12月31日(土)
おはようございます。
今年一年間本当にありがとうございました。
2016年最後のブログを担当させていただきます。よろしくお願い致します。
うみの塗装 古橋幹大
(今年を振り返ってみて)
私の1年というと、「節目の年」でした。今年、20歳を皆さんのおかげで迎えることができ、とても身が引き締まる思いです。そして、16歳から積み上げてきた、1つ1つの事を振り返る大切な年だったように思います。
私が振り返ってみて、周りの方が応援していてくださったこと、今まで自分がどんな取り組みをしてきたのかを、振り返るきっかけを頂きました。
今年1年の私の目標で、CLインストラクター取得がありました。
結果は、取得することが出来ませんでしたが、それ以上に、自分との付き合い方(生き方や行動)が、振り返ってみると来年の課題になると思っています。
自分の体調が気になり、気分まで滅入ってしまい、自分の先が不安でした。
杉井先生に教えていただいたことで、「腹を決めて取り組む」事があります。これは、私の体調の事もそうですが、それを含めて先に精一杯取り組んでいく事を教えていただいたのだと思っています。
不安だから、体調が悪いから、と理由を上げていくと一杯出てきますし、妄想が湧いてきます。それと、付き合っていくと自分が腹を決めることがとても大切でした。
また、杉井先生から教えていただいたことで、「自分が大切にしてきたものを切るのは、簡単だけど、細い一本の糸(積み上げてきたもの)をつないでいく事」があります。
私は、応援していただいている人の事を大切にしていく事、自分が頑張り立派な人になる事が来年、再来年とこれからの課題です。
こんな、私でも、CLを通していい人生にしたいなという思いがあります。それを切る事は簡単ですが、周りの人は、喜びません。自分のなすべき事を一瞬一瞬つなげていき、大切な人生を大切にしていきたいと想っています。
最後になりましたが、杉井先生、西村さん、海野さん、経営塾の方には、とてもお世話になりました。本当にありがとうございました。今からでも、しっかりと取り組んでいきたいと思っています。
皆さん、良いお年をお迎えください!
2016年、1年間お世話になりました。
「街頭募金~沼津経営塾~」
2016年12月30日(金)
おはようございます。細谷です。最終日よろしくお願いします・
細谷家の日常~娘の涙~
ある夕方、娘が泣きながら工場に入ってきました。
また、けんかでもしたのかと聞いてみると、
娘:「どうしてパパは私のお菓子食べちゃったの?うぇーん(泣く)」
そういえば、お昼に玄関に落ちていたお菓子の「うまい棒」を食べたことを思い出しました。でもなぜ知ってる?どうやら、ばあばにちくられたようで・・・。
自分:「そんなに食べたかったの?ごめんね。よし、じゃこれから買って来よう!」
娘:(ピタッと泣き止み)「うん、わかった」
1本10円のお菓子ですが、種類別で5本買わされ、他のお菓子もついでに買わされました・・・。娘の涙は反則ですね。細谷家の食べ物の恨みは恐ろしいかも・・・。
さて、毎年、経営塾の大みそかの「がんの子どもを守る会」の街頭募金ですが、今年は人数が多そうですね。はじめは声を出すのも恥ずかしい感じでしたが、募金してくれる人の温かい気持ちが伝わったり、外は寒いですが、心は温かくなります。
タイのCMですが、ちょっと心温まる映像があるので、見て下さい。結構紹介されているので見たことがあるかもしれませんが・・・。
これを見て募金に行かない人はいないでしょう!
今回は動画中心にブログを書きましたが、本当は経営塾の周年事業で動画を使った各社のCMなど企画をしようと思っていました。技術、時間など制約があり今回は無理でしたが、来年は作ってみたいですね。というのもせっかくよしもとの舞台に立っても、映像等は個人で楽しむ分にはいいですが、SNS等では制約があり流せません。
どうせなら、お弁当どんどんのようにずっと使えるCMを作るのもありかなと思っています。沼津経営塾のCMでもカレンダーでもいいですが、何か残るものを作っていくことは必要かなと思います。
今回作ったチラシも残るものの一つですが、それをもとに手作り感満載の動画かカレンダーみたいなものを作りたいですね。もちろん街頭募金の事や鳥居さんのネタ?も入れてもいいかなと・・・。
みんなの笑っているところを切り取って、CMっぽく作れたら、HPなどにもちょっと載せられるかもと思っています。イメージは「福笑い」のMVやJTのCMのような感じです。イメージ湧きますか?絵コンテを作ってしまえば、何とかなると思っていますが、皆さんの頭の隅にでも置いといてもらえればと思います。
今年はブログ当番やコメントが増えて何だかにぎやかになってきてうれしかったです。4人で回していた時が懐かしいですね。
今年1年皆さんにはお世話になりました。ありがとうございます。
また、1週間コメント頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
「宮守の意味」
2016年12月29日(木)
おはようございます。細谷です。6日目よろしくお願いします。
細谷家の日常~愛情編~
風呂も入らずテレビを見て夜ふかしをする息子に、妻がよく激怒しています。そんなに怒らなくてもと思いますが、夜更かしすると体調も崩しやすくなるので、お互いの気持ちも分からないまでもないですが、そんな一コマから
妻:「いつまでダラダラしているの!」(怒る)
息子;「ねえ、ママ、僕のこと愛してる?」
妻:「愛してる!」(怒る)
…嘘っぽい…
さて、今日は右内神社の大掃除です。宮守らしく?みんなに指示を出さなければと思いますが、総代さんたちはみんな70歳前後なので、あまり無理も言えません。でも、ボランティアで境内の掃除など日々、積極的にやってくれています。
総代さんは3年任期で、自治会長経験者がなってくれていますが、神社に関してはあまりわかっていないので、宮守の指示に従ってもらうことも多いです。もう6~7年宮守をやっていますが、宮守に関しては特に規定はなく、任期なしで地域に貢献する感じです。
宮守の仕事としては、年間行事で神事のお手伝いをしたり、三嶋大社から神官さんが来れない時は代わりに祝詞を上げたりします。まだわからないことも多々ありますが、そんな時は前の宮守のKさんから聞いていました。
ただ、先日そのKさんが86歳で亡くなり、聞ける人がいなくなってしまいました。父親と同じくらいの年代の人たちと一緒に宮守の仕事は続きますが、年齢のことを言うとほぼ確実に自分より早く亡くなると思います。
すでにお世話になった総代さんたちも一人、また、一人と亡くなり、さみしいですね。いつか自分も歳を取り、次の宮守を探さなければなりませんが、Kさんや今までの総代さんたちが、なぜ、自分を宮守に選んだのか、その意味を自分なりに謙虚に受け止めなければと思っています。
自分は北海道出身ですが、ルーツをたどると岩手県のどこかの神主を先祖に持つと聞いたことがあります。アイヌの血も少し入っています。地元出身ではありませんが、子どもたちにとってはここが故郷であり、学校でも近くの神社ということで節分祭なども一緒にやったりするので、宮守としての責任を少し感じ始めているところです。
年末で忙しい中、ひといきつきたいところですが、元旦祭が終わるまでまだ気が抜けません。Kさんの思いを感じながら、神社の仕事をきちんとやっていこうと思います。
今日はなぜか耳に残るCMの1曲を贈ります。
ひといきつきながら
「2016年仕事納め」
2016年12月28日(水)
おはようございます。細谷です。5日目よろしくお願いします。
保育園通信より
先生:「今日の給食は鰆の西京焼きです。」
園児:「えーすごい!魚の最強のやつってたべたら強くなれるのかな?」
・・・ほのぼのしますね。馬の耳にあったような・・・
