「中世ヨーロッパ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中世ヨーロッパとは

2024-12-11

ペンライトの由来と歴史

ペンライト演出起源には意外な歴史的背景があります。それは、遥か昔のキリスト教ミサにまで遡ります

中世ヨーロッパでは、ミサが非常に重要宗教儀式として行われていました。このミサの中で、信者たちは一斉に蝋燭を灯し、その光を聖なる象徴として用いていました。特に夜のミサでは、闇の中で揺らめく無数の蝋燭の光が幻想的な雰囲気を作り出し、信者たちの心を一つにしました。

時は流れ、現代の音楽シーンに目を移します。1980年代後半、日本音楽業界は新しい演出模索していました。その中で、あるアーティストヨーロッパ旅行で訪れた大聖堂ミサ光景を思い出しました。蝋燭の光が作り出す神聖雰囲気と一体感に感銘を受けた彼は、これをライブ再現できないかと考えました。

しかし、蝋燭ライブ会場で使用するのは安全上の問題があります。そこで彼は、化学発光ペンライトに着目しました。このペンライトは、安全に光を楽しむことができ、かつミサでの蝋燭のように観客全体で一体感演出できる道具として最適だったのです。

初めてライブペンライトが導入された時、その光景はまるで現代の「光のミサ」のようでした。観客全員が一斉にペンライトを振ることで、音楽と光の融合が実現され、会場全体が一つに繋がる感動的な瞬間が生まれました。

この新しい演出は瞬く間に広まり、他のアーティストグループも次々とペンライトを取り入れるようになりました。そして、現在ではライブ定番として定着し、色とりどりのペンライトが織りなす光の海は、ファンアーティストが一体となる象徴的な光景となっています

2024-11-15

中世ヨーロッパなろうまんが

昔の人は栄養状態が悪かったからこんな高身長巨乳の人がいるわけない

って言ったら叩かれた

なんでよ

anond:20241115123306

一種の決まり文句として「中世ヨーロッパ」と言ってるだけだよ

なろう系も実際には古代から現代までさまざまだし

まあ編集者発注するときちゃんと「このくらいの時代設定です」というイメージを伝えるべきではある

2024-10-26

古代中世ヨーロッパ史の陸戦史上、最も重要野戦10

海戦を入れると10選に収まらないので陸戦のみで…書いてみたら近代以降を入れるのも無理だった。攻城戦もなー

レウクトラの戦い

 斜線陣の工夫によって兵の質量が劣る側が勝利した。意識的場所によって攻撃と防御を使い分ける戦術が発展する(それ以前から右翼重視思想などはあったが)

ガウガメラ(アルベラ)の戦い

 アレクサンドロス大王ひきいるマケドニア軍がペルシア帝国の圧倒的大軍相手陣形と機動性、戦機を掴むセンス勝利した。多民族大国ペルシア帝国の滅亡を決した。

カンネーの戦い

 少数・寄合所帯のカルタゴ軍側がハンニバルの巧みな両翼包囲戦術によって多数のローマ軍を包囲殲滅した

タラウヌムの戦い

 アエティウスひきいる西ローマ帝国と西ゴートの連合軍が命がけでフン族アッティラ王のヨーロッパ侵攻を停止させた

ギネー(ブスタ・ガロールム)の戦い

 東ローマ軍が防御と投射武器によって東ゴート軍の騎兵突撃撃退した(これがあるのでクレシー・アジャンクールの戦いは取り上げない)

トゥール・ポワティエ間の戦い

 フランク王国の宮宰カール・マルテルイスラム勢力ピレネー山脈を東に越える西欧への拡大を阻止した。カール・マルテルの子孫がカロリング朝を興す

レヒフェルトの戦い

 神聖ローマ皇帝オットー一世要塞網も駆使して機動力に優れるマジャール人の侵攻を押し留めた

モヒの戦い

 共に機動力の優れた軍隊の戦い。巧みな戦術モンゴル軍がハンガリー軍大敗させた(リーグニッツの戦いに優先した。さら重要なのはアインジャールートの戦いだが流石にヨーロッパの外)

