fc2ブログ

沼津経営塾

お互いに切磋琢磨して、人生をより良いものにしていきたい。コツコツ学ぶ仲間の集いです。月1回沼津三島にて勉強会を開いています。

一進一退

令和4年9月30日(金)
(有)高橋キーコーナーの高橋です。
ブログ6日目です、よろしくお願いします。
皆さん、コメントありがとうございます。
今日Aさんにお礼の電話をしました。Aさんは、金庫開錠の講師として迎えられる程の腕前なんです。
自分は技術的に未熟なので、今度教えて頂こうと思っています。
特殊技術は簡単には会得出来ないので、まだまだ勉強ですね。
こう言う先輩が近くにいる事、本当にありがたいです。

今日のお題は「一進一退」です。
水曜日、空手の稽古に行きました。
その日は身体の調子も良く、蹴りも思う様に蹴る事ができました。
「いや〜今日は調子いいな〜」と思いながら稽古を終えて帰宅。
そして翌朝、「あれっ?足首が痛い」「昨日はぶつけたりしてないぞ⁉︎何でだ?」
家内に言うと「また空手で痛めたの?」と言われますので
気づかれない様、湿布貼ったり痛み止め飲んだりして誤魔化しました。
足首と言うかアキレス腱辺りの痛み・・・多分「痛風」だと思います。
もう何度も経験し、何となくわかる様になってきました。
調子いいな〜からの痛風発作。なかなか上手く行きませんね。
もちろん自分の身体ですから、体調管理が出来ていない・・・自分のせいですが
暴飲暴食や生活が乱れているのなら分かりますが、決してそんな生活はしていません。
もう体質なんですね、諦めというか上手く付き合っていくしかありませんね。
機械でも58年も使ったら、壊れたり摩耗して上手く動かないと思います。
もちろんメンテナンスを欠かさずにやっていれば、そんな事もないのでしょうが・・・
自分はメンテナンスどころか、特定健診すら今年は受けていません。(汗)
家内から「早く予約入れなさい!」と言われていますが、仕事の予約等が詰まっていて
思う様に休めません。
10月で終了してしまうので、その前には受けようかと思っています。
皆さんも身体のメンテナンスしてますか?身体はメンテナンスフリーではありません。
長く使える様、労わりましょうね。検診も受けていない自分が言っても真実味ありませんが。
先日も書きましたが、試合も控えていますので、早く体調を整え稽古に臨みたいです。
ありがとうございました。

感謝

令和4年9月29日(木)
(有)高橋キーコーナーの高橋です。
ブログ5日目です、そろそろネタが・・・
皆様コメントありがとうございます。
緊張しいなのは、もう変わらないと思いますので、うまく付き合い
ボチボチの所で落ち着かせようと思います。
室伏さんが言う通り、自分がいくら緊張しようが悩もうが相手は変わらないんですよね。
多分ですが、相手も緊張したり不安だったりすると思います。
正直、空手の試合に関してはやった分しか動けないし出せません。
いつもの稽古での組手よりも緊張のせいか、動きも5〜6割位しか出ないです。
そこでいつもの動きができれば勝てると思います。
上手くソコが合う様に、稽古精進していきます。押忍!

今日のお題は「感謝」です。
昨日、今年廃業された同業者のA先輩から電話がかかってきました。
家内が受けたのですが、「明日、今まで使っていた道具を持って行くよ」
「高橋君に使ってもらいたいので」と言っていただき、嬉しかったです。
この先輩Aさんは富士市で長年、鍵屋さんをやられていましたが、今年健康上の理由で廃業されました。
自分がまだ駆け出しの頃、色々技術的な事を教えて頂いたりしました。
思い出すのは、外車の鍵無し作製でメルセデスベンツ。当時からベンツはハイセキュリティーキーで鍵無し作製が
非常に難しく。途中まで1人でやっていましたが、ちょっと無理して回してしまいキーシリンダーを壊して
しまいました。当時は取り替え部品もなかなか手に入らず、まさに絶体絶命のパニック状態。
ビビりの自分は、「どうしよう・・・」しかありません。
そんな時に、藁をも掴む気持ちでAさんに電話しました。
「すぐに行くよ」と言っていただき、最終的には知り合いのスクラップ屋さんから部品も調達して
くれました。おかげで、何とか鍵もできました。
本当に感謝しかありませんでした。

そんな頃からお世話になった先輩がリタイヤされると聞き、せめてもの御礼にとお花を持ってご挨拶に行きました。
とても喜んでいただきました。
そんな事もあり、今回は気を遣って頂いたのかなと思いましたが、とても嬉しい訪問でした。
しかし・・・自分は仕事でお会いする事ができなかったのです。
家内が対応してくれましたが、詳しい話は理解出来ていません(泣)
改めて電話でお礼をと思いましたが、繋がりません。
明日もう一度連絡してみます。
自分も将来廃業する日が来る事を考え、その時までベストを尽くせるように頑張ります。
ありがとうございました。

不安

令和4年9月28日(水)
(有)高橋キーコーナーの高橋です。
ブログ4日目、よろしくお願いします。
皆さん、コメントありがとうございます。
12月の試合、頑張ります。押忍!

今日のお題は、「不安」です。
「自分は空手の黒帯で、弍段です。」そんな事書きますと、いかにも肝が据わった漢・・・
だとお思いでしょうが、実際は相当な「ビビり」です。(汗)
行事やイベント等で、自分が代表やるとか、大勢の前で話すとか、慣れない工事、難しい工事など。
ちょっとプレッシャーがかかる事があると、ほぼ必ず緊張して腹痛になったりと、だらし無い有様です。
どうしても、言い知れない「不安」に苛まれてしまいます。
空手の試合でも、試合直前に大緊張で身体が思う様に動かなかった。なんて事はザラです。
よく考えると、緊張自体は悪いことでは無いと思います。
しかしその緊張から、余計に緊張が重なると身体が萎縮してしまうのだと思います。
では何故緊張してしまうのか?
自分なりに推測しましたが、多分「失敗したくない」「負けたくない」「結果出したい」と言う事が
余計なプレッシャーになり動けなくなったり、手が震えたりするんでしょうね。
よく「相手はコントロールできない」と言いますが、私は未だに「自分」をコントロールできていません。
もう還暦近い「オジサン」にもなって・・・情けない限りです。
皆さんは、そう言う「プレッシャー」「緊張」「不安」をどう乗り越えていますか?
「なる様にしかならないよ」と言ってくれる仲間もいますが、そこは「やっぱり勝ちたい」「失敗したく無い」
なんですよ(笑)
現在も、色々なプレッシャーになる仕事が山積み状態です。
毎日、色々な「不安」を抱えています。
救われるとすれば、自分の「すぐ忘れる」性格があって正常⁉︎でいられるのだと思います。w
「不安」「緊張」との良い関わり方をご存知の方、ご教授お願い致します。
よろしくお願いします。
このブログ当番も・・・凄いプレッシャーです。(笑)



無駄

令和4年9月26日(火)
(有)高橋キーコーナーの高橋です。
ブログ3日目、よろしくお願いします。
皆様から、温かいコメントいただき、ありがとうございます。
言葉、大切ですよね。「言霊」なんて言葉もあります、発する言葉には気をつけたいと思います。

今日のお題は「無駄」です。
毎週金曜日に、空手の仲間3人で集まって自主トレをしています。
同じ世代の「オジサンズ」が馬鹿っ話しながらですが、意外に真面目に筋トレしています。
そんな中で、ウエイトトレーニングの締めに懸垂を10回を3セットで仕上げます。
ウエイトトレーニング後にやる懸垂なので、腕も疲れています。
自力で出来るところまでやって、10回に満たない分は脚を持ってもらい補助して貰いながら
10回やります。
本来は、身体を揺らしたりせずに腕の力だけで懸垂をしなければなりません。
身体を揺らして勢いを付けての懸垂は、無駄だと言われました。
自分は、本当に無駄なのかなぁ?と思います。
確かに筋トレの基本は、狙った筋肉にピンポイントで負荷を掛けて疲労させ、超回復により
筋肉をつけるのだそうです。
最近では何事も「効率良く」「コスパ」などと言われ、余計な事や付随する事柄は外注に・・・

まず筋トレに関しては、同じトレーニングでほぼ同じやり方であれば無駄と呼ばれる程の事は無いと思います。
効率は良くないかも知れませんが。
筋肉も一つではないし、狙った筋肉の周りの筋肉にも負荷はかけられると思います。
筋トレ以外で仕事や学業でも、無駄だと呼ばれる事にも意味ある様に感じます。
もちろん、的外れな事をやっていては無駄だと思いますが。
競技者やアスリート、受験生など、無駄な事は省きたい方や、トップクラスの方々を除き
普通の人や、楽しんでスポーツなどやられている人には、遠回りになっても無駄にはならないと思います。
その証拠に、オジサンズの2人、YさんとOさんは前回の山梨県大会で48歳以上の組手の部で、
優勝・準優勝になりました。本当に頑張っています。
自分も刺激を受けまして、12月の静岡県大会に出ることを決めました。
結果はどうなるか分かりませんが、今自分にできる事を精一杯、頑張りたいと思います。
ありがとうございました。押忍!

