はてなキーワード: 海城とは
オープンレターとか脱税とかで出てきた名大の隠岐さや香先生の経歴を辿ると多摩大学聖ヶ丘高校から東大へというプロフィールが出てきたが、こういう「それほど実績のない学校から急に出てきた東大生」という属性の方ってすごい嫌な人が多い気がする。
灘開成筑駒桜蔭ぐらいならエリート意識が鼻につく程度だし武蔵海城巣鴨豊島岡辺りならある程度は挫折も知っているので付き合いやすい。(浦和千葉日比谷は別の意味でウザいが)
ただこういう「中堅進学校から頑張りました」系の人、しかも現役の人ほど性質の悪い世間ズレを連発して周りに迷惑をかけまくるが本人は何も思っていないという連中が何故に多いのか。
アホ学校の特進クラスでさらに成績が良いと先生方にとっては唯一の味方になるんだろう。しかも周囲の生徒は馬鹿にして周囲の大人は過大な敬意を持つからどんどん世界がズレてくる。
というか高校受験で内申点の上げ方を身につけているのも大きい。調査書というのもAO入試というのもある。大人に媚びれば媚びるほど見返りがあるんだから。
これいいなあ
NTTアドバンステクノロジは、inQsが開発した無色透明形光発電素子技術(SQPV:Solar Quartz Photovoltaic)を活用した「無色透明発電ガラス(以下:発電ガラス)」の販売を開始。東京都新宿区の学校法人海城学園に、初めて導入した。
発電ガラスは無色透明で、両面からの日射に対して発電できるという。このため、既存温室の内側に設置しても採光や開放感への影響を与えることなく発電が可能。また天窓を含め、さまざまな角度からの日射でも発電できるとする。
今回の発電ガラスで採用されたSQPVは、可視光を最大限透過しつつ発電する技術。一般のガラスが使える全ての用途に発電と遮熱という機能をつけて利用できるとする。
表面・裏面および斜めの面から入射する太陽光からも発電が可能。
天井がガラス張りのガラスハウスなどでは、北面でも天井からの日射があれば発電が可能。このため、どんな場所でも、デザイン性の高い、省エネルギー発電・遮熱ガラス材料としての用途開拓が可能。
海城学園では、新たに建築されたサイエンスセンター(理科館)屋上の温室に、室内側から取り付ける内窓として導入された。
今回は、まず約28cm角の発電ガラスを9枚配置した展示学習用教材を導入。この後、11月頃までに温室の壁面に120枚の発電ガラスが、内窓として取り付けられる予定だという。
なお、新たな発電ガラスの内窓取り付けに際しては、しっかりとしたガラス固定・ガラス間配線・メンテナンス性の確保などが必要となる。これらサッシ収容技術についてはYKK APが協力している。
4月から通い始めたので、まだ結果にコミットする手前ではあるのだが、いちおう定期テストも終わったのでそのレビューも含めて。
長男は中学受験失敗組ではあるが、まあ、狙っていたのが無茶言うなというところだったのでそこまで卑屈になってるわけではない。
うちの公立中、地域では有名なハイレベルな公立中で「開成に落っこちて海城受かったけど、高校で開成に行きたいから、こっちに来た」みたいなやつが何人もいるようなところだったりする。
そのため、長男の成績は学年で30番前後くらい。まあ上の下くらいというところか。
苦手な教科で後15点積み増せれば、学年10位くらいになれるのだがというところなのだが、まあ、薄々感じていたが、そういう詰めがあまりできないタイプ。
英語で言えばスペルミスや文法ミス、国語で言えば漢字ミスみたいな、もったいない詰めが甘いタイプ。
先生も数か月のコミットでそれに気づいたらしく、開口一番「長男君は、理解のセンスがあるので、後はどうやって咀嚼するかですね」と言ってきた。
センスがあるので、先生の言ってることでわからないことはない。理解できないポイントってのはない。
