fc2ブログ

沼津経営塾

お互いに切磋琢磨して、人生をより良いものにしていきたい。コツコツ学ぶ仲間の集いです。月1回沼津三島にて勉強会を開いています。

最近の気候

おはようございます!今日も元気に過ごしましょう。

ここ何年か、口癖のように『異常気象』と言われ続けていますね。
今年も地球温暖化の影響で、海水温が高く、何かおかしい気候になっています。これだけ続くと異常気象が普通になりそうです。

5月の気候は曇りや雨の日が多く、晴れても2日と続かずに、日照量が平年の50%~60%だそうですね。この気候は、農業界では大きな打撃になっています。
野菜の生育不良による品質の低下があり、湿度が高い影響で平年より病気が多く発生したりしているそうです。
女性は、特に感じているでしょうけれど、スーパーなどで買う野菜も値上がりしているということです。
もう一番茶は終わったと思いますが、お茶も生育が半月くらい遅れて、摘むのにも晴れの天気が続かなくて茶葉が乾かずに、機械を使って乾かして摘んだ農家もあったそうです。

僕の栽培しているシンビジュームは、ビニールハウス内での管理なので、温度と水のコントロールはある程度できますが、日照不足だけはどうにもなりません。やはり、生育が悪く花の出方に影響して、花が咲くのが遅れそうです。改めて、太陽の偉大さを感じます。

今週、来週の週間予報では、晴れの日が多くなっていましたね。ここ2~3日も、晴れの日が続いていますので、大丈夫だと思いますが、このまま梅雨入りなんてことになると、さらにこの先も農産物への影響、生育の心配が出てきます。天気の回復、日照不足の解消を祈るばかりです。

人・物事を見る目

おはようございます!

人や物事の見方は人それぞれだと思いますが、どんな角度で、どんなところを意識して見ているでしょうか?僕は、一方向からではなく、色々な見方考え方をして、なるべく全体像を掴むことを意識しています。ひとつの印象からだけで、決め付けることのないように気をつけたいと思っています。

皆さんは、好きな歌手、俳優、タレントさんなどは、おりますでしょうか?
僕が今注目しているのは、『くぅちゃん』こと、倖田來未(こうだくみ)さんです。
昨年ブレイクして、今年もその人気は不動のものとなっている、“エロかっこいい”という流行語まで生み出したアーティストです。

茶髪にピアス、露出の多い派手な格好というくぅちゃんですが、自分の好みではないタイプの人で、特に注目してはいませんでしたが、友達から『すごく魅力的な人だよ』と勧められて注目し始めました。
彼女が出演している番組などを見るようになり、画面で見ているのがすべてではないとは思いますが、とても明るく、自分をさらけ出して話している姿、自分をきれいに見せたり、人に嫌われたくないと思って努力しているというところ、そして何よりファンをすごく大事にしているところなど、人柄に惚れました。
外見だけでなく、内面から出るもので人をひきつける魅力を持った人だと、一気にファンになっていしまいました。

人や物事など、外見だけで判断してしまいがちですが、そのことをより深く知ることで見えてくるものは、たくさんありますね。
逆に、深く知ろうとしないと表面的な部分しか見えなくて、変に誤解してしまったり、自分の価値観だけで判断してしまい、間違った解釈をして、そうなんだと決め付けてしまったりすると思います。
人や物事など、しっかり見て聞いて、感じるもの、本質を見極める力を養いたいと思います。

ちなみに、倖田來未さんは勝間田さんと同じ京都出身だそうです。

消防団の活動

おはようございます。山中湖マラソンどうでしたか。感動を分かち合うことができたでしょうか?

昨日、2年に1度行われる三島市の水防訓練があり、消防団の一員として参加してきました。
市の行事ということで、市役所職員や地元の自治体、自衛隊などが合同で、台風などの風水害の防止のための訓練です。
堤防の決壊を想定した土のう積み、シート張り、チェーンソウによる倒木の処理などありましたが、初めての参加でしたので、何をやっているのかもわからず進んでいきました。

実際に僕たちは、土のう積みをやりましたが、指示もうまく出してもらえず、見よう見まねでみんながやるのと同じようにしていました。そんなことなので、案の定きれいにいかず、実際の災害の時には、崩れるのではないかと思うくらいの出来栄えでした。

訓練とは言うものの、慣れた経験者が多いせいか、防災意識も薄いわけではないと思いますが、最初からダラダラした進行で、大丈夫かなという感じでした。

今回一番大変だったのは、訓練が終わってからの撤去作業で、使った土のうの運搬と、雨でぬかるんだ地面にハマったトラックを、みんなで押して脱出させることでした。それの方がよっぽど訓練になったような気がします。笑い話しです。

でも、このような行事に参加できたことや、今回訓練で経験したこと、みんなで防災のために力を合わせて作業できたことは、すごく良かったと思います。そのような活動をして頑張っている消防団を、一般の方々に理解して欲しいと思います。
また、地域の代表の消防団として、地元を災害から守っていくんだという意識、気持ちが強くなりました。

結婚願望

おはようございます。

昨日は、消防団の仲間の結婚式がありました。披露宴には呼ばれませんでしたが、2次会には声をかけていただき、出席してきました。(披露宴にも途中から飛び入りで参加させてもらっちゃいました)新郎新婦の二人らしさが出ている、いい結婚式でした
おめでたい席に呼ばれたのは、今年に入って2回目ですが、やはり結婚式は良いですね。幸せな雰囲気たっぷりで暖かい気持ちになりますし、いつかは自分もそうなりたいという思いが強くなります。いい人がいたら、すぐにでもと思いますが、まだそんな気配すらありません・・・。

僕は、農家の長男ということで、20代後半くらいから家の人や、親戚の人に「早く彼女連れて来なよ」とか「結婚はまだなの?早くしなよ」と耳にタコどころか、嫌になるほど言われ続けています。自分なりに頑張っているのにーと切れそうになったこともあり、知人の紹介も何回か受けましたが、うまくいかず・・・自分でも早く結婚したいと、焦りまくっている雰囲気まる出しでした。
今では、そのうちね~と聞き流し、結婚願望が薄くなったわけではありませんが、焦るのはやめました。

このような出会いも縁だと思いますし、「この人だ!」と思えるような運命の出会いはまだないし、(鈍感で気付かないうちに過ぎていたらどうしよう・・・)どこかに自分にぴったりな人がいて、いつかは出会えると信じて“自分磨き”をしていきたいと思っています。

今日は、山中湖マラソンですね。海野さんと僕は消防の水防訓練にいってきます。お互いに頑張りましょう。
みなさん、今日も良い1日を過ごしましょう!

頭の回転

おはようございます!2週目よろしくお願いします。

僕は、仕事中や運転しているときに、ラジオを聴きます。好きなラジオ局は、地元のFM三島函南ボイスキューです。好きなパーソナリティーは・・・・そこまではいいですね(^_^;)
ラジオ番組を聴いていて、面白いトークに感心します。もちろん、番組の台本はあると思いますが、オープニングやエンディングのトークには、台本はないと思います。

身近な情報源であるラジオではありますが、僕にとってはおしゃべりやユーモアの勉強になる、というか、そんな捉え方を意識して聞いています。
パーソナリティーの方の、次から次へと飛び出す言葉に、話題性も豊富だし、ユーモアを交えた面白いトークには、その話し手の頭の回転の速さを感じます。

僕は、話題を振られたり、いきなり質問されたりして、考える時間もないときは、頭が回らずに言葉が出なかったり、考えがまとまらず、思ってもいないことを口にしてしまったりします。あの時は、あんなこと言ったけど、よく考えたら言いたいことは違うのに・・・・と。自分でもよくわからないのですが、うまく話そうと意識してしまうからでしょうか?

