fc2ブログ

沼津経営塾

お互いに切磋琢磨して、人生をより良いものにしていきたい。コツコツ学ぶ仲間の集いです。月1回沼津三島にて勉強会を開いています。

「人事を尽くして天命を待つ」

二日間うちの犬のブログにお付き合いしていただきありがとうございました。
体調は日に日によくなってきています。
かの徳川家康は三方原の合戦での敗戦で『顰像』(しかみぞう)を描き自身の慢心や失敗を戒めるために自身の姿を描かせ、座右に置いたという逸話があります。
その肖像画の顔がうちの犬の困り顔と似た顔をしていたので、今後このような病気にならないようチョコちゃんも私も慢心せずくれぐれも健康には十分留意していきたいと思います。

私は戦国時代に興味があり伝記や時代小説を読みます。
歴史が大好きと自負しますが、せいぜい西暦1500年~1600年の100年間の事は興味がありますがそれ以外となると途端に興味がありませんでした。
大河ドラマは毎年楽しみにしていますが、こちらも戦国時代以外だと見ませんでした。ですが杉井先生のブログの中で渋沢栄一さんの話を教えていただきとても興味深く今現在、毎週録画し欠かさず見ています。
その渋沢栄一さんの書籍である論語と算盤を少しずつ読み進めているのですが、その中に着目した文章がありました。
それは
「人事を尽くして天命を待つ」です。
天からくだされる運命とは、人間がこれを意識しようがしまいが四季が自然にめぐっていくようにすべての物事に降り注いでいることをまず人は悟らなけばならない。そのうえでこの運命に対して、
「恭」 礼儀正しくする
「敬」 うやまう
「信」 信頼する
以上、3つの態度で臨むべきものであるとのことです。
1日目のブログで杉井先生に守破離の守を身に付けたほうがいいよと教えていただきました。この「恭 敬 信」はそれに通ずる入口だと思いました。
杉井先生からのアドバイスやCLで学んだことを常に自分の中心に置き、徹底的にそれが普通にすることができるよう鍛錬を積んでいきたいと思います。
ちなみに来年は北条義時に決まったそうですね。伊豆が多くフューチャーされてコロナに負けない活気が生まれる事を願っています。

困り顔

おはようございます。
コメントありがとうございます。
3月30日㈫ ブログ3日目お願いいたします。
本日も昨日の続きです。

昨日、退院後1週間がたち、御殿場の病院へ再診に行ってきました。
血液中の数値は正常値に戻ったとのことで、とりあえずは一安心しています。
衝撃的な吐血から適切な処置をしていただいた獣医さんは命の恩人です。
吐血はなくなりましたが頭を常に右側にかしむけてぼーっとしたり、歩いてもフラフラとなんだか三半規管がおかしい状態であったり、食欲も旺盛だったころと比べると半分も食べない状況です。
獣医さんより、
「脳内で出血があったことで運動機能が低下していることが予測されます。
原因として何か変なものを食べたのではないか?(殺鼠剤や何かの毒物)
消毒剤など普段口に入れないもの等を誤飲してしまったのではないか?
階段から落ち激しく頭を打ち付けたのではないか?」
と、教えていただきましたがどれも心当たりがなく、吐血当日はケージでスヤスヤ寝ている姿を見つつ早朝の仕事に出かけたので原因はわかりません。
一時はもうだめかと思い、あきらめようとふと考えもしましたが、それでも退院して帰ってきてくれて同じ家で生活する事ができているのでうちの子には感謝しています。
今まであった普通の暮らしはその子がいるからこそ形成されていたものでいざそれが無くなったときの事を考えるととても悲しいし辛いです。まして人間の言葉を話すことができないのでどれだけ苦しいのか辛いのかどこが痛いのか到底わかりませんが明らかに今までとは違い元気はありません。映画のドクタードリトルみたいに動物の話が分かればどれだけいいのかとも考えました。
まだまだ首をかしむけて困ったような顔をしフラフラしたり、転んだり、ゆっくり歩きますが少しずつ元気になってもらいたいです。
後悔やないものねだりがありますが、今ある現実を受け入れ残りいつまで一緒にいれるかわかりませんが、焦らないようにゆっくり静養してもらいたいと思っています。

突然の出来事

3月29日月曜日
おはようございます。関内慎介です。
コメントありがとうございます。2日目お願いいたします。



3月17日の朝のことです。母からの電話でうちの犬が倒れて血を吐いて痙攣していると連絡がありました。
その時、私は仕事をしていましたので急いで家に戻りました。
結構な量の吐血と焦点が合わない痙攣でしたので、すぐかかりつけのY獣医科医院に電話し連れていきました。
そのYさんの医院では治療することができないとのことですぐ御殿場の大きい病院を紹介していただきそのまま移動し入院となりました。
その病院は御殿場インターのすぐ隣にありとても綺麗な所で、スウェットでクロックスの慌てて出てきた身からするととても場違いな姿でしたが、それよりも治していただきたい一心でした。
採血をしていただき、その結果肝臓の数値が異常値で出血を止める作用が機能していないということですぐ点滴を始めていただきました。
入院3日目には出血が止まりましたがぐったりした状態で、時おり立ち上がりますが顔をかしむけて平衡感覚が崩れているような状態でした。その原因が何であるのかはよくわからないとのことで、CTやMRIで検査しようにも全身麻酔に耐えることができる状況ではないので脳の状況がわからないとのことでした。
入院は5日間続きましたが一向に回復のめどが立たない状況ではありましたが、出血がなく採血での検査で正常値に戻りつつあるとのことで退院しました。
うちの子はミニチュアダックスフンドで私ら夫婦が結婚後すぐ飼い始めた現在11歳のシニア犬です。
まだまだ予断を許さない状況でありますし、仕事から帰ったら死んでいるかも、朝起きたら死んでいるかもと考えることがありますが、精一杯やれるだけの事をやってあげるとともに今の一緒に暮らしている時間を大切にしていきたいと思います。

MG研修にて

おはようございます。
一週間ブログを担当させていただきます関内慎介です。
お願いいたします。

先日 箱根豊栄荘さんにて静岡経営塾のMG研修に参加させていただきました。今回は急な参加をさせていただきましたので、準備があわただしいものでした。海野さんには駐車場の件や乗り合わせで箱根まで行く相談をさせていただきました。ありがとうございました。

今回は長期目線で目標を持ち2期目は基礎固め、三期目は人に投資、四期目で機械投資そして5期に全力で販売をするという計画をたてましたが、資本金300は超えましたが他の皆さんと比べるともうちょっと頑張れたのではないかと思うものでした。実際に、冷静な判断をせず、目先のお金を追い求め、リスクカードを引き一喜一憂し感情が表に出ていました。
情熱の炎を絶やさないようにそして落ち着いた判断のもとミスをしないようにと心がけましたが実際はその目標や各期での行動が程遠いものでした。
5期が終わり杉井先生の講義の中で「カードをめくるのも、駒を動かすのも記帳するのも自分自身でやっているのだよ」とおっしゃってくださいました。自分の意志でMG研修に出て、自分で準備をし、カードをめくるのも自分、材料駒を動かすのも記帳するのも自分。まさに自分自身の現状を表すものでした。
今回は急な参加ということで準備不足は否めません。ですがそれにより下駄を履いた自分ではなく、素の自分自身を見つける機会となりました。
自分の考えが正しい、頑張れば儲かると傲慢な思いでいました。行動に責任を持ち人からのアドバイスに感謝し、聞くことを大切にしいい人生にしていきたいと思います。

「小学校卒業式」

おはようございます。
細谷さんのコメントにありましたが、続けることを
楽しみながら出来たらいいですね。
トイレ掃除などをやり始めてから、子供たちに接する態度が変わったように思います。
少しは信用されてきたかな。(笑)
最終日になります。
最終日も卒業式ネタです。
次のブログ当番は、関内さん、お願いします。

