1.)やらせてくれる女ならやっとく
2.)彼女を他の男にはやられたくない
AV女優は1は○だが、2で×です。
AV女優は、たくさんの男にやられてきたという圧倒的実績があります。
強い男性なら、彼女を他にやられない自信があるのでAV女優も大丈夫、ということはあるでしょう。
どうでしょうか?
好きな人とは結婚しない、という記事を見たんだが、俺の元カノもそうだったのかもしれない。
元カノは俺と別れた後、たった数ヶ月付き合った男とデキ婚した。
当時は何て不条理で不誠実で不義理なんだ!と憤慨したものだが、その記事を見て気付いた。
俺の明るくない未来よりそいつの前途有望な未来を選択したんだ。
そりゃ結婚して子供を育てるとなりゃあ、経済力が期待できるそいつを選ぶわな。
他愛なくお互いの近況を聞きあった後、俺から元カノに聞いてみた。
すぐの返答はなかった。少しの間が空いて「まあね〜。」という煮え切らない返事。
これが答えだ。
元カノはきっとそのダンナのことなんて大して好きじゃないんだ。
一流企業の社員だから安定的で優雅な生活が保証されると算段して結婚したんだ。
「まあね〜。」という答えがそれを証明している。
女は安定を求める。そりゃそうだ。子供を産む人間だ。安定的な生活を求めることは至極当然だ。
それを提供できなかった自分の不甲斐なさ、歯がゆさ、ダンナに負けたという劣等感、元カノからそういう男として認められなかった屈辱。
まぁ、今はそんな私情はどうでもいい。
好きだからとか愛情がとか、そんな他愛もない条件で結婚するわけがない。
だから俺は稼ぐ。
稼いで稼いで稼ぎまくってやる!
残念ながらキミが今のままなら、仕事できるようにならないなー
学習力があれば、最初の1年は活躍できるかもしれないが、意識が低いから、そこでばたっと成長しなくなり、会社つまらなくなり、転職繰り返す。
「アナと雪の女王」のテーマソング『レット・イット・ゴー〜ありのままで〜(Let it go)』、テレビや街でめちゃくちゃ流れていますよね。かっこいい。
まだ映画は見てないのですが、とにかく曲がかっこいい。映画みてないのに、きっと主人公のアナが背負った生い立ちを受け止めて、最後は自分らしく生きていく決心をする映画なんだろうな、と涙しています。
https://www.youtube.com/watch?v=cvj3-MZO9Tw&list=FLF_clbmzwu_aTTbnVmXSsPg&index=2
早速、iTunesで松たか子さんの歌う日本語バージョン買いました。
https://itunes.apple.com/jp/album/anato-xueno-nu-wang-orijinaru/id834877950
色々バージョンがあるのですが、今回は日本語バージョンをとりあげます。やっぱりミュージカル映画ですから、ダイレクトにメッセージが伝わってくる日本語がいいですね。
それにしてもディズニーの曲って全部かっこいいですよね。私はアラジンのテーマソング「ホール・ニュー・ワールド」が好きでした。男性の方はピーボ・ブライソンという人なんですが、けっこういい曲をたくさん出していて、よくDJでかけてます。
このアルバムが最高です。スプレッドウィングが最高!4時半くらい、もうだんだん人がかえるかなあってくらいの最後の盛り上げにベスト。切ない。
https://itunes.apple.com/jp/album/crosswinds/id715936499
ということで本題に入っていきましょう。
最初にはったYOUTUBEで時間を指定していきますので参照ください。
再生もできるので便利です。
http://www.noteflight.com/scores/view/99eca90e7551876a3ec94a53a0ad00e5639fa1eb
例のごとくキーをCになおしてあります。原曲は、Abですので、原曲と一緒にプレイしたい人はM3下げて演奏して下さい。
日本語入力ができないようだったので歌詞はローマ字で。やり方分かる人はおしえてください。
で、楽譜の部分は大サビ、動画でいうと2:00からの場所ですね。一番盛り上がるところ。CMなんかで放送されているのはおそらくこれだと思います。
とても素晴らしい曲なんですが、それゆえ説明すべき場所がほとんどありません!笑
小手先の技でできている曲ではない。ただただシンプルにいい曲。
野球でいったらただのストレートなんだけど、速すぎて誰も打てない笑、みたいな。
コツとかない。ひたすら練習して投げれるようになった速い球、みたいな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=SV2hshsChlk