また、人と話していて、ユーモアで笑いを交えながら話したいと思うのですが、話しているとどうしても、固いつまらない話になってしまいます。

頭の回転が早い人、ユーモアのセンスのある人、話し上手な人がうらやましいです。

ブログ当番の1週間

おはようございます!今日も一日頑張りましょう。

この一週間、ブログの書き込みをさせて頂いて、ありがとうございました。
ようやく一週間経ったという思いで、眠気と戦いながら文章を考えるのが、大変だったというのが正直な気持ちです。
でも、色々勉強になった一週間でもありました。

早起きの習慣がついたかな(当番以外のときは寝ていても良いでは意味がありませんが・・・)ということ、日々ネタを探すことで、いつもより注意深く過ごすことができ、普段は気付かないちょっとした事にも気持ちがいき、違った発見があったりしました。
また、自分のことを書くことで、自分を見つめ直す機会にもなりました。

僕は、昔から国語が苦手で作文などは大嫌いでしたし、他人へ物事の説明をするのも下手なところがあるので、要点を簡潔に表現して分かりやすい文章にすること、自分の気持ちや考えを交え、素直に表現することを心がけましたが、言いたいことを理解してもらえたかどうか心配でした。

皆さんの書き込む文を読んでいてもそうですが、内容や表現の仕方など、個性が出るなあという感じがします。当たり前のことですが、人それぞれ感じ方も違うし、違った意見も持っていて、そのようなことが普段話している時より、文章を通してみると、より顕著に現れるような気がします。

皆さんからのたくさんのコメントに支えられ、勇気付けられて続けることができたと思います。つたない文章で、やっとの思いの一週間でしたが、お付き合いありがとうございました。

ゴルフ

おはようございます!
今日も目覚めはスッキリ・・・ではありませんが、早起き出来ました。

昨日の夜、雷の中ゴルフの打ち放しに行ってきました。
農家の仲間や消防団で、ゴルフをする方が結構いるので、影響されやすい僕は、友達を誘い、趣味にも良いのではないかと思い、一緒に始めることにしました。
まだ、コースに出ることもとんでもないくらいで、打ち放しでの本格的な練習も数回しか行ったことがないという超初心者です。

昨日は、ちょうど海野さんも練習場で一緒になり、お仲間のセミプロクラスの方たちに、教えてもらうことが出来ました。
海野さんもそうですが、定期的に練習しているし、コースも何回もまわっているということで、さすがにスイングがとても綺麗で、何球打っても安定した打球で、簡単にまっすぐ飛ばしているように見えました。

ゴルフは性格が出るようで、精神的な部分がスイングなどに影響するスポーツだということで、ひねくれた性格をしているとまっすぐ飛ばなかったりするそうです(汗)。また、感情的になるとスコアを崩すことがあるということです。幸い僕は、素直な性格なせいか(笑)飛距離は出ませんが、何とかまっすぐ飛ばすことは出来ます。定期的に練習すればうまくなると、褒めていただき嬉しかったです。海野さん昨日は指導して頂き、ありがとうございました。

経営塾で、期限を決めてその目標に向けて物事を進めていくと良い、と教わりましたので、練習を終えてから友達と話し、8月頃にショートコースデビューを目指し、練習していこうと決めました。
それまでに、基本のスイングを覚えて形にしたいと思います。

第一印象と本当の自分

おはようございます!
良い天気が長続きしないこの頃です。今日は晴れて暑くなりそうですが、にわか雨があるという予報です。今日も精一杯、悔いのない一日を過ごしましょう。

皆さんからの暖かいコメントありがとうございます。とても嬉しく思い、残りの日も頑張れそうです。

僕は昔からおしゃべりが苦手なせいか、必ずと言っていい程、おとなしくてまじめそうだというのが第一印象で言われることです。見た目からも、公務員か何かやっているの?と聞かれ、硬いイメージがあるようです。
何となくですが、一つの職業に長く携わっている方は、その仕事の雰囲気がしみつき、見た目や行動に表れるような気がします。だから、みんなとは言いませんが、実際に聞かなくても、この人はこんな仕事をしているのではないかと想像したことが、当たらずとも遠からずという結果になります。
そんなふうな方は、その仕事をしっかりこなしているのだろうとか、誇りを持ってやっていて、極める道に入っているのだろうなと思います。
僕も、君は農家っぽいねと言われるようになれたら良いなと思います。

僕は、自分を出すということが苦手で、人の目がものすごい気になり、人に嫌われたくないという思いから自分の殻に閉じこもりがちで、そんなことからか人との付き合いも避けてきた所もあったと思います。でも、そんな自分が嫌で変えたくて、なるべく外へ出て人と接するように心がけ、自分の思っていることや感じたことを素直に表現することが出来たらと、まずは自分を飾らずにさらけ出すことから始めようという思いでいます。
ただ、気付いて行動するのが遅くて、ここ2~3年でようやく少しは変わってきているのかなと思える程度です。
もしかしたら、思ったことを言うことで、嫌な思いをさせてしまったこともあるかと思いますが、こいつは世間知らずなやつだと思って、許してもらえればと思います。

忘れっぽい性格

昨日の出来事から失敗談をひとつ・・・。

杉井さんの別荘で北海道からのお客様を迎え、バーベキューがありました。僕も声をかけて頂いたので、昨日は近くの忍野村での仕事があった事もあり、帰りに寄らせてもらおうと思っていたところ、仕事を終えて山中湖に向かう途中のコンビニで、買い物をしようとした時に、財布がないのに気付き、ものすごく焦りました。

行動してきた場所をたどり、心当たりを探せど見つからず、車の中や荷物をひっくり返して探しても見つからず、僕の全財産はどこだー??(大げさかな)という感じでした。
急いで家に帰って探したら、押入れの物入れの引き出しに入っていました。ホッとして気が抜けました。でも、そこへしまった記憶が全くないのです。

何も考えていなくて、何の気なしに行動してしまって覚えていない、そんなことが多々ある僕なのです。トホホ・・・。
でも、笑い話しになって本当に良かったです。

家に帰る途中の車中で、色々な思いがめぐり、頭の中では♪よーく考えよぉ、お金は大事だよぉ~♪とアヒルが歌っていながら、自分の不注意から大事な縁と人脈を逃してしまった、ついていない人なのかな、などと考えたりしました。またチャンスはあるでしょうか?