モルガルテンの戦い

 スイス三州同盟軍パイク兵の密集陣形ハプスブルク軍に勝利を収める。規律士気の高い歩兵なら重装騎兵勝利しうることを示した

グルンヴァルトの戦い

 ポーランドリトアニア連合軍ドイツチュートン)騎士団による領土拡張の野心を打ち砕いた

その他

レウクトラの戦いの前にレカイオンの戦い(戦術的にはガリア戦争のアドゥアトゥカの戦いに似ている)も入れたかった。やるなら古代だけで10戦かな?ファルサルスの戦いなどで嵩増しはできる。

ギネーはやや場違いかも。でも、クレシーもけっきょく歴史の決定打になっていないし、それなら古いタギネーを出すべきかなと。

2024-10-17

anond:20241016214516

中世ヨーロッパ科学者たちは「神が作り上げたこ世界法則を知ることは神の意思を知ることにつながる」って考えていたことを知っているだろうか?

2024-10-15

キモい」を連呼する人が異世界

転生したとするじゃん。転生先はもちろん中世ヨーロッパよ。どんなチート能力

2024-08-31

実際の中世ヨーロッパ歴史をしっかりと勉強して、それをベースにしてファンタジー書いてるのエライ、、、って評価軸はちょっとズレてるような気がする。

せっかくのファンタジーなのに自分で異世界構築しないことに意味なんてあるのか?と思う。

つーか中世ヨーロッパが舞台の小説なんて書けない(出版社が買ってくれない)からファンタジーってカバーを掛けて売ってるだけなんだろうけどさ。

2024-08-30

そもそも教養とは何か?教養の色々な定義

学問、幅広い知識精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。また、その手段としての学問芸術宗教などの精神活動。

社会生活を営む上で必要文化に関する広い知識

学問知識などによって養われた品位

教養とは,一般人格的な生活を向上させるための知・情・意の修練,つまり,たんなる学殖多識,専門家職業生活のほかに一定文化理想に応じた精神能力全面的開発,洗練を意味する

・実利主義的,立身出世的,政治的明治の〈修養〉概念に対して,大正の〈教養〉には内面的,精神的,非ないし反政治的人格主義的等々のニュアンスが強く帯びさせられているわけである

人間精神を豊かにし、高等円満人格を養い育てていく努力、およびその成果をさす。とかく専門的な知識特定職業限定されやすいわれわれの精神を、広く学問芸術宗教などに接して全面的に発達させ、全体的、調和人間になることが教養人の理想である

精神文化一般に対する理解知識をもち,人間的諸能力が全体的,調和的に発達している状態

教養教育意味するLiberal Artsは、近代大学ルーツといわれる中世ヨーロッパ大学においては、聖書を読み解くための能力論理、修辞、文法)と神の摂理による自然現象理解するための能力天文算術幾何音楽から構成されていました。つまり教養とは、キリスト教世界において「神につながる」力を意味したのです。

・生きていく上で価値判断基準となる自分なりのものさしを持っている人のことを教養があると表現しています

自分の力で「いかに生きるか」を考える人々が出現しました。彼らは古典語ラテン語)を駆使して「いかに生きるか」に思いを巡らしました。教養とは古典語精通することでもありました。


https://kotobank.jp/word/%E6%95%99%E9%A4%8A-53100

https://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/nu_stips/sub2_colum_2.html

色々定義はあるが教養は単なる知識に留まらず、文化理解精神的な豊かさなどの非実利的な意味合いを含む定義が多くある。

これらの意味合いを含める定義に従うなら、知識量あっても知識マウント取ったりする人間人格問題があるので教養がないし、知識量等は平均レベルでも精神的に円熟してる人は教養があると言えよう。

2024-08-11

anond:20240810161003

エジプトにいた増田です。

書いたら色々思い出したので、言語に関する単なる思い出語りをちょっとメモさせて頂きます別に面白くないと思います

わたし滞在していた時はアラブ革命前後だったので、段々シリアの方が物騒になってきて、シリアにいた外国人留学生エジプトに逃げてきました。

それで何人かの子と同じフラットで住むことになったのですが、シリア勉強していた人は当然シリア方言です。そしてエジプト方言に馴染んだ日本人から見ると、シリア方言を話す青い目の西洋人めっちゃかわいくて上品に見えました。

