合体マシン11号 ブレイドマシン その2
単にパチ組で済ませようと思っていたのですがローターの部分は塗った方が良いよなとか
チャームポイントの歯もシールじゃなくて塗った方が良いよと
下地に白サフした後は筆塗りで光沢白をさっと筆塗りしています。
この後、更に水性アクリル白で筆塗り。白と赤(下地)の境はリアルタッチグレーで墨入れして立体感を出しています。
穴はアクリル補修材で思ったよりもきれいになりました。
んで、最後のパーツを付けて・・・アレ?
ジョイント付け足したっけ?
んん?
ち・・・違うよな
な・・・なんじゃこりゃああ!!
どうやら成型不良の様で。
パッと見、外回りは異常は無いので、とりあえず後ろの5mm穴から貫通させてプラパイプでも挿すかな
センター出しをどうするべかなとパーツ箱を漁っていたら
「こいつは使えそうだ」
イエサブジョイントと5mmパイプで
でもって完成・・・なのですが、
書籍などで完成品写真を見て、ずっと違和感を抱いていた事がありました。
ブレイドマシンの特徴は何と言っても正面の歯。
パッケージイラストこそじっくり見る機会は無かったものの、1度見たら早々忘れられないそのインパクトは小学生の頃から焼き付いていました。
なのに近年見る完成品の写真は両サイドの黄色パーツが付き出ていて歯が見え難いのです。
このパーツは合体後にバードマシンと接続する際の補強も兼ねているので、取り外して位置を変えることが出来ます。
なので、もう少し後ろにずらして嵌めれば良いはずなに、どうしてしないのだろうか?
ずっとそう思ってきました。
しかし今回組んでみて
それが出来ない事が、三十余年の歳月を経てようやく分かりました。
あれ?んじゃあ僕が見ていたものは何だったのだろうか。とにかく歯が目立っていたあのイメージは・・・?
そんな当時のイメージがどうしても気になって、何とかしたいと思いました。
前のジョイントはここに入りそう
でも後ろは嵌らない・・・。
後ろを嵌めようとすると、前のジョイントの収まる場所が無い。
後ろに穴を追加しました。
前の溝もジョイントの頭が干渉する部分は削っています。
ビフォー&アフター
各方向
パッケージイラストではこの部分にアトランジャーの足が付くっぽいんですが、
ジョイントが奥に届きません。
下から撮ろうとしたらメッシュが未塗装でした。
うん、色々とライジンゴーですな。
さんざん撮った後になってミサイルのコネクター要らないやと気付いて1枚目だけリテイクしてます。
いい具合に顔に見えたので画像に落書きしてみました。これまた段差が・・・肉痩せして凹んで穴開いて・・・このパーツは接着して埋めたりしようっと。メッシュの模様が左右で異なるのはどういった意図によるものでしょうか・・・。そもそもどこをどうしてこうなった?くり貫いて別のメッシュパーツに・・・なんてしないでこのまんま。明らかにここに何かヒンジの様なパーツを組み込むような形状になっているんですが、図には一切なく、それらし...
合体マシン11号 ブレイドマシン
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
限定!ゲンテイ!アストロメクドロイド その6
やっぱりこーゆーのは定期的に出るんですね。
L4-R6 C2-B9
R4-でもないしR5-でもないし、何でもアリになるん?
今回のパワードロイドにはEG-01の名前が有ります。
前回の名前をググっていたらVC 167なんて付いている見かけて「?」と思ったのですが、VビンテージCコレクションの品番でした。
早速リデコか?と届くまで期待していましたが、新規造形。
内部メカは大体同じで若干大きめ
脚は前後のみの独立可動
あー・・・これ参考に他のバタ足連中を改造するかなぁ。
R1-J1
ようやくR1-G4のお仲間が登場。
突き出ている物が長かったり短かったり、マニピュレータが有りません。
シルエットがなんかゴンタ君みたいでねぇ・・・。
で?君はどこのダレ男くんですか?
KennerロゴのおもちゃがHASBROロゴに変わりつつあった頃、リブートされたスターウォーズのフィギュアが日本国内にも出回るようになりました。そうこうするうちにEP1の公開で、アメトイブームも相まってフィギュアの展開も活気付いてきました。そんな頃から20年の間に、パワードロイドもリデコやリカラーで3~4回くらい出ていたと思いますが、側面のボタンを押して脚を交互にバタバタさせるギミックが印象的でした。常に片足を...
パワードロイド
合体マシン11号 ブレイドマシン
いい具合に顔に見えたので画像に落書きしてみました。
これまた段差が・・・
肉痩せして凹んで穴開いて・・・
このパーツは接着して埋めたりしようっと。
メッシュの模様が左右で異なるのはどういった意図によるものでしょうか・・・。
そもそもどこをどうしてこうなった?