さて、今日は仕事納めで会社の大掃除です。今年は人数も多くなったので、効率よく掃除も進みそうです。1年を通して整理整頓がテーマでしたが、まだまだ道半ばで来年も引き続き3S活動は続けていこうと思います。
仕事納めの日はお昼にみんなで食事をしに行きますが、今日はちょっと奮発して、ウナギでもとってみんなの労をねぎらおうと妻が言ってきました。(・・・自分が食べたいだけではないと思いますが・・・)
今年1年振り返ると、いきなりインフルエンザにかかり、開店休業だった1月。デジタルドルフィンズの導入で事務効率化と3Sを推進したり、3月のMGで方向性をみて、社員さんの面接で採用方針を決め、育児休暇制度の導入や補助金の申請準備などもしました。6月にベトナムに行き、エンジニアを採用。受け入れ態勢の準備もしました。
また、今年は色々な役が重なり、妻も保育園の母の会の会長になったり、時間がなく大変でした。ということで、月1回のドラッカー塾を10月に退塾し、ずっとやってきた経営研究会もこの12月で退会することにしました。商工会の方も来年3月までの理事の任期までやり、やめる予定です。自治会の当番町役員、組長も3月までなのでもう少しです。
移動時間や懇親会などの時間をこれから作業時間やベトナム人との勉強時間に使っていこうと思っています。今年やり残したことがないか、色々考えるとたくさんありそうですが、内観しながら静かに年末を過ごしたいところです。
皆さんは今年やり残したことありますか?今日の1曲を聞きながら振り返ってみましょう。
「オワリはじまり」かりゆし58
「ベトナム人の様子」
2016年12月27日(火)
おはようございます。細谷です。4日目よろしくお願いします。
細谷家の日常~前世~
細谷家は不思議な力を持っているルーツがあります。長くなるのでここでは省きますが、母はある人から前世はどこかの外国のお姫様と言われてご機嫌でした。妻はその召使だったそうな・・・そんなルーツを持つ子どもたちは・・・
息子「アオイちゃん、くっつかないで向こう行ってよ~」
娘「え~好きなんだからくっついてもいいでしょ」
息子「でもじゃまだからどいてよ~」
娘・・・無視・・・
息子「もしかして、アオイちゃんの前世は<のり>なんじゃないの!」
娘「そうだよ」
・・・そうなの?
さて、来日したベトナム人エンジニアのアィン、キエンですが、約1か月が過ぎました。日本語は毎朝30分、会社で自分と一緒に会話をしながら勉強しています。日記をつけてもらい、それを話題に日本語で会話したり、カレンダーを見ながら日本の年中行事の話をしたりしています。
仕事の方はある程度できるので、初日から結構とばして働いています。12月は特に忙しかったので、とても助かりました。アィンはいつもニコニコしていて、会話も積極的にしてきます。試験の時に旋盤向きだなと思っていたので、S君を仕事の教育係で付けています。
キエンは会話は苦手でよく眉間にしわを寄せるのが得意です。ですが技術はとてもあります。試験の時に一番職人っぽく、興味を示すのも一番でした。なので、工場長につけて技術を学ばせています。
お昼休みは、みんなで食べ物の話や彼女の話、日常生活の話もしていて、思ったよりもみんなとコミュニケーションが取れていて、ちょっと安心しています。通じない言葉はスマホの翻訳を使ったり、身振り手振り、ひらがななど駆使しながら、コミュニケーションをとっています。朝礼の時にキエンが一生懸命日本語で今日の予定を言った後、工場長が横で「イエス」と叫んだ時は思わず笑ってしまいました。
日本の寒さになれていないせいか、しもやけやあかぎれなどしていて、会社にある塗り薬や足に貼るホッカイロをあげたりしました。
また、テレビもないので、インターネットでの情報くらいしかありません。日本の流行も少しずつ教えているところです。来日直後にピコ太郎の「PPAP」の動画を見せて教えました。
それにしても、外国人を受け入れて経営する状況になるとは、思ってもみませんでしたが、いざ一緒に働き始めると、昔から知っているような感じで不思議です。もしかして前世で一緒に生活していたのかもしれませんね。
2人には、今度は少し踊りを教えようかと思っています。最近のドラマで「逃げるは恥だが役に立つ」のエンディングに出てくる「恋ダンス」を朝の勉強時間にちょっと教えようかと・・・。皆さんは知っていますか?歌と踊りの動画を載せておきます。
主題歌で星野源さんが歌っている「恋」という曲に合わせて踊ります。かなり流行っているらしくアメリカ大使館と領事館の方々も踊っているということで、その動画を載せておきます。
「子どもたちの成長」
2016年12月26日(月)
おはようございます。細谷です。3日目よろしくお願いします。
細谷家の日常そろそろいきますか?
ある日、某有名ハンバーガー店に行きました。お目当てはチラシにのっていたこだわり野菜の入っている「贅沢バーガー」です。
店員「いらっしゃいませ。ご注文は何にいたしますか?」
息子「贅沢バーガーください。野菜抜きで!」
・・・ある意味贅沢かも・・・
さて、先日娘が6歳の誕生日を迎えました。保育園の発表会ではブレーメンの音楽隊のニワトリ役をやったり、鼓笛隊をやったり、出来ることが増えてきました。バレエをやったり、ピアノをやったり、お習字をやったりと習い事をたくさんしていますが、楽しんでやっているようです。最近下の歯が抜けてちょっと間抜けな感じですが、愛嬌の良さは誰に似たのか、みんなから可愛がられています。
夢をよく見るらしく、ある朝起こしに行くと、「夢でラーメン食べ損ねた。起こさないで!」とまた寝て、少し経ってから、自分で起きてきて「もう一度寝たから、ちゃんと食べられた」とご機嫌で起きてきました。(夢をコントロールするツワモノです・・・)
6歳の誕生日(青以)
息子も来年は小学6年生になりますが、こちらは細谷家の芸術部分の血を受け継いだのか、絵の作品で今年も選ばれていました。学校生活もみんなに助けられているみたいです。体力はないですが、面白い視点で物事を見ています。
作品展に出展(HOSOYA TAISEI)
先日、窓を開けて、お腹に保冷剤を当てていたので、どうしたのか聞いてみると、「どうやったら風邪をひくか試していた」と言っていました。どうやらマラソン大会に出たくなかったようです。今は本当の風邪(インフルエンザ)で苦しんでいますが・・・。
まだまだ成長途中ですが、子育てセミナーで学んだことを活かしたり、たくさんの人との交流、色々な場所へ行っての経験など、自立するために色々と教えていきたいなと思いました。
子どもたちの素直な成長を祈って、今日の1曲です。
「にじいろ」綾香
「歓迎会&送別会&忘年会」
2016年12月25日(日)
おはようございます。細谷です。2日目よろしくお願いします。
皆さんクリスマスプレゼントは何かもらいましたか?細谷家はもれなくインフルエンザを頂きました。(妻、息子、娘の3人が寝込んでいます)自分はR1を飲んでいたせいか、まだ、うつっていません。試しにみんなで体温を測ったら、ベトナム人の2人が微熱に!と思ったら、平熱が高いだけでした・・・。
さて、11月30日にちょっと早いですが、忘年会をすることにしました。ベトナム人2人とS君の入社歓迎会とNさんの退職の送別会も兼ねて、御殿場のビール園に行ってきました。みんなでお酒が飲めるように三島駅からシャトルバスで現地に向かいました。
美味しい料理とビールで久しぶりに大人数で楽しめて良かったです。ベトナム人の二人は御殿場の寒さに少し驚いていましたが、ちょうどイルミネーションの時期だったので、光のトンネルなど見せることができて良かったです。
乾杯写真
中途採用のS君ですが、11月に入籍したばかりで奥様も一緒に来てお祝いをしました。Nさんと入れ替わりになりましたが、Nさんも10年近く働いてくれて感謝しています。体の調子が思わしくなく、退職することになりましたが、最後にみんなで食事ができて良かったです。
