と思いました。
今回は旅行に行くために忙しくなっていた訳ですが、でもそれを言っていたら一生どこにも行けないし、目の前の仕事に追われ、楽しむための時間を取れないということになってしまいます。
今私は仕事をするのが楽しいですが、人生はそれだけではありませんし、
趣味を楽しんだり、家族、友人との時間もとても大切なものだと思います。
今後、うみの塗装で働いてくれる人も同じだと思います。
「仕事が暇になったら」「時間に余裕ができたら」という考えでは何も出来ないと思います(仕事が暇になったら不安で旅行どころではなくなると思いますし)
ですから最初にそのような時間を予定に入れ、何とか予定通りにいくようにするしかないのだと思います。
お金を貯めるにも、まず貯金をして、残ったお金で遣り繰りをするようにしないとお金は貯まりませんね。
ですから、それが出来るような仕事の仕方、体制作り、時間の使い方が大事なのだと思いました。
今の私の状態は、病気をしたり、旅行に行っている間は現場もストップ、収入も無いという状態です。
今まで運が良く、大きな病気も無かったから良かったですが、ろくに病気もしていられません。
自分がいなくても仕事が回る体制、一人の社員さんが具合が悪くなって休んでも、それほど影響が無いような体制作り、利益を上げられる会社を作っていかなくてはいけないと思いました。
2年に一度でも良いですから、社員旅行に行けるような会社にしたいです。

一人旅で思うこと

2月16日   海野貴

先日、杉井さんにサイパンに連れて行ってもらいました。
私はサイパンでダイビングのライセンスを取得するのが目的でした。
今回は事前学習コースで申し込んでもらったので、
日本で学科を勉強してサイパンで実技の講習を受けライセンスを取得する予定でした。
私は泳ぎは普通に出来るのですが、とにかく海が怖いのです。
「潮に流されてしまうのではないか」「サメに食べられてしまうのではないか」と、
とても不安になります。
しかし、そういう自分の殻に閉じこもって、未知なる素晴らしい世界を知らずに人生を終わらせてしまうのはもったいないと思いましたので、今回挑戦することにしました。
ですから、しっかり勉強して、実技もイメージトレーニングをして現地に入りました。
一日目のプールでの実技講習も無難にクリアして、実際に海での講習に入ったのですがそこでトラブルが発生しました。
いくらやっても耳抜きが出来ず、何度も何度も深度を変えながらやったのですが、
耳に穴が開いていて、空気が漏れて耳抜きが出来ない状態でした。
耳の中に水が入ってきてしまう状態でしたので、そこで講習を中止することになりました。
仕方のないことでしたので諦めはつきましたが、本来は二日目、三日目もダイビングをする予定でしたので、やることが無くなってしまいました。
空いた二日間をどうしようかと悩みましたが、せっかく海外まで来たのだから、観光名所を回ったり、こちらでしか出来ないことをやろうと思いました。
二日目はレンタルバイクを借りて、バンザイクリフや戦争の跡地、景色の良いポイントなどを一人で気ままに周りました。
バイクで風を切って走るのはとても気持ちが良く、戦争の跡地では、昔、ここで戦争があったのかと感慨深かったです。
三日目は、パラセーリングとバナナボートに乗りに行きました。
私は若い頃、こういった遊びをしたことが無かったので、良い経験が出来たと思いました。
自由、気ままに一人でのんびり過ごすことが出来てとても楽しかったです!!
と言いたいところですが、まったく楽しくないのです!
確かにバイクもパラセーリングも良かったことは良かったのですが、
話し相手もいませんし、景色を見てキレイだと思いましたが、それで終わってしまい虚しさだけが残りました。
私には一人旅は向いていないと思いました。
旅を振り返ってみて楽しかったことは、杉井さん西村さんと美味しいご飯を食べたり、お酒を飲んだりしたことや、
ダイビングショップでバディーの方やインストラクターの方と話をしたり、お昼ご飯をお一緒に食べたこと、
パラセーリングの船で一緒になった方々との会話などです。
やっぱり何をするにも、人との関わりや一緒に楽しむことがないと本当につまらないものだと身にしみて思いました。
私の場合は、人と思い出を共有したり、一緒に楽しむことが一番だなと思いました。
今回は一人の時間が多く寂しかったですが、悪いことばかりではありませんでした。
ビーチで横になって、キレイな海や空を眺めながらいろいろなことを考える時間になりました。
仕事のことや、プライベートのこと、こらからのことなどいろいろ考えました。
そして将来、社員旅行で社員さんたちと来たいと思いました。
若い社員さんに、いろいろな世界を見せてあげて、夢を持ってもらいたいと思いました。
自分は地元から出たこともありませんし、旅行もあまり行ったことも無く、本当に小さな世界観しか持っていません。
数年前でしたらサイパンでダイビングなんて考えられませんでした。
しかし、今こうやって来ることができました。
3Kと言われる仕事でも、夢を持ってやれるのだと思ってもらえるようにしたいと思いました。