前提のお話をすると、アラブ世界というのは中世ヨーロッパみたいな感じに、「正式言葉」と「普段使う言葉」がかなり乖離していますフスハーと呼ばれる「正式言葉」は、書き言葉のほか、宗教関係法曹関係演説テレビニュースなどで話し言葉としても使われますテレビアニメ教育目的フスハーが使われていたりします。このフスハーアラブ世界共通です。

一方、アーンミーヤ地域差が激しく、それぞれの方言があります

で、日頃この方言で話している場で急にフスハーで喋る人がいると、日本で言えば「ござる言葉」で話す人みたいで滑稽で、なんか可愛い感じもします。

シリア方言エジプト感覚からすると少しフスハーに近いというか、古くて伝統的な感じがするのですが、外国人が喋っているとそれも相まってめっちゃ可愛いのです。まぁ、わたしエジプト方言を喋るのもエジプトからするとかわいかったのかもしれませんが。

これも単なる自分の思い出語りですが、わたしは元々ずっとフスハー勉強していて、アラビア語愛が高まりすぎて仕事を辞めてエジプトに行ってしまった人間なので、エジプトに行ったばかりの頃は、「あの美しいフスハーを喋らない現代エジプト人は、なんて堕落しているんだ!」「エジプト方言はイーイー言ってる感じで下品!」と思っていました。

アニメきっかけで日本語を勉強した外国人が、実際に日本に行くと誰もナルトとか悟空みたいな喋り方をしていなくて愕然とする、みたいな感じでしょうか。

最初の頃はひたすらフスハーを学び、関わりのあるエジプト人もフスハーで喋ってくれていました(教育水準によりますが、なんちゃってフスハーでよければ皆んな多少は喋れます)。

でもしばらく暮らしていると、買い物をするのにも不便だし、その辺の無学なおっちゃんの喋っていることは全然からないし、普段周りにいる人達の会話に入っていけないのはすごく辛いです

で、途中からエジプト方言積極的に学ぶようになり、エジプト人同様に二刀流になりました。

フスハークルアーン時代言葉ベースにかなり無理して人工的に保存している言語なので、純度が高いですが、アーンミーヤには前のエントリで書いたようにトルコ語とかアラブ化以前のコプト言葉、古いイタリア語由来らしい言葉などが結構混ざっています。もちろん現代語彙では英語フランス語由来のものもあります。その辺のごった煮な感じに現代方言ならではの魅力があります

ちなみに文法の超絶難しい正則アラビア語に比べると、現代方言は簡略化されていますが(ラテン語フランス語くらいの感じ)、その分不規則要素が多くなり、なんというか、英語みたいに「ノリ」で話している感じがあります

これも余談ですが、アラビア語ヘブライ語兄弟言語なので、会話などはまったくわからないものの、古い言葉はなんとなく類推意味がわかるものもありますそもそもラビーアラビア語イブリーヘブライ語は同じ子音の順番を変えた言葉で縁が深い)。

ヘブライ語ではなくアラム語みたいですが、イエス最後に言った「エロイエロイ、レマ、サバクタニ」とかも、アラビア語風にカタカナ表記をすれば多分「イラーヒー、イラーヒー、リマーザー、タラクタニー」(إلهي إلهي لماذا تركتني)で、すごく似ています。tとthが入れ替わったのかなぁ、とか想像が膨らみますアラビア語訳の聖書とかも重々しい感じでジーンと来ますよ!(もちろん、本当はヘブライ語ギリシャ語で読むべき)

この辺は言語の本物の研究者の方たちがめっちゃ深堀りされているでしょうね。自分中途半端にかじったレベルなので、本物に色々教えてもらいたいです。

2024-08-09

君はコーラ・ディ・リエンツォを知っているか

コーラ・ディ・リエンツォについて

コーラ・ディ・リエンツォ は、中世ローマ政治家であり、ローマ共和国の復興を夢見て活躍した人物です。彼の生涯と業績は、中世ヨーロッパの歴史において非常に興味深い物語となっています

