Post image

名寄本線の廃線跡~前編

 名寄本線は北海道・名寄市の名寄駅から下川・興部・紋別・中湧別などを経て同・遠軽町の遠軽駅までを結ぶ本線138.1kmと、同・上湧別町の中湧別駅と同・湧別町の湧別駅までを結ぶ支線4.9kmとで構成されていた路線です。 1915(大正4)年に遠軽方の遠軽駅~社名淵駅間4.5kmが、1919(大正8)年に名寄方の名寄駅~下川駅間16.5kmが夫々開通、以降延伸が進められ、1921(大正10)年の上興部駅~興部駅間28.9kmの開業を以って全通、1...

Post image

羽根沢温泉 加登屋旅館(山形県/鮭川村)~2023麗春

 「『羽根沢温泉 加登屋』のホームページをご覧いただき、誠にありがとう ございます。新庄市からバスで30分。原始林に囲まれた羽根沢温泉の静かな環境の中にある加登屋旅館は、みちのくの旅の一夜をより楽しく過ごして戴くためにいろいろと工夫をこらして、皆様のお越しをお待ちしております。 当温泉は、大正八年石油試掘のとき深度648米の地下から多量の天然ガスをともなって湧出した温泉です。泉質は含食塩・重曹泉(緩和性...

Post image

更科食堂(北海道/三笠市)

 北海道・三笠市の幾春別地区で1925(大正14)年に創業し、100周年を目前にして惜しまれつつ閉店した「更科食堂」が、地域おこし協力隊によって営業を再開しました。東京都で飲食店を経営していた男性が復活に名乗りを上げたそうです。 ▼北海道・三笠市の幾春別地区にある「更科食堂」へやって来ました。  ▼入口を入ると両側に2つの扉が。銭湯のような造り。  ▼店内は昔ながらの食堂の雰囲気を残しつつ若干改装されているよ...

Post image

内子線の廃線跡

 JR四国・内子線は今でこそ松山~宇和島間の特急「宇和海」の走行区間として重要な役割を果たしていますが、この短絡ルートが開通する1986(昭和61)年までは愛媛県・大洲市の五郎駅と同・内子町の内子駅とを結ぶ僅か10.3kmのローカル線でした。 一部区間は新線に付け替えられ、旧線の一部は今もレールやトンネルが残されています。2023(令和5)年6月某日、旧線唯一のトンネル(二本松トンネル)と旧内子駅との間を歩いてみま...

Post image

とり料理 小野木(北海道/旭川市)

 「大雪山の懐、北の街旭川に暖簾を上げ八十余年、流れ行く年を重ねても、恋しくなる変わらぬ味を、守って参りました。多彩な鳥料理でお待ちしています。」(公式HPより) ▼旭川市街と愛別を結ぶ道道140号線(通称:動物園通り)沿いにある…。  ▼「小野木」を訪問します。  ▼多彩な鳥料理が自慢の老舗店です。  ▼カウンターに通され、メニューを眺めます。  ▼定食に丼、鍋料理まで、ありとあらゆる鳥料理が並んでいま...

Post image

見市温泉旅館(北海道/八雲町)

 「見市温泉は明治初年から源泉かけ流しの湯治宿として代々営まれており、現在に至っております。現在、六代目ですが、初代より伝わる湯治の伝統とその方法、全身を暖め体内の悪いものを汗と共に排出させることを基本とした考えをもとに、多くのお客様にしっかりとした湯治を行っていただき、心身共に健康になってお帰りいただくことを第一にサービスを提供させていただいております。北海道の大自然に囲まれた見市温泉旅館では湯...

Post image

西山温泉 元湯蓬莱館(山梨県/早川町)

 「長い歴史を持つ西山温泉 元湯 蓬莱館(ほうらいかん)。かつての湯治場を今に伝える温泉宿です。南アルプス登山の祖、ウエストンが泊まった部屋も現存しています。『なるほど』と来て見て分かる山の湯です。 自炊専用室には自炊に必要な設備が揃っており、湯治で長期滞在することも可能です。温泉は40~45度の含塩化土類芒硝泉で、糖尿病、胃腸病、婦人病、神経痛などに卓効があります。」(「早川町観光協会」HPより) ▼...

Post image

肘折温泉 ゑびす屋旅館(山形県/大蔵村)

 「心がほっと安らぐ、情緒ある温泉場・肘折温泉郷。昔ながらのレトロな雰囲気で知られる肘折温泉は、開湯1200年を迎えております。湯治場として栄えてきた街で『ゑびす屋』を言い表すのなら、“くつろぎ”。音楽が流れる館内で自慢の山菜料理を満喫しながら、非日常の癒しをお楽しみください。」(公式HPより) ▼肘折温泉にある別の旅館にお世話になった翌日…。  ▼同じく肘折温泉の「ゑびす屋旅館」に1泊お世話になります。 ...