見た目も大事

2月15日    海野貴

今年の賀詞交歓会での杉野さんの講演の中で、
繁盛店のポイントの中に「オシャレである」ということがありました。
私は今まで、あまりオシャレを気にしたことはありませんでしたし、
中身があればオシャレなど関係無いと思っていました。
しかし、HPのことなど考えていると、やっぱり見た目はとても重要だと思い始めました。
自分のことを知らない人は、まずは外見をみると思います。
見た目が悪いより、良い方が印象が良いと思いますし、良い印象を持たれなければ次に発展する可能性も低くなると思います。
ですから、オシャレとはいかなくても、しっかりした身なりをすることは大事だと思いました。
いままでそういうことに無頓着でしたので、洋服を買いに行っても、何がオシャレだとか、何が自分に合っているのかなど全く分かりません。
HPや看板などのイメージカラーを決めるのも同じです。
普段からオシャレをしたり、着飾ったりしている人は、自分を上手く表現する能力を養っているのだと思います。
それと私の財布は、現場でもお尻のポケットに入れていますので、形も崩れボロボロで見そぼらしいです。
その事を先日杉井さんに尋ねてみると、「やっぱり人から見られるものは、ある程度しっかりしたものを持っていた方がいい」と教えてもらいました。
そういう物を持ったとしても、根本的な人間性が変わる訳では無いと思いますが、
人から見られるということを意識したり、しっかりした物を持つことで、自分の意識が変わっていくのかもしれないと思いました。
どんなに良いものを持っていたとしても、それを上手く表現出来なくては知ってもらえませんね。
これからは、トレーニングの意味も兼ねて、身なりをしっかりしたり、自分に合った物などを選ぶようにしていきたいと思います。

リスクを避けるよりも

2月14日  海野貴

昨日はトイレ掃除のリーダーをやらせてもらいました。
今回はあまり時間も無く、人員も足りなかったのでトイレを見た時に、とても全部は無理だと思いました。
しかし、リーダーの最初の挨拶で「それぞれ自分のテーマを持ってやってください」と言ったので、自分自身はどんなテーマを持ってやろうかと考えた時に、
やはり、終わった時に皆さんが達成感を持ってもらえるようにやらなければと思いました。
当初は、窓回りや器具庫の中の汚れが酷い所は手を付けずに、便器磨きを徹底的にやってもらって、後は無難にまとめて終わりにしようと思いました。
しかし、汚れが酷い所をそのままにしておいたら、せっかく他の場所をキレイにしても「やり切った」という達成感は得られないと思いましたし、
出来そうもないと思ったことには手を出さないという、自分の悪い癖とも重なって見えましたので、
時間内に終わるかどうか少し心配がありましたが、とにかくやり残しがないように「全部やる」と決めました。
そうなると時間の配分や、人の配置、手順なども考えなおさなくてはなりませんでした。
時間の配分はサブリーダーの厚志さんと相談しながら決めて、時間のチェックを常にしてもらいました。
手順や人の配置などは、その場その場の状況で変則的に変えてやりました。
そして何より、メンバー一人ひとりの意識や動きが一番大事なので、
どのような声掛けが良いかと考えたり、押し付けにならないよう気を付けました。
その辺は経営塾のメンバーなので各自キビキビ動いてくれてスムーズに進みました。
結果的に、時間内に間に合いましたし、やり残しもなく仕上がりました。
他のメンバーがどのように思ったかは分かりませんが、自分はとても達成感がありました。
今回の掃除では、中途半端にやるより、多少のリスクがあってもある程度しっかりやった方が充実すると思いました。
仕事でも同じことが言えると思いました。

千羽鶴

2月13日     海野貴


今回、高遠翼くんの千羽鶴を折らせてもらいました。
以前、翼くんに葉書を出したところ、わざわざ葉書を返してくれたことがありました。
その葉書をもらった時、翼くんにとって時間は、とても貴重なものなのに、私などのために時間を割いて葉書を書いてくれて本当に申し訳ないと思いました。
私は翼くんからの葉書を机の上に飾り、その葉書を見るたびに「頑張らねば!」といつも励まされました。
ですから少しでも力になりたいと思いました。
そして今回、2月にやるペンキ塗りの連絡を仲間としていたこともあり、
ペンキ塗りの仲間にも声を掛けてみました。
すると「わかったよ!」と20人近くの人が手伝ってくれると言ってくれました。
会ったこともない人のために鶴を折ってくれる人がこんなにもいるのだと感動しました。
仕事から帰ると、親も近所のおばさんと一緒に「良くなって欲しいね」と涙を浮かべながら折っていました。
人の優しさを感じるとともに、自分もやらなくてはと思いました。

