fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
04 | 2010/05 | 06
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

福山哲郎の英語力

「定額給付金未支給、127万世帯・203億円」

 総務省は30日、3月末に打ち切った定額給付金の支給に関する最
終調査結果を発表した。

 支給対象の約5473万世帯のうち、97・7%に支給を終え、支
給総額は計1兆9367億円だった。未支給の約127万世帯は支給
を辞退したり申請しなかったりした世帯で、未支給額は計203億円、
予算額の99・0%が支給された。市区町村別の世帯支給率は43町
村が100%を達成し、支給率が95%以上の市町村は1739市区
町村と、全市区町村の99・4%を占めた。支給率が95%未満だっ
た11市区町の支給率も90%以上だった。
(2010年5月1日09時58分 読売新聞)


ほぉ~、『矜持』を示した人(世帯)が、127万世帯ありましたか。

それにしても、定額給付金、
>3月末に打ち切った定額給付金の支給に関する最終調査結果を発表
>した
とありますが、、、。

あれ、定額給付金、そのものは、市町村によって開始日は違うでしょ
うけど、始まって6ヶ月くらいで受付終了となりますよねぇ~?
「3月末に打ち切った」というのは、調査のことですか、、、?

>支給総額は計1兆9367億円だった
ということですが、手続きにかかった費用は、いくらでしょうねぇ?
人件費とか、ソフトウェアの開発費?プログラムの変更の費用とか。

総務省は、そういうのは調べないんですかねぇ~?
調べないでしょうねぇ、、、。
そういうのも調べようとしたら、何しろ、今年、何人の国家公務員が
採用されたかも、調べるのに時間がかかって把握してないという総務
省ですから、そんなのまで調べようとしたら、何年かかるかわかりま
せんよ、、、。(?)

しかしまぁ、127万世帯の矜持を示した人たちに、拍手~!!(?)

未支給の203億円は、どうするんですかねぇ~?
鳩山首相に、任せておいたら、「私の口座にいれといて」で、終わって
しまいそうですが。(?)
毎月1500万円、自分の口座にお金が増えても、気づかない人ですから、
203億円くらい、平気で忘れてしまうのでは、、、?
(気にしながら忘れるというのも、変ですけど。)

私は、去年9月で終ったかと思ってたら、「10月までですよ~」と広報に
あったので、政権交代も済んだことだし(?)手続きしましたよ~。
で、銀行口座に振込まれてましたが、その12000円は、確か、インター
ネットのプロバイダーの年間費用に使ったような、、、。

アルファーインターネットですよ。
そうそう、光ファイバーの「Bフレッツ」ですから、年会費12600円。
ちょうど、ぴったりの金額ですよねぇ、定額給付金と。(?)

----------------------------------------------------------------

「福山副大臣、NPTで英語演説 前夜に猛練習」
2010年5月5日12時41分

fukuyama_tetsuro100505
演説を終え、記者会見する福山哲郎・外務副大臣
=ニューヨークの国連日本政府代表部、前川写す

 【ニューヨーク=前川浩之】国連本部で開かれている核不拡散条
約(NPT)再検討会議で、日本の福山哲郎・外務副大臣が4日登
壇し、日本政府代表として英語で演説した。

 約14分間をすべて英語で通し、日本は「核廃絶の先頭に立つ」
と強調。会議にあわせて被爆者らがニューヨークで核兵器の悲惨さ
を訴えていることに言及し、「その思いの共有」を各国に呼びかけ
た。

 英語での演説は、国連日本代表部の職員らに意見を求めたところ、
「圧倒的な多数」で決まり、前夜に猛練習したという。「英語は苦
手で恥ずかしかったが、唯一の被爆国として行動する道義的責任を
強く訴えたかった」

 演説後には、韓国やグルジアの代表らが駆け寄り、握手を求めた。
福山氏は「被爆国としての立場を明確にしたことに敬意を表しても
らえた、と感じた」と述べた。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


↑という記事ですが、「NPT」って、何の略かわかります?
いやっ、知らなくても大丈夫。こういう問題は、「ヘキサゴンⅡ」に
は出ません!(?)

そんなことより、福山哲郎・外務副大臣が、NPTの会議で演説したと
いうんですが。
「英語で演説した」と、わざわざ書かれることが、なんだかイメージ
ダウンさせてるような、、、?

だって、外務副大臣ですよ。英語ができなくて、どうやって交渉す
るんですか~?
筆談で、、、? いやいや、違うか。

たとえば、アメリカのクリントン国務長官が来日したら、まぁ、外
務大臣とか、サービスして、鳩山首相とかが会談するんでしょうけ
ど、もう少し下のランクの外交官が来たら、外務副大臣の出番でし
ょう?

通訳を入れて、あれこれ話してる時間があるんでしょうか、、、?
まっ、TVタックルに出て、自民党の批判をしてる時間があったら、
英会話でも学習しとけばよかったのでは、、、?

う~ん、そんなことをしてたのでは、政権交代はできなかったです
か、、、。

どこのテレビ局だったか、ニュース映像では、国連の会場には、半分
が空席というありさまでしたけど、、、。



株式会社ブルーテイル

株式会社ブルーテイル

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

しっかりするだぎゃ、名古屋市議会!

「河村市長案に対抗、独自に報酬見直し議論 名古屋市議」
2010年4月23日5時30分

kawamura_takashi100423
雨の降る中、街頭で名古屋市議会解散への署名集めの協力者を求める
はがきを配る河村たかし市長=22日午前、名古屋市名東区高社、
小川智撮影

 21日に閉会した市議会4月臨時会で河村たかし・名古屋市長と激
しく対立した市議会の各会派が、市長の掲げている議員報酬の半減案
に対抗するため、自主的な報酬見直しの議論を加速させている。ただ、
会派ごとの意見は割れており、まとまるまでには時間がかかりそうだ。

 民主市議団は22日、市民や有識者から意見を聞く検討機関を設け
て報酬額を決めていく条例案を公表した。市長からも意見を聞く仕組
みにしたいという。早ければ市議会6月定例会にも提案する方針。こ
の日、新たに団長に就任した諸隈修身市議は「市長との対立ばかりで
は何事も進まない」と提案の理由を話した。民主単独でも条例案を提
出するという。

 民主案に近いのが共産の案だ。すでに4月臨時会で表明。市民参加
の第三者機関を設けて、報酬額の引き下げを図りたいとしている。

 一方、自民は第三者ではなく、議会側が主導して額を決めていく方
法を主張。議会での実績に応じて議員自らが報酬額を決める案も検討
しているが、会派としての意見としてはまとまっていない。報酬額に
ついては議員個人の事情も絡み、意見は割れる。ある市議は「みんな
減らさない方がいいと思っている。しかし、人気をとろうと、報酬の
値下げ合戦みたいなことも起こりうる」と警戒している。

 公明は具体案は公表していないものの、「1日でも早く決めていく
べきだ」として、6月定例会を期限に挙げる。

 議会側の背を押すのは、4月臨時会での市長との非難の応酬だ。市
長が提案した議員報酬の半減を十分な審議もないまま否決したことに、
議会側にも「市民不在だった」と反省する意見がある。市民からも
「報酬が高額だ」との批判が根強く、本格的な議論を避けられない状
況となっている。
     ◇
 「議会は市民をなめとる。もう市民の力で議会の解散請求(リコー
ル)するしかない」。河村市長は22日午前7時半から地下鉄一社駅
前(同市名東区)で街頭演説を行い、雨のなか約30分間にわたって
市議会批判を展開。リコールに向け、署名集めの協力者を募るはがき
を配った。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


名古屋市議会が、自分たちの報酬額を減額しようと、ようやく、動き
出しましたか、、、。でも、遅すぎるような。(?)

徹ちゃん(橋下徹・大阪府知事)のところでは、府議会は、率先して、府
議の報酬を引き下げたでしょう?

徹ちゃんが、府職員の給料を下げるぞぉ~!とやってるときに、とば
っちりが、こっちへ来る前に、自分たちで引き下げた方が、とばっち
りが来てからでは、大きく引き下げられてしまう。今なら、少しの減
額で済むから、、、。
という思惑があったのでは?と私は疑ってますが。(?)

名古屋市議会の議員さん方は、みんなお金に、しがみついてるんです
かねぇ~。
それとも、政治的なセンスに欠けるんでしょうか?

>「議会は市民をなめとる。もう市民の力で議会の解散請求(リコー
>ル)するしかない」
などとだぎゃ市長は、言ってるのに、まだ、減額しないでも済む方法
を探ったりしてるんでしょうか、、、?
手遅れですよ!(?)

え~と、記事では、民主党、共産党、公明党は、「第三者機関案」でま
とまりそうでしょ?
名古屋市議会の会派別議員数を見ると、、、。
その3党で、49人と過半数になるのでは、、、?

自民党の議員の中には、「人気をとろうと、報酬の値下げ合戦みたいな
ことも起こりうる」などと言ってる人もいますが、議会が自ら決めよ
うなどと思ってるから、そんな話になるのでは?