行動

令和4年9月26日(月)
(有)高橋キーコーナーの高橋です。
ブログ2日目、よろしくお願いします。
皆様、温かいコメントありがとうございます。
杉井先生のお宅のコウタロウ君、18歳!素晴らしいです。
本当に強い子なんですね、杉井先生のご家族のいっぱいの愛情が有るからこそ
だと思います。大切な時間を紡いでいただきたいです。

今日のお題は「行動」です。
行動するには、その人なりの考えや想いがあっての行動だと思います。
それが善行と言われる、例えばゴミ拾いや掃除と言う行動もあります。
犯罪も、その人の思考や想いによって行動に伴って起こる事だと思います。
自分も沼津経営塾の皆さんの影響で、店の前1ブロックだけですがゴミ掃除をしています。
仕事に行く日は、雨の日以外やっていますが、ほぼ毎日ゴミ(タバコの吸い殻)が落ちています。
ゴミ拾いを始めた頃は、「どんな○○がゴミを捨てているんだ!」なんて怒りながら拾っていました。
近所にコンビニがあるので、そこで買って食べたり飲んだりしながら歩き、食べ終えたゴミや空き缶を
植込みに捨てていく○○もいます。ほぼ同じ空き缶なんで、同じ〇〇なんでしょうね。(笑)
最近は無くなりましたので、仕事場が変わったのかなぁ〜 なんて想像もしたりします。
そう言う人の行動、ポイ捨てをする事を何とも思っていないのかな〜?
もちろん自分はポイ捨てはしませんよ。

皆さんもご存知だと思いますが、以前読んだマザーテレサの言葉です。
「思考に気を付けなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい
それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」
この言葉を知った時、「コレは本当の名言だ」と思いました。
自分の思いは、言葉や発言として出ます。その人の言うことは言動になるし
行動していれば習慣になるし、習慣になっていればその人の性格にまでなるよな〜
そして性格にまでなると、その人の運命にまで及ぶのか・・・
そう思うと、日頃の自分の発する言葉や、行動には気を付けなければいけないなぁと感じますね。
年齢もいつの間にか、「じいじ」と呼ばれる年代です。
社会的にも、経営者であり空手の世界でも黒帯で、後輩を指導していく立場です。
まだまだ自分は、未熟で学ばなければいけない事が多く、教えていただく身分です。
人間一生勉強だとも言われますが、まさにその通りですね。
これからも勉強を続けなきゃダメですね。来月には沼津経営塾があります。
次回の沼津経営塾の前には、己書の幸座もあるそうです。初めて参加しますので、楽しみです。
学ぶって楽しいですね。秋の夜長、そんな事を想う「じいじ」でした。(笑)
ありがとうございました。



【“行動”の続きを読む】

犬が伝えたかったこと

令和4年9月25日(日)
有限会社高橋キーコーナーの高橋典雅です。
本日より1週間、拙い内容ではありますが、頑張ります。
よろしくお願い致します。

今日のお題は「犬が伝えたかったこと」です。
これはドックライフカウンセラーの三浦健太さんの本の題名です。
昨年、愛犬ぷりんを亡くし未だに夫婦で引きずっています。
そんな時に、この本の事を知り取寄せました。
多くの飼い主さんとワンちゃんの、20個のエピソードが書かれています。
どのエピソードを見ても、「あ〜あるある」「そうだよね〜」「ウンウン」というお話ばかりです。
幾つかのお話は、ぷりんの事と重なり胸が痛くなりました。
動物の世界、と言ってもペットとしての愛玩動物の世界は、医療技術や薬などの進歩により
寿命も延びています。一般的にワンちゃんの寿命は犬種にもよりますが14〜5年くらいだそうです。
それでも、人間の5分の1くらいです。
自分や家族と14年、いやもう一緒に暮らし始めたら1週間でも情も移りますよね。
高橋家カーストでは、第一にぷりん。次にお母さん、孫たち、娘息子で最後に自分でしたから(笑)
そのくらい大事にしていました。
でも人より7倍速く老いていくのが犬だそうです。
自分達にはいつまでも、可愛い可愛い子供でしたが、年月を重ねるとどんどん老いていく姿を
目の当たりにしなければなりません。
病気になり、辛いであろう治療を受ける姿。そして・・・・。
心を抉られると言う感覚を、初めて感じました。

沼津経営塾の皆様にはお伝えしましたが、近々引っ越しをします。
理由は色々ありますが、ココでは無しとさせて下さい。
11年ぐらい現在のアパートに住んでいました。
ここではぷりんとの思い出がいっぱいで、正直離れ難い気持ちもあります。
ワンちゃんのお友達、可愛がってくれたご近所さん、お気に入りの散歩コース。
その思い出とも、この辺で区切りを付けなければいけないのかな?
亡くなって1年経っても、心は癒えません。
新しい住まいで、また新しいストーリーを紡いでいける様に、家族で頑張ります。

すみません、初っ端で暗いお話になってしまいました
明日は明るいお話できる様にします。
ありがとうございました。

そしてワインが好きになる!


令和4年9月24日(土)三島市 輿水酒店 輿水誠司

 私の好きなワインを紹介します。
イタリアはシチリア島の白ワインです。
タコの絵柄がインパクトあります。

皆さんも、このワインが好きになるように、プレゼンをしたいと思います。

昔々、おじいさんとおばあさんが仲良く暮らしていました。
おばあさんが川に洗濯にいくと、桃がドンブラコと流れてきました。
桃を家に持ち帰り開いてみると、中から顔が蛸(タコ)に似た子供が現れました。
おじいさんは「タコ八郎」と名付けました。

八郎はスクスクと成長し立派な青年になりました。
すると、「もうすぐ10月になりますが、鬼退治に出かけます! ローマに」
「ローマに行って、鬼のシーザーこと、ジュリアス・カエサルを倒すぞぉ! エイエイオー!」
と、突然、10月を迎えるにあたってローマへ向かうことを宣言したのでした。

さてここで、なぜタコがシーザーを退治に行くのか、その理由を解説します。

ザックリ話しますと、古代ローマの頃の暦は、今の3月からが始まりでした。
つまり今の10月は8番目の月で、8月だったのです。
ラテン語で8番のことを指すのはoct(オクト)です。
だからオクトーバーは元々8月の呼び名だったのです。
8本足のタコ、タコの英語名オクトパス、語源はラテン語oct(オクト)からだったのです。

しかし、その暦を改暦したのがシーザーです。
シーザーことジュリアス・カエサルは7月に自分の名をとってJulyに、
そして養子のアウグストゥスを8月(August)にしたのでした。
8月だったoct(オクト)は10番目になってしまったのです。
自分達のアイデンティティーをシーザーはないがしろにしたのでした。
(シーザー退治に立ち上がったのは、こうした理由があったのです。)

おばあさんはキビダンゴをこしらえて送り出しました。
するとローマに向かう道中、ガッツ石松が現れました。
「お供いたしますのでキビダンゴをくださいな!」
元ボクシング世界チャンピオンのガッツが強力助っ人としてお供に加わりました。
そしてローマに着くと、既にシーザーはブルータスと戦っていて、しかもシーザー優勢です。
タコとガッツがそこに加わり、卑怯にも3対1でボコボコにし、最後はガッツの「幻の右」で退治しました。

目的を果たしてタコが帰ろうとすると、ブルータスがお礼にと、お土産を持ってきてくれました。
「お礼のお土産の玉手箱です。ただし、絶対に開けないで下さいね、絶対に!」

(ん? えっ! もしかして… 浦島ちゃんパターン?)
「昨日の今日で、さすがに玉手箱開けないでしょっ。 絶対に開けちゃダメなパターンのやつね!」
と、言っているそばから、ガッツが玉手箱に手をかけます。
「あっ、やめろガッツ、開けるな!」
常識の通じる相手ではありません。
玉手箱を開けると、中から白いケムリがモクモクモク…。

すると、タコ八郎は本物の八本足のタコの姿に変わってしまいました。
またケムリの中から突如、銀だこの社員さんも現れ、手際よく一口サイズにタコを切り落とし、しかも鉄板でタコ焼きを作り始めたのです。
「ギャー、痛い、熱い、やめてくれ、俺は本物のタコじゃないんだよ」
しかし、銀だこさんは外国人労働者だったため、日本語が通じません。

そして出来上がったたこ焼きをガッツが嬉しそうに食べ始めました。
タコ八郎は薄れゆく意識の中で、ブルータスを恨みながらも辞世の句を詠みました。
(ガッツ石松 おまえもか…)

すると、どこからともなく現れた銀だこの社長が
「タコさんの志は、私達銀だこが引き継ぎます。8の付く、8日18日28日はポイント2倍デーにいたします!」
皆、手を叩いて大喜びで、幸せに暮らしましたとさ。
めでたし、めでたし。

※この物語はフィクションであり、実在の名称や名前とは一切関係がありません。

さあ、皆さん、ご家庭で、お寿司屋さんでタコに出会う機会がありましたら、「オクトーバー幻の8月説」を話しましょう!

そしてタコが好きになり、ついでに、このワインが好きになり、そして輿水酒店も好きになってくれれば幸いです。

一週間、ありがとうございました。
明日から高橋さんが引き継いでくれます。

絶対に見ないで下さい!!