くり貫いて別のメッシュパーツに・・・なんてしないでこのまんま。
明らかにここに何かヒンジの様なパーツを組み込むような形状になっているんですが、
図には一切なく、それらしい部品も有りません。
バリバリバリ・・・
戦闘ロボタイタンの胸パーツはもっと凄かったけど。
そうそう、なんかアノ辺組んでる感覚と同じなんですよ。
ふと思ったんですが、近年の復刻版って、この辺やっぱり改善されていたんでしょうかね?
だとしたら敢えて地雷踏んでるようなモンかな?
マッハマシンのカバーが上手く外せたので塗装することにしました。
うろ覚えでゴーダムを描いたらこうなりました~みたいな割とカッコいい「戦闘ロボタイタン」ゼロテスターに出てきそうな「キャンサーV」組むとこんな感じ。タイタンの右手は拳ではなく3連装のミサイルになっています。まともに拳のヤツが1体も無いなぁ。改造ポイントの一つと言えます。・・・んなモチベーション無いけど。キャンサーVは敵メカっぽいデザインに見えるけど、そう認定してもイイかな。腕と足の可動軸が歯車っぽく...
スーパーロボ大戦Z
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
合体マシン10号 バードマシン その2
ひとまず組みあがりました。
ショートモールドしたレバーを使用するミサイルランチャー
・・・にセットするミサイルは軸の表面全周をヤスらないときつくて入らんの・・・。
取説でどこに付けるのか分からないパーツ㉒
翼か何かだろうけど向きが同じなんですよ。左右に分けようにもジョイントがセンターに無いし。
ググったところ、どうやらここに付ける様でぇ?
自ずと黒パーツ㉘の向きも決まって来ると。
そしてとうとう余った㊼
コネクターっぽいけど一体どこに使うんだろう・・・。
パッケージイラストを真似て組んでみると水平翼が無い事に気が付きました。
ちなみにミサイルランチャーは㊾が干渉してイラストの位置には付けられません。
チョコッと削ればいいんですけどね。
しかも㉒が見当たらないのでここに付けてみましたが、なんかイマイチ。
肝心のギミックの指令室のスライドがスッコスコのズッコズコでどうにも落ち着かないので、
ブリスターをカットして板バネみたいにしてみました。
振ると落ちますが、自重落下はしない程度に。
合わせ目を固定するのに盛ったプラリペアが見苦しいので
隠す為にメッシュプレートをテキトーに切って貼りました。
改めて各方向から
ミサイルランチャーはセンターにセットするとアンテナに・・・って、またかよ!
指令室の窓はラビーを貼りました。
オパオパみたいな翼はここに付ける様で。(イラストにもチラリと)
指令室もクチバシも引っ込むところが面白いです。
これがバードマシンの好きなところ。
ミニ合体ではクチバシが有りませんでしたからねぇ・・・。
「指令室」が引っ込んだり分離出来たり。
抜けた状態はまさしくミニ合体のバードマシンそのもの。
後部が開いて・・・ただ開くだけ。
ムサシの胸部や500サイズのメカニとか、こういう何か小物でも入れとけよってな感じの謎扉ってちょくちょく有りましたね。
一部を塗装した事で、なんとなく引き立ったように感じます。
やっぱりチョチョッとくらいは塗装した方が良いなぁ。
組み立てに当たっては、パーツを分けています。この状態で三十余年かぁ・・・のっけから図の形状を優先するか?図の番号を優先するか?という選択に迫られました。で、⑦が大きいから番号通りにするべきと判断しました。ちなみに、クチバシなどごく一部はアトランジャーを塗装したついでに塗装しています。なんかもう・・・表面が同じパーツなのに片方は梨地になってるしめんどいのでこのまま組んじゃおー♪バリバリバリバリバリたんと ...
合体マシン10号 バードマシン
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
合体マシン10号 バードマシン
この状態で三十余年かぁ・・・
のっけから図の形状を優先するか?図の番号を優先するか?という選択に迫られました。
で、⑦が大きいから番号通りにするべきと判断しました。
ちなみに、クチバシなどごく一部はアトランジャーを塗装したついでに塗装しています。
なんかもう・・・表面が
同じパーツなのに片方は梨地になってるし
めんどいのでこのまま組んじゃおー
♪バリバリバリバリバリたんと 👈「たんと」とはコトバンク参照
ショートモールド!! 幸い隠れる部分だったから・・・
よりにもよってバードマシンが波乱含みやなぁと思っていたところに極めつけが・・・
三十余年の荷重が原因か?デフォでこうだったのか?
