fc2ブログ

沼津経営塾

お互いに切磋琢磨して、人生をより良いものにしていきたい。コツコツ学ぶ仲間の集いです。月1回沼津三島にて勉強会を開いています。

応援する方法

平成20年3月30日(日)勝間田

おはようございます。今日もよろしくお願いします。

当たり障りのない事を書くか、直面している問題を書くかちょっと迷いましたが、ここでは素直な意見が聞けるので、やっぱり直面している問題を書くことにしました。ブルーな日曜にしてしまったらすみません。

4年前、父の2番目の元奥さんが息子(中学2年生)を連れて会社を訪れてきました。彼女は収入はありましたが、今ひとつ家計のやりくりが上手ではなく、国保も払っておらず、病院にかかれない。私はきっと癌に侵されてる、もう長くない。お金をちょうだい。と言いました。

病院に行ってないので本当に癌なのかどうかわからないので、まずは国保を払い込み、病院へ一緒に行きました。結果は、進行した乳癌でした。即日入院と言われましたが、彼女は断り自宅から病院へ通院するようになりました。

3年前、いよいよ悪くなり入院する事になりましたが、中学3年生の息子が受験です。通学もあるので、お弁当も必要だしジャージだって毎日洗濯が必要です。義理の弟になるので、我が家で預かり、退院するまでの1ヶ月間、うちから学校へも受験へも行きました。

1年前、入退院を繰り返し通院するも、状態は良くならず、半年前、余命1ヶ月を宣告されました。
そして今年2月最後の日曜日、亡くなりました。その1週間後の月曜日、高校の卒業式へは、私が保護者として見に行ってきました。父も母も出席しない家庭はたくさんあると思いますが、僕には誰も来てくれる人がいないと思わせたくなかったのです。とても喜んでくれました。

そして、病院から電話がかかってきました。滞納している入院代と医療費を払ってくださいという内容でした。7桁の額です。高額医療費控除と母子手当てを使ってやっと桁がひとつ減りましたが、困ってしまいました。そもそも払う義務があるのか?通常は病院で入院保証人のサインを誰かからもらうそうです。今回は誰からもサインをもらってなかったので、緊急連絡先になっていたこちらへ請求させてもらいます・・・と。もし、断られるなら、息子さんのところへ請求するだけです、と。弟は18歳、高校を卒業したばかりの未成年です。そんなことは関係ないのでしょうか。

私は弁護士に相談しに行こうと思い、まずは病院との話し合いの流れを弟に伝えました。
すると弟はあっさり、「僕、払います。4月から就職するし、そしたら余裕ッス!」と、笑顔で答えました。

新社会人1年生、春の門出に自ら借金を背負って立つと笑顔で言い切った弟に、胸が詰まる思いがしました。
彼の人生を応援してあげたいのだけれども、私が今してあげられる一番の応援方法とは何なのでしょうか。あえて母親の借金を背負わすことが最善なのか、少しでも減額できるよう方々に手を尽くすことが最善なのか。きっと、私が背負って払ってしまったのでは、少しも意味がないと思うのです。
彼の人生を応援する為には、どういう方法をとるべきなのでしょうか。

コメント

立派な義弟さんですね。
ぜひ、これからも明るくがんばってもらいたいものです。
勝間田さんは、弟さんの精神的な支えになってあげることに徹するのがいいんじゃないでしょうか?
弟さんは、借金を背負ったとはいえ、今現在、経済的に困っていて破綻しているわけではないようです。
将来起こるかもしれない苦労を、事前に全て取り去ってしまうのは、その人が大人になっていくのを遅らせるように思います。
それよりも、社会人になれば、きっとつらいことやいやなことに出会い、腐ったりしそうになるときがあるでしょう。そんな時に、そのことを乗り越えようと思う前向きな人になるように、勝間田さんが普段から支えになってあげたらどうでしょうか?
私は、家族や子供のことについては、とても経験が少ないので、この程度のことしか今は思い浮かびません。

  • 2008/03/30(日) 01:22:53 |
  • URL |
  • 長岡@アーティスティックス #k9MHGdfk
  • [ 編集]

おはようございます、輿水です。
義弟さん、逞しく生きていってほしいですね。話からすると、立派な発言ですし、その覚悟を貫く事が彼の人生の財産になるのでしょうね。
人間関係がわかりませんが、文章から察するに法的には勝間田さんとはかなり離れていますよね。応援をしたい気持ちはわかりましたが、よく人間関係と金銭関係の現況を明確にしてから、応援の方法を考えた方がいいと思います。
それを把握しないでの応援は二次的な問題を抱える原因になりそうです。
昨日課題 8:40社 外掃除×中掃除30分ワイン×葉書1枚