昨日、折ってくれた鶴を取りに回ると、本当にたくさん折ってくれていました。
そして皆、翼くんを心配して、良くなって欲しいと願って折ってくれたのが表情から伺えました。
友達の子供が学校で呼びかけてくれたようで、クラスの子供や保護者で2000羽近く折ってくれたりもしました。
出張先で折ってくれた友達や、「折っていて自分も優しい気持になれた。連絡をくれてありがとう」と言ってくれた方もいました。
回収に回りながら、自分の取り組みを考えると本当に情けなくなりました。
私は翼くんに葉書をもらっておきながら、皆さん以上にやったかと言われると、やっていないと思います。
この期に及んで、いまだ自己中心な自分がいると思い、とても恥ずかしいです。
今日は鶴に紐を通す作業があると思います。
遅ればせながらも、翼くんのことを思い一生懸命やりたいと思います。

質も量も  イーリード 越膳 徹

おはようございます、越膳です。
いつにも増して一貫性の無い1週間でしたが、皆さんお付合い下さり有難うございました!
今日は前回の鳥居さんのブログを参考に書いてみようと思います。
(内容は違うんですけどね)
それでは最終日も宜しくお願いします!

【質も量も】
正直に書きます。
この沼津経営塾のブログ、そして静岡経営塾のブログ、両方とも順番に当番をさせてもらっています。
苦手なアウトプットの機会を頂き、有難いと思います。
しかーし!  同じ労力をかけて書いても静岡はコメントが20件前後、この沼津は一桁アベレージで正直寂しいというか、テンション下がっちゃうというか・・・。
ズバリ「内容が面白くないからだよ」と言われると私はぐうの音も出ませんがね。
目的本位でどんな状況下でもしっかり書ききることは大事かもしれませんが、でもどうせならもっと活気があって、沢山の意見や話題が飛び交った方が良くありませんか?
「今のままでいい!」と一蹴されたら今日の内容はここまで。
「ウンにゃ、今のままではアカン!」と言う人はここから先を読んでみて下さい。
どうしたら良いか?  沼津は現在8名で、静岡は17名で回しています。
ヘビーローテーションで鍛えられていますが、内容が薄くなる一方で悪循環とも言えると思います。
だから・・・
そう、人数を増やせばいいんです!   でもやたら増やしては本末転倒です。
だって、このブログは沼津経営塾で共に学ぶ仲間たちが日頃から声を掛け合い、励ましあい、一人では止まりがちな課題をクリアーしていく為にあるのですから(違っていたらスンマソン!)。
最近では沼津経営塾に参加している人は増えていると思います。
是非ともこのブログへ誘(いざな)い、仲間を増やしましょうよ!

さて、「沼津経営塾には参加しているけどこのブログには参加していないあなたへ」。
塾長の小野さんはユーモアと温かさでいつも私達を笑顔にしてくれる優しいリーダーです!
酒屋の輿水さんは誠司という名前のとおりとても誠実で何事にもコツコツ取り組む人です!
着物屋の木村さんは体格のとおり(笑)心が大きく面倒見の良い兄貴分です!
輿水酒店を手伝う鳥居さんは真面目な人柄とブログでのギャップを楽しませるアーティストです!
CP屋の影山さんはダンディ&いぶし銀な面も持ちつつ、わざわざ静岡から通う熱い人です!
STKの細谷さんはとても熱心な勉強家で、子煩悩な一面も持つ素敵なパパです!
塗装屋の海野さんは努力家で、常に相手優先で接することが出来る別名ロックオンマンです!
どうです!?
こんな素敵なメンバーと一緒に良い人生を創っていきませんか?

変化に対応する  イーリード 越膳 徹

おはようございます、越膳です。
「超寒ぅ~↑」と思っていたら急に暖かくなってきたりで何だか調子が狂いますね。
気温の変化でもそれなりに対応していかないと体調を崩しますね。
着衣を変えることは気温変化に対応する具体的な手段ですからマメに行いましょう!
それではラス前も宜しくお願いします!

