自家製麺 くをん(福島県/福島市)
つけめんを注文すると、うどんのような太さの麺が出てくることで有名な「自家製麺 くをん」。福島駅西口から徒歩2~3分のところにある人気ラーメン店です。 ▼食べたいメニューが決まったら、食券機で購入します。 ▼注文したのは「野菜つけめん」850円(訪問日当時)。 ▼野菜たっぷりのつけ汁と…。 ▼うどんのような太さの麺。小麦粉好きには堪りません。 ▼ごちそうさまでした。お店は福島駅西口から徒歩2~3分のとこ...
つけめんを注文すると、うどんのような太さの麺が出てくることで有名な「自家製麺 くをん」。福島駅西口から徒歩2~3分のところにある人気ラーメン店です。 ▼食べたいメニューが決まったら、食券機で購入します。 ▼注文したのは「野菜つけめん」850円(訪問日当時)。 ▼野菜たっぷりのつけ汁と…。 ▼うどんのような太さの麺。小麦粉好きには堪りません。 ▼ごちそうさまでした。お店は福島駅西口から徒歩2~3分のとこ...
宮城県・大崎市の鳴子温泉にある「ホテルたきしま」で日帰り入浴を楽しみます。このホテルには4つの浴室があり、中でも「薬湯(くすりゆ)」と呼ばれる温泉は効能絶大で有名なのだそうです。 ▼とある雪の降る日、宮城県・大崎市の鳴子温泉にある「ホテルたきしま」にやって来ました。 ▼ホテル正面には漢字で「瀧嶋」と書かれています。入口が2階部分になります。 ▼日帰り入浴料は500円、または「湯めぐりチケット」2枚必...
「ふる里の風景を思わせる『こけしと湯の里』東鳴子温泉は、四季刻々と変わる美しい自然に恵まれた寛ぎの里です。素朴な草花が優しくお迎えする山里の宿は、こころ温かなおもてなしと季節の旬の味覚を存分にお楽しみいただけます。」(公式HPより) ▼東鳴子温泉の「旅館 なんぶ屋」で日帰り入浴を楽しみます。 ▼日帰り入浴料は500円、または湯めぐりチケット2枚(いずれも訪問日当時)です。 ▼案内されたのは新館の浴室...
▼宮城県・石巻市にて。 訪問日:2018年1月11日...
「惜別:夕張線」の第6回(最終回)は、終点・夕張駅の一つ手前にある鹿ノ谷駅です。1901(明治34)年、清水沢駅に続いて廃止区間における2番目の途中駅として開業しました。1926(大正15)年には栗山方面とを結ぶ夕張鉄道が開通して大いに賑わいました。駅近くの長い跨線橋は、側線等が配置されたかつての鹿ノ谷駅構内が如何に広大であったかを物語っています。 あと1週間で夕張線は開業から126年の歴史に幕が下ろされます。廃...
「いさぜん旅館には泉質の違った三つの温泉があり、中でもラジウム炭酸泉は屋敷内より湧出る自慢の温泉です。浴後のほとぼり感が長いのが特徴で優れた効果が期待できます。 ラジウム炭酸泉・鉄鉱泉・重曹泉と泉質も豊富。お客様にあった温泉が楽しめます。また、ごゆっくりくつろいでいただける貸切風呂もございます。」(公式HPより) ▼東鳴子温泉の「いさぜん旅館」にやって来ました。1941(昭和16)年開業の老舗旅館です...
宮城県・大崎市にあるJR東日本・陸羽東線の鳴子御殿湯駅。鳴子温泉郷の一つである東鳴子温泉の玄関口としての役割を果たしています。2004(平成16)年に駅舎が新築され、現在に至ります。 ▼駅前の東鳴子温泉案内図。その玄関口として東鳴子駅が開業しました。1952(昭和27)のことです。 ▼その後、1997(平成9)年に鳴子御殿湯駅へ改称…。 ▼2004(平成16)年の駅舎新築を経て、現在に至ります。 ▼東鳴子温泉の旅館組...
「堺の下町にある温泉銭湯です。地下1300Mから汲み上げた温泉を利用して源泉かけ流しにて営業しております。近くには名所旧跡がたくさんございますのでお散歩がてら是非お立ち寄り下さいませ。」(公式HPより) ▼阪堺電気軌道(阪堺電車)で神明町電停に降り立ちました。 ▼電停から徒歩3分ほどで…。 ▼「トキワ温泉」に到着します。 ▼営業時間が14:30~となっていますが、訪問日以降に13:00~に変更されたようです。...
▼宮城県・川崎町にて。 訪問日:2002年11月26日...
「惜別:夕張線」の第5回は、廃止区間のほぼ中間に位置する清水沢駅です。1897(明治30)年に廃止区間の最初の途中駅として開業、大夕張地区へ向かう鉄道が発着するなど大いに賑わいました。大夕張への鉄道は1987(昭和62)年に廃止、その後、交換設備の撤去や駅員配置の廃止を経て、棒線の無人駅となっています。 訪問日:2002年9月20日・2015年11月24日・2016年6月26日・2018年10月18...
