Post image

長寿庵 指宿店(鹿児島県/指宿市)

 「厳選されたお蕎麦はもちろん、熱々で香ばしいかき揚げ丼など、ご家族でお楽しみいただけるランチメニューを各種ご用意しております。和風モダンな落ち着いた雰囲気の中で、南薩摩の新鮮な食材を活かした料理と指宿産の芋焼酎をゆっくりお楽しみください。」(公式HPより) ▼木々に囲まれ落ち着いた佇まいの「長寿庵 指宿店」。  ▼注文したのは「黒豚とんかつ膳」1,450円(訪問日当時)。  ▼とんかつに小鉢、そばも付い...

Post image

天外天 本店(熊本県/熊本市)

 粉末状のニンニクがたっぷりかけられたラーメンで、熊本ラーメンの人気投票で常に上位にランキングされる「天外天 本店」。飲んだ後の〆には最高ですが、翌日の予定のことをよく考えてから訪問しなければならないラーメン屋さんです。 ▼まずは「ギョーザ」を注文。一口サイズが10個で350円(訪問日当時)。  ▼続いて「ラーメン」650円(訪問日当時)。粉末状のニンニクがたっぷりと…。  ▼スープも飲み干して完食。ごちそう...

Post image

なると 本店(北海道/小樽市)

 「あっさりとした塩味で、外はパリッと、中はふっくら 昭和40年以来、皆様に親しまれている味です! 『変わらないから美味しい!』という声があるように、昔からの伝統の味を守り続けてます」(公式HPより) 北海道・小樽市にある若鶏で有名な「なると 本店」を訪問し、若鶏半身をほおばりたいと思います。 ▼JR・函館本線の小樽駅から歩いて10分ほどのところにある「なると 本店」。  ▼注文したのは「若鶏定食」。ラン...

Post image

無線中継所前(長崎県/長崎市)

 長崎県内に路線バス網を張り巡らせている「長崎バス(長崎自動車)」。狭隘な道路を走行する路線が多いことでバスマニアの間で有名です。 今回は、マニアックな終点を目指し、JR・長崎駅から「無線中継所前」行のバスに乗り込みます。同バス停を通るバスは何と1日たったの2往復(日祝は1往復)。訪問の際には事前の下調べが必要です。 ▼「無線中継所前」バス停。  ▼ここを出発するバスは1日2本(日祝1本)しかありません。...

Post image

中央食堂(新潟県/新潟市)

 新潟県・新潟市の中央卸売市場。市場内には市場関係者のために開いている食堂があり、一般にも開放されています。市場は早朝に最も賑わいを見せることから、食堂の営業時間も早朝から昼過ぎまで。 今回は何店かある食堂のうち、「中央食堂」を訪問したいと思います。夜行列車や夜行バスで朝早く新潟に到着した場合の食事処として重宝できそうです(最寄りの駅から歩いて20~30分かかりますが)。 ▼JR・信越本線の亀田駅から2...

Post image

湯の里温泉(長崎県/雲仙市)

 「心はゆったり、肌はツヤツヤ、しっとり。硫黄を含んだ雲仙の温泉は、リューマチ、神経痛、皮膚病などに効果があり、美容にもよいとされています。のんびりと温泉にひたれば旅の疲れもすっきり。 この町の人々にも親しまれている 昔ながらの共同浴場も、新湯、古湯、小地獄に1軒づつあります。さらに、各ホテルには、それぞれに趣向をこらした露天風呂や展望風呂などがあり、温泉ファンも大満足です。」(雲仙観光協会HPよ...

Post image

宇高国道フェリー

 2012(平成24)年10月17日の運航をもって、岡山県の宇野港と香川県の高松港を結ぶフェリー事業を休止した「国道フェリー株式会社」。 瀬戸大橋の通行料金引き下げにより利用客が減少し、2010(平成22)年には航路廃止届を国土交通省に申請しましたが、国や関係自治体の働きかけもあり、撤回。その後も減便や夜間運航休止などあらゆる合理化を進めましたが、ついに休止となりました。 なお、宇野と高松を結ぶ航路はもう1社、「...

Post image

インデアンカレー 丸の内店(東京都/千代田区)

 口に入れた瞬間は甘ささえ感じるカレールーは、直後から物凄い辛みが口の中を支配します。一度食べたら病みつきに。大阪発祥「インデアンカレー」(インディアンではありません)の東京は丸の内店を訪問します。 ▼「インデアンスパゲッティ」700円(訪問日当時)もあります。 <データ(訪問日時点)>  ・所在地    東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA地下1階 地図  ・電話番号  03-3216-2336 ・営業時間...

Post image

ポロト温泉(北海道/白老町)※閉業※

 北海道・白老町のポロト湖畔にある「ポロト温泉」。以前は「ホテルポロト」として旅館営業もやっていましたが、現在は日帰り入浴のみの営業となっています。浴室は浴槽が1つあるだけのシンプルな造りですが、茶褐色の新鮮なモール泉を心行くまで楽しむことができます。 ▼暗闇に浮かび上がる「ポロト」の文字。右側に寄っているのは「ホテル」があった名残?  ▼長い廊下を進み、突き当りのちょっと手前が浴室です。  ▼広々と...