ということでボブ・マーリーの名曲『ノー・ウーマン・ノー・クライ』を引っ張り出してきました。最初のオルガンのリフ、鍵盤やってる人なら絶対練習したことがあります。かっこよすぎ。
で、なんでこれを出したかというと、レット・イット・ゴーのサビと、1:16ぐらいからの平歌部分、いんざがばめんとやーどいんとれんちたうんー、というところのコード、一緒なんですね。キーはもちろん違いますが。
ノー・ウーマン・ノー・クライではキーがDbなので、Db Ab Bbm Gbと演奏してます。
このコード進行と、レット・イット・ゴーのサビは全く同じ進行です。
好きな曲が同じコード進行ってやっぱり嬉しいじゃないですか。
コードが同じだとパクリだとか定番だとか、良くないことのようにいう人がいますが、そんなことはない。コード同じなのに全然違う良さがある。逆に音楽ってすごいなって思いませんか?同じ構造なのに感動が違うんですよ。すごいですよね。
C G Am F の繰り返しですね。
ここすごい好きです。個人的には切ない感じがする。ぐっとくる。
このブログでも何回も書いているんですが、FからCに戻る進行は、ソウルっぽいというか、ゴスペルっぽいんですよね。
書いてて思い出したんですが、絢香さんの i believe も多分同じコード進行ですね。サビ。レット・イット・ゴーと同じように、女の子が自分自身を受け止める歌ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=sJItuaykRRk
なんというかこう、自分と向かい合う、内向的な、しかし力強くまえに向かう。そんなテーマにあってるんでしょうか。このコード進行は。
ボブ・マーリーの歌も日常にある悲しさと、それでもやっていくしかない、っていう前を向くところがテーマとして似ています。
ここでいいたいのは、このコードを使えばいい曲が書けるとか、切ない雰囲気がだせる、といった小賢しいことじゃあないんです。
自分がいいなあと思う楽曲にたいして向き合い、なるべく多くのことを引き出そうとする営みなんです。より音楽を深く味わうための。
美味しい料理を食べたら、どうやって作るのかな、材料は?香辛料は?焼いているのかな?そういうことが気になるでしょう。
それで、例えばタイ料理好きだったら、そうか!!!私が好きなこの味は、パクチーだったのか!!って発見があったら嬉しい。スーパーに行って大量にパクチーを買ってなんにでもかけちゃう。みたいな。
好きなものがあれば調べて、どうなってるのかたくさん知りたいでしょう。音楽理論も同じです。対象を深く知るための行為だといえると思います。
なのに最近は、「タイ料理はパクチーがかかっているから美味しいんだ!」みたいな雑な人が多くて残念です…それは嘘ですよね。
今食べているこの味はパクチーだということはできても、パクチーを入れれば美味しくなる、ということはできない。
我々ができるのは、何が起きているのか、ということに向かい合うことだけだと思います。
話が長くなってしまいました。戻りましょう。
次はメロディを見て行きましょう。
やはり特徴的なのは、ありのーままでー、という部分ですよね。二回繰り返されています。
ラシドーという部分ですが、これ非常にマイナーキーっぽいサウンドですよね。
コードはFからCに帰る部分ですから、どちらもコードだけ見ると明るいサウンドだといえますが、メロディーはマイナーっぽい。いいですね。
ありのーのあと、Amを弾いてしまいそうになるくらい暗いメロディですが、実際のコードはCなので、この対比が面白いです。
ままでー、はG G D、完全にコードに含まれる音を使うことで力強い印象になっています。またGとDの完全五度の跳躍も力強い。ありのー、の繊細な雰囲気と、ままでー、の力強い雰囲気がうまく対比されています。
二回目の、ままでーは、G 「E」 D とほぼ繰り返しなのですが、「E」でグッとテンションを上げてきています。ここまでは「D」が一番高い音でしたので、さらに高い音「E」が初めて使われたことで、聞いているひとは注目します。
そしてそこから、飛び出してみるのさー、から一気に音高もテンションもあがります。「F」というこの曲中、二番目に高い音が出てきますし、メロディーのラインもぐねぐねと動くテンションの高いラインになっています。
そして最後の、二度と〜、部分です。
高々と「G」を唄い上げます。
「二度と涙は流さないわ。」
彼女の決意が曲中の最高音「G」と共に表明されるわけですね。
僕はいつもあまり歌詞については言及しないのですが、この曲は歌詞と曲の構造が完全に一致し、聞く人を引き込んでいきます。パーフェクト。
このシーンでこのうたを歌う必然性がしっかりとあり、メッセージの高まりと音高の高まりがリンクして、目の前でアナが地面を蹴りつけて氷面ができる。
すごい!