本来は別々に席を設けてするところですが、忙しくなってきたこともあり、みんなの予定を考えると、この日が一番いい日でした。
みんなの笑顔を見ると本当に来てよかったなと思います。会社をしっかり経営することのご褒美はみんなの笑顔なのかもしれません。家族や社員さん、自分に関わる人たちが笑顔になれるように、日々精進しなければと思いました。
今日はクリスマスということで、細谷サンタから笑顔のMVを皆さんにお届けします。
会社盤の完成」
2016年12月24日(土)クリスマス・イヴですね。
おはようございます。細谷です。1日目よろしくお願いします。
今年の3月にMGをやった時に会社盤の重要性と1行の重み、青チップの繰越など、色々な気付きを頂きました。資金繰りとにらめっこしながらですが、今年の目標にしている会社盤が完成します。
*事務効率化のシステムの導入(デジタルドルフィンズの稼働)
*3次元CAM導入による樹脂での3Dプリンター出力から機械加工までできる体制の完成
*現場のベトナム人2名の採用と事務員の退職に伴う現場中途採用1名
など、計画のイメージと結果がいい感じになってきています。MGでもそうでしたが、計画というかビジョンというか明確に頭の中で描けていると、本当にその通りになる感じです。
第5期の時に周りの青チップの多さや材料の買い占め、設備、人材など後手後手にまわり何もできずに終わってしまいましたが、現実の経営では失敗は許されません。時間との戦いでしたが、イメージとしては第5期で戦える場所で十分な準備は整えました。
あとは1行を最大限使って売上を上げていくだけですが、9月までは売上も低迷し、人材も少なく、周りからも「採用したけど大丈夫なのか?」とか「規模に見合った経営の仕方をしなさい」とか色々と言われました。
売上が上がっていないので、何も言えず黙っていましたが、ここ数年の間に得意先を増やし、ネットワークを作り、新しい取り組みもし始めて、これからという時だったので、今に見ていろという思いで我慢していました。
運も味方についてか10月から徐々に売上も伸びてきて、11月にベトナム人も含め3人採用しましたが、この12月は大活躍で売上昨対120%はもちろん、受注額もいつもの倍近くになり、採用して本当に良かったと思いました。(現場が倍になったので稼働率がものすごく上がっています)
納期も人数がいると見通しが立てやすく面白いです。事務員さんが一人やめて、自分が事務と加工と営業と忙しくはなっていますが、システムを作って効率化したり、人が増えて指示を出したり、現場などを回していると、充実感はとてもあります。
9月決算ですが、もう今期の決算が楽しみです。油断はできませんが、ここで一気にギアチェンジして抜けていこうと思います。来年は忘年会に参加できるようにしたいと思います。
うまくいかない時があっても前向きなるように、この曲をお送りします。
「明日はきっといい日になる」高橋優 *ボリュームに注意してください
「
平成28年12月23日(金)
担当ブログ最終日です。高橋キーコーナー 高橋典雅です。
1週間終わりました、2回もポカをやってしまいましたが今日で終わります。
皆様からの温かいコメントを頂きましてありがとうございました。
つまらない話ばかりで、もっと人を惹き付けられるような話術やコメント力を付けたいです。
昨日は沼津経営塾の忘年会でした。
吉本芸人さんの富士彦さんとヌマンズのお二人、うえたけさんとはらさんも参加していただきました。
美味しい鍋料理を頂きながら、小島さんの持ってきてくれた手料理がまた美味しかったです!
でもやはりプロですね、富士彦さん一人一人の話題に参加してちゃんとオチまで付けてくれてました。
本当に楽しい一時でした。ここにはとても書けないような・・・位の話題も有りました。
そこでやはり主役になったのは・・・鳥居さん!ヤッパリ、お約束みたいですが本当です。
結局、午後7時半から12時過ぎまでずっと盛り上がった忘年会でした。
小野さんが、だいぶ跳ばしまくっていましたが楽しかったです。ありがとうございました。
沼津経営塾の皆さん、富士彦さん、ヌマンズのお二人ありがとうございました。
1週間ブログありがとうございました。
平成28年12月22日(木)
ブログ6日目 高橋キーコーナー高橋典雅です。
またやってしまいました。
書き込みを忘れ朝方書き込みをしております。度々の不始末、申し訳ありません。
昨晩、中小企業家同友会の例会に参加してきました。
今年最後の例会と言うことで参加者も多く、活発な例会になりました。
うみの塗装の海野さんも久し振りに例会でお会いできました。
発表者の方は建築業の2代目の方ですが、若いときから色々な親方の元で修行をされて来たそうです。
当然良い親方ばかりでなく、仕事に対する取り組みかたが・・・ううんと思ってしまうような方もいたようですが
それに染まらず、自らの信念を持って独立をされたそうです。その根底には、厳しかった父親(親方)の教えが
しっかり身に付いていたからだと思いました。
会社の進むべき道筋を考えたとき、自分で最初から最後まで一貫して出来れば問題ありませんが、社員さんや下請けに任せた場合自分の考えを何処まで伝えられるか。社員さんを抱えた会社の難しさを知りました。
今日はまた忘年会・・・沼津経営塾の忘年会ですね。
女房には良い顔されませんが、楽しみにしています。
平成28年12月21日(水)
ブログ5日目高橋キーコーナー 高橋典雅です。
今日は沼津経営塾の輿水さんからお仕事を頂き、三島市広小路の輿水酒店さんに行って来ました。
貸店舗の錠前の調子が悪くなっていたのでキーシリンダー錠を交換させていただきました。
輿水さんのお店に初めて伺いましたが、本当に数多くのお酒があるのでビックリしました。
店内もキレイにディスプレイされていて、流石だと思いました。
自分の店は鍵の種類は負けないくらい多いですが・・・アチコチ掃除も出来ていませんし
恥ずかしくなりました。早速、見習いたいと思いました。
今日は私の孫娘の事をお話ししたいと思います。
3歳のかわいい女の子です、今年の夏に引っ越した関係で幼稚園にこの11月から通い始めました。
最初は、途中入園ですので余り馴染めなかったようですが今では楽しそうに登園しているようです。
その幼稚園は教育に熱心に取り組んでいるようで、3歳のクラスから諺や4文字熟語を覚えたりしているようです。
今日もスカイプで話しましたが、「我田引水」とか3歳児が言ってました。(笑)意味も説明してました。
自分の子供の時代は・・・遊んだり水泳や体操教室など運動を頑張っていましたが、勉強は・・・そんなに
やってはいなかったと思います。
孫娘も今時間があると「勉強しなくっちゃ」と言ってテーブルに向かっているそうです。
私の考えとしては・・・幼稚園や保育園の時は思いっきり遊んだり友達をいっぱい作る方が
子供らしくて良いと思うのですが・・・もうそういう時代じゃないのですかね。
ジイジですから口出しはしませんが・・・疲れちゃわないか心配です。
でも、うちの家系とはかけ離れた出来の良さ・・・内心ホットしていますが、天然な所は
うちのDNAを持っているんだと思いました。(笑)
これから将来、どんな成長を見せてくれるのか本当に楽しみです。
孫娘だけでなく、人様の子供の成長を見るのは微笑ましいですね。
子供は国の宝ですから、見守っていきたいと思います。
平成28年12月20日(火)
ブログ4日目 高橋キーコーナー 高橋典雅です。
鍵屋の仕事で年末や年度末になるとふえる仕事が、執行などの裁判所関係の仕事が増えます。
本来仕事ですから、あれこれ好き嫌いは言ってられませんが・・・正直気持よくはありません。