Post image

北炭清水沢発電所(北海道/夕張市)~2011初冬

 「国内最大の夕張炭鉱の象徴ともいえる自社炭使用火力発電所であり、貴重な炭鉱遺産です。現在の構造物は1941(昭和16)年に完成したもので、国内有数の規模を誇る炭坑用火力発電所です。 夕張随一の炭鉱遺産であり、規模の大きさには目を見張るものがありますが、現在、解体工事進行中となっています。」(北海道空知総合振興局HPより) ▼解体工事中の「清水沢発電所」。  ▼美しい廃墟を遠くから眺めることしかできません...

Post image

しづ香温泉(大分県/竹田市)

 大分県・竹田市は長湯温泉のはずれにある私設の共同浴場を訪問します。その名は「しづ香温泉」。温泉名は管理されている方のお名前に由来しているそうです。 入口の料金箱に100円(訪問日当時)を入れて中に入ると、至る所に温泉の成分がびっしりとこびりついた浴室が出迎えてくれます。感動ものです。 ▼長湯温泉のはずれにある…。  ▼「しづ香温泉」。  ▼「あなたの良心を信用致します」と書かれた料金箱と防犯カメラ設置...

Post image

若湯温泉(北海道/白老町)※閉業※

 北海道・白老町の虎杖浜温泉。竹浦地区から虎杖浜地区にかけて点在するホテルや旅館、食堂などに温泉が引かれています。 虎杖浜温泉は海沿いがメインストリートになりますが、今回は少し山側に入ったところにある「若湯温泉」を訪問します。以前はライダーハウスが併設されていたそうですが、現在は閉鎖され、入浴のみの営業となっています。 ▼海沿いの国道36号線から少し山側に入ったところにある「若湯温泉」。  ▼自動販売...

Post image

たつみ食堂 東川本店(北海道/函館市)

 誰が名付けたか、「函館三大食堂」…。なかみち食堂、みなと食堂に続いて訪問したのは「たつみ食堂 東川本店」。3つの食堂の中で最もJR・函館駅からのアクセスが良い食堂です。  うまくて安くてボリュームがあって…。しかも連続無休営業6000日を達成している「かなり頑張っている」食堂なのです。  ▼函館市電と徒歩で「たつみ食堂 東川本店」にやって来ました。   ▼小上がりとカウンターがある店内。  ▼野菜いため定食640...

Post image

シューパロダムに沈む産業遺跡

 北海道・夕張市の「シューパロダム」は、治水・かんがい・発電などのために1990(平成2)年から建設が始まった多目的ダムです。現在の大夕張ダムの下流に造られ、ダム湖は大夕張ダムを覆う形になります。 シューパロダムの完成により、高度成長期の夕張市の景気を支えていた林業・炭鉱などに関連する遺跡が姿を消します。本記事作成時点での完成予定は2014(平成26)年。貴重な産業遺跡はかつての住民の思い出とともにダム湖の...

Post image

七里田温泉下湯(大分県/竹田市)

 大分県・竹田市の七里田(しちりだ)温泉にある「下湯(ラムネ湯)」を訪問します。この温泉の特徴は何と言っても高濃度の炭酸泉。ガスの濃度が高いため酸欠状態にならぬよう、という注意書きがあるほどです。 湯船に入るとすぐに、泡が身体中にまとわりつきます。酸欠は怖いですが、37℃前後の温めのお湯は何とも気持ちが良く、つい長湯をしてしまいます。 ▼「下湯(ラムネ湯)」に入るには、七里田温泉館で入浴料を払って鍵を...

Post image

南部(北海道/夕張市)

 北海道・夕張市の南部地区は、夕張と芦別方面を結ぶ国道452号線沿いにあります。夕張市にある他の地区と同様、日本の石炭産業と盛衰を共にしました。ここに夕鉄バスの終点「南部」があり、1日数本のバスが運行されています。 以前はこの先の大夕張(鹿島)という地区までバスが運行されていましたが、ダム建設に伴い住民の方は移転を余儀なくされました。今は国道の付け替えにより、その地区があった場所にたどり着くことすらで...

Post image

あつみ温泉 下の湯(山形県/鶴岡市)

 山形県の庄内地方にある「あつみ温泉」。正面湯に続いて訪問したのは、温泉街の入口にある「下の湯」です。円形の浴槽が特徴的な、地元の人々に愛されている共同浴場です。  ▼「下の湯」の外観。   ▼手入れの行き届いた脱衣場。協力金200円(訪問日当時)を料金箱に入れます。   ▼円形の湯船が特徴的な浴室。  ▼温泉街の入口に位置しています。  ▼おまけ(1)。温泉街で見つけた趣のある建物。現役の本屋です。  ▼おま...

Post image

十勝ベーグル 帯広本店(北海道/帯広市)※移転※

 北海道の十勝地方はスイーツの宝庫で、過去にも高橋まんじゅう屋や朝日堂など、いくつかのスイーツ店をご紹介してきました。 今回は高橋まんじゅう屋のすぐ隣にある「十勝ベーグル」を訪問します。小麦の産地やそのブレンドバランス、小麦や天然酵母の旨みをバランスよく引き出すために大樹町のシラカバ樹液を使用するなど、こだわり抜いたベーグルを味わいます。  ▼「十勝ベーグル 帯広本店」。1912(大正2)築造の土蔵づくり...