    

ローマ共和国の復興を夢見て

古代ローマへの憧憬: リエンツォは、古代ローマ栄光を強く意識し、その復興を強く願っていました。

民衆の支持: 民衆の不満やローマ貴族への反感を利用し、民衆の支持を集めました。

独裁官就任: ローマ独裁官就任し、市政改革に着手しました。この改革は「コーラ革命」と呼ばれています

  

コーラ革命とその後

市政改革: 税制改革貴族特権削減など、民衆に有利な改革を進めました。

独裁的な傾向: 徐々に独裁的な傾向を強め、周囲から警戒されるようになります

失脚と死: 最終的にはローマ市民に追放され、国外暗殺されました。

  

コーラ・ディ・リエンツォが歴史に与えた影響

中世ローマ政治: 中世ローマ政治に大きな影響を与え、共和制復活の動きを活発化させました。

  

芸術: リヒャルト・ワーグナーオペラ『リエンツィ』の題材となり、芸術作品としても後世に名を残しています

   

コーラくんは貴族という階級を徹底的に攻撃して教皇民衆の支持を得て独裁権力者になったが、暴走して失脚した。

欧米では階級闘争を行った自由主義者の側面と扇動政治家の側面を持つ中世の興味深い政治家の一人とされているのだ。

2024-08-03

anond:20240803231257

歴史勉強時間だ、増田1990年代に始まった「インターネット革命」を知っているか。この革命は、まさに情報洪水をもたらし、その結果としてキュレーター需要が急増した。しかし、君がまだその重要性に気づいていないとなると、少し理解を深める必要があるかもしれない。

インターネット革命は、情報へのアクセスを劇的に広げ、人々が瞬時に膨大なデータアクセスできるようになった。しかし、それとともに誰もが情報を発信できるようになり、無駄情報や誤った情報も増えた。この状況を思い浮かべてみてほしい。中世ヨーロッパでの十字軍遠征から得られた膨大な情報量を整理するために、専門的な知識を持つ者、つまり学識者や書記官必要とされたように、現代も膨大な情報の中から正確で有益情報を選び抜く専門家必要とされているんだ。

例えば、図書館では司書が厳選された書籍を選び、利用者に推奨する役割を担っていた。インターネット世界でも同じように、信頼性のある情報提供し、その情報がどれだけ価値があるかを判断するキュレーター役割ますます重要になっている。