【変化に対応する】
先月、恒例になっている取引先の「ニューイヤーパーティー」に参加してきました。
恒例と言えるようになったのはとても有難いことで、招待して頂けるだけで本当に光栄ですが、10年前と比べるとだいぶ顔ぶれも変わってきていて現実の厳しさも感じます。
今年は昨年のような大役も無く青山迎賓館の雰囲気を味わいながらの気楽な参加をしていたのですが、先方の社長の年頭挨拶を聞いているうちに緊張してきました。
「今度の総会を経て代表取締役から退きます」という予想していなかったようなスピーチになっていったからです。酔いも醒めますよ~
同時にもう1人取締役が退任すること、新たな社長には私と同い年の取締役が就任するということが続けて発表され、各々壇上挨拶をしていきました。
印象的だったのは「退任の二人はハッピーリタイヤ。そして新任社長にはグッドラック!」という本国からのメッセージでした。御世話になったお二方の退任が後ろ向きでないことは嬉しいですが突然のことでしたし、一抹の寂しさも感じ、とにかく驚きました。
そしてもっとも驚いたのが新任社長です。
その方は互いが前社時代から、いろいろ相談にのって頂いたり時には厳しくご指導頂くなど公私共に御世話になってきた人で今も尊敬しています。
イーリード創業から今日までその方の存在は私個人にとっても会社にとって非常に大きいです。
また、毎年のイベントにも奥さんや社員さんと参加して下さり、一緒にマラソンも走りました。
仕事に関しての考えや感性、頭の良さなど同い年なのになぜこうも違うのかと感じたのは出会った最初の頃だけで、そこから先はひたすら学び、刺激を頂くことに徹してきたつもりです。
その彼が社長に就任することは嬉しくもありますが、「この厳しい時に」と余計な御世話ながら心配にも感じます。同時に全力で応援するぞ!と思い、今までの恩返しをする出番だとも思いました。
但し、立て直しはもとより売上倍増のミッションを与えられているようですから、そうした流れの中で契約が続行されるかどうかは微妙なところです。
ともかく社外取締役や監査役も新たに加わり、新体制でこの市況を戦っていこうという、まさに変化に対応しようとする取引先のダイナミズムを目の当たりにした感じです。
そのような動きの中でまず自社のやるべきことはプレゼンを成功させ、その社長を応援する為の権利を得ることだと思います。
予定ではこんな組織変更やらでずれ込んでいますが本プレゼンは4月と聞いています。
やったるで~!!

視野を広げる  イーリード 越膳 徹

おはようございます、越膳です。
今頃海野さんは海野、いや、海の中でしょうか!?
丁度次のブログ当番が海野さんですから、きっと土産話満載だと思います。
皆さん大いに期待して海野さんの帰国を待ちましょう!!
それでは、5日目も宜しくお願いします!

【視野を広げる】
私も以前、杉井さんから誘って頂き海外へダイビングのライセンス取得に行きました。
因みに私のバディーは厚志さん、なぜか吉澤さんが漆垣さん(女性)という組み合わせでした。
ま、いいんですけど・・・
最初は不安と恐怖でイッパイでした。
今まではいいところ素潜りをちょっとやった程度の経験しかないのですから。
でも、結果的にやってみて良かったと思いました。
同じ地球上で陸・空しか知らなかった私が海中のそうした世界を一部でも体感出来たし、短期間でしたが非日常の中で仲間と一緒に海遊したり勉強することが出来たことは本当に良かったです。
瞬間ですが、海中に抱かれていると自分の小ささも感じたりもするんですよ。

かつてゴルフなんてブルジョワジーのやる事だと一蹴していましたが、15年ほど前に人に誘われてやり始めたら結構面白いのです。やり始めの頃は右往左往でストレスを溜めに行くようなものでしたが、まあまあ何とか回れるようになってくると、スタートの緊張感、青々とした芝生の上を仲間と談笑しながら歩く爽快感を味わい、己というものをイヤと言うほど発見し、ホールアウト後には同じ時間・コースを体感したもの同士で健闘をたたえあっての乾杯は最高です。

マラソンなんて何が楽しくてやるんだろう?苦しいだけじゃん!
なんて思っていた私もマラソンをやり始めて4年目です(それほどやってませんけど)。
毎年出るレースも決まってきて、スタッフも一緒に出走しています。
コツコツが苦手な自分と向き合いながらの練習、本番では苦しい中だからこそ感じる人の声援、支えられている事実、ゴールした時の達成感、これまた走った者だけが味わえるものだと思います。

日々同じことの繰り返しは考え方が凝り固まり、視野も狭くなり、見えるはずのものが見えなくなったりすることがあるようです。会社でも社長がずーっと社内にいると客観的な捉え方や客様目線を失うのと同じだと思います。
何でもかんでもやりゃぁいいってものでもないですし、何かをやることや挑むことによっての経験値も活かしてナンボですが、まずやってみることでそれまでの自分の価値観や世界観が変わったり広がったりすることは良い事だと思います。きっと自分を省みるキッカケになることあるかも!
もっとも私の場合は深めることが課題なのですが・・・(汗)

はがきに乗せて  イーリード 越膳徹

おはようございます、越膳です。
前回もそうでしたが、子供達と一緒に鶴を折る時間は不謹慎かもしれませんが、とても穏やかで優しい空間に包まれているようです。翼君に与えるつもりが与えてもらっていることを実感します。
やっぱり他力9割ですね。
それでは、4日目も宜しくお願いします!