令和4年9月23日(金)三島市 輿水酒店 輿水誠司

 お客様の中には、お彼岸の際に、お寺様にお酒を届ける方もいます。
都合あって故人のお墓参りに行けないため、お寺様にお伝えしたのだそうです。
普段、日常の際には現世の事で忙しいですが、こうしたお彼岸やお盆に故人の事を想う機会になります。

日本神話に出てくるイザナギとイザナミの夫婦の話をご存知でしょうか。
仲良い夫婦は神話の中で日本の国産みを行います。
火の国を産んだ際に、火傷が元で妻のイザナミは亡くなってしまいます。
悲しみにくれた夫のイザナギは黄泉の国へ行って、死んだ妻を連れ帰ろうと考えます。
その交渉中に、「絶対に見ないで下さい。」という約束をイザナギは言われます。
しかし我慢できなく覗いたら、腐りかけた醜い顔の妻を見てしまい、怒った妻は魑魅魍魎と共に襲いかかってきて、イザナギは現世に逃げ帰ってきたのでした。

似たような話が、ギリシャ神話にも在ります。
吟遊詩人のオルフェウスの愛する妻は毒蛇にかまれて亡くなります。
亡き妻を救いに冥界へ妻を連れ出しに行くのですが、地上に戻るまで「決して振り返って(妻を)見てはならない!」と言われます。
しかし地上に戻る寸前に不安に駆られて禁を破り、妻は再び冥界に連れ戻されてしまいます。

両方の神話とも、最後は悲劇的な終わり方でモヤモヤした感じで読者は読み終えます。
そこには、辛いことだけど、亡くなった者をいつまでも追いかけてはいけない、悲しみを乗り越えて今を生きていけ、という様な教訓の様にもきこえます。
普段日常は現世のことを考えていますが、こうしたお彼岸やお盆だけは、故人のことを思い出す機会を与えてくれたのかもしれません。

それにしても、鶴の恩返しや、浦島太郎など、「絶対に見ないで下さい!」系のお話、子供にとっては最後が悲し過ぎるから、余計記憶に残ると思いました。

こしみず通信9月号!


令和4年9月22日(木)三島市 輿水酒店 輿水誠司

 季節は味覚の秋を迎え、輿水では秋の季節限定の日本酒の入荷が始まりました。

10月になりますと、新米による日本酒の新酒のだったりワインも続々入荷してきます。

昨日はインスタグラムの話をしましたが、紙媒体の通信やDM、チラシなどの事例も多数参考になりましたし、実際「こしみず通信」も貴重な役割を果たしてくれています。

SNSに比べたら費用も手間暇も掛かりますが、紙媒体ならではの良さもありますし、愛着を感じてくださるお客様もいらっしゃいます。

私にとっても葉書と共に、自分の足跡の様な存在でもあります。

「こしみず通信9月号」は、秋の季節限定の日本酒だったり、オススメのワインなどの紹介、そしてシリーズ化?しようと考えている「輿水夜話」などを掲載しました。

 僭越ではありますが、こしみず通信9月号の輿水夜話を紹介させてください。
ご意見、アドバイスを戴ければ幸いです。 

【輿 水 夜 話 ・ 暑 さ 寒 さ も 彼 岸 ま で !】

 お 彼 岸 の お 供 え 物 に 「 お は ぎ 」 や 「 ぼ た も ち 」 が あ り ま す 。

両 方 と も 、 も ち 米 と う る ち 米 を 混 ぜ て 炊 き 、 つ ぶ し て 丸 め た も の を 小 豆 あ ん で 包 ん だ 和 菓 子 で す が 季 節 に よ っ て 呼 び 名 や 作 り 方 が 変 わ り ま す 。

秋 は 秋 の 花 「 萩 の 花 」 に ち な み 「 お は ぎ 」 と 言 い 漢 字 で 御 萩
萩 の 花 は 小 さ く て 細 長 い 花 の た め 、 お は ぎ は 小 ぶ り で 俵 形 。
材 料 の 小 豆 は 秋 に 獲 れ た て の 豆 を 皮 ご と 使 っ た 粒 あ ん で 作 り ま す 。
だ か ら 「 お は ぎ 」 は 粒 あ ん に な り ま す 。

一 方 、 春 は 春 の 花 「 牡 丹 」 に ち な ん で 、 「 ぼ た も ち 」 と 言 い 漢 字 で 牡 丹 餅 で す 。
牡 丹 は 大 き な 丸 い 花材 料 と な る 小 豆 は 、 皮 を と っ て 「 こ し あ ん 」 を 使 い ま す 。
だ か ら 「 ぼ た も ち 」 は こ し あ ん な の で す 。

以 前 は こ う し た 違 い が あ り ま し た が 、 現 在 は こ だ わ ら な く な っ て き て い ま す 。

ち な み に 春 と 秋 だ け で な く 、 四 季 の 呼 び 名 が そ れ ぞ れ あ り 、 春( 牡 丹 餅) 夏( 夜 船) 秋( 御 萩) 冬( 北 窓) 、 春 夏 秋 冬 の 日 本 語 ら し い 言 葉 遣 い だ と 思 い ま し た 。


【輿 水 夜 話 ・ 秋 桜 と 書 い て 何 と 読 む !】

 メ キ シ コ 原 産 の コ ス モ ス は 明 治 時 代 に 日 本 に 入 り 和 名 が「 秋 桜」 と な り ま し た 。

秋 桜 と 言 い ま す と 私 の 世 代 は 山 口 百 恵 の 歌 を 思 い 出 し ま す 。

山 口 百 恵 は 当 初 、( 横 須 賀 ス ト ー リ ー)( プ レ イ バ ッ ク パ ー ト 2) な ど 硬 派 路 線 の イ メ ー ジ で し た が秋 桜 の 曲 は( し っ と り と 和 風 な 女 性) を 感 じ さ せ、 こ れ が 山 口 百 恵 に ハ マ っ た と 思 い ま す 。

こ の 歌 は 作 詞 作 曲 し た さ だ ま さ し さ ん が 百 恵 さ ん に 日 本 的 和 風 さ を 感 じ て い た の で 、 あ え て イ メ ー ジ を 一 変 さ せ る 曲 作 り を 行 っ た そ う で す 。

そ し て 大 ヒ ッ ト を 遂 げ ま す 。 お 陰 で 「 秋 桜 」 =( コ ス モ ス) と い う 読 み 方 も 広 ま り ま し た 。

メ キ シ コ の 花 が 日 本 の 秋 の 風 景 に 溶 け 込 み 、 日 本 の 秋 を 象 徴 す る 花 に な っ た 瞬 間 だ っ た の か も し れ ま せ ん 。

以上、輿水夜話でした! 雑文、大変失礼しました。



100本ノック!


令和4年9月21日(水)三島市 輿水酒店 輿水誠司

 昨日のブログで成功事例の話をしました。
私の伝え方が下手だったのですが、成功事例と言っても特別難易度の高い技術を要する仕事ではありません。
お店としては当たり前かもしれませんが、接客、イベント、商品陳列、pop、DM、SNS、などをクオリティー高くやっている印象です。

輿水酒店も似た事を取り入れているのですが、そことの違いは、もう二歩も三歩も踏み込んでいるかの差だと思いました。

ですから成功事例と言っても、普段当たり前にやってることを、もっともっと磨け! という私なりの解釈です。

例えば商品陳列にしても季節限定のお酒を売るのに季節やイベントごとの華やかな飾りだったり、それに会うおつまみや食品を販売したりなど、POPも面白かったり、飽きさせない工夫の必要性を感じました。
イベントの数も種類も豊富で、それに伴う告知のチラシも工夫をしています。

また、YouTube、インスタグラム、TikTokなどSNSの活用もあります。
若い世代向けにはSNSを、その上の世代にはSNSプラスまだ有効なDM、チラシなどの紙媒体の二刀流です。
SNSはお金が掛からないし…、難しい作業があるわけでもありません。
でも、私からすると…、手間ひま掛かるし…)と、行動しない言い訳が幾つも頭に浮かびます。

つまるところ、いくら成功事例を人から聞いても、要は「やる」か、「やらない」か、の違いかもしれません。

全国大会でもインスタグラムの導入事例の説明があり、私もこれをキッカケに私も「やる」と言った以上、今まで苦手と称してやってこなかったインスタグラムを始めることにしました。
現状の広報は「こしみず通信」と「ブログ」が主ですが、新しくインスタが加わると、どういう影響があるのか興味はあります。

既にやっている他の酒屋さんからのアドバイスとしては、
とりあえず、
①100本投稿。
習うより慣れろ、ということで、内容問わず、100本、間をそれほど置かずにやること。

②画像にお題(キャッチコピー)を必ず入れる。
インパクトある写真なら必要ないかもしれませんが、普通の写真ではキャッチコピーの存在で興味を持って貰う。

③慣れたら加工や編集をしたり、研究をしたりする。

まだ始めたばかりですが、1日1本ペースで更新し、お題を入れたり、簡単な加工は出来るようになりました。

手間暇も掛かると思っていましたが、それ程でなく、トイレ掃除や100kmマラソンに比べたら遙かに楽です。(笑)

苦手意識はありますが、前向きな気持ちで【it's a piece of cake!】(イケるイケる、楽勝!)と自分で励ましています。

このぺースなら、次回のブログ当番の頃には100本近くまでいくので、成果をまた報告出来そうです。

そして100本やってみて、もし上手くいってなければ、自分には合わなかったと判断し、もしかしたら止めて、方向性を変えるかもしれません。
それはそれで仕方ないことですし、時代がどんどん動いているのに、自分が止まっているのは勿体ない気がします。

取り敢えず連続100本やってみて、その結果をみて、判断します。

この全国大会が行動するキッカケになっただけでも意味がありましたし、勿論、成果も出せるよう工夫していきます。

まだ不慣れで、ブログをインスタに移動しただけのような感じですが、宜しかったらアドバイスをください。





it's a piece of cake!

1663156087283 (002)

令和4年9月20日(火)三島市 輿水酒店 輿水誠司

 9月14日に東京池袋のサンシャインシティに行ってきました。
日本名門酒会の全国大会です。
3年ぶりの開催でした。
日本酒、焼酎の蔵元、日本のワイナリー、食品メーカー 酒器メーカーなど115社が出店してくださり、盛況な大会となりました。
とても全部は廻りきれませんでしたが、お世話になっている会社や興味のあるブースを中心に試飲試食、商談等を行ってきました。
またその他に企画コーナーのブースもあり、その中で毎回とても参考にさせて貰っているのが、(上手くいている酒屋さん)の事例コーナーです。
日本名門酒会に加盟している酒屋は全国で千店舗以上あるのですが、その中で十数件の酒屋さんの事例が写真や説明を含めて紹介されています。
魅力ある店作りや、お客様とのコミュニケーションの良さが、写真や説明文からも伝わってきました。
店舗の規模や環境もそれぞれ違いますので、全て真似できるというものでもありませんが、幾つも参考になる事例がありました。
どの店舗も、それぞれに個性ある味が出ていましたが、これらの成功事例の酒屋さんに共通していると思ったのが、丁寧だしマメだし、アイデア豊富なところだと思いました。
私も早速真似できそうな処を自分の店でチャレンジしてみるつもりです。

そして、学ぶだけでなく、いつか輿水酒店が、成功事例側で紹介される側になりたい、と思いました。
その為にも良い事例に習ってマメに丁寧に、素早く取り組んでいきたいと思います。


敬老日 酒屋に集まれ 親孝子!

1663488402117 (002)

令和4年9月19日(月)三島市 輿水酒店 輿水誠司

 今日は敬老の日ですが、昨晩、私は両親へ、敬老イベント?敢行しました。
新規取引先の食事(テイクアウト)と、むらきさんで購入した和サンダル、そして日本酒とワインです。
また、同じく敬老の日用のプレゼントにと、ご来店されるお客様が一週間ぐらい前から何件かありました。

ところで、「敬老とお酒」、実は大いに関係があること、ご存知でしょうか。
それでは、日本ソムリエ協会認定・ソムリエ & SAKE DIPLOMAの私めがナビゲートさせていただきます。
養老の滝

岐阜県の養老郡養老町に「養老の滝」という有名な観光地があり、「日本の滝百選」及び「名水百選」、にも選定れています。
その養老の滝にまつわる、「養老孝子伝説」という昔話が、鎌倉時代の書物「古今著聞集」に存在し、現在にまで語り継がれているのです。

「養老孝子伝説」
その昔、貧乏だけれども親を敬い大切にしている木こりがおりました。
老父はお酒が好きなのですが、貧乏故に、中々酒を贈ることも出来ません。
ある日、木こりは、もっと沢山の木を切って稼ごうと山奥に入ったのですが、苔に滑って谷に落ちてしまいました。
するとそこに滝があったのです。
その滝の水を飲んでみると、なんとお酒の味がするではないですか!
木こりは持っていたひょうたんに滝の水をいれて持ち帰り、老父に飲んで貰ったのです。
やっぱりお酒です! 
そして更に、老父の白髪がみるみると黒髪に、そして顔のシワもとれ、すっかり若返ってしまいました。
老父も木こりも大喜びで、家族はその後も和やかに暮らしたとさ。

そんな不思議な滝の水の噂は、奈良の都の元正天皇にまで伝わり、「これは親孝行の心が天地の神々に通じ、その褒美としての誉れであろう!」と。
そして元正天皇(女性)自らも滝を訪れ、不思議な水を飲んだのです。
すると髪も肌も若返り、
「これは老を養う若返り水です。」と、そしてこの恩恵を全国の民にもと思い、年号を養老に改めましたとさ。

現在、「養老の滝」は日本の滝百選及び名水百選に、そして親孝行の教訓として伝承されています。
主人公の木こりの名は「源丞内」と言い、お墓が養老寺にあり、お寺も不老長寿の御利益があるそうです。
居酒屋チェーンの「養老乃瀧」も、この伝説にあやかっているのですかね。

やっと、タイトルを回収出来ましたでしょうか。
昨日の「お肌ツヤツヤ…」にも紐付けられました!

是非、敬老日ウンチクとして、誰かに話して戴ければ幸いです。

敬老日 酒屋に集まれ 親孝子!

三島市観光協会 公式チャンネル!

PXL_20220516_073124415 (002)新


令和4年9月18日(日)三島市 輿水酒店 輿水誠司

 今日から一週間、ブログ当番を担当させていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。

前回のブログでも話させて戴きましたが、三島市観光協会様のYouTube公式チャンネルで輿水酒店PRを配信させていただきました。
三島の「商店街の街ブラロケ」と称して、SBSテレビで活躍された現在フリーアナウンサーの小沼みのりさんと三島市観光協会の山本副会長が番組ナビゲーターとして各店舗を廻ってくれました。

正直、私自身はと言うと、冷や汗掻きながらの…、言葉つっかえながらの…、シャベリでしたが、その辺は上手~く編集でつなぎ合わせてくれています。
30分近く撮影したと思いますが、公開動画は7分にまとめて配信されていました。

反省すべき点も多々あります。
事前に話そうと思う内容は考えていたのですが、会話のキャッチボールとなると、自分のペースでしゃべれませんでした。
また細かい数字(創業何年)等、事前に資料を見直しておくべきでした。
こうした自分の動画をみる機会も少なかったので、今回は大いに参考になりました。

是非、動画をご覧になって、
皆様からのご指導、アドバイス等も、(優しく)お願いします。

※不慣れなため、上手く画面調整が出来なくてすみません。
画面左下の【見る YouTube】をクリックするとYouTubeで全体画面で視聴できると思いますので、そちらからも視聴することが出来ます。


「縁」

9月17日㈯
最終日お願いいたします。

「縁」

1年ほど前でしたが静岡経営塾にて自分の事を知りたいとYG検査をしました。そこの中の最初の質問に「いろいろな人と知り合いになりたいですかどうですか?」といったものがあり、私は真っ先に「いいえ」を選択していました。
案の定、検査結果は散々なものでしたが、それが物語っていたのか?その後体調を悪くいたしました。
それからというもの、ドローンや己書等で多くの方との出会いが多くなりはじめ、最初のうちはぎこちない対応でしたが、今は新しい方との出会いが逆にワクワクしております。
袖振り合うも他生の縁ともいいますが、そういったものを大切にすると次から次へ縁が繋がっていく事が立て続けにありました。
知人の紹介で、半年前に来てくれた23歳の若きドローンレーサーがうちのドローンフィールドを覚えていてくれてプロデューサーに紹介してくださり7月後半にアイドルの撮影に来てくれました。ラテラルアークという地下アイドルグループなのですが皆さん知っていますか?私はオジサン過ぎて知りませんでした(笑)うちのフィールドが3分半以降にちょっとだけ出ます。


また、5月に来場してくださった写真家の方はMaisonSpecialという服ブランドの撮影に使わせてほしいと、またこれも7月に来てくださいました。こちらもオジサン過ぎてそのブランドを知りませんでした(笑)

また、よく来てくれるドローンアイドルユーチューバのあさきちゃんが大手の会社のドローン配送事業部を紹介してくださいました。試験飛行をしたいとの事、こちらは今後話を詰めていきます。

また、潮目が変わってきているのか最近口コミやうちのドローンフィールドを検索してお越しくださる方が多くなってきました。初めて会う方はちょっと緊張しますが遠くからでも大きく手を振り笑顔で対応することを心掛けています。
人との出会いっていいなぁ。ありがたいなぁと思う事がとても多くありますが、それで終わりではなく恩返しやその方々の幸せを願い行動することを今後の自分の課題として取り組んでいきたいと思います。

ドローン関係の話ばかりになってしまいましたね(笑)
20220717_171003.jpg
皆元気にしています♪


動画を作成したのでよかったら見てください。


明日からは輿水酒店、輿水さんが担当してくださいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

見てくださりありがとうございました。

出会いと別れ

おはようございます
9月16日㈮お願いいたします。

先日、出産のためうちでのバイトを7月に辞めたHさんが子供と一緒に遊びに来てくれました。大きなお腹を抱え10月に出産予定という事でもう臨月に入り、お医者さんからもどんどん動きなさいとの事で久しぶりに会えたこと、とても嬉しい出来事でした。
7月に仕事を辞めた時は早産しそうで危険な状態と泣く泣く仕事を辞めたHさんでしたし、1人目の男の子を生むときにも切迫早産で絶対安静な時期が2カ月間あったと今回の出産も気が気ではなかったと思います。でしたので、今回の子供と遊びに来てくれた事はなおさら元気でよかったとの思いがとてもありました。
突然の離職で7月以降現場は大変でしたが、今年1月から働いてくれているインドネシアのラム君が奮闘してくれたおかげで滞りなく回っております。
そんな最中、ラム君の支援機関である特定技能の会社の社員Nさんとの面談がありました。その際、ラム君が仕事を辞めたいと言っている事を聞きました。12月末までは働いてくれるとの事、雷にでも打たれたような衝撃で何をNさんが言っているのか聞き取れないほどでした。
本来なら5年間働いてほしい。ラム君も最初はそう思っていたはず・・・です。
仕事終わりに少し本人から話を聞いてみたいと思い声をかけました。
それから仕事終わりまで3時間、悩み悩んでなぜそうなったのか?至らない点があったのか?環境が、もしくは社長の私に非があって信頼関係が壊れてしまったのか?
もう、頭の中をぐるんぐるんとマイナスな事ばかり考えました。
仕事終了後、事務所にて2人きりどんな顔で彼に相対すればいいのか分からずとりあえずの笑顔で
「仕事辞めたいんだって?」
と声をかけました。
そうしたら彼の方から「今の仕事は大変じゃないです仕事のせいじゃないです」「ただ、寂しくて家族のもとに帰りたい」
とのことでした。
頭の中をぐるんぐるんと渦巻いたものとは全然違い、ちょっとその言葉に救われたおもいさえありました。確かに浜松に居た頃と合わせて4年間家族のもとを離れて暮らしていたらさぞ寂しかったことだと思います。そのような思いでいたとは知りもしませんでした。
12月末までという事で3カ月ちょっとしかありません。新しい雇用を考える事と共に、ラム君がインドネシアに帰るまでに彼としては日本語をもっと習得したい、また送る側の私共として何か一つでもインドネシアに持ち帰ってもらえたらと思っていますし、今後の人生をいいものとしてもらえるよう願うばかりです。
ちょっと忙しい日々となりそうですが、残り少ない彼との仕事、一緒に居る時間を有意義なものにしていきます。
出会いあったり、別れがあったり、そして久しぶりに顔を出してくれたりと、人生いろいろな岐路があるものだと思いました。またその岐路に立った時にどれだけ冷静な判断をすることができるかというものは経営者の裁量が問われると思いました。
山があろうとも谷があろうとも一緒に働いてくれた今回のお二方の出来事に感謝しつつ、いかなる問題も打破する器を鍛えていきます。





12月末までなのですが、近々に送別会を開こうと考えています(笑)
何回送別会ができるかなぁ♪(笑)
笑顔いっぱいで送り出してあげようと思います。

悲しいお話し

9月15日㈭
皆様コメントありがとうございます。
メロンは9月下旬より順次発送されますとの事、主催者の意図が全然理解できませんが、メロンを食べて頑張ってトレーニングします(笑)


最近、晴れの天気が続いていますので牧草の収穫を行っています。資材の高騰や飼料の高騰でとても大変な経営状況となっている中で、自らどうやって改善していくかというところで、自給牧草はとても大切な資源でありますので、その収穫に注力しています。今年は前半の収量はそこそこでしたが、この温暖化や猛暑のせいか9月にしてはとても多くの牧草を収穫する事ができました。また今後もこのような暖かい日が続けばもう一度牧草の収穫ができるのではないか?と考えています。

「悲しいお話し」

その牧草生産で毎年お世話になっている、また消防団でもお世話になっているMさんのお話です。その方は富士宮消防団の本部に所属していてちょっと強面の体格のいい方でサングラスをいつもかけていて表面上はちょっと怖そうだなぁと思う人ですが、実際は会うと気さくに声をかけてくれて笑顔が素敵な方です。
話が少しそれますが、先週末に本栖湖周辺で結構大きな事故がありました。全国ニュースになるほどの事故で23歳の男女が亡くなり、車がぐちゃぐちゃになったとのことです。週末の観光客でいっぱいの道路は渋滞が凄かったと聞いています。
その次の日、ニュースで出ていた事故はそのMさんの息子さんと息子さんの彼女の事でした。息子さんとその彼女さんは、結婚を決めていたそうです。
昨夜、お通夜へと行ってきました。多くの若い人が参列していました。焼香台の隣には二人の写真がいっぱい飾られており仲のよさそうなカップルのようでした。
正直、その息子さんには会ったことはありませんが、Mさんの心情を察すると同じ子を持つ親として何とも言えないものでした。居た堪れない思いです。

我が身を省みると、自分の運転や作業の仕方等、トラクターの運転を考えるとはたして事故に遭わないものかケガしない体制になっているか?安全運転を心掛けているか?否、ヒヤリハットはあると思います。Mさんの息子さんの事故と比べるとかそういったものではないですが、こちらから相手に与える事故や、相手から受ける事故もあると思いますが、自ら対処できる半分でもしっかりと備えていかなければと思います。
人生というのはまさかという坂が存在すると思います。
いつなんぞや起こるかもしれない事の連続かもしれません。すぐ隣にいる人は果たして明日も一緒に居れるだろうか?明日も平安で暮らせるだろうか?
今ある幸せをかみしめると同時に予期せぬことを未然に防ぐことをしっかりしていかないといけないと思います。


暗い話になって申し訳ございません。
皆様、本当にご安全にお過ごしくださいね。

20220914_223901~2

刃を研ぐ

9月14日㈬
おはようございます。
コメントどうもありがとうございます。

このコロナ禍皆さん運動してらっしゃいますか?
9/4沼津経営塾の際に輿水さんが9キロ痩せたと話してらっしゃいましたね。大変すばらしい事だと思いましたし、その素晴らしいお手本を見習っていかないといけないと思いました。
話は少しさかのぼり静岡経営塾の二日目9/4早朝、久しぶりに走ろうとそして目標地点は山中湖交流プラザきららとしました。気温14度とても気持ちの良いランニングとなりましたし、5キロほどでしたがなんだかすっきりしました。無心とはいかず走りながら自分を省みたり今後の事を考えたり、走りながらだとなんかアイデアが浮かんでくるものです。
そういえば静岡経営塾に入りたての頃は今の体重より10キロ少なく、ジムで鍛えた肉体とランニングで早朝に山中湖一周したなと走りながらも思い出しました。
またあの頃と今とでは何が違うのだろう?とふと考えました。

なぜそんなに走ったり鍛えたりすることができたのか?

そのうちハッと気が付きました。自分には目標がない!
コロナ前はハーフマラソンを中心に数回参加しましたが、コロナ禍になり参加しようとしていたマラソン大会が中止となりいつの間にか運動をしなくなりました。それから徐々に体重が10キロまで増えそれのせいなのか精神面でも病んだ時期がありました。
七つの習慣の最後の習慣「刃を研ぐ」においても、肉体的、精神的、知的、社会情緒的側面の刃をバランスを考えて研ぎなさいと書いてあります。
そういったものの欠如が何かしらあると体調を崩したり精神的に不安定になったりと、実を持って体感するものでした。
もうそういった自分に戻りたくないですし、二度とそのような経験をしたくもありません。
波は正直あると思いますが、その波の底辺をどこまでで抑える事ができるか?自分に問われているものかと思います。
本の中では週に3時間から6時間程度、1日おきに30分くらい身体を動かせば残りの162時間から165時間を万全の体調で過ごせると書かれています。
たとえ忙しいといえども、効率的なそして健康的な前向きな自分を手に入れる事ができるならやらないわけにはいきません。

という事で、ハーフマラソンの大会にエントリーしました。12月11日に開催される袋井のクラウンメロンマラソンです。参加賞はなんとクラウンメロン1玉!これは凄いと思いましたが、それはそう参加料が9500円もする。そう簡単にはいかないものですが愛する妻や子供が喜んでくれるのなら、頑張って走りますとも!!
健康とメロンと家族が喜んでくれるなら一石三鳥です。
朝晩涼しくなってきたので取り組みやすい気候となりました。先ずは少しずつランニングを始めていきます。また、大会後にでもブログにてご報告ができたらいいかなと思っています。

20220913_210220~2


追伸、12月11日に本番なのにメロンが9月末に届くとの事、本来は終わってからのご褒美としていただきたかったものですが!CL的にも。
「ご褒美はあとで・・・」
健康と家族のために頑張ります。


本日も読んでいただきありがとうございます。

続、牛さん捜索隊

9月13日㈫

7月2日牛さん捜索隊
前回のブログ当番の時に書かさせていただいた牛さん捜索隊の続報です。

6月30日に北海道からうちの隣のA牧場へ移送されてきた24カ月令の妊娠牛1頭が逃げた、その牛ですが実は見事8月16日に捕まりました。
逃走してから一カ月半、皆様にはご心配をおかけししました。どうもありがとうございました。
今までの経緯をたどると
7月1日ドローン捜索 静岡や埼玉からドローンパイロットの方が応援に来てくれました。
7月4日20名で捜索、牛を発見し囲ったが一瞬の隙をつけられ人に向かい逃走。間一髪で人が転倒したおかげで接触なし。
7月21日、20名で捜索。その際その牛と生まれていた子牛を発見。その親牛は逃げ皆で追いかけましたが逃げられました。
普通に生活をしていたらほどんと話す機会がない同業者や取引業者、県や市の担当者、農協とこの時ばかりは皆で集まりどうしたら捕まえる事ができるだろうか?ただ追いかけるだけではだめだと話し計画を立てました。
① 皆で足跡を探し生息域の調査
② 餌に慣れさせるためにどこに置いたらいいのかの検討・設置。
③ 捕獲した子牛の保育担当決め、取引業者からの餌の供給
④ 子牛をおとりにおびき寄せる事ができないかの検討
⑤ 今後の被害、区域を設定。それを逸脱するようなら公表する
⑥ ライングループの設定、意思疎通を常にする