  • 2008/03/30(日) 06:34:45 |
  • URL |
  • 輿水 #-
  • [ 編集]

おはようございます。塩川です。

卒業式に付き添ってあげてよかったと思いました。
重い話題の中にもほっとする部分があって良かったです。
「僕には誰も来てくれる人がいないと思わせたくなかったのです」
勝間田さんはそういう気持ちを汲んであげられるところも魅力のひとつですね。

義弟さんはまだ18だそうですが、「僕、払います。4月から就職するし、そしたら余裕ッス!」と言われるのならば、一人前の人として対応してあげたらどうでしょうか?
ただ、知識の不足は仕方がないので、弁護士さんや役所へ相談するなら、一緒に連れて行って、最終的な判断は義弟さんに任せる。
勝間田さんは返済が無理なくできるのかをチェックし、助言をすることに徹したらどうかな?と思いました。

  • 2008/03/30(日) 08:41:06 |
  • URL |
  • 塩川です #-
  • [ 編集]

おはようございます。

細谷さん!今朝ほどはありがとうございました。
とてもいい物をいただいてしまいました。
ありがとうございました!

  • 2008/03/30(日) 08:43:21 |
  • URL |
  • 塩川です #-
  • [ 編集]

再三すみません。塩川です。
課題報告忘れていました。
ハガキ 2枚
読書:悩みを活かす P50~P75 ○
12時までに布団へ入る ×

  • 2008/03/30(日) 08:47:15 |
  • URL |
  • 塩川です #-
  • [ 編集]

おはようございます、越膳です。

勝間田さん、2日目有難うございます。
私のその頃を考えたら本当に立派な義弟さんだな~と思いました。
事ある毎に声をかけるなど、常に気にかけていることが伝わるような働きかけをしていくことが良いのではないでしょうか。
法的なことや返済プラン等々、専門的なことはその分野の人たちのアドバイスを求めるのもいいですね。
何が最良かを常に求めていけば貴重な経験となって将来に活きるかも!?

  • 2008/03/30(日) 09:22:40 |
  • URL |
  • 越膳 #-
  • [ 編集]

再び@越膳です。

今日は自治会の総会です。
もうすぐ自治会長が回ってきますのでそろそろその役割りを知らなければ!

昨日課題
腹筋50・・・〇
ひとつ拾えば・・・×
過食しない・・・×
ジョギング40・・・×

  • 2008/03/30(日) 09:27:49 |
  • URL |
  • 越膳 #-
  • [ 編集]

弟さん、立派ですね!
でも、それは弟さんにとって決してそんなことではないと思います。
静岡のBlogの内容をコピーしておきますので参考にしてください。

昨日、鳥取から戻りました。
鳥取では、智頭病院と鳥取看護協会で講演させてもらいましたが、その間に智頭の「石谷家」という庄屋さんに行って来ました。
この家は有形文化財に指定されている大正時代に作られた家なのですが、8年前に市に後悔するまでは、実際に住まわれていた家です。
その敷地3000坪、建坪600坪。
農地解放の前は、駅から自宅まで人の土地を通らずに行けた家だけあって、とにかく庭も建物も凄い作りでした。
あまりに凄すぎて「もし私がこの家に生まれたら、私はどんな人間になっていただろう?」と考えてしまいました!

そこで近所の方やガイドをしてくれた方に、「この家の人はどんな人達か?」「この家に生まれたら、私はどんな人間になるだろうか?」「14代も続いたのは何故か?」を尋ねてみました。
すると、この家の方たちは、ここにいても決して目立たない普通の人たちで、60代の奥様が東京に行くにも指定席を使わずに行かれると教えてくれました。
また、とにかく人を立てるそうです。
そして、この家が続いた理由を聞いたところ、「自分だけが良くなるのではなく、地域を大切にした」という回答でした。
これは、私が会社を始めるときに考えた「理念」と「戦略」に合致し、私が調べた「老舗の家訓」と一致するものだと思いました。

あえて書かなくても知っている通り、私は誰よりも利己的な人間です。
それだからこそ、募金をしたり、地域の掃除をしたり、無料で「こおろぎ」を配ったり、はがきを書いて来ました。
自分の会社を儲からせることにだけ力を注ぐことは、一見無駄がなく合理的なように見えますが、実は「他力」を無視した会社作りだと思うのです。
厚志さんなども、募金や掃除など、人のためになることによく顔を出してくれています。
自分の損得ではなく、そうした人の方に結果として応援が集まると思うのです。