理由はどうあれ家賃を滞納する事は良くはありませんが・・・いつも現場に立ち会う時に、自分はなぜか堂々としていられません。
よく「人の不幸は蜜の味」等と言われていますが、自分には「明日は我が身」としか思えません。
それだけ金銭的に苦しい世帯が増えているのかな・・・と切に感じる今日この頃です。
例外もあります、よくこれだけ溜め込んだな・・・と思えるほどゴミだらけでの夜逃げの物件。
後片付けの費用やクリーニングどれだけ掛かるのか・・・滞納した家賃に後片付けの費用まで・・・
どんだけ身勝手なんだ!と思うケースもあります。信用保証協会や大宅さんが折半するケースが多いようですが
やりきれないですよね。
ブログにコメント頂きありがとうございます。
沼津経営塾筋トレ部!旗揚げは・・・室伏さんと二人でコツコツ頑張っていきましょうか?(笑)
希代さん!鳥居さん!参加表明待ってますよ~!!(笑)
平成28年12月19日(月)
ブログ3日目 高橋キーコーナー高橋典雅です。
皆さん、温かいコメントを頂きありがとうございました。
経営者の仕事は、ただ日常の仕事だけではなく、会社の進むべき目標を示すのが仕事なんだ。
そういうことも気がつかず日々の仕事に追われていました。
杉井先生の言葉に、「はっ」としました。
会社の進路をもう一度考え直す事を直ぐにしてみたいと思います。
皆さんもこの時期行われていると思いますが、私は今年2回目の忘年会に行って来ました。
日曜日の夜に体育館の筋トレ仲間との忘年会がありました。
みんな気さくな方が多く、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
皆さん日頃鍛えている人達ですので、ゴツイ人ばかりで私でも痩せているみたいに見えました。
長老の方は40年通っているそうです(汗)他の方々も10年以上の方が多く私などまだヒヨッ子です。
昨日も書きましたが継続こそ何よりも強いですね。
私はまだ4年目です、身体のアチコチ故障して痛みますが継続して頑張っていきたいと思います。
ここで会長(長老の方)に、皆さんの前で表彰して頂きました!
この歳になって人様に誉められたりする事も全くありませんから、本当に嬉しかったです。
才能がある人間ではありませんから、コツコツやるしかありません。
仕事(経営)もコツコツ頑張ります。
沼津経営塾の筋トレ部・・・皆さんの参加表明をお待ちしております(笑)
コツコツ頑張りましょう!
平成28年12月18日(日)ブログ2日目
高橋キーコーナー 高橋典雅です。
日頃筋肉馬鹿の私ですが今年の8月以降、夜のジョギングをサボっていました。
去年は結構頑張って、狩野川ハーフマラソンの10キロの部に出場したりしましたが・・・
今年になって前半は走っていましたが、熱が冷めてしまった・・・のかもしれません。
飽きっぽい性格が出てしまいました。反省して、そろそろまた再開しなきゃ・・・と考えていました。
今日思い立って走ることにしました、が・・・以前から痛みがあった右足のつけねが痛くなってしまい
途中から歩いて4キロ程歩いてきました。
やはり身体は正直ですね、ボロが出てしまいました。
何事にも通ずる事ですが、「継続は力なり」ですね。
実は体育館のウエイトトレーニングの仲間で、長老とか会長と呼ばれている方から
「今年1番頑張っていたのは高橋さんだね」と言っていただきました。
週に2回位しかいけてませんが、極力サボる事なくやってきて、それが認めて頂けたのは本当に嬉しかったです。
来年はウエイトトレーニングだけでなく、仕事でも皆さんに認めていただけるよう頑張ります。
平成28年12月17日(土)高橋キーコーナー 高橋典雅
本日より1週間当番を努めさせていただきます。
スタートから投稿するタイミングを間違いまして申し訳ありません。
小野さんより確認の電話で気がつきました。すみませんでした。
年末で色々やるべき事が多く、焦りながら日々を過ごしております。
「ただ月が変わるだけだよね」なんて言われる方もいらっしゃいますが、その通り
でもあり年が変わる大切な準備期間でもあると思います。
1年の締め括りとして気持ち良く新年が迎えられるように、気を引き締めて
残り少ない期間を走り続けます。
ところで、昨今の防犯情報ですが沼津市でも車上荒らしが頻発しています。
県警の情報でも静岡県内で菊川や富士市等も多いようです。
良く言われますが、車のなかにバッグや小銭ゴルフバッグ等置きっぱなしにしないようにしてください。
上着等もなかに財布等が入っているかも⁉そんな事で車を荒らされる事もあるようです。
車を置く場所を人目につきやすい所に置く事や車中に何もない状態で駐車するようにしましょう。
ガラスを割られるだけでも大きな出費になります。
これから年末年始、お出掛けになる方もいらっしゃると思います。
是非気を付けて下さい。
平成28年12月16日(金)三島市輿水酒店輿水誠司
ブログ当番七日目になります、宜しくお願いします。
一週間にわたり、数多くのご意見やアドバイスをいただきまして、誠にありがとうございました。
コメントを読みながら、こうした仲間がいることのありがたさを、ヒシヒシと感じています。
沼津経営塾も、12年が過ぎたかと思うと、良い思い出が沢山あると同時に、(自分の積み上げの遅さ…)に焦りも感じてきます。
ただ、こうして沼津経営塾に参加したり、ブログ当番をさせていただくことで、仕事や自分自身の事を冷静に振り返るキッカケになっています。
更に、皆さまのご意見に励まされ、新しいアイデアも貰ったり、また多くの刺激をいただくことで、背中を押してもらい、速度は遅いかもしれませんが、歩を進めさせてもらっています。
10月に12周年を皆でやった際に感じたのですが、今までよりメンバーが増え、賑やかで且つ、(雰囲気がだいぶ変わったなぁ)と思いました。
それは、皆さんがイイ意味で人が良く、誠実で真面目な感じがして、とても新鮮だったからです。
それはもしかしたら、私自身が沼津経営塾で12年過ごす間に、勝手にマンネリ化していたり、自分自身でタルませてしまったりして、どこかヨドみ?やニゴみ?がでていたのかも…しれません。
とにかく、皆さんとのラクーンの体験が、お陰様で私のヨドみ?をリフレッシュする機会になりました。
今後もまた立ち止まったり、時には方向を間違えそうになることがあると思いますが、その時はまた皆様の力をお借りして、立ち上がり、そして修正していきたいと思います。
どうぞ、今後ともよろしくお願いします。
ブログ当番1週間、お付き合いくださり、ありがとうございました。
明日から、高橋さんが担当してくださいます。
高橋さん、宜しくお願いします。
平成28年12月15日(木)三島市輿水酒店輿水誠司
6日目宜しくお願いします。
皆様からのコミュニケーションに関するアドバイスや励ましの言葉、とても参考になりますし、励みになります。
実際のコミュニケーションに大いに活かしていきたいと思います。
コミュニケーションにおいて、相手方に「自分の気持ちを伝える!」ことが重要になってくるわけですが、それは言葉であったり、顔の表情であったり、仕草や行動であったり、そして時にはモノであったりします。
そのモノがプレゼントであり、輿水酒店にも多くの方々が「贈り物」や「プレゼント」として、日本酒やワインを買いにご来店してくれます。
お客様の「相手方に自分たちの気持ちを伝える!」というメッセージを想い入りますと、より丁寧な包装を心がけようとしますし、ラッピングにも力が入ります。
また、お酒はどこでも販売しておりますが、「相手方にメッセージが伝わる贈り物」を輿水酒店ではやっていこう!、と思っています。
その想いから誕生しましたのが、メッセージ木箱であり、ポエムワインであります。
(相手にメッセージを伝えたい!)という方々のために一役お手伝いできればと思っています.