その後、天気状況が悪くまた、熊の足跡を発見したため山に入るのは危険と判断。雨と雨の間に少しでも時間があればドローンを飛ばしての捜索をしましたが、森の中にいる牛を発見する事はできませんでした。
また、逃げた場所のA牧場だけではどうしようもない捕獲作戦。
近隣の10件の酪農家があつまり話し合いどうしたらいいか?相談することが多くなりました。8月1日夜中、逃走牛が夜な夜なB牧場に遊びに来ていると連絡がありましたため夜中の待ち伏せも行いましたがあと一歩というところで取り逃がしました。
夜な夜な遊びに来ていた牛をB牧場で待ち伏せする人間という構造が数日続きましたが、
なんと!そこのB牧場の方が捕まえてくれました。
外に放牧している牛たちに紛れ込んでいたみたいです。
1人で寂しかったのか、だからこそ夜な夜な遊びに来ていたのだと思いますが、予想とは反してのあっけない幕切れでした。

今回捜索に参加したのは、酪農家、県市農協職員、ドローンパイロットと多岐に及びますが、普段あまり話さない方との問題を解決するためにコミュニケーションを重ねより良い方法を皆で話し合いひょんなことからアイデアが生まれるという相乗効果はまさに3人集まれば文殊の知恵ともいうように一人では思いつくことはできないと思いました。七つの習慣を読んだことでその取り組みこそwinwinなのだと気付かされましたし、困った時こそアイデアが生まれるものだと思いました。
また期間中延べ20名のドローンパイロットの皆様が応援に駆けつけてくださいました。同じドローンを飛ばすものとして、ドローンが人のため世のために役立つのならばどこにでもはせ参じますといった思いを皆様から拝察いたしました。
今何をするべきかを考え皆と協力し長丁場となってしまった捕獲作戦でしたがけが人が出ず完結する事ができた事、本当によかったと思っています。
以上、ご報告でした。本日も読んでいただきありがとうございます。

20220912_225052~2

先ず理解に徹し、そして理解される

9月12日㈪
コメントありがとうございます。
早速昨日、固定翼機を持ってきたお客様が刈り込んだ芝生を見て大変喜んでいただきました。
「いい滑走路ですね」と、
ドローン場からちょっと飛躍し、飛行場にもなりつつあります。
20220911_173714.jpg
20220911_173543.jpg


先ず理解に徹し、そして理解される

息子と娘は週に一回近くのピアノ教室に通っています。
息子はベートーベンになりたいと言っていますが、娘はなんとなく頑張っています。子供の成長というものは早いものでいつの間にか両手で曲を弾いているのはすこし感慨深いものです。そんな子供たちに生のプロ演奏を聞かせたいと思いコンサートに連れて行った時のお話です。
1662895624861.jpg
そのプロの演奏家は西川悟平さんといって最近よくテレビに出られる方で、ジストニアという難病に侵されピアノが弾けなくなり、なんとかリハビリで7本のみ動かすことができるようになり、夢を追い求めついにはカーネギーホールでの演奏や、いろいろな場所で演奏する傍ら言霊のように「東京オリンピックで演奏したい」と4年間言い続けた結果、
見事東京パラリンピックの閉会式での演奏までも実現された方です。
今から七年前、西川さんはニューヨークのマンハッタンに住んでいた頃、二人の強盗に襲われた時のことを演奏の合間に話してくれました。
夜、一人でぼーっとしていたところ、ビルの最上階に住んでいた西川さん、
いきなりガチャガチャという音と共に、2メートルくらいの黒人とラテン系の男がやってきて注射器を振りかざし家に入ってきました。
一階は二重ロックだったため最上階の自宅は鍵をかけていなかったとのことです。
黒人に注射器をつきつけられ、手を上げさせられている間に、ラテン系の男にiPadとコンピューターが盗まれました。
そのような二人の姿を見て、恐怖もありましたが時間が経つとともにその二人の事に興味を示したとのことです。
大学で心理学を勉強してきた西川さんは「どんな幼少期を過ごしたの?」と恐る恐る聞いてみると、ラテン系の男が「おまえに分かるわけないだろう!」と吐き捨てるように答えました。何度も何度も聞いたものですから強盗は悲惨な幼少期の話をし始め、それに同情した西川さんは「何でも好きなものを持って行っていいよ」と答えたそうです。
すると強盗は「日本人には人に対する尊敬の念がある。その文化が好きだ」といって打ち解けた三人は西川さんが淹れた玄米茶を飲みながら明け方4時まで話し込みます。強盗の一人が誕生日だという事で、HappyBirthdayの曲を弾くと強盗は涙を浮かべてありがとうと言ったそうです。朝が近づき、2人にシャワー浴びて帰ったらと勧めた西川さん。シャワールームの暖房のバルブを壊れているのをラテン系の男が発見し修理をしてくれたり、泥棒が入りやすい天窓の修理もしてくれたりしたそうです。
強盗に入られて、物は取られず、修理くれて最後には、
「ちゃんと鍵をかけないと強盗に入られるぞ!!」
と言われたそうです。
それは何よりも相手を本気で理解しようとした西川悟平さんの思いがあったことだからこそだと思います。
その数か月後、カーネギーホールでの演奏をしたいという夢が叶った西川悟平さん。
その二人の強盗をその演奏会に招待したとのことでした。

この話は突拍子もない話で現実的ではありませんが、例え強盗だとしても、やめて!殺さないで!助けて!と相手を拒絶する言葉を使うのではなく、相手を受け入れ何を考え望んでいるのか?そういった姿勢は、普段の生活にも役立つことだと思います。
子供たちにとっても演奏だけでない、人と上手く付き合っていくにはどうしたらいいか?その一助になる話だったことだと思います。
自分が西川さんの立場だったらどうか?皆さんだったらどうでしょう?
私なら真っ先に助けてーーー!!と涙ながらに発狂していたと思います(笑)
20220911_201952~2

基準を高める

9月11日(日)
Graceland 関内慎介です。
一週間よろしくお願いいたします。
20220910_193004~2

日中は暑い日がありますが朝晩は北風が吹き
程よい冷たさに秋の訪れを感じつつ、あのあっつい夏を懐かしみちょっとした哀愁を感じながらも
ブログ担当させていただきます。
中秋の名月と富士山富士山と中秋の名月 9月10日夜


「基準を高める」

昨日、ドローンフィールドの芝刈りをしました。ちょっと広くて大変と思い、そんな時こそ役立つトラクター。ディスクモアという特殊な草刈り機をトラクターに付けての芝刈りです。1500㎡の面積なんてものの10分あればすぐに終わります。いざ、刈り終わり、フィールドの状態を確認すると、芝生が土から10センチしっかり残っていました。
今までならそれでよしと考えていましたが、静岡経営塾の際に草刈りをやった時の芝生の短さ約1センチ以下を思うとこれではだめだと思いました。
また、経営塾の際は虎刈りならないよう今まで以上に小幅で歩を進めそして刃を斜めにゆっくりと刈りましたが草を集めどかすと気を付けていたにも関わらず虎刈りでやり直す始末でした。十分注意していたという自分の基準が低いからこそそのような結果となったものだと思いましたし、一緒に作業してくださった佐野さんにもご迷惑をおかけする事となり大変申し訳なかったです。

話はドローンフィールドに戻りますが、10センチの芝生はこのままではいけないと思いエンジンの刈払機を取り出しそれでやり直しました。まだら模様ができないように今まで以上にゆっくり歩を進め刃を少し斜めに、そしてゆっくり振るように心がけました。ちょうど涼しい時でしたので気候は苦にはなりませんでしたが、ずっと振っていたので最終的に腰にきましたが(笑)
今はまだ芝の中にオオバコやホワイトクローバーが散見しますし、周りには葛やブタクサが多く自生していますので油断なりません。
今後は芝で覆われた裸足で歩いても気持ちの良いフィールドにすることができたらと考えています。来てくださったご家族そして子供がゴロゴロ転がって遊んでくれたらいいなぁとの夢も広がります。農家は草刈りの基準が低いと杉井先生よりご指摘をいただいていますので、多くの方に利用していただくためにも手を抜かずいいものを作っていきたいと思います。
20220910_170624.jpg
再度刈ったフィールドを見てみると虎刈りでした・・・やり直します。
刈った草はうちのスタッフ一同(牛)が美味しそうにぺろりと食べてくれました。

フィールド
9月20日にちょうど富士山頂上からのご来光です。あともう少しです。

【18周年】

おはようございます!
小野です。

最終日、宜しくお願い致します。
富さん
富さん?

あっ、今回はどの写真が一番良かったですかねぇ?
こういう写真、あまり、ご興味ありませんか?(汗)

【18周年】
沼津経営塾が開塾されて、18年が経ちました。
ここ数年、コロナの関係で、催しを控えてきましたが、
毎年、色々なイベントを開催してきましたよね。

杉井さんや青木先生等の、講師の方をお呼びし、講演会を
開いたり、細谷さんから教えて頂いたゲームをしたり、
確か、7周年は7月7日7時より開催し
関係者発表の参加人数は77名でしたよね。(笑)

8周年は100回記念と一緒にし、これまた細谷さんの提案で
展示会を開きました。
この辺から、10月開催に。(汗)

そして、10周年からよしもとの劇場をお借りして
芸人さんと一緒に会社紹介や新喜劇、漫才なんかも
しました。
思い返すと、どれもこれも、本当によい思い出となっています。

さて、今年はなんと18周年になると思いますが、
どうしましょうかねぇ?

コロナが収まらないからと、あきらめるのは簡単ですが
よしもとでやるのか?も含め、どうしたら出来るか?を
考えるのもおもしろいかもしれませんね!

先日、よしもとの芸人さんと一緒に参加した会では、
全員に当日抗原検査を実施して、陰性の方のみ
参加出るという方法もとっていました。

陽性の場合は、お金だけ払って帰させられると言っていましたが
どなたもいなかったようです。

もし、よしもとでの開催であれば、そろそろ日程などを
確定しないといけないかなぁ~とも思っていますが。
一度、みんなで集まって、打合せ? 飲み会? やりますか!

一週間、ありがとうございました。
明日からは関内さんが担当してくださいます。
お楽しみに!

【ネット社会だなぁ~】

おはようございます!
小野です。

六日目、宜しくお願い致します。
すべて込み1

すべて込み2
全部込み! なのに税別。

【ネット社会だなぁ~】
もう、ネットバンキングや関連企業間でのデータ共有など
当たり前の世の中になってしまいましたね。

今年の事ですが、トヨタが、国内の全工場を停止した事件?がありました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、取引会社のサーバーが
障害を検知し、ウイルス感染と脅迫メッセージの存在を確認した為でした。
多分、トヨタあたりになると、ガッチリブロックできる環境は整っている
と思いますが、そのトヨタを攻めるために、ワルサをする人は、
中小の取引先のネットワークを使って入り込むことを考えるのでしょうね。

従業員3名の学習塾が、普段の取引先からのメールよりウィルス感染し、
情報が漏れてしまい、調査復旧費用や損害賠償費や訴訟費用などで
890万円かかってしまったというニュースもありましたよね。

愉快犯は、どうしたら大きな会社のネットワークに侵入出来るか?と
挑戦するケースが多いようですが、目先の金?のねらい目は、
セキュリティの弱い、小さな企業のネットバンキング等に割り込み、
ニュースにもならないくらいの悪さをするようです。

確かに、大手であれば、ネットワーク管理者を置いたり、
セキュリティ対策などは、ガッチリされているでしょうけど、
中小零細でそこまで人件費などの費用をかけるところは少ないですよね。

そこで、今、多くの中小零細企業様に導入されているのが
統合脅威管理を実現できる「Unified Threat Management」
「UTM」という機械です。
常に、最新の大手企業の機器と同じ情報が送りこまれ、
手放し?で、セキュリティ対策ができます。

すべてのセキュリティ情報を一元管理できるので、
セキュリティ対策が大幅に効率化されます。
特に、専任のネットワーク管理者がいない企業では、
恩恵が大きいと思います。

しかし、「UTM」だけで全ての脅威から守られるわけではありませんので、
各社の社内環境に合わせたご提案ができるよう様々な
セキュリティ機器やサービスを、今、息子が勉強しています。

勉強中なので、上手くご提案できるかわかりませんが、
一生懸命、対応すると思います。
もし、ご興味などございましたら、お気軽にご相談ください。

【ボケとツッコミ】

おはようございます!
小野です。

五日目、宜しくお願い致します。
スーパー店長
色々と面白い募集広告? 沼津の方言とかもあって。

【ボケとツッコミ】
「ボケとツッコミ」というと、漫才を思い浮かべると思いますが
小野家では 日常会話?が、この「ボケとツッコミ」で
成り立っていることが多いです。
あっ、常に私がボケで、妻と息子がツッコミ 娘は無視、
母は私のボケに対し、理解不能です。(笑)

私の「ボケ」はお酒が入れば入るほど鋭く(しつこく)なります。(汗)
妻はまぁ、笑いを理解し、普通に突っ込んでくれます。
息子のツッコミは、漫才を経験しているだけあって
タイミング等、レベルの高いツッコミをしてくれます。

以前、妻が車を運転し、私が助手席、
後ろに高校生の息子と息子の親友が
乗って、日大通りを走っていました。
私が日大三島高校の校舎を見て「懐かしいなぁ~」というと、
間髪入れず、妻が「あなた、日大三島じゃないでしょ!」と。
まぁ、その場にいないと面白さが伝わらないかもしれませんが。(汗)

この後、ずっと息子の親友は「お前の父さんは面白い!」と
言っていたと、息子が話しますが、このポイントは
妻の「ツッコミ」なんですよね。
このひと言がないと、私の「ボケ」は成立しないのです。

息子と代行での帰り道、ドライバーさんに自宅を案内する時、
ドライバーさんが、「この先は、どう行きましょうか?」
私、「その先に小さな踏切があるので、渡ってもらって、S字を上手に通って…」
息子、「三島自動車学校に入っちゃったよ!」

さすが、鋭いツッコミをするなぁ~ と酔っぱらいながらも感動しました。
これも、私のボケだけだったら、ドライバーさんは怒っちゃいますが
ツッコミのおかげで、笑いになりますよね。え? それでも怒る?(汗)

先日のブログで、杉井さんが「親子漫才」とコメントを下さいましたが
沼津経営塾のイベントなどで、披露してもいいかなぁ~(汗)とも
思っています。
もうすぐ60歳と30歳の親子コンビ、ドン引きですよね!(笑)

【悔いのないように】

おはようございます!
小野です。

四日目、宜しくお願い致します。
パンダじゃん
パトカーの事だったら白と黒のパンダだろうなぁ。 しかも「ネズみ」だし

【悔いのないように】
ブログでは、ちょっとお話ししにくいので、濁しますが、
先日の経営塾の時に、少しお話させて頂いたように、
先日、もしちょっと間違えれば、死亡に発展するような、
ヒヤリハットを経験しました。(汗)
大事に至らなくて、本当に良かったです。

現場仕事もそうですが、移動中の交通事故、
改めて、私たちの周りには、大きなリスクが存在していることに
気づかせてもらいました。

私たちの身に何がおこるか、いつどうなるのか? 本当にわかりませんよね。
それだけに、一日一日を悔いのないように生きていきたいと
考える訳ですが、本当にそうして生活しているのか?と問われると…。

話は変わりますが、ダンカンさんってご存じですか?
元?たけし軍団のお笑いタレントさんなんですが、
8年前に突然、奥様をガンで亡くされました。
47歳の若さだったそうです。

そのダンカンさんが、
「もう、この世にいないのはわかっているのですが、
ある日突然、リビングの扉が開いて『ごめんね! 新宿で買い物を
していたら高校時代の友達に会って、話し込んじゃって…』と言いながら、
トントンと、包丁でまな板をたたく音が聞こえてくるのではないかと…」
「いないのはわかっているのですが、やっぱり待ってしまうことがあるので
これからもずっと、亡き妻をこのまま待ち続けるんだろうなぁ」と
亡き妻の帰りを未だに待っていると話していました。

最初に書いた自分の命もそうですが、大切な人の命、
そしてその時間も大切にしていかないといけませんね。
いつも生きていてくれることが当たり前のように思ってしまいますが
いつ、何が起きるかわかりませんね。
悔いのないよう、一瞬一瞬を大切にしていこうと思います。

【何か発信をしていこう】

おはようございます!
小野です。
エレベータ200円
私は 階段を使いました。

三日目、宜しくお願い致します。

【何か発信をしていこう】
日曜日の沼津経営塾では、色々とお世話になりました。
次回10月は、6日(木)19時から まだ予約確定していませんが
いつものシンコウパークさんの2F会議室で行う予定です。
ご参加、宜しくお願い致します!

戦術の話になってしまいますが、今、息子と二人でお客様に
沼津電話の良さ?を、どう発信していくのかを、一緒に考えています。
うみのワークスさんの、地域密着の各所の看板や市のカレンダー、
輿水さんの、YouTubeや試飲会など、発信する力を感じています。
沼津電話というと…
まぁ、大した発信をしていません。(汗)

そこで、少しでで、何か発信していったほうがいいぞ!と、
下記のようなことをしたらどうか?と話しています。

① ずっと止まっている「馬の耳」の再開。(汗)
② ありがとうのはがき。
③ お客様訪問時、退出する際のあいさつと一言。
④ 請求書に入れるお礼の文言。
⑤ メールの最後の署名。
⑥ お客様にお渡しする、今までお客様に喜ばれた商品のチラシ。

などを考えているのですが、
とにかく「押し売り感」を出さない?
人柄が伝わる伝え方を工夫をしようと、案を練っています。

沼津電話はお客様との「こころとこころのつながりを大切にし、
やさしさとあたたかさで、安心安全な通信環境を提供していく」
ことを、発信していきたいのです。

結果がどうなるか分かりませんが、やらないよりやったほうが
良いに決まっていますし、何かしらの結果が出てくるでしょうから
挑戦してみようと思っています。
どうでしょうかねぇ?

そして、みなさんは 自社のことでどんな発信をしてますか? 
何か発信方法を考えてますか?
何か参考にさせて頂きたいと思います。

【狩猟から農耕へ?】

おはようございます!
小野です。
キャッシュレスコインケース
キャッシュレス時代! なのに コインケース?


二日目、宜しくお願い致します。

【狩猟から農耕へ?】
その昔、食料調達の方法として、狩猟活動と農耕活動がありました。
「もともと人類は魚や動物、木の実などを採取し、原始的な狩猟をしながら
生活していて、その後、穀物等を育てる農耕活動をするようになり、
安定した生活を維持できるようになった。」と学びました。
違うかな?(汗)

言い方は悪いですが、沼津電話のスタイルは、どちらかというと
狩猟タイプで、一本釣りで仕事を頂き、それで食べつないできました。
しかも、同じ一本の槍を投げるという労力も、大きな動物ではなく
小動物が多かったです。
マンモスとウサギでは分け合って食べるにしても、ずいぶん違いが
ありますよね。(涙)

そんな時、杉井さんの勧めで、毎月決まった売上のある、環境衛生の
点検の仕事をさせて頂くようになりました。
沼津電話のように、営業力のない会社にとって、こうして毎月決まった
収入があることが、どれだけ安心できるかを知ることが出来ました。
そこで、そのような仕事はないものか?と、アンテナを張っていたところ
「NDKひかり」という、こちらも決まった収入を頂けるという
商品に出会いました。今でも微増ではありますが、増えてきています。

そして、ほかにも何かないのかと、思っていたところ、
今回、ある現場で出会ったN●Tの子会社の方から、
小野さんのところで金融機関用の通信システムの点検を
してくれないか?という問い合わせを頂いたのです。

通信システムの点検であれば、お手のもの!
そして今回、そのご依頼を正式に頂きました。
とりあえず約80件。来年プラス70件。
そして、これからも増えていく予定です。
3か月に1回。一日10件が目安ですで、点検ですので
とりあえずの投資、そして在庫などもまったくなく、
現状の設備、人員で可能です。

沼津電話にとって、本当にありがたいお声掛け。
この畑をしっかり耕し、実りの大きい畑にしていきたいと
思っています。

あっ、もちろん、全体重をこちらに乗せるのではなく、
一本の柱として、育てていきたいと思います。

【あれから4か月】

おはようございます!
小野です。
100.jpg
この「%」の足し算 成り立つのか? これで100%と言われても…


一週間、宜しくお願い致します。

最近の天気は、何か変なスイッチが入ってしまったのか?
想像できないような雨が降ったり、雷が鳴ったり…
各所で大きな被害が出ていますね。
お見舞い申し上げます。

私たちが扱う電話設備は、簡単にいうとPCと同じで
電子部品を使用していて、24時間365日電源が入りっぱなしなので、
電源からも、電話線からも、落雷の影響を受けやすい商品になります。
今回も、雷の影響で、お得意様の設備が壊れてしまい、
入れ替え工事をしています。
程よい雨は、恵みの雨と言いますが、うちの場合は恵みの…(汗)

【あれから4か月】
息子が入社して、4か月が経ちました。
息子なりに少しでも役に立とうと一生懸命、手伝ってくれていて、
土日も、早朝も深夜も、嫌な顔を見せず、気持ちよく応援してくれています。
そして、少しずつですが仕事も覚えてくれて、一人で現場に向かうことも
出てきました。

しかし、日々の忙しさの中で、息子の成長のための教育?が
全くできていない状況もあり、本当に申し訳なく思っていますし、
一緒に始めて良かったのか? と思ってしまうこともあります。
汗びっしょりになり、真っ赤な顔をして一緒に作業をしてくれている
息子を見て、胸が苦しくなることもあります。


ただ、こうして一緒に仕事ができることは、ありがたいですし
もちろん、うれしいこともたくさんあります。

先日、あるお客様を訪ねると、うちの息子が書いたハガキが、
掲示板に張り出されていました。
(悪い例として? ではないと思います。)
そのお客様は、息子が一人で修理に行ったお客様で
私は一度もはがきを書いたことのないお客様でした。(汗)

私の息子ですから、出来の悪さは折り紙付き付きです。
それでも、こうして少しずつ、息子を応援して下さるお客様が
増えていってくれたらうれしいです。

こうして、応援されるようになるように、
まずは、「言葉遣いに気を付けよう!」
「あいさつをしっかりしよう!」
「はがきを書いていこう!」と息子と話をしました。

早朝に歩きます

「 早朝に歩きます 」
        2022.9.3(土)
        タクシー会社勤務   古橋力

お忙しい中、連日のコメントをありがとうございます。おかげ様で、7日目に到達しました。よろしくお願いします。
明日からのブログ当番は、○野さんでよいでしょうか・・・・・(願)

コロナの自宅待機で出勤が少なかったので、少しでも売上げをと思い、日曜日でしたがハンドルを握りました。休日なのでどの病院もお休みです。ですが、期待を込めて、あえて病院に待機してみました。
数分後に、高齢の女性が近づいてきて、「道に迷ってしまいました。乗れますか」 と声を掛けてきました?? 住所を聞くと隣町でしたが、アップダウンが多くて、歩くと40分はかかりそうです。ウォーキングが趣味で、毎日2時間ほど歩いているそうです。知らない道を歩くことが面白くて、時々冒険をするそうです。この病院は知っているけれど、自宅までの道のりが分からないそうです。住所をナビに入れて出発しました。今回の様に、タクシーで帰宅したことが数回あったそうですが、恥ずかしいので家族には言っていないそうです。服装、シューズ、そして会話もきちんとしています。なんと、87歳だそうです。足取りも軽くて、もっとお若いと思っていました。「気を付けて、楽しんでくださいね」と玄関に入るのを見届けました。本当に事故などには気を付けてほしいと思いました。
ほんとうに、あの軽快な足取りには驚きました。


虹


私は数年前に、重量物を持ち上げた時に腰と背骨を傷めたことがありました。前職では、普通に重量物を持っていましたから大丈夫だろうとやってみたのです (筋肉も落ち、年齢的なこともあると思います)。

タクシーの業務では、重いスーツケースを運んだり、車いすに乗られた方を車内に運んだりと、腰にくる仕事があります。なんてことはない重さでも、腰の調子が悪くなることがあります。鍛えようと筋トレをして、逆に痛めることもあり、体を動かすことが億劫になっていました。
行きつけの鍼灸院で定期的に診ていただいていますが、それだけでは体力、筋力はつきませんね。

「永く健康でいられるように、体力をつけよう。毎日、早朝ウォーキングをしよう」 、見かねた妻が声を掛けてくれました。今までも、夕方に歩いていましたが、長続きしていません。妻の真剣さがヒシヒシと伝わってきました。
逃れられない・・・・、ではなくて、今始めなくては。

この8月から二人で歩き始めました。朝の習慣にしていこうと思います。先ずは続けること、そしてだんだんと工夫をしていこうと思っています。
これからの人生を少しでも健康で過ごせるようにがんばっていきます。
妻よ、ありがとう。

一週間、お付き合いくださりありがとうございました。

お互い様

 「 お互い様 」
     2022年9月2日(金)
     タクシー会社勤務    古橋 力

コメントをありがとうございます。ブログ6日目です。
来週のブログ当番の立候補を待っています。よろしくお願いします。

昨日ですが、この前と同じように、タクシーで買い物をされた70代くらいの女性のお客様がいました。自宅とスーパーマーケットの往復の仕事です。世間話をしながら走りました。
買い物から戻り、私に「これ食べてね」と渡されたのは、お寿司2ケースとお茶でした。私は昼食を済ませていましたし、この量は食べられません!終業まで車内に置いておくと、傷んでしまうと思いました。私の家までそう遠くなかったので戻って、冷蔵庫に入れておきました。その日の夕食は、お寿司になりました。お客様の気遣いがとてもありがたかったです。
 
標識1
補助標識が付くと、ちょっと考えてしまいますね


数日前のことですが、出社すると運行デスクから、運行代務を依頼されました。運行管理者が急を要する業務で外出しているようです。かなり久しぶりで、システムも頻繁に変更していますから、不安もありましたが受けることにしました。以前とは違い、顔と名前が一致しない人も多く、新人の時を思い出しました。忘れていることも多かったですが、次第に思い出してきました。分からない事は聞いて、滞りなく完遂できたと思います。若い管理者との仕事は新鮮で、刺激になりました。
困った時は、お互い様ですね。今回のことを、次回の代務は勿論ですが、乗務にも活かしたいと思います。

久しぶりの集い

「 久しぶりの集い 」
      2022年9月1日(木)
      タクシー会社勤務    古橋 力

連日のコメントをありがとうございます。
今日から9月です。昼間はまだまだ暑いですが、夜にはコオロギの声が聞こえるようになりましたね。5日目、よろしくお願いします。

先日、お迎えに行ったマンションでの出来事です。玄関に車をつけようとしていたところ、一人の女性がこちらを見ていました。呼んでくれたお客様だと思い、お待ちどう様ですと声を掛けましたがその女性が気にしていたのはタクシーの下に入り込んだ「ヤモリ」でした。「ヤモリは家の守り神ですから、引いてしまったらいけない」と、探したらタイヤと地面の隙間にいました。捕まえて、マンションの植栽に逃がしてあげました。「良かった、ありがとうございます」とお礼を言われました。若い女性が「ヤモリ」を知っていて、ここまで気にすることに驚きました。私の自宅でもヤモリが繁殖しています。偶然ですが、玄関に30ミリほどのヤモリの子供がいたので写真を撮っていたのです。

家守君の写真です。
ヤモリ


今年は、昨年に亡くなった父の一周忌でした。私の住む地域は、新盆で
7月に行います。そして例年ですと、遠州地域独特の「盆義理」といって、たくさんの方々が初盆の家に挨拶に回ります。今年はコロナ禍ですので、身内だけで行いましたが、それでも多くの方々が父の初盆に挨拶に来てくれました。ありがたいことです。

今回の初盆では久しぶりに、私の兄弟の夫婦が集まることができましたので、会食することにしました。コロナ禍ですので、マスク着用を心掛けての会食です(私は4人兄弟です)。
亡くなった親父や近況を肴にして、十数年ぶりにいろいろと話しました。仕事も充実している様で安心しました。弟たちは髪がふさふさだと思っていましたが皆、私の様になっていました!!

兄弟が会える時間を作ってくれたのは親父のおかげですね、ありがとう。くしゃみをしているかな。