だけど、理解はできてしまうので、基本問題をサクサクっと解いてしまって、その先の応用もえいやっと解いて8,9割は解けるんだけど、その先発展問題とか複合問題みたいになるといきなりできなくなる。
理解が大事とはよくいうけど、たぶん大事なのはさらにその先の体系化(先生は咀嚼といってた)みたいなところで、その体系化をするにはどうすればいいんだろうね。
本当に良く聞く定型文です。特に進学校の生徒さんたちは度々聞くこともあるかもしれません。
1つ注意事項ですが、ここでいう進学校というのは以下の高校のこととします。
日比谷、北野、旭丘、開成、麻布、駒場東邦、桜蔭、女子学院、雙葉、筑波大学附属駒場、筑波大学附属、学芸大附属、聖光学院、栄光学園、フェリス女学院、海城、東海、洛南、洛星、東大寺、西大和、大阪星光、灘、甲陽、神戸女学院、四天王寺、愛光、広島学院、久留米大学付属、ラサール
まず結論から言うと進学校の生徒さん程医学科に行くべきというのが自分の考えです。なぜかと言うと、進学校の生徒さんの多くは国語力があるからです。国語力というのは言い換えればコミュケーション能力とも言えます。これは患者さんの思いを聞いて適切な対応を行うという医師の仕事に不可欠です。注意点ですが、ここでいうコミュニーケーション能力というのは所謂おしゃべりとは違います。患者さんの言葉から多くの事柄を結びつけ想起する能力です。この能力がない人は1つの言葉からごく僅かな事しか想起できず、様々な角度で物を見る事が出来ない傾向にあります。
そしてこの能力が高い人は学校や模試の成績が良い事が多いです。だからこそ、自分は進学校の生徒さんは医学科に行くべきと思う訳です。
では、なぜ成績が良いから医学科に行くべきではないと言う人がいるのか、、、
それはこの発言をする人にとって都合が悪かったり、感情を逆撫でされる事だからです。
では、成績が良いから医学科に行く人がいる事で都合が悪くなるのはどのような人たちでしょうか?
それは成績は悪いけど医学科に行きたい人や行かせたい人です。当たり前の事ではありますが、医学部入試は大学受験の枠組みで行われます。そのため、基本的には成績の良い人程医学科には入りやすく、成績の悪い人程入りにくくなっています。
早い話が馬鹿な奴が医者になるには頭の良い奴に他所に行ってもらうわなければならないのです。
では、馬鹿だけど医者になりたい奴らやその馬鹿を医者にさせたい奴らというのはどのような人たちでしょうか?
医者は医者という仕事がどれだけ楽に稼げるかを良く知っています。一般の方のために医者がどれだけ楽に稼げるかをここで示します。
医者といのは二年間の研修医(大学を6年行ってから行う研修)を終えると、最低でも時給1万のバイトができます。もう一度書きますね、時給1万です。一週間で20時間(2日半)働けば年収一千万に行きます。これが最も若いと27歳から出来るのです。一般企業ではあり得ない事です。しかもこれは最低です。更に年収を増やしたいなら美容医療に行くという手もあります。そうなると、最低でも週5日勤務9時5時で年収2000万になります。これが27歳から可能なのです。なんとふざけた業界でしょうか!嘘だと思う方は品川美容外科や湘南美容外科の医師の募集を見てみて下さい。
まぁ、医者がどれだけ楽に稼げるか分かったと思います。だからこそ、医者たちというのは我が子を必死に医学科に行かせたがるのです。そのため、東京医科大学や昭和大学で行われた不正入試が行われたのです。
成績が良いから医学部は行くべきではないと言う医者がいたらその子供の成績や中学、高校を調べてみましょう。正直、上に挙げた進学校の滑り止めの学校に行ってる人が多くいますし、成績も底辺私立医すら無理な事が多いです。
では、次に感情を逆撫でされる人というのはどのような人たちでしょうか?
