fc2ブログ
avatar image

山野線の廃線跡

 山野線は熊本県・水俣市の水俣駅から鹿児島県・栗野町(現湧水町)の栗野駅までの55.7kmを結んでいた路線です。栗野側は1921(大正10)年の栗野駅~山野駅間23.6km、水俣側は1934(昭和9)年の水俣駅~久木野駅間14.3kmの開業を皮切りに、1941(昭和16)年の久木野駅~薩摩布計駅間8.3kmの開業をもって全通しました。

 その後、日本国有鉄道(国鉄)再建法の施行により1984(昭和59)年に第2次特定地方交通線として廃止承認され、国鉄が民営化された約1年後の1988(昭和63)年2月1日に廃止されました。廃止から35年が過ぎた2023(令和5)年7月某日、久木野駅~湯之尾駅間の廃線跡をピンポイントで巡りましたので、その時の様子をご紹介します。

 ▼久木野駅跡。水俣駅から14.3km地点。1934(昭和9)年の水俣駅~久木野駅間開通と同時に開業。
 山01-2023_0717(004)

 ▼石碑が建てられている他…。
 山01-2023_0717(003)

 ▼腕木式信号機や付随設備…。
 山01-2023_0717(009)

 ▼車掌車が保存されています。
 山01-2023_0717(005)

 ▼車掌車の車内。
 山01-2023_0717(006)

 ▼久木野駅~薩摩布計駅間の廃線跡。
 山02-2023_0717(018)

 ▼橋梁が残されています。
 山02-2023_0717(015)

 ▼菜ノ木橋梁という名称があるそうです。
 山02-2023_0717(019)

 ▼この先、廃線跡はループ線へ向かって行くのですが…。
 山11-2023_0717(063)

 ▼通行禁止のチェーンの傍らにご覧の看板が。いったん廃線跡から離脱します。
 山11-2023_0717(064)

 ▼ループ線を遠望。画像中央の横のラインがループ線の大築堤です。
 山21-2023_0717(021)

 ▼第1大川トンネル(482m)の栗野側。
 山31-2023_0717(047)

 ▼トンネル出口付近では廃線跡の両脇に櫓のようなものが建てられています。何かの栽培でしょうか。
 山32-2023_0717(048)

 ▼第1大川トンネルを後にして…。
 山33-2023_0717(042)

 ▼廃線跡を進みます。
 山34-2023_0717(051)

 ▼加工が施された木片。枕木でしょうか。
 山35-2023_0717(039)

 ▼しばらく進むと…。
 山37-2023_0717(057)

 ▼見晴らしの良い場所に出ます。先ほどの遠望で写っていたのはこのあたりです。ベンチが置かれています。
 山38-2023_0717(034)

 ▼さらに進むと見えてくるのは…。
 山39-2023_0717(024)

 ▼第2大川トンネル(180m)の水俣側。
 山40-2023_0717(027)

 ▼再び廃線跡から離脱し、少しワープします。
 山41-2023_0717(032)

 ▼久木野トンネル(1,236m)の栗野側。
 山2023_0717(193)

 ▼廃線跡は既に鹿児島県に入っています。
 山2023_0717(168)

 ▼さらに進むと…。
 山2023_0717(198)

 ▼ホーム跡が見えてきました。
 山2023_0717(166)

 ▼薩摩布計駅跡。
 山2023_0717(156)

 ▼水俣駅から22.6km地点。
 山2023_0717(158)

 ▼1935(昭和10)年の山野駅~薩摩布計駅間の延伸開通時に開業しました。駅跡には石碑の他…。
 山2023_0717(159)

 ▼現役当時のものかは不明ですが、駅名標や車輪…。
 山2023_0717(161)

 ▼ホーム跡が残されています。
 山2023_0717(164)

 ▼薩摩布計駅~西山野駅間の廃線跡。堂原トンネルの水俣側。
 山2023_0717(201)

 ▼芝尾トンネルの水俣側。
 山2023_0717(208)

 ▼芝尾トンネルの栗野側。
 山2023_0717(214)

 ▼西山野駅~山野駅間の廃線跡。牛ノ河川橋梁です。
 山2023_0717(218)

 ▼山野駅跡。水俣駅から32.3km地点。1921(大正10)年の栗野駅~山野駅間開通と同時に開業。
 山2023_0717(220)

 ▼駅跡には石碑が建てられている他…。
 山2023_0717(222)

 ▼駅名標(おそらくレプリカ)や車輪、踏切の警報機などが保存されています。
 山2023_0717(223)

 ▼鹿児島県・伊佐市の大口市街までやって来ました。
 大2023_0716(102)

 ▼薩摩大口駅跡。水俣駅から37.0km地点。1921(大正10)年の栗野駅~山野駅間開通と同時に開業。
 大2023_0716(087)

 ▼廃止1年前の1987(昭和62)年までは宮之城線の乗換駅でした。
 大2023_0716(088)

 ▼駅跡には腕木式信号機や…。
 大2023_0716(090)

 ▼車掌車が保存されています。
 大2023_0716(091)

 ▼車掌車は1978(昭和53)年の三菱重工製。
 大2023_0716(095)

 ▼車内を見る限り、保存状況は悪くないようです。この後、少し飛びまして…。
 大2023_0716(094)

 ▼湯之尾駅跡。水俣駅から49.1km地点。1921(大正10)年の栗野駅~山野駅間開通と同時に開業。
 山2023_0717(231)湯之尾

 ▼駅跡には腕木式信号機の付随設備や…。
 山2023_0717(230)湯之尾

 ▼車掌車などが保存されています。
 山2023_0717(229)湯之尾

 ▼こちらは別日の訪問になりますが、稲葉崎駅~栗野駅間の廃線跡。奥に見えるのが栗野駅。
 山2024_0715(114)

 ▼肥薩線の現役の信号機(右)と山野線で使われていた信号機(左)。
 山2024_0715(113)

 ▼丸池下川橋梁。橋台が残されています。
 山2024_0715(111)

 訪問日:2023年7月・2024年7月

Comment

Leave a Reply





管理者にだけ表示を許可する

Trackback

Trackback URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)