2000(平成12)年に国の登録有形文化財として登録された飛田新地の「鯛よし百番」。遊郭として建てられた建物がそのまま料亭として使われています。2018(平成30)年2月訪問時の様子をコメントなしで紹介させていただきます。 <データ(訪問日時点)> ・所在地 大阪府大阪市西成区山王3-5-25 地図 ・電話番号 06-6632-0050 ・営業時間 17:00~23:00 ・定休日 月曜日(12月は営...
兵庫県・神戸市のご当地グルメ「そばめし」。細かく刻んだ焼きそばとご飯をソースで味付けしながら鉄板上で炒めたものです。今回は、「そばめし発祥の店」としてメディア等で紹介される、長田区の「青森」を訪問したいと思います。 ▼兵庫県・神戸市長田区にある「青森」。店名は経営者の名字に由来するものだそうです。 ▼「すじそばめし」700円(訪問日当時)。鉄板上のそばめしを“テコ”を使っていただきます。 ▼ソース焼...
西日本旅客鉄道(JR西日本)は2018(平成30)年12月、広島近郊エリアにおける227系電車(レッドウィング)の投入が完了することに伴い、2019(平成31)年3月のダイヤ改正以降は全ての列車を227系電車での運転とすることを発表しました。 これにより、広島近郊エリア(山陽線:三原~岩国・呉線:三原~海田市・可部線:横川~あき亀山)で115系電車をはじめとする旧国鉄型電車を見ることができるのは、3月16日のダイヤ改正日...
「神戸駅前のバスターミナルから15分、兵庫区湊山町平野にあるのが湊山温泉。その昔、平清盛も湯治した温泉といわれており、800年以上もこんこんと涌き続けている。源泉は無色、透明で炭酸ガスが細かく泡立ち清涼味を有す。ただし、長時間放置するとわずかに茶褐色の沈殿を生じる。」(公式HPより) ▼国道428号線(有馬街道)の平野交差点。ビルの壁には湊山温泉の広告が。 ▼付近のアーケードにも広告が掲げられています。...
▼宮城県・石巻市にて。 訪問日:2018年2月18日...
「惜別:夕張線」の第4回は、廃止区間の起点である新夕張駅です。1892(明治25)年に北海道炭礦鉄道の紅葉山(もみじやま)駅として開業した同駅。1981(昭和56)年に現在の場所に移転し、石勝線開業に伴い新夕張駅に改称されました。夕張線の廃止と同時に、同駅は夕張市の代表駅となります。 訪問日:2002年9月20日・2007年12月24日・2014年7月26日・2017年11月26日...
宮城県・大崎市の鳴子温泉には、2つの共同浴場があります。今回は滝の湯とは別の「早稲田桟敷湯」を訪問します。「早稲田大学の学生がボーリング実習により掘り当てられた共同湯」(鳴子温泉郷観光協会HPより)だそうです。 ▼温泉街に佇む黄色い建物。 ▼「早稲田桟敷湯」です。 ▼建物の中の構造が複雑そうですが…。 ▼とりえあず入口方向へ進んでみましょう。 ▼お風呂は階段を下ったところにあるそうです。 ▼階...
所用で兵庫県・神戸市のJR西日本・三ノ宮駅近くのホテルに1泊。チェックイン後に小腹がすいたので付近を探索していると、遠くからでもよく目立つ黄色い看板が目に飛び込んできました。 ▼黄色い看板の正体はラーメン屋さんでした。その名は「麺蔵(めんくら)」。 ▼この地で30年以上営まれている老舗ラーメン店だそうです。朝の5時まで営業中。 ▼注文したのは、「ぱいたんらーめん」700円(訪問日当時)。 ▼カウンタ...
岩手県内の取引先の方から「半径50km圏内で一番旨い」と教えていただいたラーメン屋さんに立ち寄るべく、平泉町へやって来ました。国道4号線沿いにある「麺屋 登龍門」です。 ▼国道4号線を北上すると左手にある「麺屋 登龍門」。 ▼醤油や塩など、多くのメニューがありますが、最も紙面を割かれていたのは味噌でした。 ▼「こってりみそラーメン」730円(訪問日当時)。濃厚な味噌スープが美味でした。 <データ(訪問日時...
▼青森県・東北町にて。 訪問日:2018年1月27日...
「惜別:夕張線」の第3回は、新夕張駅から廃止区間の1つ目にある沼ノ沢駅です。1905(明治38)年に北海道炭礦鉄道の貨物駅として開業、1910(明治43)年には旅客営業を開始して一般駅となりました。 この駅からは真谷地地区へ向かって北海道炭礦汽船の真谷地炭鉱専用鉄道が分岐しており、多数の側線を有していました。線路脇に広大な空地が広がっているのはその名残です。また、駅舎の旧事務室部分には「レストランおーやま」が...
所用で岩手県・紫波町内の国道4号線を北上していると、左手に食堂の看板が。ちょうど昼食時でしたので、入ってみることにしましょう。お店の名は「お食事処 はば野」。 ▼岩手県・紫波町内の国道4号線沿いにある「お食事処 はば野」。 ▼「肉野菜炒め定食」690円(訪問日当時)。 ▼小鉢がたくさん付いて値段も手ごろ。美味でした。 <データ(訪問日時点)> ・所在地 岩手県紫波郡紫波町日詰西2-1-6 地図 ・電...