それはランクの低い医学科に行った医者たちです。一般の方に説明しておくと、医学科というのは旧帝医から始まって、底辺私立医までと絶対的なランクがあります。そして、多くの医師が高校生の頃は医師にはなりし、出来る事ならランクの上の大学に行きたいと思うものなのです。この辺りは普通の大学入試と一緒にです。しかし、医師というのは医師免許を取ってしまえば学歴が底辺私立医卒だからといって働けないという事はほぼありません。多くの病院で旧帝医卒の医者から底辺私立医卒の医者まで一緒に仕事していますし、給料もほぼ一緒です。しかし、同じ職場で頻繁に会うからこそ、学歴コンプレックスが刺激されがちです。そして、多くの医師というのは潜在的には旧帝医に行きたいと思ってるものなのです。そして、一般的にランクの上の医学部ほど成績が良いから来たという医師が多く、下の医学部ほど医師になりたく入ったらという人が多いのです。だからこそ、ランクが下の医学部出身の医者は、あいつがいなければ自分はもっと上の大学に行けたのに、と思ってしまうのです。
そして、Twitterやニュースを見ても成績が良いから医学部は行くべきではないという医者というの多くはランクの低い医大卒です。
最後になりますが、どうか進学校の皆さん東大や京大に入って大手企業に行くよりもはるかに楽に稼げる医学科に来て下さい。成績が良いから医学部はダメだという医者や医者の子がいたらコイツは頭が悪くて成績が悪いんだなと思って下さい。
ああそういうことね。慣例を知らなくて言ってるのかと思った。
一橋は東大落ち進学者が数で言ったらほぼ無視できるくらい少ないからそうなってしまうのだと思う。
2位 21人 東京学芸大附(国立/東京) 国立(公立/東京) 湘南(公立/神奈川)
9位 14人 渋谷教育学園幕張(私立/千葉) サレジオ学院(私立/神奈川)
12位 12人 西(公立/東京) 女子学院(私立/東京) 早稲田(私立/東京) 横浜翠嵐(公立/神奈川)
http://anond.hatelabo.jp/20140721160016
わからないよねー。
でも、自分が中高一貫校にいて、まあまあそこそこの大学に行って(そうしないと中高一貫校生には一定数出会いにくい)、家庭教師を数年やった経験から言うと、
・芝・・・マジメ。天才系というより、実直コツコツ型が多いような。
・城北・・・他の一貫校と比べて、良くも悪くもエリート感が少ない。
・巣鴨・・・堅い。自由に考える遊びが少ない分、ルールにはしっかり従う。
・桐朋・・・自由に育てられてる一方、モチベーション喚起が弱いような。
・頴明館・・・海城っぽいタイプ結果主義系と桐朋っぽい自由系に二極化。
以上、完全な主観です。個人差のほうが大きいとは思うけど。サンプル数は3~10くらいですかね。
婚活にもご利用下さい。
小学生ならちょっと気が早過ぎる気がするけれど・・・釣りではないとして書いてみるよ。
以下はあくまであなたのお子さんが勉強好きだった場合ね。無理やり押し付けはダメだよ。
小学生なら
この辺りを意識してあげて。
小・中・高校生くらいなら良い成績を取り続けるとそれがゲーム感覚になって「受験ゲーム」のハイスコア狙いに勝手にハマると思う。
以下は僕個人の趣味が入るけど、お子さんが高校生になったら以下を調べてみて欲しいです。
Z会は東大受験用に。僕の周囲では「開成・海城に入ってZ会→東大」という人が多かったので一応書いとく。(僕自身は入ってないので詳細はわからないです。ゴメン。)
SEGは本物の数学・物理を教えたいと考える研究者(院生・ポスドク)達が作った塾で、大学の内容に沿って教えている。
受験用の塾ではないけれど、あなたのお子さんが理系科目に興味を示したら検討してみて欲しいです。
モチベーションと進路の決定に影響すると思う。
ただ、月謝が高いかな・・・
もしお金がなかったら、大学初年度向けの一般的な教科書に触れさせてあげてほしいです。高校生なら読めると思う。多くの国立大学の図書館は平日一般利用可能なので利用してください。