ちなみに、忍野村での仕事というのは、シンビジュームの山上げ栽培と言って、日照量が多くて熱帯夜のない場所に持ってくることで、しっかりした株ができ、質の良い花になります。花も避暑に行くのです。

習慣

おはようございます。
今日も早起きオッケー!これから海野さんとジョギング・・・ではなく、最近ひざが痛んで(海野さん)サイクリングとなっている朝の運動に行ってきます。

挨拶、歯磨きなど子供の頃から教育を受け、誰しも自然にこなしている(と思われる)習慣。毎日はがきを書くこと、ジョギングや読書など、やってもやらなくても良いが、努力をして続けていけば、尊敬や信頼を得られるような、習慣になったら良いなと思う事柄。はたまた、暴飲暴食、朝寝坊などの悪い習慣。色々ありますが、どちらかと言うと悪いほうが習慣化してしまいがちです。
最近の僕と言えば、夜に眠くなって少しだけと思って横になると、電気やテレビを付けたまま寝てしまい、気づくと朝ということがあります(^_^;)。
したらいけないと分かっていても、チョットだけならいいやという気持ちがだんだん大きくなってしまいます。どうしたらいいのでしょうね?

杉井さんのお話に「長く続けることが、信頼を生む」とありましたが、初めはそれってどういうことなのかな、何でだろうなと思いましたが、実際自分が葉書をもらったりして、(あっあの人は自分のことを気にしてくれているんだな)とか、(暖かい言葉をかけてくれてありがとう)という気持ちになり、こういうことなのかと気付きました。
今は、声をかけてくれて誘ってくれる仲間がいて、同じ思いを共有している仲間がいて、続けやすい環境にいることは間違いなく、それはとても幸せなことだし、あとは自分しだいだと思います。
そんな僕でも、はがき祭りをきっかけに書き始めた葉書は、1日1枚連続51日継続中です。これを続けていけたら良いなと思う今日この頃です。

そこに目的があり、楽しむ気持ちがあれば(必ずしもそんな気持ちでいられるとは限りませんが・・・)続けていけると思います。人から信頼を得るような、良い習慣が生活の一部となればすごいですね。

時間の使い方

おはようございます!!久々にスッキリ晴れてよい天気になりそうで、気分もウキウキしてきます。今日も一日良い日になりますように。

時間のことは、よく話題に上りますが、僕の場合です。最近、時間を有効に使えているのかと気になります。
僕は、農業関係の組合や趣味のサークル活動など、以前から参加していることや、人付き合いを頑張ろうと今年から新しく始めたことがらも幾つかあり、それらの活動に費やす時間が増えたと同時に、削られた時間もあります。

行事や会議等あると、準備の時間や色々考える時間も必要、忙しいと気持ちにも余裕がなくなってあせってしまい、やるべきこともやらずに中途半端で終わってしまうことが多いです。

仕事の時間・趣味の時間・家族との時間・一人の時間etc...。人それぞれ大切な時間がたくさんあり、その使い方もそれぞれです。生きていて無駄な時間はないと思いますが、より良い時間の使い方が出来たら気持ちも変わってくると思うのです。

先日、杉山智恵里さんから頂いた葉書に、『1日のスケジュールを前日に書く』事をしているとありました。そして、実行→反省→計画。
目的を持って計画的に物事を進めていけば、必要なことがらもはっきりしてきて、より良い時間の使い方が出来ると思います。これも行動のヒントのひとつなのでしょうか?
早速、智恵里さんの真似をしてみようと思います。
実行せずに反省ばかりにならないようにしなくてはいけませんけど・・・・。

未来の幸せのために、今という時間、もう2度と来ない一瞬一瞬を大切に、有意義に使いたいですね。

シンビジュームとの出会い

おはようございます!
ブログ初登板の高村です。僕が書き込みして、ブログがボログにならないように頑張りたいと思います。みなさんジャンジャン批判してやってください。
1週間ヨロシクお願いします。

まずは最初ということで、自分のこと、今の仕事を始めるきっかけとなったことを話したいと思います。

現在の僕は園芸農家で、栽培しているのは洋蘭の仲間のシンビジュームです。
今から10年前、洋蘭の種苗会社に勤めていた時、苗の販売の営業で、横浜市にあるシンビジューム栽培農家へ行き、園主さんとお話しさせてもらったり、そこで栽培されているシンビジュームを見せてもらったりしていたところ、「これだー!」と気持ちの高ぶりを感じました。まさに、運命的な出会いでした。

その時はまだ、営業マンとしても、自分が売ろうとしている品物についても、未熟で良くわかっていなくて、勉強のため挨拶がてら、会社近隣の農家さんをまわっていたのですが、お客さんからしてみれば、そんなことも関係なく、当然のことながら、営業の内容や、品物についても手厳しい評価を受けました。
でもその言葉からは、園主さんの仕事に対する情熱と誇りを感じ、栽培されている品物は、とても素晴らしいもので、感動させられました。そんな園主さんの人柄と、綺麗なシンビジュームに惹かれ、その年、勤めていた会社を辞め、その農家さんへ研修生としてお世話になり、1年半栽培技術などを学び、現在の自分があります。
その時の出会いがなければシンビジューム栽培はしていなかったと思います。

皆さんは、仕事を始めるきっかけとなった出来事は何かありますか?

P.S.後から知ったのですが、研修先の園主さんと僕とは、誕生日が一緒で干支もひと回り違いで一緒、血液型まで一緒ということで、これも何かの縁だったのかなと思います。

ブログを書く

おはようございます。勝間田です。
最終日になりました。一週間お付き合いいただき、ありがとうございました。

めんどくさがりの私が、一週間なんとか書き続けられたのはコメントいただいた皆さんのお陰だと思います。励ましの言葉や、提案をいただいた事を感謝しています☆彡内容的には、まだまだ表面的な事しか書けてないな~とか、ちょっとカッコつけてるんちゃうん?と、読み直して自分で思うあたりもありますが、数ヶ月、数年経ってから今回の自分の書き込みを読み直して「ふっ・・・若かったな(笑)」と、思えるように成長したいです。恐ろしいですね、記録に残ってしまうという事は(^^;

今回、ブログを担当するにあたって、まずは私の事や私の会社の事を知って欲しいなというところから入りました。それと、ブログ書いてるメンバーは仲間であるけれども、私はビジターという位置にあるんだろうと勝手に思っていたので、ブログを書かせてもらえるという事は、もしかしてすでに位置づけ変わってる!?と、とても嬉しく思いました。(この辺り、相当勝手な思い込みが入ってます)

実は、一番最初に沼津経営塾に参加させていただいた日の講義で、杉井さんの一言で正直ドキッとした言葉がありました。「ずるい人や、何かたくらんでる人は、この会には来なくなる。一所懸命で、まじめに会社を良くしようと思っている、いい人だけが残る。」その言葉に、私は「人それぞれなんだから、合う・合わないはあるだろうし、そんな風に思わなくてもいいんじゃないかな~」と思いました。今から思うと、それこそ自分を正当化し、そう思うことで、私は2度目3度目行かなくても、ずるい人というカテゴリに分けられるわけではないと、心の逃げ道を準備していたんだろうと思います。嬉しい事に、私が求めてたものと沼津経営塾はピッタリ一致したので、私がずるい人かどうかは別にして(笑)毎回の講義が楽しみでしょうがないです。

今こうして、ブログを書く事になるなど、初めて沼津経営塾にお邪魔したときには想像もしませんでしたし、過去のブログを読んで、私が参加する前に「こういう人を沼津経営塾に誘ってみたよ」って私のことを書いていただいてたり、本当に嬉しいです。私のことを誘ってくださった、河田さん輿水さん海野さんは、きっと「同じ匂いがする!」と思ってくださったのでしょう(^^)嗅ぎ分けていただいて(?)本当にありがとうございました。
こんな私ですが、みんなと一緒に成長したいと思っています。これからもどうぞ宜しく面倒見てください!!
一週間ありがとうございました!