こ・・・こうか?どっちだ?
こっちは開き過ぎていて
この辺は良いか。向こう側は閉じ過ぎていました。
熱湯処置してちょっとマシになったかなぁなところで
接着。
段差・・・
接着中に付き放置
今回はここまで
合体巨艦ヤマトと同時期の2007年に復刻して2009年に再版していますが、これはそれではなく81~85年の間に再版された、かなーり前のもの。これ持っていたので復刻は買っていません。購入時期は昭和60年9月18日と封入アンケートに記入してありました。トランスフォーマーが始まった頃・・・そうそう、丁度ミクロマン85に触発されて、失ったものの捜索を始めて、ワルベーやアクベーを見付けて狂喜乱舞していた店で会計し...
合体マシン9号 マッハマシン
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
合体マシン9号 マッハマシン
合体巨艦ヤマトと同時期の2007年に復刻して2009年に再版していますが、
これはそれではなく
81~85年の間に再版された、かなーり前のもの。これ持っていたので復刻は買っていません。
購入時期は昭和60年9月18日と封入アンケートに記入してありました。
トランスフォーマーが始まった頃・・・
そうそう、丁度ミクロマン85に触発されて、失ったものの捜索を始めて、ワルベーやアクベーを見付けて狂喜乱舞していた店で会計している時にふと上を見上げたらウワーオ!だったんだ。
パッケージのイラストがなんか違うよーな・・・そんな事を気に留めたかどうかは定かではありません。
それから組もう組もう組もう・・・・・・と思っては忘れ、いつしか三十余年もの歳月が流れていました。
タイガーシャークは初版当時・・・これもS君が持っていたんだったかな。
合体形態まで拝んだ覚えが有ります。くちばしと爪とキャタピラが有るバードマシンがいいなぁとか、タワーマシンだけでも・・・とか思いを巡らせていましたが、買える時には店頭から姿を消し、別のものを・・・そんな流れだったと思います。
ここにきて組むモチベーションが湧いたのは先だってアトランジャーを組んだ勢いで~って考えていたのですが、そこから一ヶ月・・・二ヶ月・・・いやイカン!ってなところです。
ディテールアップとか凝った事はやめて、合わせて段になるところの擦り合わせ程度に留めました。
バリもそれなりですが
アブねぇアブねぇ
近年の顔に慣れてしまったことも有りさすがにキツイです。
取説はタイガーシャークを組む手順になっていて、個別の形態に関しては一切説明が有りません。
なのでググって画像から確認。
側面の円盤型ミサイル・・・アンテナが邪魔で撃てんぞ
・・・にしても、マッハマシンの実物を手にするのは初めてなんだよな。
しまった・・・カバーの色が黄色だなぁ・・・塗装したいけど外せるかなぁ・・・
モチベーションが湧いた動機を実現できるか早速テスト
それっぽくは出来そう。
出かけようとしたら届きました。小学生当時、ゼロテスター人工島に代わる憧れプラモでした。こちらはミニ合体でいくらか溜飲を下げることが出来はしましたが、それでこちらを忘れられる存在にはなりえませんでした。復刻の時は大喜びだったんですが、パッケージイラストが全面レタッチしたものでガッカリしてしまいました。原画が無くて、他の商品パッケの側面から起こした為ではないかと・・・。レッドホーク、レッドホークヤマトの...
男児の浪漫!合体巨艦ヤマト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
2回目 2日後
今朝の体温36度4分 ほぼ平熱
昨晩寝る前からクーラーで冷えすぎた様な手足の冷えが発生深夜2時ごろには冷えは無くなったてポカポカとフツーに暖かく朝起きるとなんとなーく病み上がりの様な倦怠感現在体温は37度5分 あーこりゃこりゃだ。昼前から布団でゴロ寝。今しがた起きた体温は36度8分これでこんな具合だからうってなくてかかったらどうなるのか考えただけでも怖いよ以下コピペにある一通りの症状が出ました。・2020年12月31日の海外での...