【はがきに乗せて】
昨年末、グランシップにて国民芸術文化祭に乗じて全国障がい者芸術文化祭が開催されました。
私は初日に坂本先生の講演を聞きつつ、同友会の活動パネルの展示に行ってきました。
そして1回大ホールでの授産製品や障がい者達の応募作品(絵や写真、工芸品など様々)を見たりしながら少しだけ製品を買わせてもらいました。
展示されていたどの作品も本当に良く出来ていて素晴らしいものばかりでしたが、買わせて頂いたある作業所の子が書いたこのハガキの絵もなかなかです。
というより私なんぞよりよっぽど上手です!
この絵葉書は食べ物や植物のスケッチが多いのですが、とてもよく観察されていると共に、ナントも言えない温かさと懸命に書いたであろう必死な努力の姿が伝わってくるのです。
最初は勿体無いから使わずに取っておこうと思ったのですが、この温かさがハガキに乗って伝わっていったらいいなと思い、思い切って袋の封を開けて使い始めました。
どこにも障がい者が書いたとか、施設で作られたとは書いていません。
でも、そんな背景は知らずともハガキの絵を見て瞬間でも優しくなったり、穏やかになってくれたら書いた人達も幸せだろうと思いました。

毎月の工賃にして1万円もらえるかどうかの作業所の人達の経済的自立を促そうと、国は工賃倍増計画を打ち立てました。
しかし、中国に生産拠点が移動し、国内経済が厳しくなる一方の現実ではとても難しい計画です。
また、複雑な制度をたくさん設けてシステム化しても馴染みません。
そんなことより、同じ地域に生きる障がい者に対し、少しだけ目を向けて見たら、工賃は倍増しなくても何か出来ることがあるかもしれないし、一人ひとりの少しの協力が大きな力になって彼ら彼女達に生きがいや働き甲斐を与えるかもしれません。

なんて、ちょっとだけ理屈っぽくなってきてしまいましたが、書きたかったのはぶっちゃけ私達が生活で必要とするものや使う物の中で、何か1つでも施設などでの授産製品も購入の選択肢に入れて欲しいということです。
それを買った瞬間、使った瞬間、その人は優しくなれると思います。
たった一枚のハガキでも、それが買われて使われて一人でも多くの人の心が豊かになり、そうした思いやりが広がっていったら少しは日本も変わるかもしれませんね~

非日常に学ぶ イーリード 越膳徹

おはようございます、越膳です。
皆さん、鶴を折りましょう!(7.5センチの折り紙で頭は折らずに)
詳しいことは杉井さんのブログを読んで下さい。
とにかく私達に出来ること、やっていきましょう!
それでは3日目も宜しくお願いします。

【非日常に学ぶ】
先日、海野さんと一緒に2日間東京である講習を受けてきました。
講習会場は昔勤めていた会社の近くで懐かしく感じました。
駅の中の人ごみではすれ違いざまにその時の先輩も見かけました。
「まだ同じ会社で頑張っているんだな、立派だな」と思いました。

さて、2日間に渡る座学で、ここ最近そうした時間も無かったことからある意味新鮮であり、睡魔との闘いでもありました。
この講習は試験を受ける為の事前講習だったので、参加者は皆蛍光ペン片手に必死で講義を聴いているといった感じでした。
先生の「ここは覚えておくように」の一言が出ると皆、一斉に線を引くのでその音や光景が何だか面白かったです。
そうした中だけに、寝ている人やヒソヒソと喋る人もいたりしてとてもそれが目立ちます。
ヒソヒソですが、そうしたお喋りは結構気が散るので迷惑だと思いました。
いろいろ観察していると(ある意味無意識ですが)いろんな人がいることに気付きます。
講義終了後に飲物をそのまま置きっ放しで帰る人、自販機の前にしゃがみ込んでいる人、狭い共有机を遠慮しながら使う人と幅を利かせちゃう人などなど。
こうした様々な参加スタイルはその人の習慣や性格の投影だと思います。
もちろん、自分もそうした視点で見られると思います。
二度と会わないと思いますが、前日までのブログのようにどこでどんな繋がりになるかも分かりません。
万事営業、一貫した行動、人間的質を向上させる努力をし続けることが大事だとあらためて感じました。そして、自分やスタッフの日常行動もイーリードとしてどうあるべきか考えさせられました。
今年は昨年まで戦略ポイントとして掲げていた3つを行動指針にし、自ら尾行動をそれに照らす習慣づけをしていきます。
余談ですが、先日同友会の周年事業にスタッフ総出で参加しました。そこでのスタッフの働きがとても良い評価を受けたようで、先週の役員会で支部長より「イーリードの社員さんが終日本当によく頑張ってくれた。予算には無かったものだが少しでも払ってあげたい」との提案を頂き、承認されました。有難いし、常に戦略に沿った行動が大事だと思うと同時に、こうした展開がビジネスの上でもポイントなんだな、とあらためて感じました。

知ってもらう   イーリード 越膳徹

おはようございます、越膳です。
読みづらいブログでもコメント頂き有難うございます!
そして細谷さんの連続コメントに感謝です!!
引き続き2日目も宜しくお願いします。

【知ってもらう】
沼津経営塾でも杉井さんから教わりましたが、売上を伸ばす方式は、
「魅力(価値)×認知(知ってもらう)」ですね。
今年の年頭に発表した自分の課題に一日一社訪問があります。
とにかく外へ出て人と会い、自社の請負サービスを知ってもらうというものです。
実際は社内での仕事もあるので、週次単位で営業中心に外回りする日、デスクワークする日と分けていますが。
1月中旬から今日まで22社に話をしてきました。
今まで首都圏の商社やメーカーの方ばかり見て行動してきた自分ですが、A型事業や自社の特性を活かした地域密着事業を展開するにあたって地元企業や消費者へより目を向けて、とにかく今は知ってもらうことだと力んでいます。
もちろん、首都圏の取引先とも今後も良い関係で継続的に仕事をしていきます。
その上で障がい者の就労支援や従業員さんの今後を模索した上で今の戦略や戦術に至っています。

実際に回ってみると、結構会社の名前を知っていて下さるところもあるのには驚きです。
また、請負サービスの中味や意義に共感もしてもらえます。
しかし、当社がそうしたサービスをやっていることは誰も知りませんでした。
当たり前ですが・・・

知ってもらわなければ利用することも出来ませんね!
如何に今まで自分がそこに手を掛けてこなかったかを反省しつつ、今は営業というより周知活動に専念していきます。
そして、昨日の偶然ではありませんが一つ一つの出会いを大切にし、結果的に請負いサービスの広がりと共に、働ける障がい者に働く場を提供し、働けること・必要とされることの喜びを与え、経済的自立を支援していきたいと思います。

3月にはローカルFMの収録も決まっています。
決めて下さったのは知り合いの知り合いですが、その番組のパーソナリティーは昨日書いた異業種交流会を主催していた人で、元旅館のフロントマンの仲間でした。
あらためて、縁は繋がっているものですね~
悪いことは出来ん!

偶然か!?  イーリード 越膳徹

おはようございます、越膳です。
寒さが続いていますが、皆さんやご家族、社員さんなど体調を崩されていませんか?
人間には一定の抵抗力や治癒力があるそうです。
その抵抗力や治癒力の源は食事と睡眠だそうです。
ナポレオンが3時間しか寝ていなかったとか、睡眠時間が短いことは勲章のように捉えられるイメージもありますが、倒れてしまったら何にもなりませんね。
毎日とは行かないまでも週に2、3日は6時間以上の睡眠時間を確保すると良いようです。
身体、大切にしていきましょう!
前置きが長くなりましたが、それでは1週間宜しくお願いします!

【偶然か!?】
昨年12月から、ある方がEそうじの会に参加してくれています。
最初は「誰の知り合い?誰の紹介?何がキッカケ?」など?がイッパイで素性をしっかり把握出来なかったのですが、どこかで見た事があるようで・・・。
記憶力減退が著しい昨今ですがようやく思い出したのです。
1月のEそうじの会の時に本人に聞いてみました。
「あの~以前○○家という旅館でフロントをやられてましたよね?」 ビンゴ!
昔、商社やメーカーの接待でよく利用していた旅館で、その方は私の義弟や昔会社でバイトしていた人の同級生だったことから知り合い、予約手配をその人にお願いしていたのです。もう、10年前になりますかね~
今は別の会社に勤めていて、別団体で掃除や奉仕作業も行っているようです。
そんなこんなでだいぶ距離感も縮まり、先日のセールにはたくさんのキャップを持ってきてくれたり、異業種交流会にお誘い頂きスタッフが参加させてもらったりしました。
そこの交流会でスタッフが名刺交換させてもらった人の1人が地元出身で今は東京でデザイナーをやっている方でした。
それがキッカケで丁度、今度アパレル向けの企画・生産を始めるから検品などで相談にのって欲しいとのお話を頂きました。そしてその電話を受けるちょっと前に、障がい者職場実習訓練で一緒に講師をやっていたパソコンスクールの先生から電話があり、「私の同級生がデザイナーをやっているが、先日越膳さんのスタッフと交流会で会ったらしいね。今度アパレル向けをやるらしいからよろしく頼みます」とのことでした。
来週末に視察と打ち合わせで当社に来てくれることになりました。
先日は、波多野さんの銀行時代の先輩ということで紹介頂き営業で訪問した会社の方が、聞けばその元旅館のフロントマンだった人の今の会社の社長さんでした。
何だか読みづらくてスミマセンが、とにかく地元でない私にとってこうした入り組んだ出会いや縁がとても珍しく感じました。
知り合いから良いご縁へとしっかり発展させていきたいと思います!

「六本の柱」~健康~

「六本の柱」~健康~
2010年2月5日(金)
おはようございます。細谷です。最終日よろしくお願いします。
明日からは越膳さんでいいですか?よろしくお願いします。

では、最終日は健康について書いていきます。健康も健康な時はそれほど意識しませんが、ちょっと病気になると健康の大切さは身にしみて分かります。小さい頃は体が弱く、ぜんそくやアレルギー性鼻炎など、毎月のように病院に通っていて、家の中から外で友達が遊んでいるのをみてうらやましく思っていました。野球をやるようになって丈夫にはなってきましたが、病院のきつい薬をずっと飲んでいたり、色々な健康食品も飲まされました。健康に関しては他の人よりもありがたみは感じれると思います。

その反動か無理をして怪我をしたり、練習をやりすぎて本番がうまくいかないこともありました。程よくが一番いいですね。健康も楽しんで維持できればいいと思っています。歳をとっても頑張れる姿を子供に見せられるようにと思っていますが、一緒に遊べるくらい元気でいれたらいいなと思います。

面倒くさがりやなので、コツコツ身体を動かすのは苦手ですが、社員さんと一緒に参加するマラソンしたりするとやらざるをえないので走ったり、細谷家直伝の健康グッズ、健康食品をはじめ、何かあったときの対処はほとんどできたり、おかげさまで健康には詳しくなりました。

身体に関していうと、基本的には身体を温めることが重要ですが、体内電気と水を良くするとかなりの効果が得られます。体内電気というと?という感じがしますが、気の流れを良くするということです。人間の身体はほとんど水分なのでこれも重要です。特に高血圧、糖尿病、ガンといった病気は血液の流れをよくし、汚れを取り除くと石油から作られる薬を飲まなくても正常に戻ってきます。

最近の細谷家では水素とミネラルを含んだ水で、色々な飲み物や食べ物に数滴かけるだけで(持ち運びに便利)血液がさらさらになって、血圧が下がったり、色々な効果が出ている水を使っています。
(母がモニターで使って、ひざの痛みが取れたり、耳鳴りがなくなったり、顔につけるとしわも減るということで、体の中でも外でも効果が現れているものです)気になる水の紹介は今度の経営塾にて!高血圧の方必見です。

病気になる時は仕方がありませんが、なったときにあわてないように普段から健康に関して気をきたいと思いました。

1週間6本の柱について書いていきましたが、一度きりの人生、豊かに楽しく生きたいと思っています。6本の柱を目指すことは充実した人生を送れる可能性が高くなると思いますが、どれも手段だと思います。幸せになりたいという根本的な思いを実現する為に、夢に向かうプロセスの中で人間性を高めることで幸せを感じられる自分でいたいと思いました。

最後長くなってしまいましたが、1週間ありがとうございました。

「六本の柱」~趣味~

「六本の柱」~趣味~
2010年2月4日(木)
おはようございます。細谷です。6日目よろしくお願いします。
連日のコメントありがとうございます。お金に関しては特に明確にイメージしないとムダ使いが多くなってしまうので気をつけようと思いました。

では、今日は趣味について書いていきます。趣味といえば映画や音楽といった娯楽のイメージがありますが、どうせなら将来年をとってもできること、人の役に立つ何かの方がいいかなと考えています。

色々な事に興味があるので、広く浅くの趣味が多いです。ギターを弾いてみたり、映画をみたり、本を読んだり、スポーツ系でいくとボーリングやバトミントンをしてみたりしていたこともありました。

これからの趣味のひとつとして、何かひとつでも他人に教えられる趣味を持ちたいと思っています。杉井さんがダイビングやCLなどでもやっていますが、同じことをやっていてもお金を払う人ともらう人がいるということを聞いてショックをうけたことが一番の理由かもしれません。

先日エニアグラムという心理学の話を聞く機会がありました。そこで自分の特性のひとつとして「知識は力」だというものが出てきました。確かにその傾向は強いのでその特性をいかす方向で「時間とお金の使い方」を教えられるようにできればいいなと思っています。

まずは研修や本の乱読、実績作りが必要になってきますが、趣味なので楽しく継続してできる工夫をしていければいいなと思います。

皆さんはゴルフやお酒など多趣味かと思いますが、極めたい趣味ってありますか?