Post image

深名線の廃線跡~後編

 北海道の深川駅~名寄駅間121.8kmを結び、1995(平成7)年9月4日に全線が廃止された深名線の廃線跡を巡る旅。中編に続き後編では、添牛内駅跡の少し先の廃線跡から終点・名寄駅までを辿ります。 ▼大曲仮乗降場跡付近。深川駅から72.2km地点。1955(昭和30)年開業、1976(昭和51)年廃止。  ▼添牛内駅~共栄駅間の廃線跡。  ▼廃線跡は再び国道275線の下を潜ります。  ▼初瀬尾跨線橋から…。  ▼廃線跡(深川方面)を望む...

Post image

はなや食堂(徳島県/徳島市)

 徳島県・徳島市に美味しい洋食屋さんがあると聞いて、JR四国・徳島駅から徒歩5分ほどのお店に向かいます。「はなや食堂」という店名から洋食屋さんをイメージするのは難しいですが、店内に入ると美味しそうなメニューがズラリと並んでいます。 ▼徳島県・徳島市の「はなや食堂」を訪問します。  ▼カウンター席に通していただきました。  ▼店名から洋食屋さんをイメージするのは難しいですが…。  ▼美味しそうな洋食メニュ...

Post image

深名線の廃線跡~中編

 北海道の深川駅~名寄駅間121.8kmを結び、1995(平成7)年9月4日に全線が廃止された深名線の廃線跡を巡る旅。前編に続き中編では、新成生駅跡周辺から添牛内駅跡の少し先までの廃線跡を辿ります。 ▼新成生駅跡周辺。深川駅から39.9km地点。1955(昭和30)年に新成生仮乗降場として開業。  ▼続いてやってきたのは幌加内駅跡。  ▼深川駅から43.7km地点。1929(昭和4)年の鷹泊駅~幌加内駅間の延伸開通に伴い開業。  ▼レー...

Post image

肘折温泉 亀屋旅館(山形県/大蔵村)

 「開湯から1200年以上の歴史を誇る肘折温泉は、出羽三山への参道口として繁栄しました。長い年月、湯治場として愛されてきた肘折温泉郷は、木造の質素な屋敷が多く、当館も同じく古い温泉宿です。それゆえに鄙びた温泉街の、まさにタイムスリップしたかのような雰囲気が楽しめます。 当館の自慢は、豊かな効能を持つ二種の極上の湯と、天然の山菜を盛り込んだ女将特製のお料理。四季折々の美しい自然の中で、ノスタルジックな癒...

Post image

深名線の廃線跡~前編

 深名線は北海道・深川市の深川駅から同・名寄市の名寄駅までの121.8kmを結んでいた路線です。1924(大正13)年の深川駅~多度志駅間14.0kmの開業に始まり、1926(大正15)年に多度志駅~鷹泊駅間13.3km、1929(昭和4)年に鷹泊駅~幌加内駅間16.4km…と延伸を続け、1941(昭和16)年の初茶志内駅(廃止前の天塩弥生駅)~朱鞠内駅間35.8kmの延伸をもって全通しました。 木材輸送やダム建設のために敷設されましたが、林業の衰退...

Post image

加登屋食堂(山形県/鮭川村)~2023深緑

 「加登屋食堂」は山形県・鮭川村の羽根沢温泉に一軒だけある食堂。隣に同名の旅館がありますので、同族経営と思われます。食堂の入口を開けた人はレトロ感が漂う異世界に誘われます。 ▼山形県・鮭川村の羽根沢温泉に一軒だけある食堂「加登屋食堂」。  ▼食堂の入口を開けると…そこはレトロ感が漂う世界。  ▼メニューに記載してある価格も良心的。  ▼瓶ビールを注文したら、つまみも出てきました。  ▼この山菜と油揚げの...

Post image

春夏冬 本店(北海道/旭川市)

 羽田空港からAIRDOの最終便で旭川空港に入り旭川市内のホテルに1泊した際、夕食を取っていないことに気付き繁華街を散策。一軒のラーメン屋さんを見つけました。「春夏冬」…とりあえず入ってみましょう。 ▼北海道・旭川市の繁華街にある「春夏冬 本店」。  ▼こじんまりとした店内のカウンターに通していただきました。  ▼ビールを飲みながらメニューを眺め…。  ▼まずは「自慢本格手作り」(メニューより)という「餃子」6...

Post image

鮭川村立鮭川小学校羽根沢分校跡(山形県/鮭川村)

 山形県・鮭川村の羽根沢温泉近くには、かつて学び舎だった建物が今も残されています。「鮭川村立鮭川小学校羽根沢分校」跡。閉校時期は不明ですが、閉校後に宿泊施設か研修施設として活用されていた時期もあったようです。2023(令和5)年5月某日に訪問した時の様子をコメントなしで順にご紹介したいと思います。                     訪問日:2023年5月...

Post image

幌加内そば 雪月花(北海道/幌加内町)

 北海道・幌加内町はそば畑の面積日本一を誇るそばの名産地。今回は町内中心部の「幌加内交流プラザ」に2016(平成28)に開店した「幌加内そば 雪月花」を訪問します。 ▼町内中心部の「幌加内交流プラザ」にある…。  ▼「幌加内そば 雪月花」を訪問。お店の方からメニューはSNSに載せないよう言われました。  ▼注文したのは「かき揚げそば」990円(訪問日当時)。  ▼香り高いそばはもちろんのこと…。  ▼揚げたてのかき揚...