(結婚記念日)
(結婚おめでとう!)
(古稀のお祝い!)
(貴乃花部屋星取表)
(はがき祭り!)
(ポエムワイン)
(ポエム焼酎)
こちらは、先月細谷さんからご注文いただきました御品です。
名前(清田和成さん)がポエムになっております。
清濁併呑の度量大
田力剛毅、技芸卓越
和を以て貴しと成す
成就大願、福を呼ぶ
清濁併せ呑む、度量の大きさ、寛大な包容力
肉体的・精神的に強く逞しい、名人肌の卓越した技芸備える
仲間思いで、和をとても大切に扱う心優しき人柄
自らの努力で大願成就し、周りの多くの人にも福を与える
工場長、お誕生日おめでとうございます!
平成28年11月9日
細谷つよし
(メッセージカードの内容)
(相手にメッセージを伝えたい!)という方々のために一役お手伝いすることをこれからも意識して取り組んでいきます。
平成28年12月14日(水)三島市輿水酒店輿水誠司
以前のブログでお伝えしたかもしれませんが、ワインの資格の呼称変更が業界でありました。
よって、私の保持している資格は「日本ソムリエ協会 ワインアドバイザー」から「日本ソムリエ協会 ソムリエ」になりました。
私はこの「日本ソムリエ協会 ワインアドバイザー」の資格一次試験(筆記試験)に2度落ち、やっとこさ3度目で合格した嬉しさから、合格=ゴールの気分に当初は浸っていました。
しかし、皆さんご存知通り、資格はその後に活かしてナンボ!だと思います。
せっかく時間とお金をかけて取得しても、活かさなければ、宝の持ちぐされですし、磨かなければ、サビついてしまいます。
このソムリエの資格をどう活かしていくかが今後の私の課題の一つです。
その役割で抽象的に思いついたことは、お客様のニーズに応えることと信用されること、です。
お店でお客様から「プレゼントするのだけど、どのワインがいいかしら?」とか、「今夜、家に人が来てご馳走すえうのだけど、オススメのワインある?」と訊かれることがあります。
そんな時に前者でしたら(どういう関係の方への贈り物か?)、(なにかのお祝いごとか?)、(ご予算的には?)、後者でしたら(どんなお料理?)、(何人ぐらい?アルコール強い弱い?)、(好みのものは?)などの情報をスムーズにひきだせて、それに見合ったワインをチョイスして、お客様に喜んでもらうのが、基本的な役割かなと思います。
しかし、これが中々スムーズになっていないのが、現状です。
資格うんぬんの前に、好かれなかったり、信用されなかったら話しになりません。
原因として思うのは、会話力というか、コミュニケーションのとりかたです。
もちろんワインの知識も勉強してバリエーションを増やしていかなければいきませんが、それ以上にお客様とのコミュニケーションを上手になれるようになりたいです。
(上手くおもてなししたい!)という気持ちはあるのですが、(訊くのを遠慮してしまったり、話しが固くなってしまったり…)、お客様が帰った後に反省点を思い出しては落ち込むのですが、後のまつりです。
昨日のブログで話しました試飲会でも、もっとユーモアをまじえたり、機転をきかせられたら、もっと盛り上がるのに…と思う今日このごろです。
12周年の際の芸人さんをみましても、あらためて会話力や演出の凄さを感じました。
今後、コミュニケーション能力を上げようと「何か」訓練していくのか!、それとも、コミュ力無い分、それをおぎなうフォローを「何か」考えるのか!
その「何か」もよく分からず、悩んでしまいますが…、
皆さん、「何か」良いアドバイスをお願いします!
平成28年12月13日(火)三島市輿水酒店輿水誠司
輿水サロンで今年は試飲会を9回行いました。
日本酒の試飲会を5回、ワインの試飲会を4回、開かせてもらいました。
試飲会を行うことで、お店の売上に貢献すると同時に、お客様と会話を交わすことで距離が近くなったりと、その効果を感じている次第です。
事前の準備や終わった後の片付けなど、それなりの負担があるため、以前は止めようと思ったこともありましたが、お客様の協力、スタッフの頑張り、問屋さんの支援等のおかげにより、どうにかこうにか継続することが出来ました。
その中でも日本酒試飲会に大いに協力してくださったのが、酒問屋さんが母体となっている日本名門酒会さんです。
また、元々試飲会の開催をススメてくれたのもこの名門酒会さんでした。
会では、輿水酒店だけでなく、全国の加盟会員の酒屋やさん達に「お客様を集めての試飲会や友の会」を提案し推奨し続けてくれています。
時には、お酒の蔵元さんに掛け合って、試飲会用のお酒の提供もしてくれたりしています。
私共が試飲会を始めるキッカケになったのも、営業の方が、既に試飲会等を実施している酒屋さん、繁盛している酒屋さんの実例を幾つも聴かせてくれたからでした。
また、開催方法について、お客様の集客の仕方や、アンケートの実施などの説明もいただき、輿水酒店も大いに参考にさせていただき、実際取り入れてもいます。
日本酒試飲会が軌道にのったのも、こうした後方からの支援があったからこそなので、日本名門酒会さんには本当に感謝しています。
試飲会自体はまだまだ改善の余地が沢山ありますが、もっともっと工夫や実績を積み重ねていき、こうした後方支援に応えていきたいと思います。
更に今後はお返しするべく、輿水酒店の事例が全国の加盟店さんに紹介されるぐらいの意気込みで臨んでいきたいと思っています。
平成28年12月12日(月)三島市輿水酒店輿水誠司
経営塾でロバートキヨサキさんの本を読んだり、キャッシュフローゲームを行ったりしましたが、最初はしっくりきませんでした。
元々私が持っていたお金に関する考え方と著者のお金の哲学にかなりのひらきがあったからです。
本の「金持ち父さん、貧乏父さん」というタイトルの言葉にも抵抗がありました。
貧乏父さんイコール「労働する人」、金持ち父さんイコール「労働生産性、資本生産性を上げる人」みたいなくくりも、理屈ではわかっても中々納得までには至りませんでした。
その後杉井さんのブログで為替の話を聴いたり、再び経営塾でキャッシュフローゲームをやったりするうちに、なんとなくではありますが体感を得てきて、偏見が薄れてきました。
丁度、時を同じくして、銀行の方の勧めで、毎月1万円の積み立ての投資信託をお付き合いで始めました。
銘柄も全くわからないのでお任せでほったらかしでした。
たまに来る通知で(あぁいくら貯まったなぁ)と思うくらいでした。
それでも何を積み立てているのか、これからどうしたらいいのか、調べてみることにしました。
私の場合、元手の資金が無いことと、相場や銘柄の知識も余裕もありませんので、株式や為替は根本的に向いていません。
元手が無いので、毎月積み立てで10年先ぐらいの資金として考える。
知識も時間の無いので、投資初心者用ファンドといわれている日経平均株価やTOPIXなど市場平均の運用をする「インデックスファンド」がリスク少なそうなもの。
ドルコスト平均法というのが株価の変動に対しリスク少なく、長期に向くということ。
たまたま銀行で掛けているものが、それに類似の投資信託でした。