「六本の柱」~財産~

「六本の柱」~財産~
2010年2月3日(水)
おはようございます。細谷です。5日目よろしくお願いします。

今日は財産について書いていきます。お金の勉強で平均寿命を全うするとしたら、老後1億円くらいかかると聞きました。となるとあと23年のうちに1億円を貯めなければなりません・・・。というのは今までの考え方でした。

本当の理想というのはお金に縛られない人生だと思います。キャッシュフローゲームでラットレースを抜けることと同じように、仕組みを作らなければなりません。6本の柱の夢や理想を叶えるために必要な金額はいくらか、老後1億円の貯金がなかったとしても、毎月入ってくる収入源をどこかで作ることは今からでも出来ると思います。

今は貯金どころか借金がたくさんある状態ですが、良い借金と悪い借金の違いや税金などの知識を貯えていこうと思いました。10年後は自己資本比率40%に、個人では2015年までに住宅ローン完済、子どもと遊ぶための貯金などしていきたいと思っています。

皆さんの夢を達成するために必要の金額はいくらか知っていますか?

「六本の柱」~教養~

「六本の柱」~教養~
2010年2月2日(火)
おはようございます。細谷です。4日目よろしくお願いします。
昨日はコメントありがとうございます。親ばかっぷりを見せてしまいすいません。

今日は教養について書いていきます。目的を持った訓練になるかと思いますが、例えば海外進出ために英会話の勉強を毎日するとかそんなイメージでしょうか?

自分の場合、目指す職業によって教養の部分は変わってきました。中学生の時は税理士になりたかったので、通信教育で簿記を始めてみたり、インターネットの会社を立ち上げる為にパソコンを習ったり、経営者になる為にマーケティングや財務なども勉強してきました。

これから目指す所は、自分のファンを増やす為の伝える力、魅せる力をつけたいと思っています。そのためにCLの内観と観察を利用してブログで情報発信したり(STKのホームページで内観、個人ブログ、ファインサンキューで観察の訓練)、毎月のSTK通信で文章力の強化や乱読による使える知識の引き出しを増やすことをしたいと思っています。(CLのインストラクターにも・・・)

また、自分の特性にあっているのかもしれませんが、時間のお金の勉強もしていきたいと思っています。この2つの使い方を上手にできることで充実した人生を送れると思ったからです。そして、自分の殻に閉じこもりがちなので、研修や交流会などを通して少しずつでも自分や自社を知ってもらい、縁をつなげられるようにはがきを活用したり、定期的に通信を送ったりしたいと思います。

最終的には自分の学んだことを子供や多くの縁のある方たちに伝えていき、それがなんらかの形で役に立つことができれば、自分の存在価値があるのかなと感じています。

皆さんはこれから資格など取りたいと思っているものはありますか?

「6本の柱」~家庭~

「六本の柱」~家庭~
2010年2月1日(月)
おはようございます。細谷です。3日目よろしくお願いします。

今日は家庭について考えていきます。小さい頃、両親とも自営でホタテの養殖をしていたので、あまり親と一緒にいた記憶がありませんが、小さい頃はぜんそくもちでよく病院に連れて行ってもらった記憶はあります。また。年末年始のお休みの時は、毎年、スキーや買物など連れて行ってもらったことは覚えています。基本的に一人で遊んだりすることも多く、野球をやるようになってから丈夫になり、友達とずっと遊んでいた感じです。

という家庭環境の中で育ちましたが、自分としては「笑顔で会話のはずむ家庭」を目指したいと思っています。細谷家のお父さんは旅行好きで、妻を毎年色々な所に連れて行っていたそうです。子供と過ごす時間をどれだけ取れるかですが、毎月1回以上は子供を連れて、近くでもいいから楽しい共通体験をしたいと思っています。

自分にとって一人の時間というのはものすごく貴重ですが、家族と過ごす時間も小さい頃はあまりなかったのでとても貴重です。誕生日やお祭り、その他イベントでもできるだけ一緒に家族と過ごせるようにしたいと思っています。1年にひとつ大型イベントを企画してこの年は何をしたなど思い出に残る何かをしたいです。(今年は年初に子供と初ゴーカートを乗って楽しかったです)

10年後には、子供も中学生になりますが、もう一人ぐらい子供が欲しいところです。妻と共通の趣味を作りたいとも思っています。(今はあまり同じ趣味はありません・・・)北海道と沖縄あたりに別荘を建てて、季節に応じて過ごしやすい土地で暮らしたいです。段々やりたいことが増えてきた・・・・。

皆さんは子供や家族の思い出づくりどういう風にやっていますか?