から増田、気づいていないかもしれないが、君が正確な情報を得て意思決定をするためには、信頼できるキュレーター必要なんだ。これは過去歴史が繰り返し示している事実だ。

anond:20240803203029

歴史勉強時間だ、増田

中世ヨーロッパの「百年戦争」を知っているか

この壮大な戦争は、1337年から1453年までの116年間に及び、イングランドフランスの間で繰り広げられたものだ。

興味深い点は、この戦争の中で時折見られる手のひら返しのような戦略転換である

例えば、ジャンヌ・ダルクの登場によって、フランス軍が大きく勢いを増したことがある。

最初のうちは女性である彼女指揮権疑念を抱かれていたが、オルレアンの包囲戦を勝利に導いたことでフランス軍内外の評価が一変した。

まさに手のひら返しだ。

君の指摘する現代社会現象も、ある意味歴史パターンと通ずるところがある。

人間評価立場は、状況次第で大きく変わることがある。

歴史を学ぶことで、どうすればそうした「手のひら返し」を未然に防ぐことができるのか、何かヒントが得られるかもしれない。

anond:20240803165510

歴史勉強だ、増田産業革命を知っているか

18世紀後半に始まったこ革命は、機械発明労働機械化によって生産性を劇的に向上させた。

これと同じように、デジタル革命情報の扱い方を根本的に変えた。

クラウドストレージコスト構造について考えてみよう。

このストレージサービス提供には、大規模なデータセンターや高性能なサーバー、厳重なセキュリティ対策必要だ。

これらはすべてそのまま費用に反映される。

また、クラウドストレージ冗長性を持つためにデータバックアップ複数場所に保存される。

これもコストを増加させる要因となっている。

さらに、エリザベス1世時代イングランドのように、競争が激しい市場環境では価格競争も激化する。

だが、サービスの質を維持するためにはある程度の価格が設定されざるを得ない。

個人向けサービスについても、一般的な利用範囲を想定して上限が設定されているが、それ以上の容量を必要とする場合ビジネス向けのプランを利用することが推奨される。

まるで中世ヨーロッパギルドのように、それぞれのニーズに応じたサービス提供されているのだ。

まりクラウドストレージ価格や上限には、技術的および経済的な背景があるということだ。

あなたがどう感じるかはもちろん自由だが、背後にある事情を知ることで、価格設定が持つ意味も少しは理解できるのではないだろうか。

2024-08-02

馬鹿中世ヨーロッパ異世界なのにお辞儀をするのはおかしい!」

天才俺「エルフゴブリン普通にいるほうがもっとおかしくないですか?中世ヨーロッパエルフゴブリンいませんでしたよね?」

馬鹿ぐぬぬ、、、」

 

またつまら馬鹿論破してしまった、、、

2024-07-31

なろうの中世ヨーロッパじゃがいもは許せるけど

お辞儀はさすがにおかしいと思う

わかる人いる?

2024-07-27

anond:20240725142420

これは弥助問題元ネタ論文でも何でもない可能性が高いので,論文ちゃんと読んでください。

っていうか,こういったテーマについては,藤田みどりアフリカ発見」――日本におけるアフリカ像の変遷』(岩波書店2005年)っていう研究書がちゃんと出ているので,ネット上でかしましい皆様におかれてはまずはそういった文献もあたってみてください(ちなみに,この研究書のもとになった博士論文国立国会図書館デジタルコレクションで読めます)。

以下,当該論文について解説します。

そもそもこれは何の論文

注をよく見てみましょう。おや? 日本語の文献が引用されていませんね。日本語の文献を引用せずに日本研究ができるんでしょうか? これは問題ではないのですか?

はい問題ありません。なぜならこれは,タイトルアジア人黒人あいだでの人種人種観の利用――日系・アフリカアメリカ人場合からも分かるように,日本史の論文ではなくアフリカアメリカ人主題にした論文からです。

論文にはどんなことが書かれているの?

要するに何の論文なの?

これはどう読んでも,アメリカ黒人日本人観および日系人との関わりについてカリフォルニアを中心に調査した論文,つまりアメリカ黒人歴史に関する論文であって,ロックリー氏や岡氏がこれを読んでいないと断言することはできませんが(誰しも専門分野外の本や論文を読むことだってあるでしょう),わざわざこれを「元ネタ」にするなどということはとうていあり得そうもないことです。彼らがこの論文を参考にして立論しているのでは? などというのは,馬の心肺機能に関する研究が『ウマ娘 プリティーダービー』を参考にしているのでは? と言っているようなものです。ジャンル違いすぎるわ! あとドリームジャーニー引けなくて凹むわ! っていうか今回のLoHは千直だから荒れそうって言ったの誰だよ! ふつうに安定して英雄譚取れたから拍子抜けしたわ!

こういうときは注を見て,どんな文献に基づいてこの話をしてるのか?  っていうのをチェックするんですよ。弥助が出てくる部分の出典は,第一にMichael Cooper, comp. They Came to Japan: An Anthology of European Reports on Japan, 1543-1640 (Berkeley: University of California Press, 1965)っていう本の66ページで,これはまあ当時のヨーロッパ人日本について書いたものをまとめて英訳した,っていうやつですから,多分日本語でも同じコンセプトの本はあると思うのでそれを探せばいいでしょう。第二は,Gary P. Leupp, Images of Black People in Late Mediaeval and Early Modern Japan, 1543-1900, Japan Forum 7, no.1 (1995)っていう論文で,ペイウォールの向こうに行ければ読めますhttps://doi.org/10.1080/09555809508721524)。要するに,著者のデイヴィド・ライス氏(カリフォルニア大学バークレー校所属)は日本語読めないので,英訳された史料英語で書かれた論文典拠にして,本題に入る前のマクラとして弥助についてちょろっと書いたということでしょう。