さらに調べますと、手数料や維持費が銀行や証券会社によってバラバラです。
コストが安いのは全体的に見て圧倒的にネット系の証券でした。
ノーロードといいまして売買手数料無料、保有維持費も低いものが多いです。
資金が無くても500円から積み立てられるので無理のない程度でやれます。
また、もしも途中で資金が必要になった際にはネットで中途で売れますし(換金に1~2日かかる)、逆に資金があるときはその時々で多めに買い付けもできることがわかりました。
資産状況もネットで逐次みれます。
後は安全性の不安もあると思いますが、大手銀行や大手証券が出資しているネット証券も多数ありました。
試しにネットの口座を開設しまして、昨年から3種類、ドルコスト平均法で積み立て始めました。
株価の上下や円の上下に強いのと長期的スパンで考えているので、変動してもあまり気にしなくてすんでいます。
一応、10年後の資金として「貯めて増やす」ことを目標としています。
資本生産性の判断が良かったかどうかは10年後、正確には今から8年半後に結果がでます。
さぁ8年半後、私の積み立ては元本からどのくらい増えているのでしょうか、それとも減っているのでしょうか(汗)
平成28年12月11日(日)三島市輿水酒店輿水誠司
前回のブログの際にも書かせていただきましたが、商工会さんの「まちなか活性化委員会」で、個店の魅力向上のための巡回アドバイスをコンサルティングの方にしてもらう企画に参加していました。
1ヶ月に1回約2時間を4ヶ月に渡って受講しました。
その4回目を先月末に受け、無事巡回アドバイスを終えましたが、その成果報告会を1月に発表することにもなりました。
受講といいましても受け身ではなく、とにかく実戦形式でした。
まずアドバイスを受けた中から「やってみたいシート」なるものに自分で課題を書き込みます。
これが次回までの宿題になります。
シートには課題と効果、予算等など、より具体的に書き込み、それを提出します。
私の店は主に、POPや展示物、こしみず通信の作成、日本酒やワイン試飲会、ラッピングの工夫、接客態度、などを課題にしました。
特に奇をてらったものはなく、よく考えてみれば商店として当たり前にやらなければならないこと、工夫しなければならないことばかりです。
ただ(分かっちゃいるけど先送り!)していることがいかに多いか、その先送りの仕事を企画によって公表しているようで…、正直、課題を挙げるのが恥ずかしい気にもなりました。
また、人から課せられた宿題ではなく、自らやると宣言した課題なので、次回の巡回までにやらざるを得ない環境にはなりました。
巡回にはコンサルティングの方の他に、商工会と市役所の職員の方も同行しているので、それも良い意味でプレッシャーになっていたと思います。
普段、「お客様を大事に!」と言いながら、その毎日のお客様の前でやるべき課題をやっておらず、こうした巡回診断という外からの刺激で、やっとこさ重い腰をあげる事は、私自身、経営者としては情けないことでもあります。
と、その自分の現状を反省しつつも、とにかく実践し、前に進めたことには意義がありました。
来月、他の商店主の皆様の前で報告会があります。
これも外からの刺激になりますが、それを活かしつつ、実践していきたいと思います。
今回受講して気づいたことを、一つでも多く実践し、店の向上に繋げていきたいです。
平成28年12月10日(土)三島市輿水酒店輿水誠司
今日から1週間、ブログ当番担当します、宜しくお願いします。
今年も残すところ、3週間となりました。
年末は何かとせわしなく、風邪などひかぬよう、体調を整えていきたいところですね。
さて、体調と言えば、私、10月に健康診断を行ったのですが、高血圧とコレステロール値に関してお医者様から注意受けてしまいました。
特に高血圧は“サイレントキラー”と呼ばれ、「本人が自覚症状ないままに進行し、ある日突然…!ということになりかねない」と言われました。
(頭のにぶさを除けば全身健康!)と思っていましたので(笑)、診断の結果はショックでした。(頭だけではなかったのかぁ…)
そしてはじめて、「おくすり手帳」なるものをもらい、お薬を処方してもらっています。
また、血圧も朝昼晩、1日3回計測をすすめられ、実施しています。
思い起こせば、ここ数年ろくに運動もせず、よく飲み、よく食べていました。
ウエイトも10キロ以上太ってきまして、身内から「セイジ・デラックス」と、ののしられ始めたところでした…。
(このままではマズイ…、よ~し!こうなったら健康体を取り戻す。)と一念発起です。
ずっと休んでおりましたジョギングを再開し、食事や睡眠など生活習慣を整えるよう気を遣っています。
血圧と体重を毎日記録することで、体調管理に目が行くようになりました。
今まで油断していましたが、これを機会に自分自身で体調を整えていきたいと思います。
おはようございます。
三島市、小島 章子です。
12/9(金) 沼津経営塾 ブログ 最終日 よろしくお願いします。
今年は、私にとって色々なことに挑戦させて頂いた大きな一年になりました。
CL基礎講座・MG研修を受けさせて頂きました。
また、沼津経営塾のメンバーとして受け入れて頂き、トイレ掃除・ブログの担当・沼津経営塾12周年への参加など経験させて頂きました。
全く予想していなかった1年で、今までにない貴重な体験をさせて頂きました。
色々なこと、お声をかけて頂きありがとうございました。
声をかけて頂いた時は、正直迷う気持ちもありました。今までの私でしたら、挑戦していなかったかもしれません。沼津経営塾の皆さんはじめ、一緒に取り組んでくれる皆さんがいたので、挑戦できたのだと思います。一人ではできないことも、仲間がいるとできるのだと思いました。
仲間がいるということのありがたさを改めて感じました。
色々な経験を通し、自分の人生は自分で作っていくのだと教えて頂きました。
今年は自分で計画したり、ねらっていったものがないのが反省点です。
来年は、今年の貴重な経験を踏まえて形にしていきたいと思います。
2016年、あと20日ほどありますので、気を引き締めて最後まで頑張ります。
一週間ありがとうございました。
明日からのブログは輿水さんにお願いしてよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
おはようございます。
三島市、小島 章子です。
12/8(木)、沼津経営塾 ブログ 6日目 よろしくお願いします。
少し前に、実は私、フリーズ状態になってしまいました。
原因は分かっています。
私が受講させて頂いた、子育てセミナー・CL基礎講座がきちんと形になっていないなぁと最近、反省をしました。しかも子育てセミナーなど受講してから 少し日数が経ってしまっていて、これは受講し直そう!と決意を新たにしたのです。
何日間か考えたあげく、私は西村さんに電話をしました。
「子育てセミナー・CL基礎講座を勉強し直したいので、もし講座がある時は声をかけてください。」
そこから、私はフリーズしてしまったのです!