そんな自民党は、ほっといて、3党で、「第三者機関案」を通せばいいの
では、、、?
で、リコール選挙になってもならなくても、来年は選挙なんだから、
「自民党は、強欲で減額に反対した!」などと選挙運動すれば、自民党
が減るのでは?

>市民や有識者から意見を聞く検討機関を設けて報酬額を決めていく
>条例案
というんだから、まともな人が選ばれれば、同規模の政令指定都市の
議員報酬とか、名古屋市の財政状況とか、ちゃんと考えて額を決めて
くれるでしょうから、市民の人気を取ろうと、「半減する!」などと言
ってるだぎゃ市長のようなことには、ならないで済むでしょう。

----------------------------------------------------------------

「学生時代のバイト、やめずに25年…名古屋市職員処分」
2010年4月24日11時1分

 名古屋市は、学生時代から続けていた交通整理のアルバイトを、市
職員になってからも四半世紀にわたって続けていたとして23日、同
市保健所の男性技師(51)を、同日付で減給10分の1(3カ月)
の懲戒処分にしたと発表した。

 市によると、男性は保健所で環境衛生監視員を務める技師。198
5年4月に採用された後も、土日など休日に駐車場での車の誘導など
のアルバイトをして給料を受け取っていたという。地方公務員法では
職員の兼職を禁じている。

 市の聞き取りに対し、男性は「80年から続けていた。生活費の足
しにしていた」と釈明している。年平均で約65万円の給料を得てい
た。一方、アルバイト先の会社は「慣れた人の方がいいと思い、公務
員になっていたとは知らずに頼み続けた」と話している。3月17日、
匿名の情報が市側に寄せられ、発覚したという。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


名古屋市職員がアルバイトだそうで。
「四半世紀にわたって」って、25年でしょう?
がんばりましたねぇ~。って、違うか。

>年平均で約65万円の給料を得ていた
だそうですが、ちゃんと、税金は払ってたんですかねぇ~?

65万だから、非課税?
いやいや、2箇所から所得を得てる人は、申告が必要なのでは?
違いましたっけ?

しかし、25年間も、バレずに続けてきたものが、なんで、今になって
発覚するんですかねぇ~、、、?

なんか、土日や休日も(ひっそりと)働く勤勉な職員という気もします
けどねぇ~。
まっ、ボランティアだったら、よかったのにねぇ、、、。

奥さんや子供はいるんでしょうか、この職員?
休みの日も、家族を残して家を出て、アルバイトに出かけるという、
この職員、、、。悲哀を感じるなぁ~、、、。(?)

>減給10分の1(3カ月)の懲戒処分
だそうですよ~。

全国から、この職員へのカンパとか、集まらないですかねぇ~。(?)
「かわいそうなアルバイト職員カンパ係」とか。

----------------------------------------------------------------

子ども性描写 規制案文言修正へ 石原都知事『誤解を招く』
2010年5月8日 朝刊

 子どもを性的な対象として描く悪質な漫画やアニメを規制する東京
都の青少年健全育成条例改正案をめぐり、作家らの反対が相次いだこ
とを受けて、石原慎太郎知事は七日の定例記者会見で「説明不足のと
ころや、誤解を受ける訳の分かんない言葉があった。誤解を解くため
に文言を修正したらいい」と述べ、現行案を修正する考えを明らかに
した。

 石原知事は条例改正の趣旨について「よく読んでもらうと分かるが、
規制するのは子どもの目につく所に置くな、ということだけ。表現に
対する制限をするつもりは毛頭ないし、そんな内容じゃない」と強調
した。

 中でも、漫画などに描かれる十八歳未満の登場人物を指す「非実在
青少年」という表現に「何だこれいったい。だれがどう解釈したって、
幽霊の話かと思っちゃう」とし、修正すべき文言の一例に挙げ、「役
人が作る言葉なんてのは、世間に通用しないことがいっぱいある」と
述べた。
Copyright(C)The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved


石原慎太郎・都知事、東京都青少年健全育成条例改正案の文言を変更
するそうですよ~。
「非実在青少年」を変えるんですかねぇ~?

いやぁ~、これを聞いた役人は、ぶっ倒れたのでは!?
この条例って、都が提案したわけでしょう?
都知事が都の代表なんじゃないの~?

まぁ、石原慎太郎先生、いつもこんな感じですよねぇ~。
石原銀行(新銀行東京)をつくったときも、「自分がつくった」と手柄を
自分のものと言ってたのに、経営に失敗して、大赤字。追加の出資が
必要となると、「経営を任せたヤツラが失敗したんだ。私の責任じゃ
ない!」と言い出すし。

この条例も、騒動になって成立しなかったから、「役人のせいだ~!」
などと言い出したんでしょう?

>「よく読んでもらうと分かるが、規制するのは子どもの目につく所
>に置くな、ということだけ。表現に対する制限をするつもりは毛頭
>ないし、そんな内容じゃない」と強調した。
というんだから、「説明不足のところ」を、ちゃんと説明すればいい
んじゃないかと思いますけどねぇ。

それが、何で、変更になるんでしょう、、、?

で、「非実在青少年」を、何と言い換えるんですかねぇ~?
「マンガ青少年」とか? 「空想青少年」?
どう言い換えたって、ランドセルを持ってるような少女がエッチな
ことをしてる絵。そんな意味に違いないと思いますけど、、、。




シュルツ・ベルガージャパン

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

だぎゃ市長の庶民感覚(偽装)

「河村たかし市長、選挙応援にひっぱりだこ 足元では…」
2010年5月1日16時53分

 名古屋市の河村たかし市長は、ゴールデンウイーク中、各地の選挙
応援に繰り出す。応援を受ける陣営には「テレビでおなじみの顔」と
期待が高いが、おひざ元の愛知県内では、市議会との対立が影響して、
古巣の民主党からもお呼びがかからない状態。その差が際立っている。

 河村氏は2日に山口県防府市、3日には札幌市で、それぞれ集会や
街頭演説をする予定だ。防府市で応援するのは、23日告示の市長選
で河村氏同様に「市議会の議員定数半減」を公約に掲げる現職。陣営
は「ある知事の仲介で応援が決まった。マニフェストが一致している
ので相乗効果が期待できる」とそろばんをはじく。

 札幌市では、今夏の参院選に向け、民主党公認の立候補予定者と一
緒に街頭演説をする。河村氏と親交のある松木謙公衆院議員(北海道
12区)の仲介で応援が決まった。陣営は「立候補予定者の知名度向
上が課題。河村氏と一緒に活動することでプラスの効果がある」とい
い、「河村節」に期待する。

 市長就任前から知名度が高い河村氏の発信力への期待度は高い。4
月24日に名古屋市に遊説に訪れたみんなの党の渡辺喜美代表は「市
民減税は実に正しいやり方」と評価し、参院選愛知選挙区での同党候
補の支援を期待する考えを明らかにした。大阪府の橋下徹知事からも、
23日投開票の大阪市議補選で、知事が代表を務める「大阪維新の会」
の擁立候補への応援を要請されていると、河村氏自身が明らかにして
いる。

 一方、愛知県内では、参院選愛知選挙区に立候補する民主党の斎藤
嘉隆氏(47)、安井美沙子氏(44)の両陣営から応援を求める声
が上がっていない。

 斎藤氏の陣営幹部は「今、応援を依頼すると『市議団は選挙やらん
ぞ』ということになりかねない」と懸念する。河村氏の目玉政策の
「恒久市民減税」や「市議会議員の報酬半減」に民主党市議団は反
対。一方、河村氏も市議会解散の直接請求(リコール)運動を準備す
るなど、確執は深まっているからだ。

 民主党県連幹部は「県外の候補を応援する分には、知名度もあるし
マイナスではない」と効果を認めながらも、「(愛知の候補を)応援
してもらっても、今の状態ではありがた迷惑。応援といったって、自
分で自転車をこいで回って自分の宣伝をするだけでしょ」と突き放し
ている。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


いやっ、笑える! ↑すぐ上の、
>「応援してもらっても、今の状態ではありがた迷惑。応援といったっ
>て、自分で自転車をこいで回って自分の宣伝をするだけでしょ」
と、民主党関係者からは、冷たい反応のようですよ、だぎゃ市長。

ところが、愛知県の外では、人気が高いとか。
>2日に山口県防府市、3日には札幌市で、それぞれ集会や街頭演説
>をする
ほどの人気ですよ~。

山口県防府市ねぇ~。
現職の市長が、「市議会の議員定数半減」を公約に掲げるそうですが。

なんでしょうねぇ~、市議会というのは、大した仕事もしてないのに
高給を取ってる人たちの象徴なんですかねぇ~、、、?
たとえば、市の職員を半分にする!と言ったら、「えっ、そんなこをし
て大丈夫? これまでやってきた仕事は、誰がするの~? 半分の仕
事しかしなくなるの~、、、?」と、心配する声がすぐ上がるでしょ
うけど、、、。

市議会だと、「市議を半分にする!」と言っても、それでも十分やって
いけそうですよねぇ~?
だいたい、2・3ヶ月に1回、数週間しか議会は開かれないんでしょう?

しかも、議会を開いても、侃々諤々(かんかんがくがく)重要なテーマ
について論争してるかというと、そうでもなく、市が提案した案を、
与党が賛成して終わりでしょう、、、?
(まぁ、この辺、ブログ市長の言う通りですけど、全国、どこの自治体
でも、そうなのでは!?)

それは、そうなんですけど、それならばですよ~、、、。
市議を半減する!などと言わないで、無給のボランティアにすれば、
いいだけなのでは!?
それで、市議会は、夜とか休日に開いて、昼間、ちゃんとした仕事を
持ってる人が、ボランティアで議員をして、討論すると。

そっちに向かわないで、「市議を半減する!」となるのは、そういうこ
とによって、自分はこんな改革をやりますよ~!と市民にアピールし
ようとするパフォーマンスなのでは?!
単なる人気取りの政策としか思えませんけど、、、。

で、だぎゃ市長も、「市議を半減する! 報酬も半減する!」と言って
たのを、市議を半分にするのは、さすがに無理だろうと、引っ込めて
るでしょう?
最近は、報酬の方しか言ってないのでは?

あれですかねぇ、東京は、まだ静かですけど(?)、大阪では、徹ちゃ
ん(橋下徹・大阪府知事)が騒いでるし、ここ名古屋では、だぎゃ市長。
九州では、阿久根市のブログ市長と。
地方には、ホント、「閉塞感」が満ちあふれるんでしょうかねぇ~?

しかしまぁ、考えてみれば、「市議会の議員定数半減」というのは、
ブログ市長が、自身のブログに「どの市議を辞めさせたい?」という投
票を行ったのと、同類の話ですよねぇ、、、。

「じゃあ、市長さんは、どの市議を残して、誰を辞めてもらいたいと
感がてるんですか?」と聞くと、「それは、市民の判断だ」と答えます
か。でしょ?

つうことは、「どの市議を辞めさせたい?」と言ってるようなものでは?

まぁ、市長は、「市議を半減する!」といって、市民の人気取りを狙え
ますけど、市議は、どうしますかねぇ~?
外国人差別でもやりますか!?
それじゃあ、石原都知事のようになりますからねぇ~、、、。(?)

あれっ、山口県防府市って、安倍晋三先生?
山口1区は、高村正彦先生ですか。
どちらにしても(?)自民党じゃないですか。

大丈夫ですかねぇ、だぎゃ市長なんか、呼んで、、、。
まぁ、民主党としても、毛色の変わった人ですから、民主党色はない
ですかねぇ~、、、。(?)

----------------------------------------------------------------

「名古屋の河村市長、減税恒久案を再提案へ」
2010/5/6 13:01

 名古屋市の河村たかし市長は6日の定例記者会見で、市議会4月臨
時会で否決された市民税減税条例の恒久措置案や議員報酬を半減する
条例案、地域委員会の追加モデル実施に必要な予算案などについて、
6月中旬に開会予定の6月定例会に再提案する考えを示した。

 河村市長はこれまで、早ければ5月臨時会への再提案を検討してい
たが、6日の会見で「もうちょっと考えてということで6月にさせて
いただいた」と述べた。

 また、市長は「名古屋の魅力をどうやって発信するか考えないとい
けない。都市を売り込むための金看板が必要」と話し、2月定例会で
市長案が大幅減額となった、減税をてこに人や企業を名古屋に呼び込
むPR活動「住んでちょう!ナゴヤ大作戦」の補正予算案についても、
6月定例会に再提案する意向を示した。
Copyright(C) 2010 Nikkei Inc. All rights reserved.


ふ~ん、だぎゃ市長、市民税減税条例の恒久措置案や議員報酬を半減
する条例案を、6月に、また提案するそうですよ。

4月に否決されたばかりで、市議会のメンツも変わってないのに、同じ
案を提出しても、否決されるでしょうから、それこそ、無駄なのでは?
無駄を削るとか言ってますけど、だぎゃ市長のやってることが、無駄
というものでは!?

まぁ、パフォーマンスとして、市民の人気を得るには、有効かもしれ
ませんが、それ以上の役には、立たないのでは、、、?

でも、そのうち出てくるんじゃないですか~、「目先の減税、将来の大
増税!」とか。
「減税、減税を甘いことを言ってますが、その減税に使うお金は、借金
なんですよ。いつかは、誰かが返すんです。もちろん、名古屋市民で
す。それは、みなさんの老後や、子どもたち、孫たちに、ずっしりと
のしかかってくるんですよ~。このまま行けば、減税されてるうちは
名古屋に住んで、増税が始まるまでには、よそへ引っ越そうという人
で、名古屋はあふれますよ!」

----------------------------------------------------------------

市長公用車、念願の「軽」に 名古屋・河村たかし氏
2010年5月6日19時15分

kawamura_takashi100506
軽自動車の公用車で登庁した河村市長=6日午前8時11分、
名古屋市役所、恵原弘太郎撮影(画像の一部を修整しています)

 名古屋市の河村たかし市長が、これまで使っていた紺色の市長公用
車トヨタ・プリウスを銀色のレンタル軽自動車に代え、6日から利用
を始めた。

 市長自身が「現場視察などで『庶民目線』をアピールできる」と就
任当初から希望していたが、議会側が「市長がパフォーマンス目的と
明言しており、既存の公用車で十分」と反対していた。プリウスが更
新期を迎えたため、就任から1年たって実現した。

 同日午前7時50分、自宅前で新公用車との初対面を果たした市長
は「いよいよ念願かなった。車の庶民革命ですわ」と満足そう。市議
会議長が公用車にトヨタの高級車センチュリーを使っていることを挙
げ、「対比がよう分かってええ。議長も代えてもらわないかん」と批
判した。

 新公用車はダイハツのタント・エグゼ。35カ月間のリース契約で
予算は51万4500円。市職員の運転手は替わらない。

 市長は、排気量の少ない軽自動車は環境負荷も少ないとして、10
月に市内で開かれる生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)
でも積極的に活用してアピールする考えだ。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


だぎゃ市長のパフォーマンス用の公用車として、熱望していた軽自動
車が、やっと届いたようですよ~。

まぁ、パフォーマンス用といっても、通勤用に使う公用車が別にある
わけじゃないですけど。
まっ、でも、ほんと、パフォーマンスでしょう、どう考えても。
>「市長がパフォーマンス目的と明言しており・・・」
と言ってるくらいだし。

>「現場視察などで『庶民目線』をアピールできる」
とだぎゃ市長は言うんですけど、朝日新聞は、すごい!(?)
ちゃんと書いてますよ。
>市職員の運転手は替わらない。
だそうで。

運転手つきの車に乗る庶民がいるか?!
アホかっ!?

>市長は、排気量の少ない軽自動車は環境負荷も少ないとして・・・
だそうですけど、、、。
どうですかねぇ、プリウスの方が、環境負荷は少ないような気もし
ますが、、、。どうなんでしょうねぇ?

>市議会議長が公用車にトヨタの高級車センチュリーを使っているこ
>とを挙げ、「対比がよう分かってええ。議長も代えてもらわないか
>ん」と批判した。
だそうですが。

こんなことを言われた市議会議長、センチュリーと軽自動車の衝突実
験をやったらいいのに!(?)
軽自動車の後ろの座席に、川村人形を置いて、センチュリーと正面衝
突させ、川村人形が、フロントガラスをぶち破って、前に放り出され
る映像でも公開すれば、安全のことを考えたら、センチュリーに乗っ
てもらった方が安心できるけど、まぁ、だぎゃ市長だから、軽自動車
で十分か、、、。となるのでは?

そんなお金をかけなくても、だぎゃ市長の奥さんや子どもたちが、ど
んな車に乗ってるかと調べたら、すぐに、だぎゃ市長のパフォーマン
スが明白になるのでは!?
(軽自動車には乗ってないのでは、、、? わかりませんけど、、、。)

ですけど、
>「議長も代えてもらわないかん」と批判した
というんですけど。

市議会議長でしょう?
公用車が必要なんですかねぇ~?
庶民感覚などといってますけど、そこに気がつかないのが、だぎゃ市
長では!?

市議会議長も、奥さんとデパートに買い物に行く時には、自分で運転
するんでしょう?
だったら、市議会への行き帰りも、自分で運転すればいいのでは?!

だいたい、市議会は、2・3ヶ月に1度、数週間しか開かれないんだか
ら、あとは、その高級車、暇でしょう?
視察とか市議会議長として挨拶に行くとかで、使うんでしょうかねぇ。
それでも、自分の車で行ってもらって、ガソリン代だけ請求してもら
った方が、議会というか名古屋市としても、安上がりなのでは?

運転手付きの軽自動車に乗って、庶民気取りのだぎゃ市長、笑えます
よねぇ~。



楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

阿久根市50

まずは、ゴールデンウィーク中の記事からやりましょう。
一部、連休明けの記事もありますが、時差の関係です。なわけはなく、
気のせいです。(?)
いや、関連があるので、載せました。(たぶん)

阿久根市長「専決処分で施策進める」

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、今後の市政について「専決処
分で進める」と幹部たちに伝えていたことがわかった。専決処分は、
議会の審議・議決を経なければならない案件について、首長が地方自
治法に基づいて議会に諮らずに決めることで、竹原市長は、市執行部
だけで施策を進めていく方針とみられる。

 6日の課長会で市幹部に示された。市によると、竹原市長は仕事の
迅速化の必要性を強調、「議会に(議案を)かけると予算を使えなく
なる」「専決でいく。前倒しでどんどんやっていく」と述べたという。
これに先立ち、竹原市長は4月27日、公共の場での花火を原則禁止
とする「市花火規制条例」を専決処分で制定した。

 地方自治法179条と180条では、首長は議会を招集する時間的
余裕がない場合などに専決処分できると定めている。市議会事務局は
「花火規制条例は議会での議論や市民への周知が必要で専決処分の必
要があるのか。6月議会でも十分審議できるのでは」と疑問視してい
る。

 反市長派の市議も「条例は議決を経て制定すべき。独裁を地で行く
危険な考えだ」と批判している。

 竹原市長は3月議会への出席を連日拒否するなど市議会と決裂状態
にある。職員の一人は「課長会での発言は6月議会を招集しないとい
う布石ではないか。地方自治法に定める定例会が開かれないとしたら
前代未聞だ」と懸念する。

 竹原市長は7日、読売新聞の取材に「(6月議会を招集するか)何
も決めていない」と語った。
(2010年5月8日 読売新聞)


ブログ市長、ゴールデンウィーク明け早々に、猛ダッシュですか?!

>公共の場での花火を原則禁止とする「市花火規制条例」を専決処分
>で制定した
だそうで。

5/6の課長会では、「議会に(議案を)かけると予算を使えなくなる」
「専決でいく。前倒しでどんどんやっていく」と発言したそうで、、、。

そうですよねぇ、花火の規制は、急ぎますから、6月議会を待っては
いられませんよねぇ~。
って、どんだけ花火の好きな連中が住んでるんでしょうねぇ、阿久根
市には、、、?

まぁ、それは置いといて(?)
>地方自治法179条と180条では、首長は議会を招集する時間的
>余裕がない場合などに専決処分できると定めている
だそうですけど。

これは読売新聞で、朝日新聞にも、同じように書いてあったと思いま
すが、、、。
ちょっと変ですよねぇ~。そう思いませんか~?

地方自治法179条ですか。でも、3項には、
>前2項の規定による処置については、普通地方公共団体の長は、次の
>会議においてこれを議会に報告し、その承認を求めなければならない。
とありますよ~。

で、それは、「2010/05/08付 西日本新聞朝刊」には、ちゃんと書いてあ
りますよ!
まぁ~、市民のリコールをくらって、来年の市長選挙が行われるまで
市議会を開かないつもりなら、それでもいいかもしれませんけど、議
会を開けば、承認してもらわないといけないわけでしょう?
承認されるような事項なら、最初から議会に図ればいいのでは、、、?

当然、ブログ市長が公約し、前の議会に提出したけど(しなかったもの
もありますか)議会に出席しないので、否決(修正)された学校給食の無
料化などの施策は、「専決処分」でやっても承認されないでしょう。

まぁ、でも、好きなだけ、やりたい放題にやらせてあげればいいので
は!?
市議会は、ブログ市長がやった専決処分のうち、市民に評判のいいも
のは、「市議会に諮れば、すぐに議決したのに、ブログ市長は、あんな
人だから、手柄を独り占めにしたかったんだ。だから、専決処分にし
たんですよ~!」
と言えるでしょうし、評判の悪いものは、、、
「ブログ市長は、市民に正当に選出された市議の意見を聞こうともせず
独断であんな条例を決めた。もうこんな独裁者を許しておくことはで
きません!」
と訴えればいいし、、、。

これ(専決処分の件)も、ブログ市長のリコールを求める署名活動の助
けになるのでは?

それにしても、花火の規制とは、、、。
どうせなら、タバコの規制をするとか。もう少し、市民に役立ちそう
なことに使えばいいのにねぇ~、専決処分の権限を使うにしても。

ゴールデンウィーク中の記事ですが、↓。

----------------------------------------------------------------

「阿久根市懲戒免取り消し判決に異議、署名活動」

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、人件費の張り紙をはがした元
係長の男性(46)を懲戒免職処分にした問題で、市長を支持する市
議や市民が、処分を取り消した鹿児島地裁判決に異を唱え、福岡高裁
宮崎支部に「公正な判決を求める」とする署名活動を行っていること
がわかった。


 判決に反対する署名活動を上級裁判所に行うことは極めて異例。石
沢正彰市議ら市長派の4市議が、市民約50人の協力を得て25日頃
から開始。5月下旬をめどに同支部に提出するという。署名に法的拘
束力はない。
(2010年4月29日09時50分 読売新聞)


市長が市長なら、市民も市民ですか、、、。

昨日(5/9・日)でしたか、夜9時から、テレビで映画「300(スリー・ハンド
レッド)」
を放送してましたが。
あれは、ギリシャの話。こちら、阿久根市では、50人の強者(つわもの)
が裁判所に戦いを挑みましたか!?

>処分を取り消した鹿児島地裁判決に異を唱え、福岡高裁宮崎支部に
>「公正な判決を求める」とする署名活動を行っている
だそうですが。

それじゃあ、まるで、鹿児島地裁の牧賢二裁判官が、公正でないよう
に聞こえるじゃないですか!?
自分たちの思い通りにならないから公正でないというのは、おかしな
論理だと気づいてないんですかねぇ、阿久根市の50(フィフティ)の方
々は、、、?

>5月下旬をめどに同支部に提出するという。署名に法的拘束力はない。
だとか。

まぁ、「法的拘束力」というか、法的効果ですか。それがないのは、当
たり前でしょうけど、これ、そもそも、受理されるんですかねぇ~?
裁判所って、法に基づいて審理するんでしょう?
そこに、法的拘束力のないものを持って行っても、意味ないような。

こんな署名活動よりも、募金活動をやったらどうですかねぇ~?
阿久根市議会が予算を認めないから、ブログ市長には弁護士もつかず、
一人で法廷闘争をしてるわけでしょう、、、?

だから、弁護士を個人で依頼できるだけのお金を集めてあげたらどう
ですか。
ちょっとは有利になるのでは、、、?

でも、どうせ勝てそうにないとわかると、「裁判官も公務員だから、公
務員の味方をする!」と、自分が公務員であることも忘れて、おかしな
主張を始めるんでしょうから、いっそ、ウヨクのみなさんから、街宣
車を借りて、福岡高裁宮崎支部の回りを、グルグル回ったらどうですか
ねぇ~?

「公正な判決を要求する!」とか。

高裁でも、やっぱり、半年くらいかかるんでしょう?
年内に判決はでるんですかねぇ~、、、?
そして、最高裁ですか。(?)

最高裁の判決がでる頃には、ブログ市長は、市長の職にはいないので
は、、、?



東京電力

東京電力

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

頑張らないといかんな

「鳩山首相と小沢氏、秘密裏に会談 沖縄訪問の前日」
2010年5月7日7時17分

 鳩山由紀夫首相が今月3日夜、民主党の小沢一郎幹事長と東京都内
のホテルで秘密裏に会談していたことが明らかになった。首相の沖縄
訪問を翌日に控えており、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設
問題について、党側の理解を求めたとみられる。また、夏の参院選へ
の対応についても意見交換した模様だ。

 首相と小沢氏は2人で会談したほか、平野博文官房長官が加わった
会談もあったという。首相らは小沢氏に対し、普天間移設について政
府の考え方を説明して理解を求めた。小沢氏は、政府の対応を見守る
考えを示したという。

 平野官房長官は6日の記者会見で、小沢氏との会談について「全く
ないと思う。(首相と)2人きりで『明日から沖縄訪問を頑張ってく
ださい』ということを含めて食事した」と否定している。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


ほぉ~、鳩山首相、小沢一郎・民主党幹事長と密会ですか。
鳩山首相の沖縄訪問の前に、、、?

いや、でも、平野官房長官が、小沢氏との会談について
>「全くないと思う。(首相と)2人きりで『明日から沖縄訪問を頑
>張ってください』ということを含めて食事した」と否定している
というんだから、本当ですかねぇ~、、、?

公式の記者会見で否定してるんだから、もし、本当にあったのなら、
大嘘ということになって、まずいのでは、、、?
朝日新聞の誤報なのか、平野官房長官が大嘘つきなのか、、、。
さて、責任をとるのは、どっち!?

う~ん、平野官房長官ですかねぇ~?
「官房機密費って、何ですか?」などと言った人物ですからねぇ。

だけど、首相官邸に車の中に隠れて入って、食事をしたというのなら、
まだ隠せるかもしれませんけど、都内のホテルで食事してるんだから、
目撃者もいるでしょう?

官房機密費も、政権をとる前は、「公開するんだ~!」などと言ってま
したが、政権につくと、「官房機密費って、何ですか?」ですからねぇ、
首相の行動も、ウソだらけということですか、、、。

まぁ、官房機密費は、公表するとまずいこともあるでしょうけど、幹
事長と会うことが公表されると、何かまずいことでもあるんですかね
ぇ~、、、?

小沢幹事長に気を使ったんでしょうか。
でも、小沢さんは、下の下の記事では、極秘会談のことを、ペラペラ
しゃべってるようですよ~。(?)

----------------------------------------------------------------

「リーダーシップに問題」 小沢氏、鳩山氏に苦言
2010年5月7日22時32分

ozawa_ichiro100507
記者会見する小沢一郎・民主党幹事長=宮崎市内

 民主党の小沢一郎幹事長は7日、宮崎市で記者会見し、鳩山内閣や
民主党の支持率が下落していることについて「党のトップをはじめ役
員やその他いろいろな問題ももちろん、リーダーシップもあるかとは
思う」と語った。鳩山由紀夫首相(党代表)に指導力の発揮を求めた
ものだ。

 小沢氏はこれまで、首相の政権運営について表立った論評は避けて
きたが、米軍普天間飛行場の移設問題の迷走もあり、苦言を呈したよ
うだ。

 一方、小沢氏は自らの進退について「(辞任は)ありません」と否
定。内閣や党の支持率低下について「新聞とテレビの支持率は必ずし
も正確ではない。そんなに悪い結果だとは思ってない」と強調した。
さらに「選挙になると皆さんがどこかに(投票先を)決めるので当然、
全体として上がっていく。選挙が終われば、数字はどこの党も下がっ
ていくのが習い」と語り、強気の姿勢を崩さなかった。

 小沢氏は会見に先立ち、同市内で連合宮崎の幹部らと会談。出席し
た連合関係者によると、小沢氏は参院選情勢をめぐる意見交換の中で
「私のことを含めて、最近の状況を考えると頑張らないといかんな」
と述べたという。

 また、同日夕に市内のホテルで開かれた宮崎県選出の国会議員や県
議らとの会食では、高速道路の新料金を巡る前原誠司国土交通相との
対立が話題に。小沢氏は冗談交じりに「前原君はおれをたたくことで
人気が出ている」と語ったという。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


あれ~、小沢さん、宮崎に行って、そのまんま知事とも会ったのでは?
別の記事にあるんですかねぇ、朝日新聞の、、、?

>鳩山由紀夫首相(党代表)に指導力の発揮を求めたものだ
とか言ってますが、、、。

鳩山首相が、もしも、リーダーシップを発揮して、小沢さんの意に反
することを次々に行っていくと、それはそれで、困るのでは?
そうは言っても、鳩山首相の迷走ぶりは、目を覆うばかり、、、。
という感じですかねぇ。

>小沢氏は自らの進退について「(辞任は)ありません」と否定
う~ん、やっぱり、渡部恒三先生の言ってたことが当たりましたか。
「死んでも辞めない」とか、、、。

>内閣や党の支持率低下について「新聞とテレビの支持率は必ずしも
>正確ではない。そんなに悪い結果だとは思ってない」と強調した
というんですが。

そうですかねぇ~、、、?
安倍首相のとき、「自民党、危ないのでは~?」という数字が出てまし
たが、そのまま参院選に突入。自公が参院の過半数を失うという結果
でしょ。

去年の総選挙も、まぁ、これは、麻生首相が、「今やっては負ける!」
と先に延ばせば延ばすほど、支持率が低下していったという感じで、
結果、自公は大敗、下野でしょ。

「ウルトラミラクルラブストーリー」は映画ですが、そんなウルトラな
ミラクルでもないと、逆転は難しいのでは!?

でもまぁ、小沢先生が、そこまで言うんだから、目算? 勝算がある
のかも、、、?
業界団体の囲い込み? 自民党から支持団体を引っぺがして、民主党
支持に変えるという選挙対策などが、順調に進んでるのかも、、、。

そうすると、浮動票に頼らなくても、勝てるとか。
そういえば、自民がダメと思って民主に投票したのに、民主もダメか
と、参院選の投票を棄権する人が増えるんじゃないかとも言われてま
すしねぇ~、、、。

小沢戦略、大当たり?
いやいや、わかりませんよ~。
こうなったら、みんなの党に投票しますか!?

----------------------------------------------------------------

普天間:米大使、小沢氏と極秘会談「鳩山は信用できない」

 鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で
沖縄入りした4日の数週間前の4月上旬。民主党の小沢一郎幹事長と
ルース駐日米大使が東京都内で極秘に会談した。ルース氏側からの申
し入れだった。「『鳩山首相は信用できない。岡田克也外相じゃ話が
まとまらない。北沢俊美防衛相じゃ話にならない』と大使は言ってい
た」。小沢氏は4月18日、盛岡市内で会食した複数の関係者に会談
内容の一部を明かした。

 ◇先月上旬、打開求め

 ルース氏が小沢氏に接触した背景には、普天間問題の混迷にいら立
ちを募らせる米側が小沢氏に打開への期待を寄せた、との思惑が透け
て見える。しかし、小沢氏は4月末、「幹事長の剛腕を期待している
のだから」と行動を促す側近の高嶋良充参院幹事長にも「いまさら遅
い」と答え、「首相はまったく相談に来ない」と冷淡だった。

 ルース氏の接触は、昨年11月の日米首脳会談で「信頼して」とオ
バマ米大統領に告げながら指導力を欠く首相への不信感と同時に、米
側が民主党政権の「司令塔」を探りあぐねている現状も改めて浮き彫
りにした。

 アジアのある外交官は「日米同盟がぐらつくことはアジア・太平洋
の利益にならない」と普天間問題の迷走を心配する。こうした懸念は
日本政府や米政府に数多く伝えられ、米側も事態を放置できない状況
に陥っている。

 小沢・ルース会談は、小沢氏が招待を受けていたゴールデンウイー
クの訪米を、米側の対応が不満だとして先送りした時期に重なる。ガ
ソリン税の暫定税率廃止の撤回、高速道路料金の新制度導入の見直し
など内政問題の節目で剛腕ぶりを発揮する小沢氏を局面打開のキーマ
ンとみた米側が関係修復に動いたとの憶測も流れた。

 だが、小沢氏は動かなかった。首相が「相談に来ない」ことを理由
に困難な対米交渉に巻き込まれるのを避けている可能性もある。小沢
氏は極秘会談後、普天間問題から一段と距離を置き、首相に厳しいシ
グナルを送る。

 4月22日、鹿児島市での連合鹿児島幹部との会合では「米側は日
本政府に強い不信感を持っている」と懸念を示し、今月7日の記者会
見では内閣支持率急落の原因について「党トップのリーダーシップ」
にまで触れた。

 「4日の沖縄訪問前にお会いできないか」。孤立感を深めた首相は
4月末、小沢氏に会談を持ちかけたが、小沢氏側は難色を示したとい
う。側近は「会ったとしても、小沢氏は話を聞き置くだけだ」と素っ
気なかった。

 「県外移設」の公約が揺らぎ、追い詰められた首相。首相の指導力
をいぶかる米国。米も首相も突き放す小沢氏。「不信の連鎖」が日米
を覆い、「5月政変」が胎動を始めた。
毎日新聞 2010年5月10日 2時35分(最終更新 5月10日 9時14分)


小沢幹事長、4月上旬に、ルース駐日米大使と極秘に会談したそうで
すよ~。

>「『鳩山首相は信用できない。岡田克也外相じゃ話がまとまらない。
>北沢俊美防衛相じゃ話にならない』と大使は言っていた」
というのは、小沢幹事長が言ってることらしいですから、真相はわか
りませんけど、でも、大使ですからねぇ、ルース氏。
本国からの指令もあったんでしょうか、小沢幹事長に会うのに、、、。

政権与党の幹事長ですからねぇ~、小沢先生。それも、ゴルフを一緒
にやったというじゃなく、秘密裏に会談というんですから、何やら怪
しい、、、。(?)
う~ん、プンプン臭うぞぉ~。(?)

4月上旬ということは、3月末には案を出すといってた鳩山首相が、
「いや、出しません」と言ってから、その後ということですよねぇ~。
鳩山首相を見限ったんでしょうか、、、。

日本の外務省にあたるのは、アメリカは、国務省でしょうか、「鳩山
首相じゃ埒があかないから、ミスター・オザワに会ってくれ」とか、指
令が来たとか、、、。(?)

ルース駐日大使って、そう、この人ですよねぇ。
鳩山首相と同じスタンフォード大の出身とかで、鳩山首相と会ったと
きでしたか、スタンフォード大のフットボール(アメフトの方ですよ)
を渡したりしてたのでは、、、?

そんな仲だったのねぇ~、まったく、「コイツじゃ無理だ」と判断され
ましたか、幹事長の方に接近するとは。

いやぁ~、でも、小沢先生も、何か思惑があるんでしょうか、普天間
基地移設問題では、目立った活動はしてないですよねぇ~?
だから、鳩山首相が迷走してるというか、、、。

ん?
んん?
んんん?

5/31に緊急記者会見して、「重大な発表があります」とか言って。
「これは、普天間基地移設問題の責任を取って辞任かっ!?」と思った
ら、「基地移転問題特命相を任命します」という発表だったとか、、、。

「腹案があります」とか言っといて、沖縄に行っては「県外は無理です」
と平然と言ってのけられる人だから、そんなこともあるかも、、、?
何しろ、毎月1500万円もらっていても気付かなかったという神経の図
太さがある人ですから、、、。(?)



楽天市場

楽天市場

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

政界再編・大阪の陣

「橋下新党」参加府議めぐり大阪自民内輪もめ 市議補選
2010年5月1日22時9分

 「橋下新党」の初選挙となる今月下旬の大阪市議補選を前に、大阪
の自民党が身内でもめている。府市再編を掲げて候補を立てる「大阪
維新の会」(代表・橋下徹知事)に参加した府議の動きを封じ込めよ
うと、市議団が現職市議の長男の公認を求め、1日の党府連の選対委
員会で認められた。府議らの党除籍論が浮上するなど、内輪の対立は
参院選にも影響しそうだ。

 「維新の会とガチンコでやるリスクを取るほどのことなのか」「参
院選を前に党のイメージに傷がつく」

 23日投開票の市議補選(福島区、被選挙数1)に向け、市議団が
求めていた太田晶也氏(38)の公認を府連が決定した直後。国会議
員や府議たちは口々に不安を語った。

 市議の間では「大阪都」構想への反発が強い。自民党籍を持ちなが
ら維新の会に参加し、市議団が推す候補に対抗馬を立てる府議への怒
りはなおさらだ。「府連を出て市連を作る」と気勢を上げる市議もい
た。太田氏の公認を得て維新の会の府議らに除籍をちらつかせるとい
う戦術も、こうした中から出てきた。

 だが、府連側は太田氏について「出るなら勝手に出ればいい」(谷
川秀善会長)と、公認には慎重だった。維新の会メンバーの府議は選
挙の実動部隊となる府連青年局の役員が多く、抜ければ参院選を前に
ダメージを受けることになる。同会代表の橋下知事と正面から対決す
るのは避けたい、との空気もあった。ただ選対委員会は、公認賛成派
の市議らが多数を占めていた。

 谷川会長は「自民も候補を出して戦うべきだとなった」と述べ、
「違うと思うけどね。僕は機嫌が悪い」と付け加えた。府議側は「こ
んなんじゃ、やってられない」と収まらず、参院選に向けて暗雲が漂
う。

 市議補選は太田氏のほか、今のところ大阪維新の会推薦の広田和美
氏(46)、民主公認の国本政雄氏(33)、共産公認の山田みのり
氏(33)らが立候補を予定している。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


5/23(日)の大阪市議補選を前に、自民党の大阪府連が内乱? 内紛状
態に、、、。う~ん、ややこしいですなぁ~。

まず、登場人物の中心は、徹ちゃん(橋下徹・大阪府知事)ですか。
橋下新党(大阪維新の会)をつくって、「府市再編」を掲げる候補を擁立。
自民党の府議の中には、この橋下新党に、自民党籍のまま参加した人
もいて、「府市再編」構想に反対の人が多い大阪市議と対立関係に、、、。

まぁ、自民党が、こんなに、もめてるんだから、参院選も大丈夫です
かねぇ、民主党は、、、?
でも、民主党では、こういう内紛はないんでしょうかねぇ?
府市再編には、同じように反対の人も多いのでは、市議の中には、、、?

補選って、もう一つというか一人ありませんでしたかねぇ~?
この後出てくるんでしょうか。
まっ、それはともかく。

自民党が大もめ。ねじれにねじれて、、、。
大阪の政界は、大混乱?
そうなると、補選があって、7月は参院選。
ゴチャゴチャしそうですなぁ~。

まぁ~、来年の統一地方選で、徹ちゃんが、府議選、市議選で過半数
を取れるかどうか。
そこまで、ゴタゴタが続くのでは、、、?
(まっ、統一地方選の結果次第で、さらに、混迷が続くんでしょうけど)

----------------------------------------------------------------

無償化除外、朝鮮学校校長会が「驚きと怒り」と談話
2010年5月1日17時2分

 高校無償化制度で、文部科学省が4月30日に公表した外国人学校
の対象校から朝鮮学校が除外されたことについて、全国朝鮮高級学校
校長会の申吉雄(シン・ギルン)会長は1日、「国内世論や国際社会
の広範な声を無視して、文科省が差別的な告示を出したことに驚きと
怒りを禁じえない。すみやかに適用することを強く求める」との談話
を出した。

 全国朝鮮学校オモニ会連絡会(母親の会)の金錦汝(キム・クンニ
ョ)代表も「強い失望と憤りを覚えています」とのコメントを出した。
文科省は朝鮮学校について、専門家を集めた機関で教育内容を検証し、
除外措置を解除できるか判断する方針。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


前後というか上下、徹ちゃんの記事に挟まれてますけど、別に、徹ち
ゃんが、「驚きと怒りを禁じえない!」と怒られてるわけではありませ
ん、、、。鳩山政権です。

鳩山政権、日本にいる外国人の子供は、外国にいても、毎月13000円
の子供手当てがもらえるという不可思議な制度を始めたかと思ったら、
日本に住んでても、朝鮮学校に通う子供たちは、高校無償化制度の対
象から除外すると決めたようです、、、。

「命を大切にしたい」などと言ってた鳩山首相ですが、子供の教育を受
ける権利は、あまり大切にはしないようですよ、、、。
沖縄に行っては、「友愛政治はどうした!?」などとヤジられてました
が、朝鮮半島からも、そんな声が聞こえてくるのでは、、、?

>「国内世論や国際社会の広範な声を無視して、文科省が差別的な告示
>を出したことに驚きと怒りを禁じえない。すみやかに適用することを
>強く求める」
と朝鮮学校の人は言ってますが。

う~ん、国内世論の広範な声が、朝鮮学校も対象にしろ~!というも
のかどうか、ちと、わかりませんが、、、。
何しろ、徹ちゃんからは、まるで、朝鮮学校の生徒とか卒業生が、日
本人を拉致して北朝鮮に連れて行ったような勢いで、「けしからん!
援助なんかするもんか!」といってますからねぇ~。(?)

それを聞いてたら、「そんなひどいことをしてる学校を支援することは
ないんじゃないか」と思うようになるのでは、、、?

別に、日本に生まれ日本で育ってるというだけで、日本国籍を持つわ
けじゃないんだから、北の将軍さまを崇めようと、天皇陛下を崇めよ
うと、好きにすればいいのでは!?
なんで、それが許せないのか、徹ちゃんの方が、改めるべき思想を、
お持ちなのでは、、、?

----------------------------------------------------------------

橋下知事、「維新の会」で街頭演説…大阪市議補選
既存政党と対決へ

hashimoto_toru100505
「大阪維新の会」の代表として有権者らと握手をする橋下知事
(4日午後3時35分、大阪市福島区で)

 14日告示、23日投開票の大阪市議福島区補選(欠員1)に初め
て候補者を擁立する地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹・大阪府
知事が4日、福島区内でマイクを握り、「既存の利益を守ろうとする
市議会との戦いだ」と訴えた。維新の会代表として街頭に立つのは初
めて。補選では、民主、自民、共産各党も新人候補擁立を決めており、
既存政党との全面対決に注目が集まっている。

 橋下知事は午後3時、維新の会から立つ女性会社役員、広田和美氏
(46)と一緒に同区内のスーパー前で、「既存政党(に所属する議
員の関心は)は議席を得ることだけ。我々は一から大阪を作り直すこ
とだけを目標にした政治グループだ」とこぶしを突き上げた。

 公約に掲げた「大阪都」構想を巡っては、「今の区長は2年で人事
異動する公務員。区民の思いを伝えたいなら自分たちで区長を選ぶの
が原則」と区長公選制の導入を主張した。

 一方、迎え撃つ既存政党。元衆院議員秘書の国本政雄氏(33)が
立候補する民主党は「維新の会を初戦で勢いづかせると来春の統一地
方選にも響きかねない」(党府連幹部)と警戒を強める。市議補選に
もかかわらず、国会議員を大量動員し、総力戦で臨む構えだ。

 現職市議の長男で秘書の太田晶也氏(38)を立てる自民党は、党
籍を持つ府議らが維新の会に参加しており、分裂選挙は避けられない
見通し。陣営は「維新候補を支援した議員は除名だ」とけん制するが、
参院選を控え亀裂を生じさせたくない、との思いもあり、苦しい対応
を迫られている。

 参院選への出馬で辞職した所属市議の議席死守を目指す共産党は、
立候補予定の党区生活相談所長、山田みのり氏(33)が同日、街頭
でアピール。陣営幹部は「今の制度を壊せばすべてが解決するかのよ
うな、維新の会の主張はまやかしだ」と批判を強める。
(2010年5月5日 読売新聞)


徹ちゃんの記事ですが、それよりも、いや、ビックリ。共産党の市議
が辞めたから補欠選挙となったんですか、、、。すぐ上にありますが。
なに、参院選出馬のため、市議を辞めたとか。

いやはや、でも、そのために、共産党は、市議の議席を1つ失うので
は、、、?
何しろ、橋下新党ですから。(?)
黒船でしょう?

大阪市の福島区ですか、(どこか知りませんが)。
そこで、1議席を争うのだから、小選挙区では、、、。
共産党に勝ち目はないですよねぇ~?

上の方の記事にもありましたが、自民党は、分裂寸前だし。(?)
橋下新党と民主党の一騎討ちですか? 自民も入って三つ巴ですか。
まぁ、みなさん、しっかりやってください。(?)

>「既存の利益を守ろうとする市議会との戦いだ」と訴えた
だそうですよ、徹ちゃん。

なんか、小泉総理の再来かという感じですか。
>「今の制度を壊せばすべてが解決するかのような、維新の会の主張
>はまやかしだ」
と反撃するのは、筋が通ってるようですが、これが、共産党というん
ですから、なんとも、、、。(?)
民主党は、共産党に演説原稿を書いてもらったらどうですかねぇ~?

小泉総理に熱狂し、小泉・竹中路線の構造改革を歓迎した人たちが、ど
うなったか、、、。
地方は疲弊し、格差は拡大し、小泉・竹中改革が目指したアメリカは、
金融危機に陥り、世界に危機をまき散らした、、、。

「改革には痛みを伴なう」とか言ってましたけど、お金持ちは、どれだ
け痛んだのか?
なんかおかしな改革だったんじゃないの~?

という記憶を思い起こしてもらえばいいのでは!?

>「既存政党(に所属する議員の関心は)は議席を得ることだけ。我々
>は一から大阪を作り直すことだけを目標にした政治グループだ」
とこぶしを振り上げた広田和美氏(46)だとか。

「一から大阪を作り直す」といってもねぇ~、それが、言葉通りなら、
「あなたたちは、邪魔だから出て行ってくれ!」という人たちも、出て
くるのでは?

「いや、そんなことはしません!」というのなら、「一から作り直す」と
いうのも、怪しいのでは!?
いやホント、たとえば、教育で、「6・3・3制」を止めるとか、大阪だけで
できるんでしょうかねぇ~?

そういうのを考えたら、「一から作り直す」というのは、掛け声だけで
実体は、8・9・10くらいから作り直す程度なのでは、、、?
「大阪都」というんだから、皇居を大阪城にお遷しする!くらいのこと
を言ったらどうですかねぇ~?

でも、大阪城ホールがつぶれるのは、勿体無いですか、、、?
(次元が違いますか。)
徹ちゃんは、天皇陛下バンザイ同盟の人でしょう?
次の都知事は、民主党系になりそうだし。(?)
(まぁ、これはわかりませんが、、、)
天皇陛下も、徹ちゃんの側にいらした方が、安心できるのでは?

大阪城を国のお金で、皇居に改造するとなれば、いい公共事業では?
うん、目指しましょう、大阪府に皇居を!(?)

----------------------------------------------------------------

「平松市長と公開討論を」…大阪都構想巡り、知事申し入れへ

 府と大阪市などを再編する「大阪都」構想を掲げる橋下知事は6日
の定例記者会見で、「大阪は非常に非効率な自治体になっており、今
後の大阪全体のあるべき姿について平松(邦夫)市長の考えを聞きた
い」と述べ、公開討論会の実施を申し入れる考えを明らかにした。

 同構想を巡っては、市営地下鉄民営化など大阪市改革案に言及する
橋下知事に対し、平松市長は4月末の記者会見で、「府の財政状況は
大阪市より深刻。府は自らの努力を放棄し、市の資産で自らの借金解
消を狙っているととられても仕方ない」などと批判した。

 この発言を受け、会見で橋下知事は「(知事選で)大阪市民からも
票をもらっており、知事が市政改革について発言するのは当たり前」
と反論。その上で「行政の役割や税収構造が違う府と市を比較しても
意味がない。互いに揚げ足取りでなく、こうすれば良くなるという提
案型の議論をしたい」と述べた。
(2010年5月7日 読売新聞)


なになに、徹ちゃんが、平松大阪市長に果たし状?
という感じの、公開討論の呼びかけのようですが。

>「大阪は非常に非効率な自治体になっており、今後の大阪全体のあ
>るべき姿について平松(邦夫)市長の考えを聞きたい」
という徹ちゃんですが。

非効率ですか。まぁ、そういわれれば、そういう気もしますけど。(?)
でも、それは、県(府)と市で二重行政になってるという、全国どこで
もあるようなものでしょう、、、?
「それを改革すれば、大阪は浮上する!」というようなものですかねぇ?

>「府の財政状況は大阪市より深刻。府は自らの努力を放棄し、市の資
>産で自らの借金解消を狙っているととられても仕方ない」
と平松大阪市長は、批判してるそうですが。

エライ!(?)
平松市長って、誰? というか、経歴ですよ。どんな人なんでしょう?
↑へぇ~、同志社大学法学部出身の毎日放送アナウンサーですか、、、。

鋭いですよねぇ~。
同志社大学だったら、大学院くらい出てる感じの鋭さでは?
(いやいや、そんなことを言ったら、同志社大学に失礼ですか、、、)

>府は自らの努力を放棄し、市の資>産で自らの借金解消を狙っている
というあたり、関空問題でも、同じ手法では?

つまり、黒字の伊丹空港(大阪空港)を犠牲にして、そのお金を関空の
救済に回して、大赤字の関空を立ち直らせようという計画でしょう?

「大阪府市再編」でも、上の方の記事では、府議のみなさんは、徹ちゃ
ん人気に便乗することを決めて、「府市再編」賛成!とかいってるよう
ですけど、府市再編で、市がなくなって、区になっても、市議の人た
ちは、地域に根ざしてるから、どこかの区議会議員に当選できるので
は、、、?
でも、府議は?

府議のみなさんは、道州制となるまで、安泰ということですか~?
「大阪を一から作り直す」などと言ってるんだから、府議会も解散でし
ょう、もちろん!?

と考えたら、道州制を睨んで、まず、府の持つ権限を、ずべて大阪
市に移譲することから始めては?
それでは、ちょっと広域行政に差し障りがあるから、と道州制導入
が早まるのでは、、、?

そう、平松市長も、市の解体じゃなく、対抗して、府の解体を主張
してみては!?
そうなれば、市の解体どころじゃなく、市には、もっと強大な権限
が必要となるのでは、、、?

まぁ、討論会、しっかりやってください。(?)



楽天ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

福山市より

みなさま! 安藤奈津雄が帰って参りました!!

ゴールデンウィークに突入する前は、暖かいときは暖かいんですけど、
冬に逆戻りという日もあったりしましたが、ゴールデンウィークが明
けると、私的(わたしてき)には今日ですが、夏ですなぁ~。
(と言っても、6月になれば、梅雨寒とかもありますが、、、)

そう、帰りの「A」だったんですよ~。
行きの新幹線で、「E」の座席指定なのに、「A」に座っていたと言う、お
マヌケ状態でしたが、最初人並みに? 5/5(水)のチケットを取ってた
のを、カレンダーをよく見たら、「5/9まで休めるじゃん!?」と、帰り
のチケットを変更し、その席が、「A」だったんですよ~。

それで、チケットで席を確認しないで、「A」と思い込んでたんですねぇ~。
(お恥ずかしい、、、)

いやいや、それにしても、今日の登りの新幹線ですが、、、。
隣りの席に変な女が座ってましたよ~。(?)
何というんでしょう、とにかく、嫌な感じなんですよ~。(?)

で、新大阪から乗って、品川で降りたその変な女は、座席の前の網の
ポケットがありますよねぇ、そこに、乗るときに持ってきた飲み物な
どのゴミを、ポリ袋ごと置いて行ったというか捨てて行った。

「忘れ物ですよ!」と言ってやろうかと思いましたよ。
(いやっ、そんな勇気はありません!)

「なんか嫌な感じのする女だなぁ~」と思っていた感覚の正体は、それ
でした。ゴミを置いていくような女だったんです~。
せっかくのゴールデンウィークが、最後の最後に台無しですよ~。
断固JRに抗議したい!
(いやっ、そんな勇気もありません。)

車内鑑賞は、「山形スクリーム」「しんぼる」の2本。
「山形スクリーム」は、成海璃子ちゃんが、かわいかった。(?)
「しんぼる」は、最後の10分くらいを、まだ観てません、、、。
(観ないでもいいかも、、、?)

え~と、写真。↓。
20100507-1

20100507-2
↑福山駅前(広島県福山市ですよ)の「天満屋」から見た建設中の「ローズタ
ワー」

(2枚目の写真、歪んでますか。別に細工? 手を加えたわけじゃない
んですが)
地図↓。

大きな地図で見る
GOOGLEのストリートビューで見ると、まだ何も建ってない、塀(ヘイって、
こんな漢字でしたっけ?)の段階ですが。

ウェブサイトによると「残り1邸」だそうですよ、、、。急げ!(?)
まぁ、この福山市は、「そごう」の福山店がつぶれてしまい、、、。
その跡を、「福山ロッツ」として再生しましたが、、、。
さて、流行ってるのか、、、?

まぁ~、言ってしまえば、こういうことをした福山市が、今、鞆の浦
の海上道路建設を進めようとしています、、、。まっ、その話は、ま
た後日。

では、ゴールデンウィーク前の記事から。

Hillary Clinton not a candidate for Supreme Court


ワシントン・ポストですが、ヒラリー・クリントン国務長官は、連邦
最高裁判事の候補ではないですよ~という記事。(?)

ふ~ん、アメリカでは、ホント、最高裁判事を選ぶのに、大騒動とな
りますよねぇ~。

それにしても、記事の下の方には、(記事の下ですよ。あんまり下に
行くとコメントばかりですから)「Save & Share:」とあって、facebook
とかツイッターなんかもありますが。

日本の新聞にはないですよねぇ~、まだ、、、?
と思ったら、ありました!
朝日新聞ですが、ありますねぇ~。
これはこれは、お見それしやした。(?)

Germany's E.U. Policy Shift Reflects Generational Change


この前は、イギリスが、アメリカとの距離を考えてる、、、みたいな
記事がありましたが、こちらは、ドイツ。
ドイツが、EUの中での立ち位置? 役割を考えてるとか?

In prosperous South Korea, a troubling increase in suicide rate


ワシントン・ポストに戻りますが、韓国では、自殺が増えてるとか。
へぇ~、、、何でですかねぇ~?
というのは、記事にあるかと。(?)

In Los Angeles, Jidori Chicken Is the New Kid in the Coop


再びニューヨーク・タイムズで、地鶏チキン? ロサンゼルスで大人
気? なのかどうか記事を読んでないのでわかりません、、、。

Japan Tries to Face Up to Growing Poverty Problem


日本の貧困問題というか格差問題ですか。
いやぁ~、貧困問題などというのは、自公政権時代の話なのかと思っ
てましたが、、、。
↓。病気でも病院に行けない人がいるとか。

ついに“健康格差”が広がり始めた!?
がんでも病院に行けないワーキングプアたち


鳩山首相も大変ですなぁ~。(?)

そんな鳩山首相を攻撃しているのが、この人、↓。

4月14日 衆議院内閣委員会

(内閣委員会動画)「私程度の法律知識ではわからないといえばわかない」
中川秀直が政府提出法案は「法案の体をなしていない」との追及に対して、

政府側は、
 「錯綜したややこしい規定ぶりで、私程度の法律知識ではわからない
といえばわからない。・・わかるといえばわかる」
「シロウトさんにはわからないということになるんじゃないでしょうか」 

4月14日の内閣委員会の様子をアップしましたので、2分33秒あたり
から、ご覧ください。


中川秀直先生。YOUTUBEのようですが。まぁ、お暇なら見てください。
(私は見てませんが)

【ニッポンの聖域】
「日教組」ってイメージ悪い?
執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」


僕らは大学で単位を修めて、教育実習もやって、それで教員資格を
取ってもなお、教師の「空き」がなければ教壇には立てないんです・・・


↑などと言ってますが、、、。
いやぁ~、やっぱりイメージ悪いですよねぇ~。(?)




株式会社オーキッドスタイル

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

ゆりタンの秘密

「美人すぎる市議」藤川議員の参院選擁立、自民が見送り
2010年4月30日20時11分

fujikawa_yuri100430
藤川優里市議

 自民党の大島理森幹事長は30日、「美人すぎる市議」として話題
を集めた藤川優里(ゆり)・青森県八戸市議(30)について、参院
選比例区への擁立を見送ることを明らかにした。

 大島氏によると、藤川氏から「地方議員として地方の発展のために
尽くしたい」と申し出があり、大島氏も「それなら、それで頑張って
欲しい」と了承したという。藤川氏は1月の党大会に女性代表として
登壇。自民党は集票力のある比例区候補として、藤川氏擁立を検討し
ていた。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


いやぁ~、ゆりタン(藤川優里・八戸市議)、参院選に立候補しないん
ですか、、、。

当のゆりタンは、ブログで、携帯電話を変えたとか書いてますが。
「重大な決意がある」とか「選択肢はすべてオープンです」とか、賑
々しく言ったりする人もいますが、ゆりタンは、淡々としてます。(?)
(↑舛添要一先生のことですよ)

↓こちらの記事を読むと、淡々としてはいられない人もいるようです
が、、、。(?)

----------------------------------------------------------------

「怖すぎる幹事長」が説得失敗 
2010.4.30 22:52

fujikawa_yuri100430-2
藤川ゆり・青森県八戸市議会議員

 自民党は30日、ネット上で「美人すぎる市議」と話題になった藤
川優里青森県八戸市議(30)の夏の参院選比例代表への擁立を断念
したが、同党は藤川氏の擁立で若年層へのアピールを狙っていただけ
に大きな誤算となった。

 藤川氏の擁立工作は今年初めから水面下で続けてきた。1月の党大
会ではアピール文を読む女性局代表の一人に起用。若手議員らによる
全国遊説部隊「JIMIN NEXT」のメンバーにも選び、参院選
に向け売り出しに懸命だった。

 地元選出の大島理森幹事長は、当初擁立に消極的だったが、「党勢
拡大には背に腹は代えられない」と最後は説得役を買ってでたが、藤
川氏は固辞。党内では「美人すぎる市議に大島氏は怖すぎる説得役だ
ったのかも」との声も…。
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital.


顔の怖い幹事長? 大島理森・自民党幹事長が、これでは、カッコ付
かないのでは、、、?

>当初擁立に消極的だったが…
という大島幹事長。
「そういうことなら、私が説得してしんぜよう」と時代劇言葉になっ
たかどうかはわかりませんが、「最後は説得役を買ってでた」そうで
すが、肝心のゆりタンが拒絶!

ピエロ? 「小娘」というわけではないでしょうけど、30歳そこそこ
の若いお嬢さんの説得もできないとあっては、大政党の幹事長として
は面目丸つぶれでは!?

まぁ、自民党からの立候補となると、ゆりタンも、考えますかねぇ?
何しろ、逃げ出す人の方が多いのでは、自民党からは、、、?

それにしても、ゆりタン、何か立候補をためらう理由があるんですか
ねぇ?
あの杉村太蔵クンなんか、「1500万ですよ~。グリーン車ですよ~」
などと無邪気に喜んでたじゃないですか、初めて国会議員に当選して。
(まぁ、初めてといっても、2度目はなかったんですけど、、、)

ゆりタンも、「え~、私が国会議員ですか~? うれしぃ~!」など
と喜ぶかと思ったら、「藤川氏は固辞」だそうで。
う~ん、事務所が許可しなかったんでしょうかねぇ~?
もう少し待った方がいいとか、、、。

比例の下位で立候補しても、今の自民党だと当選しないかもしれない
し、、、。当選しても、野党・自民党の支持率が上がらない責任を一
手に引き受けるというか、批判の矢面に立つことになって、ゆりタン
のイメージが悪くなるとか、、、。(?)

年齢的にはねぇ~、若いといっても、小泉進次郎くんより、1コ上だ
し。若すぎるというほどでもないでしょうし、、、。
市議から県議、そして、国会議員。国会議員を何期か勤めると大臣様
というのは、昔の自民党の「年功序列」制度の話でしょう、、、?

大島幹事長が説得役を引き受けたというんですから、当選して、人気
者になったら、「私が後見人。すべて、私のおかげじゃよ」などと手
柄話にするんでしょうから、もしも、何かヘマをやっても、大島幹事
長のせいだと押し付ければいいのでは、、、?

まっ、真相は、笑っていいともとか、次回「さんまのまんま」に出演
したときに語ってくれるかも、、、。

そういえば、ゆりタン、ブログに大島幹事長のことを書いてましたよ。
「顔が怖すぎるあの人」

あっ! ああ~、、、?
もしかして、民主党に乗り換えたいんですかねぇ~、ゆりタン?
次の国政選挙まで待てば、スムーズに乗り換えられると読んでるとか?

う~ん、真相を、いつか語ってほしいもの。




株式会社オーキッドスタイル

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済



プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する