7日目 富丘佐野農園(株)佐野真史

「小学校卒業式」

3月19日は三姉弟の末っ子伶音奈の小学校の卒業式でした。
伶音奈は、れっどぱーるを立ち上げたのと同時に生まれ、
れっどぱーると同じ年になります。
店を立ち上げたばかりで、知らないことだらけで、とにかく必死でした。
お店の隅に伶音奈を寝かして、苺を詰めたり、接客をしていました。
泣けば嫁さんがお店の裏に行ってミルクを与え、
少し遊んだらおんぶをしてまた仕事をしていました。
今思い出すと、よくやってたなーと思いますが、
当時は必死で無我夢中でした。
伶音奈が大きくなるたびに、れっどぱーるも大きくなってきた
ように思います。

仕事ばかりしていた私は、お風呂に入れたり、遊んだりもしませんでした。
ただただ何とか家族を食べさせていくことだけで頭の中が一杯でした。
そんな昔のことがいろいろと思い出されてきましたが、
今日は泣かないようにしようと思い、小学校に向かいました。
コロナの関係で、短縮形式で卒業式が行われました。
入場してくる子供たちは、いつもとは違う服装で、
緊張を感じさせながら少しぎこちなく歩いて入場してきました。
伶音奈も私たちの前を真剣な表情で通り過ぎていきました。
おしゃれをして、大きくなった姿を見たら、急に涙があふれ、昔のことが
いろいろ思い出されてきました。

卒業証書授与式になり、
卒業生の一人一人がステージ上で将来の夢を発表し、卒業証書を
受け取っていきました。
伶音奈とは、将来の話などしたことはなく、
夢の話もしたことがなかったので、どんな夢を持っているのか
楽しみでした。
子供たちは、色んな夢を発表していきましたが、今の子供の夢は、
ゲームクリエイターや、プログラマー、美容師、看護師、保育士などが
多かったです。残念ながら農業関係は、ゼロでした。(涙)
伶音奈の番が来ました。
ちょっとドキドキしながら聞いていましたが、大きな声で、
「みんなに夢を与える、ディズニーランドのキャストになりたいです。」
と笑顔で伝えてくれました。
一年に一度は、必ずディズニーランドに家族で遊びに行っていたので、
その記憶が、強く残っていたからなのかもしれません。
その夢を聞いて、なんだか心が、温かくなりました。

卒業証書授与も終わり、
全員での合唱が始まったころには、
感動のピークで、泣かないぞなんて思っていましたが、
涙がぽろぽろ出てきました。
小学校の卒業式は、これで最後になります。
この先の中学校でも、自分の夢を目指して、
頑張ってもらいたいです。

思い返すと10年なんてあっという間のように思います。
杉井さんのブログにありましたが、もう一つの人生を楽しむためには、
今からの10年がとても重要になってくるように思います。
毎日を平凡に過ごすのではなく、ここらへんで、
ギアを変えて前に進んでいきたいと思います。

1週間お付き合いいただきありがとうございました。


「続けること」

おはようございます。みなさんコメントありがとうございます。
体重は増やしたくありませんが、美味しいものや、アルコール
それらの誘惑とうまく付き合っていくかが私のカギになります。
自分をコントロールできればいいのですが…。

6日目 富丘佐野農園(株)佐野真史

「続けること」

皆さんは、何か長期的に続けていることがあるでしょうか?
私は、今まで続けることがとても苦手で、何かを始めても
続かないタイプでした。
そんな私が、杉井さんと出会い、CL基礎講座を受けさせていただき、
続けることの大切さを教わり、
「こんな私でもできるかもしれない。自分を変えよう。」
と思うようになりました。今回、このブログで、もう一度今までやってきたことを
整理して、行動のヒントでもある“人にやることを宣言する”ことで、
続けていきたいと思っています。
CL基礎講座以降、今まで続いていることを挙げさせていただくと、
2017年10月  ・早起きをして朝の散歩を兼ねて
            氏神様とお墓参り
            ・はがきを書く
            ・杉井さんと、沼津経営塾のブログを読みコメントする
2017年12月  ・CL手帳を始める
2019年8月   ・風呂掃除を始める
            ・朝の体重測定・記録を付ける
2020年2月   ・朝の体温計測・記録をつける
2020年6月   ・自宅のトイレ掃除を始める
            ・ロードバイクで体力づくり
以上になります。
散歩や、はがき、ブログ、CL手帳は、3年が過ぎました。
続けることが苦手な私でしたが、何とかここまでやってきました。
毎日連続ではありません。
“面倒だ。やめてしまいたい。”
と思うことは何度もありますが、沼津経営塾や静岡経営塾の
皆さんの努力をブログなどで拝見し、私も、続けようと思いやってきました。
今振り返ってみると、続けられたのは、CL手帳を記帳し、
1日の自分の行動を書いてきたからだと思います。
また、その手帳を添削してくださっている西村さんのお陰だと思っています。
私一人だったら手帳自体が続いていないと思います。

後は行動のヒントの、「やる気になるのを待たずに、準備の行動をはじめる。」
このことを自分に言い聞かせて、やりたくない時でも、
まず、朝起きて、お風呂の湯を流し、トイレを掃除して、手帳を書いて、・・・・。と
決めたことをやっています。
飲み過ぎたり、朝寝坊をして、しない時もありますが、
次の日にはまた行うようにしています。
そうしないと増々やるのが億劫になっていきます。
以前杉井さんは、「習慣とは、息をするかのように行動することだよ。」
とおっしゃっていましたが、私の場合は、
まだまだ自分の負の感情が湧いてきて来ます。
“地道にコツコツ。”は今までの私には、縁の無いものでした。
でもそういう地道な努力をしていかないと、私のような人間は
すぐ傲慢になり、我がままにり、いろんな人に迷惑をかけてしまいます。
自分をコントロールするためにも、自分でやると決めたことを
続けていこうと思います。


「体調管理」

おはようございます。みなさんコメントありがとうございます。
獣除けに電気柵などを検討していこうと思います。
皆さんご意見ありがとうございました。

5日目 富丘佐野農園(株) 佐野真史

「体調管理」

皆さんは体重や、血圧はどのくらいの頻度で測りますか?
私は、CL手帳をつけるようになってから、自己管理の一環として、
毎朝血圧と、体重を図るようにしています。
血圧は朝起きてからすぐの血圧を測っていますが、
ほんとに日々変化しています。

もともと私は、高血圧で、30歳のころから薬を飲み続けていたのですが、
去年の夏に入院し、体重が10キロほど痩せてから、
血圧の値が標準値になりました。
その時に、太りすぎが与える体に与える影響が大きいことがわかりました。
ですので、今は十数年飲んできた血圧の薬は飲んでいません。
その代わり、入院した原因でもある肺と心臓に水が溜まってしまったことから、
利尿剤を飲むことになりました。

私は、慢性白血病を患っているので、その薬も毎日飲むようにしているのですが、
これ以上薬の数は増やしたくないと思い、
毎日の血圧測定や、体重測定を行っています。
とにかく、体重を増やしたくないと思い、自転車に乗ったり、
朝散歩をしたりしているのですが、どうしてもおいしいものが食べたくなったり、
大好きなアルコールを飲みたくなりします。

でも、体重を測ったりしているおかげで、少しは、自分をコントロール
できているように思います。
また、瘦せると、血の数値も格段と良くなります。
だんだん年を重ね、代謝が悪くなっているせいか、
太りやすく痩せにくいです。
今ここで自分がどうにかなったら家族のみんなに
申し訳ないので、自分の体は、自分で管理していかなければと
思っています。
ちょっと前までは、具合が悪くなったら病院へ行けば治ると思って
いましたが、今では、病気や、具合が悪くなるのも全て自分の責任であり、
自分の行動をコントロールできていない証拠でもあると思うようになりました。
これからも、CLで教わった行動のヒントを使い、
自分の行動をコントロールすることによって、
健康な体を手に入れていきたいと思っています。

「迷惑なお客様」

おはようございます。みなさんコメントありがとうございます。
人生一度なので、思い出をたくさん目に見える形で残しておきたいですね。
今はパソコンの中にデータとして残してありますが、やはり、昔のアルバムがいいですね。
アルバムをめくり、次にどんな写真が出てくるかワクワクもしますね。
ひと手間かかりますが、思い出のアルバムもいいですね。

4日目 富丘佐野農園(株) 佐野真史

「迷惑なお客様」

私は、3月のこの季節がとても好きです。
朝の散歩のときでも、6時ころになるとあたりは明るくなり、
突き刺すような寒さからも解放されてきます。
陽も伸びてきて、夕方の作業もやりやすくなりますし、
なんといっても、寒くてつらい冬から、暖かい春に移り、
周りの景色も、鮮やかな色合いが増えてきてワクワクしてきます。

しかし、ワクワクしてくるのは、人間だけではありません。
暖かく、春が近づいていてくると、ハウスに嫌なお客さんがきます。
れっどぱーるのお客様は、いい方ばかりなのに、そのお客さんは、
夜にハウスに入って、お金を払わずにいちごを食べていきます。
それもたくさんの量を食べていきます。鼻筋には、白のお化粧をしています。
皆さんお判りでしょうか?

