余部鉄橋(兵庫県/香美町)
余部(あまるべ)鉄橋。その高さと美しさ、辺りの風景との調和などにより、広くその名が世に知られることとなりました。鉄道ファンのみならず、山陰地方への観光客も立ち寄る、人気スポットです。 1912(明治45)年、2年半の歳月と33万余円の巨費と延べ25万人分の労力により完成しました。高さ41.45メートル、長さ310.59メートルで、鋼材をやぐら状に組み上げた橋脚が並ぶ「トレッスル式」の鉄橋としては日本一の規模を誇ります...
余部(あまるべ)鉄橋。その高さと美しさ、辺りの風景との調和などにより、広くその名が世に知られることとなりました。鉄道ファンのみならず、山陰地方への観光客も立ち寄る、人気スポットです。 1912(明治45)年、2年半の歳月と33万余円の巨費と延べ25万人分の労力により完成しました。高さ41.45メートル、長さ310.59メートルで、鋼材をやぐら状に組み上げた橋脚が並ぶ「トレッスル式」の鉄橋としては日本一の規模を誇ります...
長崎行ったら、長崎ちゃんぽん。今回は、眼鏡橋の近くにあるちゃんぽんの店、「共楽園」を訪ねます。長崎に行く度に違うお店でちゃんぽんを食べるので、皿うどんやトルコライスなど、未知の領域にいつまでたっても足を踏み込めないまま。。。 ▼地元のお客さんも多いそうです、「共楽園」。 ▼長崎ちゃんぽん。あっさり系で、おいしかったです。 ▼すぐ近くには、観光スポットとして有名な「眼鏡(めがね)橋」。 ▼路面電...
1903(明治36)年の開業当初から100年以上、鹿児島県の山あいに佇む現役の木造駅舎がある、JR九州・肥薩線「嘉例川(かれいがわ)駅」を訪問します。最近、メディアでもよく取り上げられており、懐かしさを求めて、多くの観光客が訪れます。 その昔、この地は林業で栄え、炭鉱の坑木の積み出しなどで大変賑わっていました。駅のホームも3番線まであったそうですが、現在は1番線のみの無人駅。旧隼人町(現霧島市)が保護のた...
北海道の小樽市に、廃止となった鉄道路線があります。南小樽駅から海岸に程近い手宮駅を結ぶ「手宮(てみや)線」です。手宮線は、北海道最初の鉄道として、1880(明治13)年に開通しました。以来、北海道内陸部からの石炭の搬出や札幌への荷物輸送など、北海道経済の発展に大きく貢献してきましたが、1985(昭和60)年に廃止となりました。 廃止から20年以上経った現在、廃線跡は散策路として一部手直しが施されましたが、レー...
妙見(みょうけん)温泉にある「秀水湯」を訪問します。妙見温泉のある霧島市は、鹿児島県の中央部に位置する市で、2005(平成17)年に国分市と近隣6町が合併してできました。 今でこそ、自慢の露天風呂や離れを持った高級旅館が点在している妙見温泉ですが、もともとは湯治場として栄えたそうです。「秀水湯」は、湯治場として栄えた時代の雰囲気を今に伝えます。 一般のお宅に温泉浴場と指圧治療院が併設されており、玄関で...
旅の途中で城崎温泉駅に立ち寄り、駅弁「小鯛ずし」を買いました。『小鯛を三枚に卸し、塩漬けしたものを甘酢にくぐらせて押し寿司にしました。』(駅弁を販売する株式会社たで川のHPより) ▼「小鯛ずし」870円。容器が魚の形をしています。 ▼城崎温泉駅は、観光客で賑わいます。 <参考HP> ・「こうのとりの郷の駅弁屋 株式会社たで川」(公式HP) 訪問日:2008年8月...
札幌から列車に40分ほど揺られ、石狩太美駅で降りると、歩いて数分のところに黄色い看板のラーメン屋さんがあります。「本家なかむら」です。 元祖テールラーメンのお店として、また、タレントの小倉智昭さんが暖簾わけしてもらってハワイなどに支店を出していることでも有名なお店だそうです。 ▼こってりラーメン(しょうゆ)です。大きなどんぶりに驚きます。 ▼黄色い看板が目印です。焼肉もやっています。東京やホノルル...
JR九州・日南線の終点「志布志(しぶし)駅」を訪問します。日南線は、南宮崎駅より日南海岸に沿って日南や串間などを経由し、鹿児島県の志布志までを結ぶ、全長約90kmのローカル線です。 もともと志布志駅は、日南線の他、鹿屋・垂水を経て国分へ至る大隅線や、末吉を経て西都城へ至る志布志線などが乗り入れており、大隈半島における鉄道交通の要衝でした。しかし、大隈線や志布志線は1987(昭和62)年に廃止され、志布志...
東海道新幹線が開通した1964(昭和39)年から40年余りにわたり、長らく新幹線の「顔」として活躍している「0系」。新型車両が大勢を占めている現在でも、新幹線といえばこの「顔」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。 現在、0系は、新大阪~博多間の数往復の「こだま」で見られるのみとなりましたが、それも2008(平成20)年11月30日の運転をもって終了となる予定です。活躍が見られるのもあと僅かです。 ▼広島駅と...
九州の久留米と大分を結ぶ久大本線(ゆふ高原線)。その中間に位置する豊後森駅のすぐ近くに、蒸気機関車が使用していた車庫(機関庫)が当時のまま残されています。 豊後森機関庫は、1934(昭和9)年、久大本線全通とともに完成しました。最盛期には、配備車両25両、職員200人以上を数え、山間部を走る蒸気機関車の基地として重要な役割を担っていましたが、1971(昭和46)年、ディーゼル化により蒸気機関車は全廃され、機関庫...
博多長浜ラーメンといえば必ず名前が挙がる、「元祖長浜屋ラーメン」を訪問します。乳白色の豚骨白湯スープや替え玉など、独特の文化を生み出した博多長浜地区にあるラーメン店の中で、老舗中の老舗です。 朝早く行ったのですが、お客さんがひっきりなしに入れ替わり、店内はとにかく活気があります。タクシーの運転手さんや仕事に向かう会社員の方、また近くに「福岡市中央卸売市場」があるので、そこに出入りされている方や従...