話をする

おはようございます。勝間田です。
今週と先週と、本当に雨が多いですね。
めげずに明るく行きましょう☆

昨晩というか、ついさっきまでの話なのですが、久しぶりに主人と2人で「呑み」に出かけました。とは言っても、主人はお酒を飲まないので、ジンジャエールを飲んでいましたが(笑)焼酎大好きな私は、「明るい農村」「吉兆宝山」「名もない焼酎」を呑んで来ました。ベストセレクション(^^)飲んだ順番も良かったし、吉兆宝山以外は初だったのですが、大正解でした。ぜひ機会があれば試してください。もちろん、ロックで!ご購入は輿水酒店で♪

今日は久しぶりに2人で食事をしたので、いろんな話をしました。2人でゆっくり話をすることもなく、まして1日のうち2~3時間しか顔をあわせない、唯一の休日である日曜は、たいてい別行動。こんな2人なので、すごく久しぶりに話を聞いてもらえました。
私は普段、言わないようにしてることも、めずらしく正直に話しました。お義母さんのこと、お義父さんのこと、その他、会社での今現在起きてる問題や、今この静岡に新たな仲間や友達が出来始め、その存在にすごく救われてること、一緒に暮らし始めてこの3年で休むまもなく立て続けに起き続ける事件について、私の思うこと。
私の気が済むまで話を聞いてくれました。特別なコメントはなかったのですが、私は、私の思うことを伝えられて満足でした。・・・と、ふと、逆に私は彼の話にしっかり耳を傾けて聞いてるかなぁ~と、思い返されました。

毎日顔をあわせているだけに、理解している、してもらっている気がしてしまうことってあると思います。実は、そうではなかったりします。
毎日顔をあわせていても、何でもない話しかしない相手もあれば、めったに逢う事もないけれども、何かあったらすぐ話をしたくなる相手もいます。
「終日相対して刹那も対せず、万郷相離れて刹那も離れず」
学生時代、大好きな教授が教えてくれた言葉です。今チョット漢字が合ってるか不明ですが、当時は遠恋してた彼のことを思い「そうやんな~、離れてたって心はいつも一緒☆」と思ってましたが、今は「毎日顔あわせてるのに、一瞬も心が通じないことって、確かにあるよな~」と、思うのです。心は、通じ合わせる努力も時間も必要ですね。ほんとに。片方の想いだけではどうにもならないことって、ありますよね。つくづく思わされます。

あれ?ステーキばっかじゃ重いと思って会社ネタはやめたんだけど、今日も重かった?(笑)
読み直しも程々に、送信!

全責任って・・・

おはようございます。勝間田です。
ブログ参戦後半にさしかかりましたが、まだまだネタは尽きません。
聞いてー!聞いてー!聞いてー!って感じです。(血液型O型の特性。小野さん・飯田さんも然りw)

昨日、「全責任を負う」と書きましたが、全責任ってどんなんでしょうね?どんなケースが想定されるのか、そして、どんな責任の負い方があるのか。頭を丸めれば、それでいい?あ、それは反省でしたね(笑)

自分のしたことならまだしも、自分が何にも知らなくても、何にもしていなくても責任を負う場合が発生することもあると思います。従業員がお客様のところへ行って、やってしまったことや、言ってしまった事。お客様のところだけじゃなく、知らないところで何が起きているかわかりません。全ての詳細を把握するのは非常に難しいと思いますが、責任だけは必ず自分のところへやってきます。
それから、お金に対する責任。会社が経営不振になりどうにもこうにもならなくなりましたという場合、銀行への借金返済は、保証人である代表取締役にふりかかってきます。月末、取引先への支払いを、給与の支払いを、税金の支払いを滞らせた場合。税務署の方が呼んでもないのに来た場合。ここでも、代表の方は?と、まず呼ばれます。
さて。想定されるだけでもたくさんあるのに、想定外のことが幾つあるのか検討もつきません。
そんなにたくさんあるのに、責任の負い方は更にその倍以上あるんじゃないでしょうか。状況によって、取る方法をきっと変えるでしょう。

私は、最初の頃は自ら進んで人身御供になったつもりでいました(チョット格好つけてたところもあると思う)。でも内心、誰かが何かやらかしたらどうしようかと、常に不安でした。肩で風切って歩くのがカッコイイと思ってる怖いオジサンばかりです。夢で何度も見るほどに、不安でいっぱいでした。夢の中のほうが、現実よりもよりリアルです。なんせ想像ですから、計り知れません。現実は、緊迫しますが意外にあっさりしたもんです。
それでも、私が代表になってからは、今まだそれは現実にはなっていないし、2年接してみると、見かけは怖くても、実は中身は可愛い所もある人ばかりだなと思い始めたし、この人のやることにだけは責任取れないと思った人には、1年かけて会長に働きかけて、従業員としてではなく、個人で仕事をしてもらうようにしむけられました。その人も意気揚々と次の仕事に向けて我社を卒業されたので、胸のつかえが取れた気がしました。

誰でもそうだと思いますが、自分が悪いわけではないのに、人のために謝ることはとても難しく、勇気のいることだと思います。それでも、例えば電話口でチョット一言、先日はご迷惑をおかけしました。と言葉を添えると相手はきっと悪い気はしないと思うんです。自分のせいじゃないけど、それが時々言える様になった頃、もしかして私って成長してる?(^^)と、むしろ言えることに嬉しさを感じました(自己満足ですね。でも、それって大事だと思うんです)。
そんなこんなで怯えながらも、想定できるリスクを減らしていくのも私の仕事なんだなと、最近思います。それが、船長さんの務めなんだろうな、と。デッキブラシで床を磨いてる場合じゃない!(^^)

今日は、早くにブログをアップしようと思い、夜書いてるので昨日までの文とちょっと感じが違うかも?BEER効果ということで、ご勘弁を(^^;

会社での位置づけ

おはようございます。勝間田です。

昨日もたくさんのコメントをありがとうございました。
望月さんから、会社での私の位置づけがよくわかりません、とコメントいただいたので、そのことに触れたいと思います。

会社の中で、個人-会長の結びつきは強いものがありますが、それはそれぞれであって、横のつながりは非常に希薄です。昨日も書きましたが、やることないんだったら、ウチにおいでよという感じで、連れて来てしまいます。みんなは何だかんだ言いながら、会長のことを信頼し、会長のために頑張ろうというのが見えます。その中で私は、会長の息子の嫁なのですが、たぶんそれ以上でもそれ以下でもないんだと思います。
誰一人として、私のことを社長とは呼びません。そう呼んでで欲しいわけではないんですが、そういう認識だということです。噛み砕いて言うと、お飾り社長なのです。でも、飾りだろうがなんだろうが、会社の実際全責任は私にかかってきます。だから、飾りのままで居るのは、すごく損なことだと思っていたところに、沼津経営塾に出会えて本当に良かったと思うのです。私にはまだ時間があります。今吸収しなければこの先、絶対に困るのは私なのですから。