もう一方は食べるのは、いちごを食べる方と、
いちごの花を交配させる働き者の蜂を食べてしまう方がいます。
そして、飛ぶのです。
皆さんお判りでしょうか?

そうなんです。春になってウキウキしてくるのは、動物たちも一緒です。
先にお話しした鼻筋に白いお化粧をしている方は、ハクビシンです。
ハクビシンは、食肉目ジャコウネコ科ハクビシン属に分類される食肉類
です。食肉類と言いながらいちごが大好物のようです。
ちょっとしたハウスの隙間から侵入し、
いちごを食べてしまいます。一度餌場を見つけると、なかなか撃退は難しく、
毎日のようにやってきます。
今年もすでに見つけられてしまいました。今、ハクビシンと格闘中
ですが、仲間から、夜の監視カメラを借りてきて、侵入ルートを
見つけているところです。
なかなか捕まらないのが現状で、捕獲方法などを知っている方がいたら
教えてほしいです。

その次のお客さんは、鳥です。
鳥でも二種類あり、花の交配にとても重要な働きをするマルハナバチを
食べてしまう、「モズ」と、いちごを食べる「ヒヨドリ」が入ってきます。
この鳥たちも少しのハウスの隙間を見つけて侵入してきます。
ハウスに入ると社員さんたちとみんなでハウスから追い払うのですが、
相手は宙を飛べるのでなかなか簡単には追い払うことができません。

また、一度入ると入り口を覚えて何度も入ってくるのです。
嫌になるほどしつこいです。
そんな訳で、農業は自然との闘いとも言いますが、
獣たちとも戦っています。
最近は、桜などが咲き始めたことから鳥の侵入はなくなりましたが、
ハクビシンの捕獲に悪戦苦闘しています。
相手も知恵を絞り手ごわいです。
私もカメラを使ったり、知り合いからいろんな情報を集め、
何とか捕まえたいと思います。
それより一番いいことは、
ハウスに入らないでいてくれることなんですがね・・・(涙)。

「卒業」

おはようございます。皆さんのお住いの地域では桜の花が咲いているでしょうか?
私の住んでいる富士宮では、ちらほら花が確認できるようになってきたところです。
今週末当たり見ごろになりそうです。
暑さ寒さも彼岸まで亡くなった祖母がよく口にしてました。

3日目 富丘佐野農園(株) 佐野真史

「卒業」

3月1日と言えば、卒業式ですね。
長女の桃佳も高校三年間を終え、無事に高校を卒業しました。
卒業式はコロナの関係で参加できませんでしたが、
その前日の2月28日に桃佳が高校三年間頑張り続けた
バトミントン部の三年生を送る会がありました。
バトミントン部の三年生を送る会は、毎年、
学校の近くにある結婚式場を貸し切り、親と子供たちで盛大に行われていましたが、
今年はコロナ禍ということもあり、
例年通りの開催ということにはなりませんでした。

三送会の開催自体を行うかどうか検討することになりましたが、
先生も私たち親も子供たちのことを考え、
規模を縮小した形で行うことにしました。
参加者はバトミントン部顧問の先生方と、卒業生と在校生。
保護者は3年生の親のみの参加となりました。
卒業式に参加できない私は、この三送会をとても楽しみにしていました。

当日いちごの収穫を終え、桃佳と学校に向かいました。
桃佳の制服姿も見納めか。と思うと涙があふれ、
高校3年間のいろんな思い出がよみがえってきました。
先生方や、在校生の皆さんが会場である思い出の詰まった体育館を
卒業式のように支度してくれ、開催することとなりました。
私は、2年生に覚斗が在籍していることもあり、今年度の会長も
任されているのですが、一人の親として、送る側と送られる側を味わう
複雑な気持ちでした。

顧問の先生からは、
「写真をたくさん取ってあげてください」・・・?。
と言われ、何のことかよくわかりませんでしたが、最後の
子供たちの旅立ちの姿を撮ることにしました。

開会の言葉は会長である私の挨拶から始まったのですが、
送られる側の3年生の保護者の方たちは、椅子に座り、
この場の雰囲気を味わっていたと思いますが、
私はそれどころではありませんでした。
私の挨拶が終わり、顧問の先生方の挨拶が終わり、
思い出のスライドショーを見ることになりました。
子供たちの様子を撮っていた私でしたが、目に入ってきたのは、
各試合で頑張っている卒業生の写真でした。

見ていると半分以上は私が撮った写真で、後から聞いた話ですが、
覚斗が写真のデータを持っていき、同級生と編集したということでした。
自分が撮った写真。しかもみんな目が真剣で生き生きした写真でした。
(写真はいいものだな。こうやって昔に戻れる。
目で見た記憶だといつかは忘れてしまう。写真だといつまでもこうして残り、
当時のことを思い出せるな。写真っていいな。)
と思い、新たに写真の良さを発見した私は、
子供たちの、涙や、笑顔をたくさん撮ろうと思うようになり、
気付けば200枚以上の写真を撮りました。
レンズ越しに卒業生や、顧問の先生方、保護者の皆さんを
見ていたら、とても幸せな気分になりました。
この思い出を私からの卒業プレゼントとして、
卒業生の皆さんに送ろうと思います。
皆さん3年間お疲れさまでした。

「折り返し点」

みなさんコメントありがとうございます。
昨日は嵐のような天気でした。
健康は大事ですね。
年を重ねるにつれ、痩せにくくなったり、少し運動すると
どこか痛くなったり、若いころとの違いを日々感じています。
病気になってしまうと治りにくくなってきているので、
日々の生活の中で、予防を心がけていこうと思います。

2日目 富丘佐野農園(株)佐野真史

「折り返し点」
新しい年になったばかりと思っていたのですが、
気付くとあっという間に3月になってしまいました。
12月中旬から始まったいちごの収穫・販売もちょうど
シーズンの半分までやってきました。
11月からのコロナ感染の拡大により、
今期のいちごの販売はどうなるのだろうかと
不安を抱えていましたが、いざふたを開けてみると、
いちご達も、11月の暖かさに後押しされ、
年末年始の高需要期に収量のピークを迎え、たくさんのお客様に
いちごをお使い物としてお買い求めいただきました。
農業は天候や、気温など、私たちには
コントロールできないことが多いです。
上手くいくのも、いかないのも、自然任せのようなものです。
それが、たまたま今シーズンは、ちょうどよい時に
いちごが実ってくれました。いちご達に感謝しています。

いちご摘みのほうも、観光の要素が強いので、
こちらもどうなるかと不安でしたが、
今までの私たちの目指していた地元密着型のやり方がよかったのか、
摘みのお客様も地元の方が多く、リピーターのお客様も来ていただいています。
新しい柱の一つとして富士宮市のふるさと納税の返礼品の登録もし、
苦手だったネットショッピングにも力を入れ、
ラインや、ツイッターなども利用し、情報を発信して
いろんな角度からいちごの商品を買っていただけるように
努力してきました。
とりあえずは、折り返し地点までは、何とか良い感じで
進めてきましたが、ここからの後半戦も気を抜かずに
頑張っていかなければと思います。
コロナの感染次第で、また世の中がどうなってしまうかわかりません。
今まで以上にアンテナを張って、人々の、
動きや、行動を観察していこうと思います。
杉井さんから教わっているお客様が求めているもの、
どうしたらお客様が喜んでくれるかを考えて、
工夫していかなければいけないと思います。
厳しい時代だからこそ、
社員さんや、パートさん、業者さんなどの意見を聞き、
皆の意見を取り入れながら前に進んでいこうと思います。