人の幸せを願う気持ちがなければ、何だかんだ理由をつけてこうした行動は絶対に続きません。
小野さんの場合、そうした活動が続くのですから、絶対に「人が幸せになる」という目的があるはずです。
その方を積極的に出していけば、必ず「他力」が集まると私は思っています。
何事も止めてしまったら「ウソ」になります。
苦しいとき、忙しいときに、どれだけ大事にするかが、その人の思い(優先順位)を表しているのです!
お掃除や募金、馬の耳など、人の幸せを願う行動を積み重ね、自分の周りに良い人の輪を作っていってください。

  • 2008/03/30(日) 09:50:48 |
  • URL |
  • 杉井 #-
  • [ 編集]

4月13日は、静岡はがき祭りです。
是非、友人や家族を誘って参加してください。
私は、掃除をしたり、はがきを書いたり、募金をすることが、自分の周りに良い人の輪を広げ、経営者の器を変えていく方法だと思っています。

  • 2008/03/30(日) 09:56:02 |
  • URL |
  • 杉井 #-
  • [ 編集]

おはようございます、木村です。
勝間田さん2日目ありがとうございます。
はがき報告948日○です。
お母さんとの2人暮らしが長かったのでしょうか?
その間の母子関係が良かったので、自分が背負うこと、ためらいもなく出来るのだと思います。この3年間、普通に暮らしている高校生とは違い、自立の気持ちが強い青年なのだと思います。経験することは将来に役立ちます。
「外から見守る、相談できるお姉さん」
いてあげて安心してもらえるような存在でいいのではないかと思います。

  • 2008/03/30(日) 10:03:10 |
  • URL |
  • 木村です。 #-
  • [ 編集]

こんにちは、望月です!!

勝間田さん、義弟さんは本当に立派な人格を持っていると思います。
借金の返済は亡くなったお母さんへの親孝行にも繋がると思います。
そしてその行動が世間の同世代より自立を早め、良い経験になると思います。
そんな彼を支える人が必要だと思います。その役割を勝間田さんがしてあげたら如何ですか。
問題を抱え相談する人がいないと間違った行動を取るかも知れません。
勝間田さんならその役割が出来ると思います。
就職先が決まっていなかったら家で欲しいですよ!

  • 2008/03/30(日) 11:25:16 |
  • URL |
  • 望月 #-
  • [ 編集]

こんにちは、河田です。
高校の卒業式に行った勝間田さんの行動は素晴らしい。
無責任な人なら、逃げる人もいて普通な関係なのにね。

返済を、「病院に今までお母さんにしていただいたことの事実を思い起こしながらしてね!」とアドバイスすると良いかもしれないですね!

  • 2008/03/30(日) 14:18:54 |
  • URL |
  • 河田 #-
  • [ 編集]

皆さん親身になって考えてくれてのコメントありがとうございます。
総合して捉えると、病院からの請求を弟が払うことは、決して損ではなく、むしろ本人のためになることである、私はその相談役に徹するというのが良い方法だ、ということになるのでしょうか。ご意見ありがとうございます。
よい相談相手になれるよう努力します。

  • 2008/03/30(日) 16:24:48 |
  • URL |
  • 勝間田 #IWOGzPqU
  • [ 編集]

こんにちは!
小野@馬耳です。

勝間田さん!
「応援する方法」ありがとうございます。
本当に立派な義弟さんですね。
もし、自分がその立場だったら、投げやり人生を送っていたと思います。
義弟さんを信じ、見守ってあげて下さいね。
そして何かあった時は、是非力になってあげて下さい。
私も応援しています。

  • 2008/03/30(日) 18:06:29 |
  • URL |
  • 小野@馬耳 #-
  • [ 編集]

勝間田さん、ブログありがとうございます。
立派な弟さんですね。
これからも、いろいろなことがあると思いますが、
本人が問題と向き合うことが、経験になりますね。
そして良い手本となるような生き方をしなくてはいけませんね。

  • 2008/03/30(日) 19:56:29 |
  • URL |
  • 海野貴 #-
  • [ 編集]

今晩は、岩崎です。

勝間田さん、ブログありがとうございます。
「僕、払います。4月から就職するし、そしたら余裕ッス!」
と、笑顔で答えました。
なかなか、言えることではないですよね。
是非、頑張ってほしいと思います。
絶対、良い経験になりますよ!
応援しています!!
             ペコリ

  • 2008/03/30(日) 23:50:33 |
  • URL |
  • 岩崎 #-
  • [ 編集]

青木匡光先生が、NHKラジオ深夜便に出演します。
日程は4月5日・6日で、内容は「熟年時代のしん友づくり」です。
内容は分かりませんが、経営塾の仲間が「熟年時代のしん友」であることを願っています。
皆で聞きましょう!

  • 2008/03/31(月) 18:52:41 |
  • URL |
  • 杉井 #-
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://numazukeieijuku.blog22.fc2.com/tb.php/953-19ece566
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)