あと動画をみていて思ったのですが、アナは片方しか手袋してませんね。
全く映画をみていないので詳細はわからないのですが、くらい水色の手袋は、アナの心理的なガードの象徴なんでしょう。序盤は全く生身の手を見せずに、手袋しかみえません。
しかし、0:52ごろから、悩んでいたけれどそれももうやめよう、というあたりから左右の手をみせます。つまり生身の手袋をしていない自分自身を、しっかりと見せるのです。
すごいリンク具合。
あの…映画みてないので、もしからしたとんでもない誤解をしているかもしれませんが、許してください。そもそもこの人アナじゃない可能性もありますね笑
ではお疲れ様でした。
今日、悲しいことがあったんだ。
駅の通路で立ち止まってる人がいて、歩きだしたんだけど、居たところにうんこがあったんだ。
そのおじさんは靴のかかとに、ズボンの裾から垂れたうんこをつけたままゆっくり歩いて、改札の向こうのトイレに入っていった。
歩いてる途中、風向きでオイニーが届いたから朝から嫌な気分になったよ。
昔の日本語の発音は違っていたというのは知っていたが、動画でその復元音声を聞いてみるとまた印象が違う。
ほとんど何を入っているのかわからない。古文法(かつ文語)というのもあるかもしれないが、おそらく話し言葉でもわからないだろう。
今話している日本語もきっと数百年後には不思議な発音法に聞こえるのだろう。
そう考えると、今ある日常がすこしだけ貴重に思えてくる。保存する価値が有るように思える。
小沢昭一氏が「流しの芸」や「客寄せ」、「見世物」、「厄祓い」、…、そういった民俗的な放浪芸のたぐいを収集、録音したCDがある。これもまた今となってはかなり時代を感じるのだが、おそろしく臨場感がある。今はその殆どがなくなってしまったが、当時は(すくなくとも取材された地域では)保存するとか考えるまでもない身近なものだったのだろうと感じさせる。
保存するにしても日常に寄り添いすぎて誰もとっておかないようなつまらないチラシ、パッケージ、謳い文句、宣伝歌の類が意外と生々しさを感じさせるんじゃないだろうか。
そういうのを保存している物好きはどのくらいいるのだろう。公的機関ではまさか保存すまい。
追記:
聞いてみたいという人がいたので、自分が見た動画を幾つか紹介します
古代語 From Proto-Indo-European 古代言語音声集 How Ancient Languages Sound Like - YouTube
日本語以外にもいろんな古言語が聞ける。8:01から上代日本語、10:01から中古日本語(これは多分↓の動画と同じもの)
朗読 源氏物語(Tale of Genji) 若紫1 平安朝日本語復元による試み - YouTube
金田一春彦氏指導の平安時代の発音復元。多分ブコメで触れられているもの。ゆっくりに感じるけどどうなんだろう。
100年前の日本人の声 - Japanese voice 100 years ago - - YouTube
100年前の録音音声。これも多分ブコメで触れられているもの。このへんだと普通にわかる。少し落語っぽいから落語にそのまま継承されているのかも。
>これ以降が思いつかんわ。
男の顔を見た後の展開をストレートに書けるなら、増田は小説家になれる。それぐらいこの場面は難しい。
元増田の出したシチュエーションが一見小説にしやすそうで、その実小説にするにはいろいろな物が不足しているせい。
要するに増田の腕が足りないというよりは、難しい場面に進んでしまったのが原因。