先日、従業員の一人が事故を起こしました。止まっている4tトラックしかも冷凍冷蔵車に追突したのです。本人にも相手にも怪我はなく、無事でしたが、使用してたのは借り物のトラックだったので、保険の適用外でした。何百万という修理代、代車代が発生しました。うちの会社にとっては大事件です。しかし、とうとう本人は私に「申し訳ない」の一言も言わないままで居ます。会長には、謝ってきたそうです。
そこで考えました。もしかしたら、謝りにくいのかもしれない。もしかしたら、謝りたくないのかもしれない。もしかしたら、謝る必要性を感じていないのかもしれない。さて、どれでしょう。
私は早く、「大変な事やっちゃった!一番最初にアヤちゃんに謝らなきゃ!」と思われる存在になりたいと、切に思いました。

時間を守る

私は時間を守ることが苦手です。
今までの人生で、決定的にダメなのは、出勤時間を守ることです。以前、私個人のブログにも書きましたが、人との待合せには間に合うよう出かけられるのですが、毎日同じ時間に起きて、毎日同じように身支度をして、毎日同じ時間に会社に到着するという、ただそれだけのことが出来ません。
そこで今、一回遅刻につき、一個目覚まし時計購入すると決めて、実践しています。昨日、3個目の目覚まし時計を購入しました。足元のテーブルにひとつ、化粧鏡のところにひとつ、キッチンにひとつ、2分の時間差で鳴ります。止めながら何とか目を覚まさせます。
会社は、私と事務員さんは8時半出勤と決めていますが、他の全員は仕事の内容により、日によって出勤時間が違います。8時半に事務所にまだいるようなことは滅多にありません。8時前に会社に来て、8時には会社を出発します。
最近は、アヤちゃんは家が遠いから大変だよね、と優しい言葉をかけてくれる人もいますが、実は家の近い遠いは関係ないと思います。毎日同じことを同じ風に続けられる皆の事を、心から尊敬しています。
しかし、時々それが出来なくなるようです。ある人は突然会社に来なくなり、電話をかけても出ず、家に行っても居らず、2週間後ふらっと戻ってきて「迷惑かけてすみません」と、一言。それを年1回のペースでやらかしてくれます。前回のその事件の後、よくよく話し合いをしたし、今回さすがに私は、もう戻ってきてくれてもお断りしようと会長に言いました。会長も「あてにならないから、もうウチでは仕事させられないし、きっと彼も戻ってこないだろう」と言いました。
しかし彼は、今も会社に居ます。結局会長が、戻ってきた彼のことを「もうちょっと様子を見ようよ」と言って、在籍を許したのです。私は、とても不満だったのですが、今一所懸命仕事をしてる彼を見ると、許すことが正解だったのかなぁと思わされます。今もよくわかりません。
他にも、他に彼女が出来たから奥さんと別れる別れないでもめてる、と、1週間会社へ来ない人もいます。会長が「もう来なくていい」と電話をすると、翌日からやってきました。
ある日突然、免許証のコピーが私の机の上に置いてあって、「昔の知り合いだから。今日から来てもらうから」と、無職&住所不定の人を雇ったりします。
この、人事といえない人事採用について、私はどうしようも出来ないでいます。ふと気づくと決定しているので、幾ら話し合いを重ねても、その話し合いで合意しても、違う結果が出てくるのです。どうしたらいいのでしょう?
先日、杉井さんに「勝間田さんは、(人に)あまい」と言われました。それはきっとこういうところにも出てるのかもしれないとも思いました。そしてそれはきっと、自分にもあまいということにも繋がるのだろうなと思いました。だから私は遅刻もするし、ブログの書込み時間も遅いのです。きっと(笑)いやいや、笑ってすまされません。あの、頑張りますので温かく見守ってください。。。

お金の計算

おはようございます。勝間田です。
ブログ参戦、2日目。

さて、山積している問題があるのですが、そのひとつを挙げたいと思います。
私は経理の経験がありませんでした。しかし、よろしくね、の一言で管理を全て任さ
れてしまいました。わからないでは済みません。さて、どうしたものやら、、、。
決算でお世話になった会計士に、相談をしました。どうやって管理したらいい?する
と、専門的な言葉が返ってきます。私にとってはまるで呪文のような言葉です。「勘
定科目」「仕分け」「借り方」「貸し方」「諸口」「経常利益」・・・全てが、初め
て聴く言葉です。何を言ってるのやらさっぱりわかりません。どうしたら良いので
しょう。しかし、やるしかありません。簿記3級の本を古本屋さんで買ってきまし
た。とりあえず見よう見まねで入力していきます。

そして、普段のお金の管理はどうしたらいいのでしょう。今までのように、社長が燃
料入れてきて!と、1万円渡し、お釣りもレシートも返ってこないようなのでは、成
り立ちません。お昼ごはんだって、全額会社で負担するなんて、経理上は通りませ
ん。しかし、今までのやり方を変えると、燃料代のお釣りでタバコやジュースを買う
ことが習慣付いてしまっている中で、みんなの反感を買うこと間違いなしです。どう
しましょう。
私は、全ての日常の必要なお金を、「私のところにレシートを持ってくれば、払う」
とういう風にしました。立替払いをしてもらうことにしたのです。そうしないと、領
収書が手元に来ないのに、お金がどんどん出て行くからです。燃料代、ゴハン代、高
速道路代、たまに、ゴハン代にタバコ代や雑誌代が混ざってます。そういうのは全部
計算して、引きます。
収支がやっと合い始めた頃、ジャンジャンバリバリ不満の声が上がり始めました。
「めんどくさい」「タバコ代がなくなった」「先月のレシートも、受け取ってくれ」
「事務員来てから、厳しいよな~」そして、私はどんどん嫌われていったのでした。
おはようございますと声をかけても、返事はありません。唯一、私を雇った社長だけ
が、私の味方でした。
ここで思ったのは、非常識でも、それを常識だと思い込んでいると、正されることに
腹が立つのは当然なんだな、とわかりました。いくら正しくても、それを通すことの
難しさ。そして、納得してもらうための多くの説明と努力、受け入れてもらえない辛
さは、何とも言いがたいものです。・・・そして、理解してもらえた時の喜びの大き
さ。
今もまだまだ、ここには書ききれないぐらいのお金の問題はあります。しかし、少し
ずつ解決に向かっています。

そして、それを集計する能力を私が養わなければならないという、大きな問題も徐々
に解決してきています。3月・4月と2回に渡って参加させていただいた、東京MG
でも大きな収穫がありました。わかっているつもりでも、全然わかっていなかった事
がたくさんありました。今回の決算、私にとって3回目の決算でしたが、ほぼ完璧の
つもりでも、会計士からは、まだダメ出しがありました。ここがダメ、あそこがダ
メ、と指摘していただけることは、本当にありがたいことです。それが、次の糧にな
ります。

みなさんは、お金の計算をどうしていますか?勘定科目とか、わかりますか?自分で
帳簿をつけてる人、奥さんがしてくれている人、会計士に任せている人、いろいろだ
と思いますが、やっぱり自分で理解できたほうがいいですよね。つくづくそう思いま
す。先日、銀行に融資の相談に行ってきたのですが、決算書に付箋紙が張ってあった
ままだったので、担当の銀行員さんにとても驚かれました。多くの人は、開きもしな
いそうです。まして、チェックをいれるなど、ありえない、と。自分の財布の中身や
自分の使ったお金はわかってても、会社のお金がどう動いてるかわからないようで
は、問題ですよね。
そして、家計簿をつけるのが大好きな私は(小学生の頃からお小遣い帳をつけるのが
好きだった)勘定ソフトで、家計簿をつけようともくろんでいるのでした。何に幾ら
使っているのか内訳を知るのは怖いけど(笑)