仮に彼が日本史の研究者なら日本語を読めないのは問題外ですが,論文の内容から察するにあくまアメリカ黒人史の研究者なので,それならまあ日本語の論文読んでないのも仕方ないかなという感じ。なんだろう,アーサー王伝説のものについて研究するなら,古い時代英語とかウェールズ語とかの史料が読めないといけないけど,「日本人がどんなふうにアーサー王伝説を受容したか」という研究なら,『Fate/stay night』が読めれば十分で,アーサー王については日本語の本を参考にしてても構わないじゃないですか。この論文もそんな感じです。

なので,ふつう日本中世史研究者が,この論文典拠として用いることはまずないです。だって普通に考えて,こんなの典拠にならないっしょ? 中世ヨーロッパ史の研究者が論拠として『Fate』を参考にするなんてあり得ると思います そりゃ絶対あり得ないとは言えないけど,そういう蓋然性が薄い推測をわざわざするならもっと直接的な証拠(本の中でこの論文引用してるとか)を持ってきてもらわないと……

(もちろん,最近中世ヨーロッパ史の研究者が日本におけるヨーロッパ表象研究に手を出していたりするので,そういう研究で『Fate』を史料として用いるのは全然あり得るっていうかもうやってる人はいたはずなんですが。そのへんの研究動向は,たとえばhttps://doi.org/10.34382/00003197とかhttps://doi.org/10.34382/00003198とかの論文を読んでもろて……あ,話がズレた)

この論文表象研究としてはまあ手堅いので,弥助論争に巻き込まれて変な受け止められ方をするのは気の毒だと思いました。ただそれはそれとして,日系サイドの話もアフリカ系の新聞に基づいて書かれているきらいがあるので,論文タイトルからアジア人」「日系」を外して黒人についての論文だと明確化するか,あるいは日系人についてもちゃんと彼らの出してた新聞を読み込んで「日系から見たアフリカ系」を調査しないとダメなんじゃないかなぁ,とは思います。まあ,当時の日系人が出してた新聞って日本語で書かれたやつがいっぱいあるので,単純に読めないのかもしれませんが,だったらなおさら「これは2つのマイノリティについての話です(キリッ」と謳うんじゃなくて,「これはあくま黒人史の話でっせ」という断りを入れた方がよいような。日系人歴史黒人史の添え物とちゃうねんで。

結論

論文ちゃんと読みましょう。

ちゃんと読むっていうのは,この論文テーマは何で,どういう史料を使っていて,という,基本的なことを確かめながら読むことです。そうすれば,どれが話のマクラに過ぎず,どれが本題なのか,っていうのがわかって,「アメリカ黒人史の論文日本中世史研究者の元ネタだったんだよ!」なんていうアホな主張をすることもなかったはずなので。

2024-07-25

anond:20240725202431

そういやこれも悪質に史実改竄した中世ヨーロッパへのヘイト漫画だったな

弥助で騒いでる日本人はどの口が言うんだって感じ

2024-07-12

anond:20240712165905

なんで日本に合わせようするんだろうな。お前ら海外オタクだってアニメ日本文化楽しんでるんだから、お前らも気にせずに自国ネタ使えばいいのに。日本への憧れでもあるのか?

それとも、日本人の中世ヨーロッパに対するイメージ、ナーロッパみたいな認識なのかなぁ。

2024-07-04

anond:20240704121642

中世ヨーロッパでは理容と医療が別れていなくて理容外科というくくりだったのです

2024-06-17

新天地探索をテーマにした異世界・なろう系の物語とかないのかな

なろう系の舞台中世ヨーロッパ(ナーロッパであるのなら、少し時期はずれるが大航海時代を扱ってもいいと思う。

ヨーロッパからアメリカ大陸に向かう船に乗って、新大陸チートかますストーリーがあったら面白そう。

話題コロンブスのように、先住民虐殺資源収奪、疫病蔓延植民地化、から独立戦争元ネタアメリカ独立戦争)のように、ラノベ好き人間からすれば面白そうな要素満載だよね。

2024-06-09

[]2012.6

https://anond.hatelabo.jp/20240609080152

https://web.archive.org/web/20170710054752/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201206

講談社漫画賞☆その1

2012.06.29 Friday15:14

2がある前提で、その1。

友人作家さんのお祝い会をしましたよ~。

漫画家友達アシスタントさん、総勢14名で!