西村さんにお願いしてしまったけど 本当にできるのかなぁ・・・?という考えにとらわれてしまいました。
できるかな・・・?、ホントにできるかな・・・?
考えると、ハガキも書けません。ブログのコメントもやっとやっとです。
毎日、できない自分に、こんな自分じゃダメだなぁ・・・、どんどん深みにはまります。
間違いなく神経質でダメダメな私です。
しばらくたって、ハガキ書いてみようかなぁと思いはじめました。
杉井先生にチョッピリ自分のダメな部分を交えて書いてみました。神経質な時である私は、色々は書けません。
次に、西村さんに書いてみよう!
フリーズ状態になってしまったのが 西村さんに話をした後なので 聞いてもらおうと。
(西村さんのせいではないのです。ごめんなさい)
フリーズ状態でダメだったことを書きました。
ハガキを書き始めて、少しず少しずつですが、いつものペースを取り戻してきていました。
そんな時、後日、西村さんからおハガキを頂きました。
「簡単にやれるのでしたら私たちの仕事がなくなってしまいます。」と。
心がすごく楽になり、そっかぁ~!、何回も読み返してしまいました。ありがとうございます。
まだまだダメな私のことを本日、書かせて頂き、読んで頂きありがとうございます。
皆さん、しっかりとしたことを毎回書かれているので、お恥かしいのですが まだまだ私はこのレベルです。
他の方からは、取るに足らないことで右往左往している毎日です。
周りの方の幸せの応援したい、と思っているのに実際は非力なんです。でも、なんとか皆さんに支えて頂き
ながら、頑張ろうと四苦八苦しています。
沼津経営塾で、これからも 頑張らせて頂きますのでよろしくお願いいたします。
おはようございます。
三島市、小島 章子です。
12/7(水) 沼津経営塾ブログ 5日目 よろしくお願いします。
私の大好きな魚屋さんがあります。三島の駅前の小さな「お魚屋さん」です。
そこに行きはじめたのは、知り合いの方に「あそこはお魚がおいしいよ」と勧められたのですが、すっかりファンになってそれから、何かあればお世話になっています。
私がファンになった理由の一つは、お魚がおいしいというのはもちろんですが、刺身をお願いした時に、刺身で食べるのか、丼にして食べるのかで刺身の厚さを変えて切ってくれます。丼で食べるには、最近のお客様が少し薄めの方が食べやすく好まれるとのこと。
スーパーのお刺身を食べていた私は、そのこだわりに驚きました。
また、魚の美味しい食べ方・煮付けなどその時期のおすすめの魚など色々教えて頂いています。
もう一つはそこで働いている、Yさん。多分、社長さんのお母様かお身内もしれないです。
お年は多分、80歳くらい・・・かな?
白い仕事着に長いゴムのエプロン、長靴をはいていらっしゃいます。背中も少し曲がっていて、髪も白くて。包丁も握っていらっしゃって、水を流しながらの作業もあり、手も冷たいだろうし、この時期は寒いだろうなぁ。
Yさんからみると、ハナタレ小僧くらいの私に「元気だった?」と声をかけてくれます。
Yさんくらいのお年になれば、腰が痛かったり、血圧が高かったり、色々あると思われますが、愚痴っぽい話なんて聞いたことがないです。
なんだかとってもカッコイイ!!!。
人生色々あるんだろうけど、全部引き受けている感じがするんです。
年末のお休みを聞くと、「最後の週はお休みなし。31日までやるよ。」
普通におっしゃっています。お休みがない、なんておっしゃらないです。
むしろ清々しさすら感じます。
私も頑張らなきゃ!勇気を頂いて、「お風邪など気をつけてください」と帰ってきました。
人生の大大大先輩。
どんな生き方をしていけば、Yさんのように、ニコニコと優しいお顔で あたたかく、他の方を勇気づけできる雰囲気をもつことができるのでしょうか?
私の大きな目標です。
年を重ねた時に、私も周りの若い方々に勇気を与えられるように、勉強し 経験を積んでいきたいと思います。
おはようございます。
三島市、小島 章子です。
12/6(火) 沼津経営塾 ブログ 4日目 よろしくお願いします。
毎日、コメントありがとうございます。皆さんに大変 励まされています。
ブログコメントをされるのに 皆さんは他の方の書かれたブログを何回くらい読んで、理解されていますか?
私は、普段パソコンをほとんど開かないので、スマホでブログを読ませていただいています。画面が小さいせいもあるのかもしれませんが、1回ですぐに理解をしてコメントを書くことができません。、1日に何回か読ませていただいてからのコメント書きをさせていただいています。
はじめ1回読んで、ざっと何を伝えたいのかを考え、その後、画面を開く度に どのことを一番伝えたいのかを考えます。その後、自分はどう思うのか・・・、自分だったらどうなのか・・・など考えてからコメントさせて頂います。
また、他の方のコメントも ほぼ読ませて頂いています。
皆さんがこんな風に考えていらっしゃるのだなぁと勉強させていただくのと同時に、ちょっと答え合わせのような感じ、私がブログから感じたことが全くの検討違いではないとの確認もさせて頂いています。
時々、そこにフォーカスをあてるのだなぁ・・という自分では気づかないご意見もあり とても勉強になります。同じ文章を読んでいても、その方によって受け止め方は様々なんだと改めて思います。
普段、職場や家庭で、自分の発言・行動が自分の伝えたように受け止められている と思いがちです。でも、実際は色々な考えの方がいて、どういう風に受け止められているかは、分からないですし コントロールできないです。
色々な受け止め方があるということを認識したうえで できるだけ自分の伝えたいことが正確に伝わる努力をしていく必要があると思います。
おはようございます。
三島市、小島 章子です。
12/5(月) 沼津経営塾ブログ 3日目 よろしくお願いします。
これからの薬局業務において、昨日も少しお話しましたが時代は変わってきています。調剤薬局に対する報酬は年々厳しくなってきています。
本来、病院の外に処方箋を出すというシステムは、国が膨張していく医療費を削減していきたい意向で 病院管理だった薬剤の管理を薬局に、重複投与・残薬管理など含め、薬剤部分の削減になると思われたからでした。それが、国の意向どうりには削減されなかったために 段々と報酬が減ってきていると思われます。
時代は、在宅業務の負担は必須です。
その業務を積極的に請け負う薬局でなければ、経営は難しくなってきます。
ここで問題は、薬剤師はじめ 薬局で働く人間の意識改革がまだまだ追いついていないと思われます。
今まで、薬局の中での業務で収入を得ていたものを、面倒だと思われる在宅業務を負担したくないという方が まだまだいらっしゃるということです。収入は確実に減少するために、しっかりと現実をみて意識を改革していく必要があるのですが。
ただ問題がなかなか解決しない原因の一つに、まだまだ現場が人材不足であることです。
大きな大学もない、このあたりの地域に勤務していただく方には限りがあります。その為に、まだ現実にはどこでも仕事が得られるのです。
やめられては困る、という会社の都合があり、なかなか現実的には色々と言いにくいことがあります。
また、私達の業界が今まで恵まれすぎていた、ということに気づかない方も多くいると思われます。隣の病院さんの処方箋を頂いているから収入が安定している、ということに気づかず過ごす方も多いです。そのために、在宅が必須だと頭では理解していても、どこか他人事になってしまいがちであるということです。
有難いことに 私達の会社の多くの方が 会社と同じ方向を向いて頑張っていこうとしていただいています。
時代とともに変わっていくということは、会社だけでなく、そこで働く社員さんの意識も変えてもらい、協力して頂かなければならないのだと、改めて感じています。
私自身、まだまだ勉強不足です。
皆さんが意識を変えて、協力して頂けるようにするには、まず私自身が努力すること、そして社員さんが この会社にいたいと思うような会社にすること、そのためにも良い人間関係を作っていくことが必要であることだと、CLを勉強させていただいてから思うようになりました。
これから、しっかりとCL そして在宅業務についても勉強し、社員さんの協力のもとに 時代にあわせて変えていける会社になりたいと思います。
おはようございます。
三島市、小島 章子です。
12/4(日) 沼津経営塾ブログ 2日目 よろしくお願いします。
読まれた方もいらっしゃるかと思いますが、最近 池井戸潤さんの「陸王」を読みました。
老舗の足袋製造を生業としている「こはぜ屋」の社長宮沢が、斜陽産業である足袋製造業に加えて、ランニングシューズの開発・製造に取り組んでいく中での葛藤を描いたものです。
その過程は、一筋縄ではいかず、銀行との取り引きや、社内からの新規の事業に対する反対、実績のない企業に対する世間の評価、大手のライバル社の嫌がらせ、資金の問題、親子の関係、などなど様々な問題がつまった本になっていました。
その一つ一つが、私にとっては他人事とは思えない内容でした。
読み終わって、人のご縁を感じました。ご縁がご縁を生んで色々な事柄が前進していると思いました。
また、昨日の杉井先生のブログで「思いの強さ」をご指導頂きましたが、この物語では宮沢の「陸王」(こはぜ屋で作るシューズの名前)を作りたい!との強い思いが実を結んでいると思います。
そして、宮沢は社長として社員さんのことをいつも誰よりも思っている、その気持ちはとても強いものだと感じました。
時間があったら、読んでみてください。
私達、薬局業務も今までのように、持参して頂いた処方箋を調剤していることだけでは、なかなか難しい時代に移ってきています。
在宅業務などで、薬局外に出ていくことも必須になっています。
また、それに付随して青チップを持つことができる薬局が残っていくのだと思います。
以前、杉井先生に変わらない!ということは、時代とともに変わっていくことだと教えて頂き 衝撃的でした。
それまでの私にとっては、変わらないことは つまり変わらないことだったからです。
時代とともに、変わっていける会社でありたいと思います。
また、そのためには まだまだ自分自身が努力し、実践を積み重ねていかなければならないと思います。
おはようございます。
三島市、小島章子です。
今年もいよいよ1ヶ月をきりました。体調に気をつけて一年を気持ちよく締めくくりたいですね。
12/3(土) 沼津経営塾ブログ 一週間 よろしくお願いします。
12/1 今年最後の沼津経営塾がありました。
今回は、相手が喜ぶはがきの書き方を 自分自分が特定の方を決めて実際に書いてみました。
私は以前娘にはがきを書いたときに、重すぎると杉井先生にご指導いただいたことがあったために なるべく重くならないように注意することにしました。
相手は、他の方が行きたがらない店舗へ移動して頑張ってくれている社員のTさんに決めました。
なるべく重すぎないように、ただ大変であること・頑張ってくれていることが伝わるように、とこころがけて書きました。
実際の文章を発表しましたが、私の書いた文章では 今一歩、その社員さんに私の気持ちが伝わりにくいとのこと、もう少し踏み込んだ文章 何かあったらいつでも聞くよ!ということをしっかり伝えてよいとのご指導頂きました。
確かに、今 自分の文章を読み返してみても Tさんに伝えきれていないと感じます。
今回ははがきでの練習でしたので、指導して頂きながら 読み返すこともできます。
ただ、普段私たちが周りの皆さんに言葉でお伝えしているときは、読み返すなどということができません。改めて 言葉の大切さ・難しさを考えさせられました。
責任をもって言葉がけをしていかなければいけないと思いました。
また、実際に練習することが大切であるとも思いました。
今回、はがきの書き方の練習で何点か大切であるとご指導いただいたことを列記しておきます。
これからの時期、年賀状を書くときに少し気をつけてみると例年よりグンと相手の方と距離の縮まった素敵なはがきになるかもしれませんよ。
・今までの反省など してこなかったことなどを書くのではなく、これから~しようなどこれからの希望を書く。
・なるべくその方との距離を感じさせる文章を入れる。
・抽象的ではなく、相手が読んで具体的なイメージができる文章にする。
・相手との距離が近い場合、近さをだしていく(整いすぎない)
・文字数は減らす。
・なるべくプラスの事柄でまとめる。
今回の沼津経営塾の最後に、10月の沼津経営塾12周年のビデオを見せて頂きました。
初めて見せて頂きましたが、出ているメンバー自身が(私も)とても楽しそうで 吉本の芸人さんのお力添えもあり 暖かい雰囲気の素敵な会になっていました。
言うまでもなく、引田天功さんはやはり魅力的でした(笑)
おはようございます。山平園の平栁です。
ブログもあっという間の1週間で、最終日となりました。
皆さんのコメントとても嬉しく、また考えさせていただきました。
では12月2日(金)沼津経営塾ブログ最終日今日もよろしくお願いします。
前の静岡経営塾のブログなどでも父の膝が悪いということを書きましたが、
現在2回目の手術を終えて1ヵ月間の入院に入っています。いままでは
何日間か出張でいないことはこれまでにもありましたが、ここまで社長が
長期不在というのは私が就農してから一度もありませんし、
今まで病気もなかったので本当に初めての事です。
手術をするにあたりお医者さんからは、「人工軟骨で痛みはなくなるけど、
以前のようには動かせなくなる(ハードなことが出来ない)手術か、
膝の角度を変えて残っている軟骨を使いまた動けるようになる手術かどちらが良いか?」
と聞かれ父は「まだまだ仕事がしたいし、お前やお前の孫にも昔自分がやっていた野球
を楽しんだり、教えてやりたいから」と人工軟骨を使わない手術を受けることにしました。
そして、「だから結婚もなるべく早くな」とも言われてしまいました(笑)
この手術は膝から下の骨を折って角度を変えてボルトで骨を矯正、
固定するという手術で、今現在も足からボルトが外に突き出ていて
入院中の今現在も痛くて痛み止めを飲んでもなかなか寝付けないようです。
それに少し入院が長引いてしまい、12月7日にやっと退院出来ることになったのですが、
その後もボルトを摘出する手術、リハビリと長い道のりが待っています。
昔私が小さかったころはノンプロで野球をやっていたころの面影ある力感あふれる父でしたが、
このところ膝が痛く動けないところ、病院で寝ているところや、夜寝られずに
つらそうなところを見ると「早く何とか一人前になり父も母も楽にしてあげたいな」
という気持ちがつよくなりました。
社長不在のこの1ヵ月はいろんなところでまた改めて父がいたありがたさ、
1人で決めていかなければならない孤独感に気付くことが出来ました。
退院まで後1週間を切りましたが、ここが将来への成長の場と考え、
退院して帰って来てからなにも「心配はいらなかったよ」と言えるよう
ラストスパートしっかりと乗り切りたいと思います。
皆さん、1週間お付き合いありがとうございました。
次のページ