仕事に就く。そして、いつかは辞める。

おはようございます。勝間田です。
初☆沼津経営塾ブログ参入♪よろしくお願いします。
初心者なので、コメントはお手柔らかに・・・
 

私は今、弊社の代表取締役として在籍していますが、一番最初にこの会社の存在を知ったのは、「待合せ場所」として指定されたのが、最初でした。当時私は京都から遊びに来たのです。もちろん、静岡に住むつもりなんて、まったくありませんでした。
当時の私は、待合せ場所に指定されたこの会社を見て、手作りなんだぁ、ということと、なんだかわかんないけど、大きなトラックやレッカー車がたくさんある、ヤ○ザみたいな人がたくさんいる・・・、社長さんは気前もいいし、きっとすごく儲かってる会社なんだろうなぁ。といった感じでした。今から6年位前の話です。
それから3年ほど経ち、事務員がいないから、私に来て欲しいとその社長が言うではないですか。他にたくさん人材がいる中で、私に声がかかったのは、正直とても嬉しかったです。後で知りましたが、その「たくさんの人材」の中の誰一人としてパソコンが使えなかった(書類作成が出来ない)だけの話だったようですが・・・。
さて、勤めていた会社を辞め、事務員としてこの会社に来ることにした私が、まず驚いたことはお金のルーズさ。そして、時間のルーズさ。そして、仕事ってもっと法律を遵守してやってるもんだと思ってたのに、何の許可もない。(当時は自動車レッカー業のみでした。確かに許可などは必要ありません)初めての業界、何の予備知識もない中、無造作に段ボール箱に入れられたレシートや他社からの請求書や伝票を大量に渡され、どうやら今月決算らしいから、よろしく。と言われ・・・!?そこで、一事務員としてこの仕事、やりがいある!と思ってしまったのが、間違いだったのか正解だったのか、そこからが私のスタートでした。
 
導入部分はこの辺で・・・すでに多くの問題が、見え隠れしています。
ちなみに、仕事も彼氏も変えるのが早い私は、過去最高で1年10ヶ月しか仕事を続けたことがありませんでした。今、2年3ヶ月目。記録更新中です。嫌な事はたくさんありますが、不思議と問題山積みなのに辞めたいと思ったことはありません。変なもんですね。
みなさんは、どうですか?辞めたいけど、辞められない?それとも、やりがいあるから辞めたくない?やらなきゃならないから、続けてる?辞めるなんて考えたことない?でも、いつかは引継いで辞めるときが来る。それまで走り続けることができたらいいなぁ~と、私は思います☆

コンストラクティブ リビング

平成18年5月12日
河田です。

沼津経営塾お疲れ様でした。
昨日は建設的な生き方(Constructive Living、略してCL)が主なテーマでした。

私は無宗教で、時々怠惰で、時々自己中心的で、時々神経質です。
そんな人間が勉強するには良い再教育法と私は確信しています。


コントロールできる自分の行動と、コントロールできないその他のこと。
森田と内観
感情へのヒントと、行動のヒント

ここに書くと覚えないので、思い出してみてください!

最終日、このぐらいで勘弁してください。
(飲みすぎました)

勝間田さん、明日からよろしく!
きっと、自分の為にいい機会となると思います!

天からの封書

平成18年5月11日
おはようございます。河田です。

沼津経営塾当日の朝になりました。
遠くから来る皆様、安全運転でいらしてくださいね。
懇親会でお酒が飲めるよう、私は自転車で行きます。


昨夜、私どもが代理店をしている会社の31歳の社員のお通夜に参列してきました。
担当では無かったものの、気さくな性格と人懐こい笑顔で、人間味あふれ、先月はいろいろ教えていただいてました。

ゴールデンウイーク前は、まったく異常が無かったそうですが、1週間ほど前、急に高熱を出し、懸命の治療の甲斐なくあの世に旅立たれたそうです。
アンディーフグと同じ病気でした。
社交辞令かもしれないけれど、先月「憲一郎さん!飲みに行きましょうよー!」と言われていたので、とても無念でなりません。
身内でも、近しい同僚でもないのにバクバク涙を流してきました。

「何事もはやくやった方がいいですよ!」とメッセージをいただいたと思います。

森信三さんの言葉にこのような言葉があります。

「天からの封書」
われわれ人間は、おたがいに「天の封書」をいただいて、この世に生まれ出ております。
そこにはそれぞれ自分がこの世に派遣せられた使命の内容が書き込まれております。
少なくとも40歳までに、天から拝戴した封書を自ら開封し、しっかり読み取らねばなりません。
与えられた天からの使命を読み取るか否かが、その後の人生の生き方において雲泥の差が生ずることはいうまでもありません。
思えばなんと天の封書を読まずに人生を終わる人の多きことよ。

杉井さんが何度もいう理念は、「天の封書」を自分でしっかり読み取ることを言っていると私は思っていますが、どうでしょう?

彼女の分まで時間を有効に使おうと思う1日でした。
心よりご冥福をお祈り致します。

以前長岡さんが紹介していたフラッシュも慰められます。
http://flash.hpno1.net/souko/walking.html

すぐやる、すぐメモ、すぐ報告

おはようございます。
河田です。

輿水さん、報告ありがとうございます。
予想外の結果ですが、輿水さんの頑張りには関心しました。
私も合格していませんので、一緒に勉強できたら有難いです。

私が今感じている沼津経営塾での最大の収穫は、刺激しあえる人たちに出会ったことです。
海野さん輿水さんの勢い、三島のお二人もハガキ連続がすごい数になっていますね。
長岡さん小野さんもいろいろな経験をされていて参考になる話が多いです。
今後ともよろしくお願いいたします。


最近、お酒の飲みすぎか、若年性のボケか、細かい仕事が多すぎるのか、正常なのか分かりませんが、物を3日ほどで忘れます。
会合の委員会報告なども、時間がある時やるか!なんて思っていると、机の上に積まれたファイルのように、上に上にと物が載っていきます。

時間があっても実はやらず、掘り起こすのが大変で、どこに行ったのかすら分かりません。
お礼のはがきも明日やろう!と思っていると、忙しさにかき消されて後伸ばしになっていきます。

「すぐやる、すぐメモ、すぐ報告」を意識して習慣にしたいと思います。

これから、モーニングセミナーならぬ、モーニング陶芸行ってきます。
2時間の朝稽古です。

やる気

平成18年5月9日
おはようございます。
河田です。
今朝4時20分に起きたら、もう東の空が明るくなっていました。

昨日小さな事件がありました。
社員さんが車のクラッチの修理を終え、その後の洗車と室内清掃をしようとしていたところ、会長が、「すぐ納車する」と言い、半ば強引に納車してしまいました。
別にお客さんに納車の期限を切られていたわけでもなく、「洗車なんていらない!整備が終わったらすぐ納車する」という会長の判断です。