なに皆暇人なの!?と疑いたくなる様な参加率ですけど、

皆さんとっても忙しい人ばかり。

しばらく会ってない方も来てくれて、ちょっと同窓会気分でした。

作家さんの半数は先輩方で。

初めてベツコミの(小学館の)謝恩会でお会いした時、緊張してドキドキしながら

挨拶させて頂いた記憶が確かにあるのだけれども。。。

すっかりグダグダでスミマセン。

水城さんは、今年、漫画家20周年だそうですよ~!

笑いっぱなしで楽しかった♪お祝い事は良いですね!

祭りはまだまだ続くよ~

マメじゃないのに、今回幹事っぽい事をやってみた私へのご褒美に、

アシスタントさんがお菓子をくれました。渋谷(笑)かわいい

会計時、お店の方が気を利かせて先回りして領収書を用意して下さったのですが、、

宛名に「株式会社 講談社様」って書かれてあって、皆でウケました。

ケーキプレートに「講談社漫画賞」って描いてもらったもんね!

そりゃそうだよね!そう思うよね!

さすがに、受け取らずにおきましたよ~(笑)

1

日記---

なまにく♡

2012.06.24 Sunday13:10

お肉を焼くのが上手い!と噂の方と?焼肉に行きましたよ~。

焼肉、1年ぶり。

そんでもって、まずはレバ刺し

次に食べられる日はいつなんだろう??

好きな食べ物は?と聞かれて、「スウィーツ生肉とお寿司です♪」と、

答えてしまいがちな自分に、若干鼻につく自意識を感じつつ、帰宅

どれもほんとに大好きなんだけど。

スウィーツの隣に、生肉を並べるあたりが、なんとなく。

他人に映る自分を、調整してそうな、そんな違和感です。

スウィーツパンと旬の野菜♪」を並べるのには抵抗が。

生肉とお寿司ホルモン焼き♪」を並べるのにも抵抗が。

何が言いたいかって言うと、考え過ぎ!って事です。

焼き肉、おいしかったですよ~!

近くのお店だから、また行きたいな。

生肉が、メニューから消えても。

1

日記---

大惨事

2012.06.22 Friday13:10

友人からラスベガス旅行みやげ

  

オレンジ味のファイバーと、錠剤のカフェイン

ファイバーは、コーラックもびっくりの効き目だそうですよ。

カフェイン眠気覚まし。「徹夜にどうぞ~」の品だけど、

徹夜しないんですけど(眠いから。)、万一追い込まれた時用に。

眠い眠い」言ってる忙しそうな人に、半分分けてあげようかな。

両方、自分じゃなかなか買わない品でおもしろい。

どうもありがとう

原稿終わって、しばらく家空けがちだったんですけど、

その間に、我が家大惨事が。。。!!

端的に言うと、またテレビが壊れたんですけど、

2011.11.25 の事件再びなんですけど、(その日の日記参照)

たぶん、にゃんこ粗相が原因だと思うんですけど、

イマイチ謎が多くてですねえ。。?

話せば長くなるので、詳細はまた今度。

(続くのか。)

テレビ、全く映らないけど、音だけはきこえます

たぶん、前よかマシ。

1

日記---

占いとか。

2012.06.14 Thursday23:50

原稿、もうちょっと

私の作業は大方終わったので、アシスタントさんとは別室で

一人孤独読み切り漫画ネームを切ってます。さみしい。

占い」がテーマ?の読み切りなんですよ。

過去何度か、雑誌企画占いに行きまして。

占って貰いつつ、一応お仕事なので、裏方のお話

ペロッと聞かせて貰えたりもして、なかなか興味深かったんですね。

人として相性の良い占い師さん相手だと、初対面なのに、

結構個人的な事をペラペラ喋って良し!な気分になる自分に、ちょっと驚きました。

なんて無防備なの、私??(無邪気アピール

占い師って、個人情報暴露ネタ使って、ユスリタカリ出来そうだよなあ。。??