「運動」

おはようございます。
小野さんに続き、一週間ブログ当番を担当させていただきます。
だいぶ春らしくなり、桜の開花が楽しみになってきました。
3月と言えば、出会いと別れの季節ですね。
今求人を行っているのですが、良い方と出会える
ことを祈っているところです。

1日目 富丘佐野農園(株)佐野真史

「運動」
以前の当番の時にも書かせていただきましたが、
ロードバイクでの運動を普段の生活の中に取り入れるようにしました。
健康の維持や、体力増進を目的として始めたことですが、
この3月で、10か月になります。

私は長く続けることが苦手で、続くかどうか心配でしたが、
手帳や、ブログコメントや、はがきを続けてきたことが
自分の励みとなり、「コツコツやっていけばつづく。」と
自分に言い聞かして、ここまで続けてきました。

また、目的を持ったほうがいいと思い、去年は平坦な道で
100キロ走行を目的としていましたが、今年は、
富士山一周約を目標とし、挑戦することにしました。

時間を作り、20~30キロ走行を目標にし、
生活の中に運動を取り入れていくことにしました。
生活の中に運動を取り入れることによって、筋力がついてきたのか、
体が軽く感じるようになってきました。

また、夏に入院した時の原因でもあった心臓や、肺の数値もよくなってきました。
最近では、健康は、なるものではなく、努力して手に入れるものだと
考えるようになってきました。
病院で薬をもらっても自分で食事制限や、運動するなどして、日常生活での
自分の行動を変えていかないと良くならないと思うようになりました。
私は、寒かったり、暑かったり、仕事が忙しくなったりしてくると、
自分で言い訳を作り、だんだんやらなくなります。
それが今までの自分でしたが、そんな自分を受け入れて
やる気にならない時や、やめてしまおうと思った時に、
今まで教わってきたCLの行動のヒントを利用して
自分の行動をコントロールしていこうと思います。
運動を通して、自分の行動をコントロールし、
コツコツと走り続けて、46歳になったおじさんでも
挑戦すればできるということを体験してみたいと思っています。
そこにはどんな景色が見えるか楽しみです。


【今は昔】

おはようございます!
小野@馬耳です。

最終日、宜しくお願い致します。

【今は昔】
皆さんは、沼津というと、どんなイメージをお持ちでしょうか?
私が小さい頃は、沼津と言えば、オマチで、静岡、浜松と同じように
とても賑やかな街でした。
南口にはかつて西武デパート、富士急デパート、
丸井、長崎屋、ニチイがありました。
今、南口のデパートはすべて閉店し、唯一残っていた
駅北口側のイトーヨーカ堂も今年の8月で閉店、
駅周辺にはデパートというものが無くなります。

生活様式の変化から、屋外型のショッピングセンターに
変わったとはいえ、沼津の致命的問題は、新幹線の駅を
誘致できなかったこと、そして線路の高架があるのでは?と
私は推測するのです。(みんな思っているのかな?)
ようやく今頃になって、高架事業が進み始めていますが、
それも、あと何十年後というような話。
当時の沼津市の市長さん、議員さん達(会社でいう社長、
経営陣)がそれを選択したのでしょうけど、
その時の選択が、こんなに大きな差になるとは…

これは、沼津電話にも言えることです。(汗)
昭和の時代、沼津電話は多くの職人さんを抱え、伊豆半島の
通信線の敷設をしていました。
その後、電電公社の民営化という大きな波が起こりました。
それに続いて、テレコム、KDDI、日本高速通信などの新電電、
携帯電話など、ドンドン大きな波(チャンス)がやってきました。

そのチャンスを見逃してきたのは、この私です。
まぁ、その波にシフトして、無くなってしまった会社も多いのですが。
チャンスをものにするには、スピード感が大切だと思います。
「幸運の女神さまは後ろ髪がない」とよく言いますよね。
私は「前髪」がありません。(涙)

私自身もずいぶん老朽化が進んでいますが、
今回のブログ初日でお伝えしたMG優勝ということで、
まだまだ行けそうな気がしています。

コロナというピンチでもありますが、そんな時こそ
チャンスがあるのでは?とも思っています。
正直、年度末、バタバタとしていますが、少し冷静になり
そのチャンスを今度こそ逃がさぬよう、しっかり観察、
そして、挑戦していこうと思います。

今、自分がこんなふうに思えるのは、
こうして一緒に学べる仲間がいてくれるからです。
もし、いなければ、とっくにギブアップしています。
本当にありがたいです。
これからも一緒に学んでいって下さいね!
一週間、ありがとうございました。

明日からは、苺の佐野さんが担当して下さいます。
お楽しみに!!

【正義の制裁Ⅱ】

おはようございます!
小野@馬耳です。

六日目、宜しくお願い致します。

【正義の制裁Ⅱ】
昨日の続きですみません。
「正義中毒」は、そもそも人間の脳がそう出来ているのだから
仕方がない、と言ってしまえばそれまでです。
私もほとんど「正義中毒」ですから、解決法を知りたくなるのが、
当たり前です。
しかし、この本には、解決策が書かれていません。ムッ!
しかも、あとがきを読むと、「万人によく効く『正義中毒』の治療法、
人を許せる方法は、存在しません。あるとすれば、『人類が全員
いなくなること』が抜本的な解決法です。」と開き直っています。

ただ、ヒントはいくつかありました。
まずは、自分が「正義中毒状態」になっているかどうかを、
自分自身で把握できるようになることがとても重要とのことです。
ゆるせない!とかの感情が湧いてしまった時、自身で認識できれば、
自分を客観視して、抑制できるようになるからだそうです。
私が開発した「イラッ」とした時、「イ」を「ム」に変えて
「ムラッ」とする事も、きっとそれに似ているかもしれません。(笑)

あと、前頭前野の老化も影響するので、脳を鍛えることも
大切なようです。
トレーニングとして、
①いつものメニューやいつもの店を変えてみる
食堂、スーパーもですが、ファッションや旅行先も当てはまるらしいです。
②不安定・過酷な環境に身を置く
 未知の状況、予測不能な事態に対処するには、今までの知識や常識
では不十分で、新たな情報収集、科学的・客観的な思考が脳を鍛える
「本」は異なる環境に身を置くのと同じ体験を手軽に味わえる
③食事・睡眠を大切にする
などなどが、ありました。

ふと、気づいちゃたんですが、
知ってか知らずか、杉井さんって、コンサルという過酷な環境に
身を置いたり(汗) 新しい人との出会いや、毎月違った場所への
海外旅行、私たちに普段だったら絶対読まない本を紹介してくれたり、
睡眠を大切にするなど、常に、脳を鍛えているんだぁ~と思いました。
やっぱ、スゲー人です。

また、「人を許せなかったり、バカにしてしまう愚かな生き物だから
しょうがないと認め、それを客観的に見ていく習慣をつけることが
大切だ」という、(感情と行動のような)どこかで聞いたことが
あるモノも書かれていました。

ある意味、赤の他人のことが気になるくらい、世の中に余裕があり
幸せな時代と言ってもいいのかもしれませんね。
この本と出会い、せっかくですから、「正義中毒」を理解したうえで、
「正しさよりやさしさ」を実行していこうと思います。

【正義の制裁】

おはようございます!
小野@馬耳です。

五日目、宜しくお願い致します。

【正義の制裁】
先日、パトカーがサイレンを鳴らして緊急出動している時に、
「方向指示器を出さずに車線を変更した」という映像を
ドライブレコーダーに撮られてしまい、その撮影者が警察に届け出て、
運転していた警察官が、切符を切られたというニュースがありました。

もちろん、方向指示器を出さずに車線変更するのは、交通違反ですし
模範となる?警察官がそれをやってしまっては、いけませんよね。
でも、どうして、自分とか、身内が不利益を受けた訳でもないのに、
こんなことをするのだろう? と正直、私にはよくわかりませんでした。

そんな時、人と会う約束の時間に、少し余裕があったので、本屋さんに
立ち寄り、脳科学者の中野信子さんの本を見つけました。
「人は、なぜ 他人を許せないのか?」“正義中毒”と大きく表紙に
書いてありました。」

その本によると、そもそも人間の脳は、他人に正義の制裁を
加えることに悦びを感じるように出来ているらしいのです。
「正義の制裁」を加えることで脳の快楽中枢が刺激され、快楽物質である
ドーパミンが放出されるというのです。
しかも、これにハマると簡単には抜け出せなくなる、中毒ですよね。

今回のような、「警察官の分かりやすい失態?」などのいくら攻撃しても
自分の立場が脅かされる心配がない状況が重なれば、正義を振りかざす
格好の機会になってしまうというのです。
(あっ、この撮影者は、こういう警察官がいてはいけない、少しでも
日本がよくなればという気持ちで届け出たのだと思います。)

私は、「正しさよりやさしさ」という言葉が大好きです。
お客様が、理不尽なことを言って、確かに「自分が正しい」と
わかっていても、「確かにそうかもしれませんね!」くらいで
いいと思うのです。
しかも、たちが悪いのは、このお客様の理不尽が、ちょっとでも
正しい理不尽(笑)だった場合、“正しさ同士のぶつかり合い”に
なりますから、収まりがつかなくなりますよね。
お互い、脳から出てます。(笑)

そこで正しさをぶつけて戦ったところで、なんの得もないですよね。
ただ、自分の正しさは曲げませんけどね。
私は、そういう時、お客様と、ぶつからないようにするんです。
自分に向かって突進してくる人の前に手を広げて立っていては
怪我をしますよ。
ちょっと避けてあげれば、風は感じるかもしれないけど、
怪我もしませんよね。

「正義中毒」にならないように気を付けたいです。
明日もこのネタでいきたいと思っています。(汗)

【夢を追いかける】

おはようございます!
小野@馬耳です。

四日目、宜しくお願い致します。

【夢を追いかける】
皆さんは、辛坊治郎さんって、ご存知ですか?
実は、私はあまりよく知りません。(笑)
が、ラジオのニッポン放送で番組を持っていて、
そこで夢に向かって再挑戦するという事を話していました。

実は辛坊治郎さんは、今から8年前、ヨットで太平洋横断に挑戦し、
確か出航1週間くらいで クジラか? 何かに乗り上げ遭難し、
失敗をしているのです。
その時、「多額の税金を使って助けてもらうなんて」と
多くのバッシングを受けたことは、この私でも覚えています。

なのに、なのにですよ!今年また、ヨットで太平洋横断に
挑戦しようというのです。
現在64歳。年齢もですが、その挑戦する姿がカッコよくないですか?
しかもその再挑戦は、ヨットが沈没し、救命イカダで漂流している最中に
必ずやると、決めたというのです。
そして、この横断は、65歳以降の人生に向かって必要な通過ポイント
だというのです。

私は泳げませんし、ヨットで太平洋横断とは、チョビッとも
思いません。ただ、豪華客船で旅行をしたいという夢は今でも
あります。私は57歳。
コロナが流行する前、客船での旅行のチャンスはあったのですが、
オタオタしている間にそのチャンスを逃してしまいました。(汗)

チャンスなんて、そう何回もないんだなぁ~と痛感しました。
まぁ数年、客船は難しいでしょうかねぇ?

それでも、チャンスがあったら挑戦しようと思っています。
といっても、豪華客船の場合、私は何するわけでもなく、
美味しいお酒を呑んで美味しい料理を食べていれば
いいのですからね。(笑)

夢と言えば、この私、ここでは話せない夢がまだまだあるんです。
お金がないから、時間がないからと言って、その夢をあきらめるのは
あまりにも“残念”ですよね。
人間の死亡率は100%。小さな夢から大きな夢まで、
挑戦してみようと思います。
皆さんは何か「夢」をお持ちですか?

【カメラが見てる】

おはようございます!
小野@馬耳です。

三日目、宜しくお願い致します。

【カメラが見てる】
うちの会社にも、カメラの設置、問い合わせが、急に増えてきています。
先日も、あるマンション管理者から、カメラを設置していないと
入居者さんの反応が違うということで、ご注文を頂きました。

カメラには、ワザと目立つようにして犯罪を抑制する防犯カメラと
事件などの情報収集のための監視カメラがあります。

うちの会社では、かなり前から、
どちらの目的のカメラも設置を行ってきました。
ただ、これといった営業はせず、「小野さんのところで出来る?」と
お客様からお問い合わせいただき、「ハイ出来ます!」ということで、
工事をさせて頂いてきました。(汗)

電話設備というと、メーカーが限られますが、カメラは国産から
海外製品、安っし~モノから高っけ~モノまで、ピンキリなんです。
そして、よく見かける正統派のカメラから、360度撮影できるカメラや
乾電池で動くカメラ、人をずっと追いかけるカメラ、
本格的ダミーカメラ(笑)などの、変わり種のカメラまで、
本当にたくさんの種類があります。

数をこなしてくると、どこのお客様には、どの商品がいいのか?
だんだんわかってくるのです。
それこそ、防犯なのか? 監視なのか? でも変わってきます。

もちろん、私としては高額のモノを勧めたくもなりますが(汗)
高額のモノがいいのかというと、そうでもないのです。
簡単に言うと、ゴミ置き場に、夜間金庫の前に設置するようなモノは
いらないですよね。設置の電気工事をするくらいなら、
乾電池式でも十分、役を果たすかもしれません。

じゃあ、安いものがいいのか?
それもどうかなぁ~ 安すぎるものは、ちゃっちぃ~です。
それなりですよ。(笑)

やっぱり設置するための目的と設置場所に合わせた選択が
必要になります。
防犯カメラも監視カメラも、犯罪の抑止や解決に効果があるため、
今後も設置の台数は、増加が予想されます。

うちの会社は5月から新しい期になります。
新しい期では、カメラの目標台数を決め、積極的に
発信していこうと思っています。
MGも優勝したことですしねっ。(汗)

何かありましたら、お声をかけて下さい。
お役に立てることがあるかと思います!

【HPからのご注文】

おはようございます!
小野@馬耳です。

二日目、宜しくお願い致します。

【HPからのご注文】
自社のHPから、ご注文をいただくことが多くなってきました。
先日も、「○○な電話の工事をお願いしたいのですが…」という
問い合わせが東京の会社から入りました。
工事をする現場は、うちの会社の近くでしたから、現地を確認し
逆に提案もさせて頂きました。
その後も、「追加でLAN工事もできますか?」の問い合わせや
「カメラの設置は?」など、見積金額も高額になってきました。
こういう場合、ただの見積もり合わせや、同業者がいくらくらいで
工事をしているか?の確認などの、見積だけで終わってしまうケースも
あるので、なんとなく胡散臭くも感じてきましたが、
それでも、誠実に対応をさせていただきました。

こうなると、その会社がどんな会社なのか?が気になり、
問い合わせ先の会社をネットで検索してみると、
全国にたくさんの拠点を持っている大きな企業でした。
しかも、その担当者の方から、「これくらいの金額にしたいのですが
何か方法がありますか?」「この金額なら稟議が通りやすいのですが
どうでしょう?」など、かなり好意的なお問い合わせも
頂くようになりました。

結局、とんとん拍子に話が進み、提案した商品で注文書を頂き、
先日工事も無事完了しました。
そこで気になるのが、どうしてうちの会社なのか?ということです。
少なくなってきたとはいえ、県東部に電話工事会社は、数十社あります。

そこで、工事当日、現場でお会いしたご担当者の方に
どうしてうちの会社なのかをそれとなく聞いてみました。
すると、「小野さんは色々な活動をされてますよね?」とか、
どうしてそんなことまで?と思うことまで知っていました。
そうです、私もネット調べましたが、お客様もネットで
調べていたようです。

確かに、問い合わせがネットな訳ですから、あたり前ですね。(汗)
「安心感があり、不安はありませんでしたよ。」と、
嬉しい言葉もかけて頂きました。

今回お伝えしたいのは、何でもネットで調べられてるってことです。
デジタルタトゥーという言葉がありますが、良い事も悪い事も
一度ネットに上がると、消すことが出来なくなりますね。
信用・信頼を積めるような行動をしていきたいと思います。

【豊栄荘さんでのMG】

おはようございます!
小野@馬耳です。

一週間、宜しくお願い致します。

【豊栄荘さんでのMG】
3月の6・7日の土日、箱根にあります豊栄荘さんで、
静岡経営塾のマネージメントゲームが開催されました。

正直、豊栄荘さんでのMGと聞いた時、最近仕事で
バタバタしていましたので、「ゆっくり温泉にでも浸かって、
気分転換、日ごろの疲れを癒してこよう!」くらいに
考えていたのですが…(汗)
周りの仲間たちが、マトリックス表の勉強会を開いていたり、
仕事が終ってから、社員さん達が必死で学んでいると聞いて、
そんな気持ちで参加したら申し訳ないという気持ちが湧いてきました。
それこそ、ひさしぶりのMGですし、昔の資金繰表や
マトリックス表を引っ張り出し、私なりに復習をし、
イメージを膨らめ、やっぱりどうせ参加するなら優勝を狙おうと
やる気まんまんで参加させて頂きました。
結果は、40数名の居並ぶ強豪をなぎ倒し、「優勝」出来ました!
自己資本714、しかも4期連続のA卓という結果。
これは本当に嬉しいです。

今回のMGで、今までとの大きな違いは、気負いがなく、常に冷静で
いられた事だと思います。今まではリスクカードで
一喜一憂していましたが、今回は起きてしまったことは仕方がない、
そこからどうするか?を慌てず考えることが出来ました。
実は、隣にいた海野さんが、自身に言い聞かせるように
「落ち着いていこう!」と声に出して言ってくれていたのを
聞いて、私もそうしいこうと決めたのです。

実際の仕事でも、色々なリスクカードを引くことがありますが、
冷静に対処すれば、そんなに慌てることもないと気付かせて
頂きました。

私が言ってはいけないかもしれませんが、杉井さんを始め、
経営塾の仲間たちの挑戦している姿、成長している姿を
見させてもらって刺激は受けるのですが、もうこの歳になると、
新しいことに挑戦することにもチカラも湧かず、経営にも後ろ向き?に
なりがちです。

ただ、今回のこの優勝は、それをはねのけ、「もう一度!」という
気持ちを蘇らせてくれました。私にとって、本当に大きな優勝です。
これを機に、また良い会社作りに挑戦していこうと思います。

これからの課題

3月13日(土)

おはようございます。
ブログ担当最終日よろしくお願いします。

春蘭の宿さかえや 古橋幹大

(これからの課題)

 皆さん、ブログへのコメントありがとうございます。
 今回のブログ当番では、「長野へ戻った時に力をつける」、ということをテーマにして担当させて頂きました。
 うみのワークスさんで勉強させていただいている分、教えて頂いたことを力に変えていければと思っていますが、まだまだ経験不足で、これからやっていくことは新しいことばかりなのだと思います。
 塗装の仕事をやっていくにしても、今までは海野さんがいて教えていただいていたかもしれませんが、私がきちんと仕事をしていかなければなりません。
 責任が大きいほど、仕事の裁量が大きくなり、責任が生じます。
 その中で、一番気を付けていかないといけないのが、「信頼を得る」という部分だと思います。
 私は、どうしても年齢の若さという部分や本当に大丈夫なのかといった部分が出てくると思います。
 その中で、信頼していただけるように、今からでも自分の行動に気を付けて、お客様から応援していただけるように頑張りたいと思っています。
 
 最後になりますが、今回ブログを担当させて頂きましてありがとうございました。
 一週間ブログ担当ありがとうございました。

8年

3月12日(金)

おはようございます。皆さん、コメントありがとうございます。私は、試験が苦手なので今からでも準備して、合格できるように頑張りたいと思います。
本日もブログ6日目よろしくお願いします。

春蘭の宿さかえや 古橋幹大

(8年)
 
 3月というと、皆さんは何を思い出しますでしょうか?
 卒業や別れの季節であると同時に、新たな門出を祝う季節でもありますね。
 こんな私も、1つ忘れてはならない日があります。その日は、当時引きこもっていた私が3月17日に三島に来て、海野さんの所にお世話になった日です。

 今年の3月17日で、杉井先生、西村さん、海野さんとお会いしてまる8年が経ちました。
 当時、16歳だった私も、色男になり(笑)、身長も伸びず(笑)、ご迷惑をおかけしたことばかりでしたが、皆さんに支えていただいてこの日を迎えることが出来ました。
 振り返ってみると、8年間の間でどれだけ成長させていただいたんだろうと思うと、頭が上がりません。この場を借りてお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。
 まだまだな部分もありますが、この私でもまだまだいけるぞといった部分をみせていけたらと思っています。
 これからの課題として、杉井先生のコメントにもありましたが、私にとっての「理想の人」を目指していけたらと思っています。
 私のこれからの目標の1つに杉井先生からしていただいたように、不登校だったり、自分に希望が持てなかったり、上手く生きずらかったりした人が、自分の人生に期待をもてるような関わり方ができるようになるという目標があります。
去年は体調を崩したこともあり、自分にとって1つの勉強になった年でした。
 今年は、ある意味変われるチャンスだと思いますので、1つの課題として向き合って、このチャンスを活かしていけたらと思っています。
 8年が経過して、これから30歳、40歳と1年1年重ねていきます。
 その時に、こうして良い環境にいることに感謝していられるような人でありたいと思っています。
 ありがとうございました。

また2人で

3月11日(木)

おはようございます。
皆さん、コメントありがとうございます。長野へ戻った時に頑張れるように、こちらでやっていきたいと思います。

次のブログ当番は、小野さんでよろしいでしょうか?
ブログ5日目よろしくお願いします。

春蘭の宿さかえや 古橋幹大

(また2人で)

 私は、さかえやでも同期がいますが、私の同期というとうみのワークスさんの希代和也さんがいます。
 和也さんとは、1年間倉庫で暮らしたり、CLの講座から現場での作業まで一緒にやってきました。
 私がさかえやに行き、関わることも段々と少なくなってきましたが、去年もお世話になり、今もお世話になっています。和也さんと私も、あの頃と違い色々と成長してきました。
 今さら、あの頃のことを話すのも照れくさいのですが、今後こうして関わることもより一層少なくなるのかなと思います。
 今年に入り、和也さんも技能士の試験を受けるというので、一緒に挑戦出来たらなと思っています。
 私の場合、受ける対策として海野さんに吹き付け塗装の技能面のご指導をお願いしています。それでも、受かるには帰ってからも、練習をしないと受からないだろうなと思っています。
 技能士というと、経験10年の職人さんがうけるような資格だったのですが、最近の職人の若者離れの影響で、経験5年で1級塗装技能士を受けられるようになりました。2級は、2年間の実務経験が必要ですが、こちらも元々は7年でした。
 
 今回、たまたまかもしれませんが、こうして一緒に受ける機会があります。
 また、前のように一緒に練習したり、願わくば一緒に取れたらいいなと思います。まずは、練習からですが、今年1番の重要課題なので、試験は8月ですのでそれに向けて頑張りたいと思います。
 ありがとうございました。



営業力をつけていく

3月10日(水)

おはようございます。
ブログ担当4日目よろしくお願いいたします。

春蘭の宿さかえや 古橋幹大

(営業力をつけていく)