社員さんはこれで一気にやる気が無くなってしまったようで、夕方5時にふてくされた様子で帰ってしまいました。
「今日はやけに帰るのが早いなぁー」なんて思っていたら、この様子を後から聞きました。(母から)
社員さんに電話して確認しましたが、やはりそれが原因で早く帰ったようです。
「こうやって人はやる気をなくすのかー」と考えさせられました。


この場をお借りして、社員さんに私の考えを正確に伝えられるよう文章にしてみます。

1、車検と鈑金塗装をした車には、特別な事情が無い限り、洗車と室内掃除を全車する。
2、洗車は契約スタンドを利用し、手がすいている人に頼む。
3、掃除は部品を待っている時間などを有効に利用する。
4、他の車の整備や納車時間に影響が出ないようにする。
5、あくまでもサービスなので、コストを抑える。(ペーパーウエスでなく、雑巾の使用、洗剤の節約)
6、車の汚れ具合にもよるが、室内掃除は1台10分以内。

具体的でないところがありましたら、教えてください。

トイレ掃除に2人で参加したいのですが、「社員教育などいらない、嫌なことはやらせるな!」という会長夫婦。
トイレ掃除は気持ち悪くてやりたくないという社員さん。
コントロールできない領域に支配されています。

少し愚痴らせいていただきました。

お疲れ様です!

平成18年5月8日
おはようございます。河田です。
いよいよCLトレーニング試験日ですね!
輿水さん、長岡さんの頑張りには頭が下がります。

担架で退場しても、拍手は鳴り止まないですね!

私は昨年のCLトレーニング以降、時々、妻にハガキを書いています。
先日、「はがきを貰うとどう?」と、野暮な質問をしたところ、「正直嬉しい」と言っていました。

普段コミニュケーションしていても、ハガキで補えるし、私の本当の気持ちが分かって面白いとも言っていました。
でもたまに、「うっそー!ホントかなー」と思うことはあるとも言っていました。

海野さんの奥さんとの関係も毎日の交換日記から変化したと聞きます。
コミニュケーションの不足、誤解、お互いの理解の相違を、ハガキや手紙を書くことで補うことができるんですね!

今後の私のテーマは、両親ともっと仲良くすることと、発言や言葉の表現に注意することです。
でも、両親は山中湖のお土産も受け取ってくれないんです。とほほ。

さあ、フェレシュな一週間の始まりです!
笑顔でいきたいと思います。

リフレッシュセミナー体験記

平成18年5月7日(日曜日)
おはようございます。河田です。

輿水さん、昨日は早朝から気合十分ですね!!
長岡さんも振り切ってくださいませ。

CLトレーニングの皆さんが差し入れで喜んでいただいて何よりです。
去年、同じ立場でシュークリームの差し入れをいただき、とても嬉しかったことを思い出します。
トレーニング中のコーヒーもお茶も、なぜか美味しく感じました。


今日は望月さんのご要望により、リフレッシュセミナーの報告をしますね!

私の初日、4月30日、少し早く着いた為、車で山中湖を1周下調べしました。
1周14km、予想以上に長い道に、少し不安を感じました。

初日はルール違反ですが、ペットボトルとミネラル塩を携行してジョギングしてしまいました。
半断食を兼ねていると聞いていたものの、運動中の水分の制限は危ないと思っての行動でしたが、「おまえは学ぶ気が無い!」と杉井さんから厳しいお言葉をいただきました。

その言葉で自分を改めようと思い、一日目の昼からは、皆さんと同じにし、喉の渇きと玄米食を味わいました。
200回噛む玄米は実は美味しく、漬物も味噌汁も美味しく感じ、普段の食事の有難さを感じました。


2日目、2周をやりきることを目標に挑みました。
スタート直後にはもうふらふらです。
1周は何とか、歩き切りました。
2周目、3時間を過ぎた頃からは喉の渇きと足の痛みが激しくなり
それらに意識が行くと、ますます痛みが強くなるので、終わったらコーラを飲もう!アイスのご褒美をあげよう!とか、ここに来れているのは誰のおかげか?など考えながら歩きました。

何とかゴールにたどり着いた時は、達成感、爽快感、ホッとした気持ちでした。

最終日、終わってから飲んだコーラフロートは普段のものとは違う味がしました。

杉井さん、西村さん、無添加の食材の調達、調理、暖かいお風呂の準備などをしていただき、ありがとうございました。

「人生二度なし」

平成18年5月6日(土曜日)
おはようございます。
リフレッシュセミナーから戻り、リバウンド中の河田です。
一週間よろしくお願いします。

皆様、ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか?
仕事、家族サービス、CL後期トレーニングなど、それぞれですね!

浜松のカリアックの皆さん、課題がいっぱいの中、書き込みありがとうございます。
11日の沼津経営塾では体験報告が聞けそうですね!


CLトレーニングを知らない方むけに少し説明を。

我々の仲間が4泊5日で、浜名湖畔の5階建ての宿泊と研修のできる施設でCL研修を受けてます。
あの研修は受講した人しか分からない体験です。
私は去年受講し、CLインストラクター資格はいただけませんでした。
1年後の申請に向け、日々課題をやっていますが、なかなか理解がすすみません。

一生に1回しか受けられない研修ですので、人生と同じでやり直しができないんです。
提唱者は日本人ではなく、アメリカ人のレイノルズ博士というのも不思議な感じがします。
興味のある方は、また次回の沼津経営塾で受講者の方からお聞きください。


さてさて、今日の話題は、先日4月1日に開催されたハガキ祭りの時に知った森信三先生のことです。
先日のハガキ祭りでは、島田の立林先生、海野さん、鈴木緑さんが体験報告をしてくださいました。
海野さん、緑さんの体験報告では涙が出るほど感動しました。

そして、体験報告の前に記念講演をしてくださった75歳の西澤先生が口にしていた「森先生の一日一語」という言葉が耳に残り、どんな人なのかと少し調べてみました。

あるホームページからの抜粋
「森信三は、戦前・戦後を通じて、日本の教育界最大の人物である。
常に実践を重んじ、実践から得た真理のみからその思想体系(全一学)を作り上げた。
定年後、1年の半数以上を全国への公演行脚に費やし、膨大な著書を執筆した。
森信三の提唱する哲学は、実践するためのものである。
たとえば、しつけ3原則は、「ハイの返事」「あいさつ」「はきものをそろえる」の3つである。
これだけをやれば他のしつけはできるようになる━━というのである。
さらに、複写ハガキ、ひとり雑誌の発行、立腰(腰骨を立てる)など、やれば、それに自然と教えられるというものである。」

━━人間は、一生のうち逢うべき人には必ず逢える。
しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に━━

━━私は、35歳の頃に、「この人間の一生というものは、二度とこれをくり返すことができないものだ」ということを、しみじみ心の底から痛感せしめられたのであります。━━


早速、森信三「魂の言葉」(2度とない人生を生き抜くための365話)という本を買いましたが、ここでは紹介しきれぬほど「ははー」と関心することが載っています。
1月2日の話を紹介して、今日はおしまいです。

『我々人間はこの「人生二度なし」という真理に目覚めて、できるだけ早くから、自分の一生の見通しというか、一応の見当をつけることが大切だと思うのです。
あるいは、それは、青年の「夢」といってよいかもしれません。とにかく、それを心の中に描いてみるーーそしてそれに向かって、日々努力を怠らぬということが、諸君らのような年ごろの人にとって一番大事な事柄ではないかと思うのです。』

「夢」描いていますか?

ギブ&ギブ

おはようございます・飯田最終日になりました。
ブログを書くとその書きこんだ文章に対して、何だか責任と言うか
改めて考えさせられますね・・・・・・

私の、家内の父親は、保険の外交員さんでした
ですから、良く家内の実家に遊びに行った時に、良くその当時の話を聞きます
その中で、忘れられない話があります。
仕事(営業)は、ギブ&ギブの考えで行くんだ
保険の仕事なんて、お客さんにすれば、みな同じ。顔を合わせれば
「今度、新しい商品がでましたと、言って契約の話しかしない、どこの保険
会社も、同じだからね。」
だから、こちらから、お客様に、その人にとって良いと思われる話題を
持って行きなさい。
主婦の方なら、その地域の新聞チラシの売り出しには
こんな物がありましたねとか、会社の方(経営者)などには、そう言えば、OO会社さんでは、こんな物をあつかっているみたいですよ、こちらで、確か
探していらっしゃいませんでしたか?とか、私の、お客様で、こちらで扱っている商品を探している方がいるのですが・・・・・
相手にとって知りたいこと、必要じゃないかな?と、思えることを、
情報として持って行きなさい。
そうすると、段々あなたが来る時にどんな話が聞けるのだろう?と、
気ににかけてくれる様になるもんだよ。
ギブ&テイクだと、取引になってしまうから
ギブ&ギブ・相手に何をしてあげるか
とても、大事だと思うよ。保険の仕事に限らず何の商売でも、同じじゃないかな?

この話を聞いた時には、なるほど!!そう思いました。
相手のためになる事
これがとても大事な事かなと思いました。
相手(お客さんなど)に、喜んでいただく
これこそ仕事をやっていて良かったなと思える瞬間ではないのでしょうか

ありがとう・・・・この言葉を一杯もらえるように行動したいと思います。

目的地

おはようございます。飯田です。
輿水さん、長岡さん、小野さん!CL皆さんが応援しています。
悔いのない様に受けられる事を、草葉の陰ながら応援しています。

世の中GWの真っ最中で、どこの道も考えられない様な混み具合です。
私は、長男が、バスケの中部地区の予選大会で、試合予定が、午前11と、午後3時の2試合なので、午後3時の試合に、
静岡の北部体育館に、バスケの試合を見に行くことにしました。
(ちなみに、長男は、レギュラーではありません。)

その前に、小6の次男・小3の長女を、家内の実家(三島市徳倉)に、
お泊りする為、送らなければならないのです。そしてから、長男の試合を、応援しに行こうと思っていました。
午前10時に家を出たのですが由比を抜けるのに1時間かかってしまい
お弁当を持参していたので、清水港近くでお弁当を食べることにしました。
小3・6は、家内の実家に早く行きたいらしくて
このまま三島に向かい、子供を降ろしてから、静岡の会場に向かいました。
三島に向かうにあたり3つの選択に迫られました
* このままバイパスで三島
* 富士ICから高速で沼津ICで三島
* 52号線を上がり、芝川・富士宮・三島
ラジオを聞き・高速の混み具合を確認し・バイパスの込み具合を確認して
バイパスで行くことに決めました。
2時に三島に着き挨拶をして、静岡の試合会場に向かいました。
体育館に到着したのが、5時になってしまいました。
しかし、遅くなってしまったとしても、バスケット部員らしき人が見当たり
ません・・・・
確認を、問った所他の場所の体育館でした・・・・・

杉井さんに
ここから、東京に行くのにあなたは、どのような手段で行きますか
?車?新幹線?電車?歩いていく人はいないと思いますが
目的を決めたら、何で行くのか次第で早く着くか、遅くなるかですね・・・
東京に行くのに、名古屋行きに乗ったら一生着きません・・・・

行動と目的の話です。行動は良かったのですが、
飯田は、目的地が違ったようです。
みなさん目的はしっかりと決めたほうが良いと思います。
一生懸命行動しても、目的地に着かないからです。
目的は、飯田のこれからの課題です。


少しの事ですが

おはようございます、飯田です

私の会社に64歳の社員さんがいます。
2月から当社に入り仕事をしています。

今までは、私ともう一人の社員さんと2人でやっていました。
お客様からの{パンクしちゃったよ・タイヤ交換して」と
連絡をいただくので、私か、社員さんの、どちらかが行きます。
私が会社に残ることが多いのですが
社員さんが、出張仕事から帰って来たときには「ご苦労様」「お疲れ様」と
一言かけるようにしています。

新しく入った64歳の社員さんは、元、タイヤ屋を、経営されていた方で
もう、30年のベテランです。
当然、私やもう一人の社員さんよりは経験豊富です。
3人体制になった今は、私が外に出て作業することは減り
会社にかかってくる電話の応対に周り、もう一人の社員さんと、64歳の
社員さん2人が主に出張仕事を行うようになりました。

64歳の社員さんは、とても元気です。
私や、もう一人の社員さんが出かける時には「行ってらっしゃい!」
帰った来た時には、「お帰りなさい!」この様に声を、かけてくれます。
私が声をかけて、もう一人声をかけていると、もう一人の社員さんも声を
かけ始めました。
とても、小さなことですが、挨拶で会社の雰囲気が少しづつ変わってきました
毎日の、小さな積み重ねでも、少しづつでも、変わっていくものだとおもいました。

知識

今日、この様なお客様がいらっしゃいました。

「クラウンの、タイヤは、いくらだね」

私は、返答に困ってしまいました。
一口に、クラウンと言われても、年式・グレード・それの違いによって
何種類ものタイヤサイズが,在るのです。
なので、私は、その事を、お客さまに説明しました。

「ハイ、ですからいくらですと、私も金額を答えられません」

「それならば、タイヤのサイズを、確認しないとダメだね?
 そうか・・・・どうもありがとう、それでは、また、来ますからその時には
 宜しくお願いします。」
そう言われて帰られました。

お客さまでも、この様にまったく分からない方ですと、こちらが説明して
分かってくれる方もいます.
厄介なお客様もいらっしゃいます。
少し知識があるところを、自慢したいのか、
「これは、OOですよね?」とか、
「OOだと困るんですよねぇ」
と、自分も、知っています・・・見たいなお客さまが。
でも、その知識は、間違っていますけど・・・・・
思いながらに、そうですね・・・・と、そのまま、聞き流して
しまったりもしてしまいます。

もし、みなさんのお店に、この様なお客様が来たら
1 そのお客様は、違っている知識をそのまま間違ってはいないと
  思っているので、正しい知識を、教えてあげる。
2 そのままに、そうですね?と、訂正をせずに聞き流してしまう。

皆さんは、どうされますか?
私は、前にも書いてある様に、聞き流してしまいます。
僕は、知ってますよと、堂々と言われる方が多いので、そんな、お客様に
「違いますよ・・・・」
の、一言はでません。
もし、その時にその言葉に対して訂正をしたらどう思われるのでしょうか?
* なにを言ってるんだこの店員は?気分が悪いな
* へぇ~そうなんだ、本当はそうなんだ・・・・

聞く側が、そのまま、素直に聞き入れるか、自分の考えが間違っている
はずが無いと思っているのかで、捉え方が違いますよね。
次のページ