つづきを書くとしたら、
「それでどうなったの?」
自尊心云々はさておき、はてなの利用規約で他人の著作権を侵害する行為を禁止しています。
http://www.hatena.ne.jp/rule/rule
ブクマのコメントに著作権が発生するかどうかですが、100文字より短い俳句・短歌に著作権は「有る」とされてる以上文字数は問題無いでしょう。あとは法律の「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」に該当するかどうかです。全てのコメントに著作権があるとまでは言えませんが、条件さえ満たしていればコメントも立派な著作物であり侵害してはいけないものとなります。
そしたら後は「はてなの利用規約は正しく運用されているかどうか」です。利用規約に同意し守ってるユーザーが保護されるか、利用規約に反しているユーザーがやりたい放題なのか。今回の事例では後者になってるから納得いかないってのが元増田の言い分でしょう。
さっきFacebookのニュースフィードを久しぶりに眺めてたら
〝今日やけに六本木警察多いなと思ったらバニティにジャスティンきてんのか〟
という書き込みがあった。
オバマの来日すら知らないのだろうか。
いや、仮にオバマが来日していないとしても
よっぽどコメントしようかと思ったが、
ジャスティンっすか!すげー!!!
まず、はてなトップから増田まで来ることができない。Hatelaboはトップからリンクされていないのだろうか?
仕方ないから、Googleから検索してここまできた。まことにうんこである。
まぁ、日記の書き方はわかる。わかってるつもりだ。このあと、下の「この内容を登録する」ボタンを押せばいいだけだろう。簡単だ。
しかし、人の日記への返信の仕方がわからない。どこをクリックしてもそれらしい入力ボックスがでてこない。どういうことだろうか。
とらっくばっくとかいうやつがそれなのだろうか。クリックしても何も出てこないが・・・・・・。
匿名で本当にどうでもいい文章を書きなぐれるという点においては浪漫を感じるものの、結局、何を書けばよいかもわからない。これは私の脳みそが貧相な発想しかできないからだ。
パソコンに向かいWebサービス作ったり新しい技術を試したりすると、つい時間が経ってしまう。
それが原因で喧嘩になったことがある。このままだと離婚になりかねないと思い、二人の時間を作ることにした。
その結果、何かに集中できる時間が減って、色んなスケジュールの進捗が芳しく無くなってきた。
1週1アプリハッカソンが出来なくなった。オンライン講義受けるとあからさまに嫌な顔をされるようになった。
甘えられるのは嬉しいけど、設計中にやられると少しイラッとくる。
これは病気なんだろうか。
追記:
色々ご指摘いただいた件、ご尤もだなと。元々時間管理がうまい方ではないです。
嫁と話し合うのはまずやるべきことでした。
朝早く起きる、スタバドヤするというのはうまくいかないかもしれないけど頑張ってみることにします。
家のハックをするという指摘があったのは、いい考えかなと思いました。なるべく家事は自動化することにします。
お前、仕事しなかったら昼飯食わないの?
仕事してもしなくても昼飯食うんだから、それは会社が金を出す筋合いでは無いわな。
ビジネス書は…うーん。
自営業だと自分の勉強のために買う本は経費扱いにできるんだから、サラリーマンでもそうすべきだよね。
ちなみに給与所得控除というものがあって、サラリーマンの場合は給与の一定割合には税金がかからない。