 私は、今回うみのワークスさんの海野さんのもとで、4月末まで勉強させていただくことになっています。
 今から2か月間あるのですが、私自身、何を強化していくのか?といった所で、沼津経営塾やMG研修、ブログの担当などを通して、何を課題にしていくのか、といったところを自分なりに見つけてみました。

 私の今後、2か月の課題として、一番の基礎になるところは、「塗装の技術」なのかなと思います。きちんとした仕事をできなければ、始まらない所もあるので、技術・知識を深めていきたいと思っています。
 しかしながら、MG研修などを通して、杉井先生のコメントにもありましたが、「営業力」が必要だなと思いました。
 長野のさかえやへ戻った時に、メンテナンス部として仕事をいただいたり、頂いた仕事を評価されるにも、信頼していただけるようにしていかなければなりません。
 その基礎になるのが、「塗装の技術」だとは思うのですが、まず仕事を頂けるようにならないと始まらないのではないかと思うようになりました。
 私は、向こうで友達がいるわけでもなく、知り合いもいません。
 その中で、自分の営業力をつけて仕事を頂けるようになるために、知ってもらう必要があるのかなと思いました。
 うみのワークスさんの強みとして、仕事が途切れず、3か月先まで塗装の仕事があるというところだと思います。
 それまでの海野さんの積み上げてきた「信頼」が営業力に繋がっているのかなと感じています。
 知ってもらうために地域の行事や掃除などを通して、やっていけたらと思っています。
 
 私のやっていく課題の優先順位として、1番目に「塗装の技術をまずはきちんと身に着ける」、2番目に「信頼していただける地力をこちらで身に着けること」なのかなと思います。
 向こうで何をやるにしても、やり続けたり、赤チップとして営業力が必要になるので、それを私自信がやっていかないといけないので、自分のテーマにして、残り2か月を過ごしていきたいと思います。
 また、沼津経営塾などでお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。

 ありがとうございました。


人が成長する

3月9日(火)

おはようございます。
ブログ3日目よろしくお願いいたします。

春蘭の宿さかえや 古橋幹大


(人が成長する)

 先日のMG研修では、もう1つ嬉しいことがありました。
 それは、ルール説明をした中村光輝さんの人柄1位、計数1位でした。
 元々同じ会社にいまして、中村さんは、私の先輩に当たります。
 同じ会社の先輩ということで、紹介するというわけではありませんが、素直にすごいなと思ったので、ブログで書かせていただきたいと思います。

 人が成長をするということは、こういうことなのかなと中村さんを見て、私も、頑張らないといけないなと改めて思いました。
 約1年前に豊栄荘さんでさかえやのメンバーが行くことになり、中村さんはそのメンバーに選ばれました。
 今も豊栄荘さんで働いていますが、そこのさかえやの中のリーダーとして働いています。
 最近になりよく会うようになりましたが、受け答えや姿勢が一番変わったのではないかなと思います。
 先日の豊栄荘さんのMGへ行く道中でも話をしていたのですが、私が質問をしたことに対しても、真面目に答えてくれて、今振り返ってみると、すごいなと思うことばかりです。

 私は、中村さんと一緒に新年会やMG研修の懇親会などで芸人さんのネタを一緒にやってきました。また、MG研修の時や中村さんがさかえや掃除に学ぶ会でトイレ掃除のリーダーをやっていた時に、サブリーダーとして一緒にやることが多くありました。
 その為、今回の人柄投票で1位を獲得したというのはすごいなと思いましたし、私も1票を入れさせていただきました。
 私も、自分の行動を見直して、信頼して頂けるように取り組んでいきたいです。
 ありがとうございました。




MG研修を終えて

3月8日(月)

おはようございます。本日もブログ担当よろしくお願いいたします。
ブログのアップが遅くなりすいませんでした。

春蘭の宿さかえや 古橋幹大

(MG研修を終えて)

 今週の土曜、日曜日は静岡経営塾のMG研修でした。場所は、豊栄荘さんで行われ、いろんなことを勉強させていただいた2日間でした。用意をして頂いた豊栄荘の皆さん、本当にありがとうございました。また、参加された皆様もお疲れ様でした。

 今回のMG研修では、2つのことを意識して取り組みたいと思い、参加させて頂きました。
 1つ目は、「ゲームに勝つことにこだわること」2つ目は「実際の人生に置き換えてMGを当てはめること」です。
 1つ目に関しましては、参加させてもらう以上は、優勝を目指してやろうと思っていました。優勝を目指してやることをしなければ、優勝をすることは出来ないと思うので、挑戦をすることから初めていければと思っています。
結果としては、小野さんの優勝で幕を閉じましたが、私自身の結果としては、悔しさの残る結果となりました。
 記帳ミスや計算ミスで、実際の自分の時間が奪われ、何回もやらないといけないという風になってしまったのだと思います。ゲームの成績以上に大切だと改めて思いました。


2つ目の「実際の人生に置き換えてMGを当てはめること」というのは、今まで何が実際に自分の人生においての青チップだったり赤チップなのか?ということが何が当てはまるのか分かりませんでした。
 私としては、これまで海野さんに教えて頂いた塗装というものを今年1つのチップとして持っていきたいなという風に考えています。
 技能士という形にできるものを取得して、実際の自分の人生を今度は経営していけるように、自分の人生に活かしていきたいと思っています。

 MGを通して、「経営は逆算である」ということを実践していけるようになっていきたいと思いました。
 良い人生にできるように、少しずつ自分の人生を変えていきたいです。
 ありがとうございました。


土台を作れるように

3月7日(日)

おはようございます。今日からブログを一週間担当させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

春蘭の宿さかえや 古橋幹大

(土台を作れるように)

 先日の沼津経営塾では、参加させて頂きましてありがとうございました。
 去年以来の参加となり、沼津経営塾の皆さんと顔を合わせることが出来て、とても嬉しく思いました。本当にありがとうございました。
 
先日の沼津経営塾では、杉井先生のブログにも紹介がありました、輿水酒店の輿水さんが、日本政策金融公庫総裁賞を受賞した経緯についてお話ししてくださいました。
輿水さん、改めておめでとうございます。

そんな沼津経営塾でしたが、私が今回一番印象に残ったことは、「責任感をもって挑む」ということでした。
 杉井先生は、何かをやるにしても、会社に実際に落とし込んで実践することが大切、そうしないとやりたいことをやっただけになり、気分本位になってしまうとお話してくださいました。
 私は、今、うみのワークスさんの下で塗装や建築についての勉強をさせていただいています。勉強中ということもあり、今の自分の課題であると同時にとても大切なことだとお話をきいていて思いました。
 このうみのワークスさんのもとでこうして働かせていただけるのも、来月までということなので、それまでに技術のレベルアップはもちろんのこと、地域の方から信頼して頂けるようになっていけるように、きちんとやり切るということをやっていきたいと思います。
 長野へ戻った時に、新たに仕事を頂けるように今からでもやり切っていきたいと思います。
 ありがとうございました。

ありがとうございました

「 ありがとうございました 」

2021年3月6日(土)
タクシー会社勤務    古橋 力

コメントをありがとうございます。
ブログ最終日です、どうぞよろしくお願いします。

令和3年1月27日は私と妻の結婚記念日でした。妻(翌日)と娘(3日後)の誕生
日との合同のお祝いをしました。毎年、私がお祝い担当です。ですが・・・私達の
節目の年だとその時に知りました(汗&怖)。観察が疎かでした。
娘が自作のプレートを作ってくれました。娘も知っていたそうです。

プレート

月日が経つのはほんとうに早いです。
そして、息子と娘からとても素敵なプレゼントをいただきました。

化粧箱

驚き、そして感動しました、とても嬉しかったです。ありがとう。

息子がお世話になっている沼津経営塾のメンバーでもある輿水さんが制作し
た高級感と温もりのある木製の化粧箱入りのワインです。存在は知っていまし
たが、実物はとても素敵です。

私と息子が杉井さん、西村さん、沼津経営塾の皆さんにお世話になって8年に
なります。今まで、皆さんのおかげで働くことが出来ています。今回のプレゼントも
こうしたご縁のおかげだと思います。ありがとうございます。

1週間、読んでいただいてありがとうございました。体も元気になってきました。
明日からは、息子が担当します。よろしくお願いします。

冷蔵庫の住人

 「 冷蔵庫の住人 」
       2021年3月5日(金)
       タクシー会社勤務   古橋 力

ブログ6日目です、よろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。

最近、父が冷蔵庫を閉め忘れて他の作業をすることが増えてきました。
冷蔵庫の閉め忘れに悩んでいた妻が西村さんに話したところ「冷蔵庫の閉め
忘れグッズがありますよ」と教えてくれたそうです。
妻は早速ネットで調べて「ある人」の購入をしました。
この方です。

IMG_4089.jpg

冷蔵庫の中に一人のオジサンに住んでもらうことにしたのです。
この「オジサン」は閉め忘れた時だけでなく、いろんな言葉をしゃべるんです。
家族で、何をしゃべったかをメモしてみました。

目、さめたかな?         いい夢見れた?
お腹すいたよ~          今日の晩御飯楽しみだ
ごめん寝てたよ!        水分とった?      
暑くなってきたなあ‼       ちょっと開けすぎなんじゃない!
早く閉めてくれよー       まぶしいよ~

「今夜は、いつにも増してキレイだね!」は、妻が気に入っています!
「調子はどうだい」には、私はつい返事をしてしまいます。
時間帯に合わせた内容をしゃべってくれます。AⅠのようです。
他にもたくさんの言葉がありますよ。
いろんな動物たちがいますし、いろんな方言にも対応しているようです。

この「オジサン」かなりの効果がありました。何よりも両親が笑顔でオジサン
に「おはよう」「元気だよ」と返事を返しているのです。
これからの高齢化社会には、こうしたアイデア商品を活用するのも良いな
と思いました。一人暮らしの方にも人気があるようです。
オジサンの声を聴きたくて何度も冷蔵庫を開けてしまわないようにしないと・・

息抜きにお付き合いいただき、ありがとうございました。

先輩

 「  先輩   」
        2021年3月4日(木)
        タクシー会社勤務   古橋 力

コメントをいただきありがとうございます。
ブログ5日目です、よろしくお願いします。

私は、昨年の10月から乗務を始めましたが、一人でタクシーを使わせてもらって
いました。ですが、2月から相方が出来ました。私が昼間、Sさんが夜間に乗りま
す。タクシーは通常、1台を2人で使います。その方が、効率が高くなります。

昨今の影響で、定年を超えて勤務されている方の退職が多いです。私は、1月で
退職されるベテランKさんの車を引き継ぐことになりました。Kさんは、いつも
笑顔で接してくれて、勤務態度も真面目でした。私は仕事に対する取り組み方を
学ばせていただいたと思っています。

私は、ちょっとしたお菓子に手紙を添えて、感謝の気持を伝えました。その時に、
Kさんがしてきた仕事の方法をアドバイスしてくれました。これから日勤務をする
私にはとても参考になるお話を聞けました。今は、そのアドバイスを実行していて、
とても助かっています。

寂しさと満足感が混じった表情でした。68才で元気な方ですので、これからは楽し
んでくださいね。

相方になったSさんは管理者をしていた方です。具体的な仕事の話はあまりしませ
んでしたが、仕事への姿勢を学ばせていただきました。Sさんの周りには、いつも
笑顔の人が集まってくるのです。Sさんの行動を観察して、私もまねていきたいと
思っています。

今回、新しい車を引き継ぎ、相方もできましたが全く知らない人ではなく私がお世話
になった先輩方でした。何かの縁かなと思います。心身ともに引き締まる思いです。
こうして、「緊張感」をいただくことができて良かったです。

お二人の良いところを見習って、生かしていこうと思います。

ひまつ

 「  ひまつ   」
           2021年3月3日(水)
           タクシー会社勤務    古橋 力

皆さん、温かいコメントをありがとうございます。
ブログ4日目です、よろしくお願いします。

私の妻は、医療関係に勤めているため、コロナ感染防止対策の規則が細かく
決まっています。一般に言われている、夜のお店、居酒屋、飲食店が悪いの
ではなく、「飛沫を出さないようにする」ことが大切なのだそうです。

妻の職場内では、マスクを外す食事の際、隣の人と2メートル間をあけています。
対面せずカウンター席の様に皆が同じ方向を向いて食べます。もちろんおしゃべ
りは禁止です。家族以外との外食は自粛という制約もあります。
医療機関で感染者が出ると影響は大きいですね。私も、協力をしたいと思います。

ラジオで聴きましたが、福岡県のカレー店の社長さんが「黙食」という張り紙をした
ところ、賛同したお客さんがたくさん来店してくれました。お店と社員を守るための
苦渋の決断だったそうです。「静食」では小声ならOKと、捉えられてしまうので強
い口調ですが考える余地のない「黙食」という言葉にしたそうです。「黙って食べる」
という事です。妻の職場と同じだなと思いました。

そこまでしてくれると安心して入れると思いました。
その看板も自由にダウンロード出来るようにしたそうで、全国に広まっていきました。

という事は、居酒屋で「黙飲み」すれば大丈夫かもしれないですね!!

タクシーの車内でも、飛沫防止の透明シートがドライバーの周りを囲んでいます。
マスクも常時着用して、換気、ドアノブ等の消毒も随時しています。

透明シートがあるので、左方、後方の視界が若干ですが良くありませんので、安全
確認は今まで以上に慎重にする必要があります。仕事以外の作業が増えました
が、私達ドライバーもお客様も安心して移動できると思います。

気になることもあります。マスク着用で、しかもシートがあるため、目的地や道順の
確認のときにはっきりと聞こえないことがあります。何回も聞き返す時があります。
お客さんとの会話でも分からないのに相槌を打つ時もあります(ごめんなさい)。
皆さんはこんな経験ありましたか。
必要以上の会話をしない方が今の時期は良いのかもしれませんが、難しいですね。

今の時期に、皆さんがしているちょっとした工夫やアイデアなどがありましたら教え
て下さい。


 「  父  」
      2021年3月2日(火)
      タクシー会社勤務     古橋 力

皆さん、コメントをありがとうございます。心配をおかけしました、無理をしな
いで体を治したいと思います。
ブログ3日目です、よろしくお願いします。

我が家では、私と妻、娘、私の両親の5人が暮らしています。
私が休日の時は、両親の通院や用事、買い物に付き合う日が増えてきました。
用事がある時は、「タクシーで行って」と常々伝えてあるのですが、私が居る時は
声を掛けてきます。あまり出費をさせたくないと思っているようです。気遣いは
ありがたいです。

数日前、父の診察がありました。最近、物忘れがひどくなっているので診察が
ある時は、妻が付き添っています。妻は医療知識もあるので助かっています。
今回は仕事を休んで付き添い、医師の話を聞いてきました。

病院の中に本屋があるのですが、「おい、○○という本を買ってくれ、お金はあと
で出すから」と言うので買いました。時々こういう事があります。

その後、受付へ歩いていると、本格コーヒーの自動販売機がありました。父は、
ここでよく買っているようで、私に向かって 「おい、なにか飲むか、これが美味
いぞ」 と財布を取り出しお金を手渡してくれました。
   (お財布持っているじゃん??)
「じゃあ、ごちそうになるよ」 ・・・・、なんだか笑えてきました。

他にもたくさんありますが、見守りたいと思います(笑笑)。

受付に出す書類も分からない様で、カバンの中身を全部出していました。更に
はそれらを床にばらまいてしまいます。診察時の受け答えもチグハグで、先生も
笑っておられます。一緒に来てよかったです。
精算時、入金機の横にカバンを置き忘れて、気が付かず帰ろうとしました。私は、
見守りながら助けるようにしました。一日付き合ってみて、父の状態がわかりまし
た。

ここ数ヶ月で、だいぶ弱ってきたのかなと驚きました。誰もが年齢を重ねると
似たような状況になると思います。一緒に住んではいますが、外に出てみな
いと分かりませんでした。妻は本当によくやってくれています、ありがとう。
私も協力していきたいと思います。
次のページ