(性悪アピール

みたいな。不倫とか社内の際どいトラブルとか、喋っちゃう女子多そう。

確認取ってませんよ~。私の勝手妄想です。)

カウンセリング受けてるような気分になりますよねえ、アレ。

脆い所を突かれに行くようなもんだし。

迷ってフラフラヨロヨロしてる時期の女の子なら

ハマっちゃっても仕方が無い様な。

ちなみに、占って貰った未来は、ピシャッと当たった事もあったし

笑っちゃうくらい大ハズレなこともありましたよ。(笑)

前世は確かめようがないけれど。。。

アマゾネスボスになり損ねた女」と「中世ヨーロッパマッドサイエンティスト」!

愉快なので気に入ってます。確かめたいなーどうやってー。

読み切り掲載号、そのうちお知らせしますね。

お待ちくださいませ~。

資料本などなど。

明日資源ごみを出さないと!ためてるよ!(自分メモ

1

お仕事---

で、でかい

2012.06.10 Sunday01:04

がっつり仕事中です。withにゃんこ

ペン入れしてる間に、仔猫がでかくなってます。。。

恐ろしい程のスピードで。

仔猫の時期なんてあっという間だよ~と聞いてはいものの、、

よ、予想以上ですね。驚愕です。

2週間前の動画が、すでに懐かしい。

日に日に身体も顔つきも性格も、太々しくなりつつありますが、

それはそれで可愛らしいです。

実家でずっと大型犬を飼ってたんですけどね。

犬と猫って全然違いますね。当たり前か。

なんか、毎日性格や甘え方がコロコロ変わるんですよ。不思議だなー。

寝落ち寸前が、特に可愛らしい。

メインのPCキーボードの上をニャンコが歩きまくったら、

文字入力設定がおかしなっちゃった

なのでiPadからブログUP。

もうちょい、ブログ作業し易いといいんだけどなあ。iPad

2024-05-28

私が反ワクや地球平面論者を馬鹿にできない理由

ワクチン効果否定する「反ワクチン」の人々や、地球が平面だと主張する「地球平面論者」は、科学的な常識を知らないとして馬鹿にされている。

私は反ワクチンでも地球平面論者でもないが、彼らのことを馬鹿にする気にはなれない。

なぜなら、私たちが知っている一般常識は、先人たちが発見した、現時点でおそらく正しいと思われている事実にすぎないからだ。

一般常識には、先人たちが発見し、その知見が多くの人に知られた結果常識になったものが多い。知見の発見は一部の賢人の功績であって、他の人はその恩恵に与っているだけだ。

私は今までの生活ワクチン効果について実験したことはないし、地球が球体であることを確認したこともない。(地平線は丸みを帯びて見えるが、球体かどうかまでは分からない。)

自ら実証せず、盲目的に常識を信じているだけの状況なので、「その常識は正しいのか?」と問われても「正しいと聞いたから正しいと思う」としか答えられない。

また、常識と言われていることも、必ずしも正しいとは限らない。あくまで、ある時点で最も正しそうに見えるもの常識といわれているだけである

水銀不老不死の薬として飲んだ中国皇帝天動説を信じた中世ヨーロッパの人々は、おそらくそれが最も正しいと思ったのだろう。私たちが正しいと信じているワクチン接種も、もしかしたら未来世界では有害性が指摘されているかもしれない。ある時代常識が、後の時代否定されることもある。

私は一般常識を信じている側の人間だが、常識を聞いたことがあるだけで自分実証したわけではないし、その常識が正しいとも言い切れない。「自分科学という権威盲目的に受け入れているだけの凡人だ」という自覚があるので、自分一般常識を信じていない人よりも優れているとは思えず、彼らを馬鹿にする気にはなれない。

2024-05-04

中世ヨーロッパ風の異世界貴族の子供として転生して無双するって

定型の話が量産されているのはなぜでしょうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん