チーズあられ その3
まぁ、味覚なんて誰に聞いて分かるものでもなし、こんなことを心残りにするのもなんですから、思い立ったが何とやらで通販購入しました。
玉木製菓のチーズあられ
一応、中村版と交互に食べて比べてみましたが、チーズ臭も無く、食感も中村版との差は感じられませんでした。
味覚は、ややチーズのコクの様な味覚を中村版よりも多く感じました。
中村版には、普通のあられを食べた時に、口に奥に広がる香ばしさ(苦味と言うべきか)が有って「あられらしさ」を感じるのですが、
ハル屋版にも玉木版にもそれが無いのが特徴と言えば特徴かな。
それ以上は書き様が有りませんねぇ。
とりあえず原材料名を比較として記しておくことにします。(表記順序は原文のまま)
中村製菓
小麦粉(国内製造)、植物油脂、甘藷でん粉、食塩、ナチュラルチーズ、
脱脂粉乳/膨脹剤、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、天草)、
着色料(黄4、黄5)、香料、(一部に小麦・乳成分を含む)
ハル屋
生地(小麦粉、コーンスターチ、食塩)(国内製造)、植物油脂、
チーズシーズニング(チーズパウダー(ナチュラルチーズ、乳たん白、植物油脂、乳糖)、食塩)/ 調味料(アミノ酸等)、
膨脹剤、カロチノイド色素、
乳化剤、香料、(一部に小麦・乳成分を含む)
玉木製菓
小麦粉(国内製造)、植物油脂、澱粉、食塩、米粉、全脂粉乳、
チーズパウダー/ 調味料(アミノ酸等)、膨脹剤、着色料(黄4号、黄5号)
玉木製菓のチーズあられ
一応、中村版と交互に食べて比べてみましたが、チーズ臭も無く、食感も中村版との差は感じられませんでした。
味覚は、ややチーズのコクの様な味覚を中村版よりも多く感じました。
中村版には、普通のあられを食べた時に、口に奥に広がる香ばしさ(苦味と言うべきか)が有って「あられらしさ」を感じるのですが、
ハル屋版にも玉木版にもそれが無いのが特徴と言えば特徴かな。
それ以上は書き様が有りませんねぇ。
とりあえず原材料名を比較として記しておくことにします。(表記順序は原文のまま)
中村製菓
小麦粉(国内製造)、植物油脂、甘藷でん粉、食塩、ナチュラルチーズ、
脱脂粉乳/膨脹剤、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、天草)、
着色料(黄4、黄5)、香料、(一部に小麦・乳成分を含む)
ハル屋
生地(小麦粉、コーンスターチ、食塩)(国内製造)、植物油脂、
チーズシーズニング(チーズパウダー(ナチュラルチーズ、乳たん白、植物油脂、乳糖)、食塩)/ 調味料(アミノ酸等)、
膨脹剤、カロチノイド色素、
乳化剤、香料、(一部に小麦・乳成分を含む)
玉木製菓
小麦粉(国内製造)、植物油脂、澱粉、食塩、米粉、全脂粉乳、
チーズパウダー/ 調味料(アミノ酸等)、膨脹剤、着色料(黄4号、黄5号)
ドラッグストアで見かけて「まだ現役なんだ・・・すげぇロングランだよなぁ・・・」と、思い出を振り返りながら購入。過去記事を振り返ると前回の購入から15年ぶり。サラリと言うけど、小学1年生が大学生に成ってる頃だよ!ちなみに今回は大袋の方。チーズあられとの出会いは、お小遣いが1日100円に賃上げされて羽振りが良くなった小学2年。(この年は「きのこの山」のデビューでもあります。)実を言うと、当時はチーズ系のお菓...
チーズあられ
trackback
チーズあられ その4
チョイと時間が空いてしまいましたが6月頭くらいには完食しています。
製造は大豊製菓工業ですが
株式会社モントワールが展開する「みんなのおやつ」シリーズのチーズあられ
これまで食べたチーズあられで唯一チーズスナック特有のチーズ臭がしましたが、これはこれでアリだと感じ、コクみたいなものや、塩味が最も有りました。
あまり気にならなかったのは、幼少のリング状のピックアップの頃からもうウン十...