2回目 ご多分に漏れず
2回目 ご多分に漏れず
深夜2時ごろには冷えは無くなったてポカポカとフツーに暖かく
朝起きるとなんとなーく病み上がりの様な倦怠感
現在体温は37度5分 あーこりゃこりゃだ。
昼前から布団でゴロ寝。
今しがた起きた体温は36度8分
これでこんな具合だからうってなくてかかったらどうなるのか考えただけでも怖いよ
以下コピペにある一通りの症状が出ました。
・2020年12月31日の海外での臨床試験の結果を示した論文によると、接種部位の疼痛が66~83%に、倦怠感が34~59%に、頭痛が25~52%に、筋肉痛が14~37%に、関節痛が9~22%に、悪寒が6~35%に、発熱が1~16%に報告されています。
→年齢でみると55歳以下が56歳以上より、接種回数で見ると2回目が1回目より、それぞれ副反応の頻度が高い傾向にありました。
・2021年3月26日の厚労省の発表によると、37.5℃以上の発熱はワクチンの1回目接種後は3.3%に、2回目接種後は35.6%に発生しています。2回目接種後に37.5℃以上の発熱した人のうち、半数強は38.0℃以上の発熱でした。発熱する場合は接種翌日に多く、3日目にはほとんど解熱しました。
うちました。うつ前の体温36度5分12時間後の現在の体温36度3分 左腕を横に上げるのが辛い~当日接種前36度6分昨日同時刻36度9分今日同時刻36度7分筋肉痛は同日寝る前辺りがヤマ場だったかな。昨日の寝る前はまだちょっと残ってる感じで、今日はほとんど。明日以降変化が無ければこれにて。うちました。かれこれ3時間後くらいから肩から二の腕辺りの筋肉痛が来ました。重い荷物を片手で運んだ後に生じるあの筋肉疲れの痛み...
今日2回目
今日2回目
うつ前の体温36度5分
12時間後の現在の体温36度3分
左腕を横に上げるのが辛い~
当日接種前36度6分昨日同時刻36度9分今日同時刻36度7分筋肉痛は同日寝る前辺りがヤマ場だったかな。昨日の寝る前はまだちょっと残ってる感じで、今日はほとんど。明日以降変化が無ければこれにて。うちました。かれこれ3時間後くらいから肩から二の腕辺りの筋肉痛が来ました。重い荷物を片手で運んだ後に生じるあの筋肉疲れの痛みそのものひとまずこんなところ...今日1回目...
今日1回目 ・・・それから3日後
オプティマスプライムのコンテナ その4
まだシールが届かないなぁと思っていたらば早々に届いたのですが、届いた時にシールの幅をいくつかざっと測ってみると、KOとほぼ同じでした。
であれば、そのまま貼ったら同様にズレて端が浮くんじゃね?もう少し正確に測って、はみ出る部分をカットするなどして調整する必要が有るよなぁ・・・真っすぐ空気が入らんように・・・
失敗しない様にどうするか思案するうちに・・・いつもの事です。
・・・そこから半年以上を経て、ロディマスが呼び水になってにわかに思案をし始めたところ、失敗したらアニメ設定の様に青線は無しにしてアルミシルバーを塗装してマークを貼ってしまえば良いや・・・と対処を思い付いたことも有り、作業を再開しました。
測って型紙を作って当ててみたのですが・・・
やっぱり現物合わせじゃないとアカンと判断して切り抜きました。
あーもうキツキツ・・・0.5mmくらいのゆとりも無いし
はみ出ていたり、やっぱりこのままではダメなのはハッキリしました。
当てては、ちょ~っとずつカットして調整。
うむ。
よし。
う・・・
もう許容範囲とします。 全体にしわも出来ず思ったより上手く貼れて一安心。
もう車高はね・・・あとせいぜい3ミリ・・・あそこもここも削っても5mmくらいしか下げられません。
やっぱり地面スレスレのジャッキは折り畳めるようにしたいなぁ。
やっぱりこの差は大きいですよ。
・・・にしても、ハッファーの車体、なんか反ってますよね?
もちろん彼にも牽引可能
あとは・・・
センチュリオンドローンに付いていたローラー。
アニメ準拠にしたかったので塗装を・・・と思っていましたが、もともとが塗装処理で下地がグレーなので、水抜き剤(無水エタノール)にドボンして塗料を落としました。
細かいモールドに墨入れのように残っていますが、まぁそのまま墨入れって事で。
ジョイントの部分はパトランプっぽく赤で塗装。
電球ではなくLEDプレートでパトランプっぽく発光するって脳内設定にて。
アニメだとコンテナとの対比はこれ位ですね。「チビですがタフなヤツですよ」
えーっと、ハウンドがER化されるかはさておいて、もう残るはギアーズだけかぁ?
ジェネレーションズの方が・・・いや、もう出るまで待とう何とやら。
改造するための検討材料→上手くいったらそのまま改造、という理由でKO品を買いました。中古ルーズにしろ箱入りにしろジャンクにしろ復刻にしろ、結構な価格の上に、今やKOがフツーに紛れて出回っている現状では、実物を手にして見ないと判断できないので、画面上の判断で吹っ掛けられたものや、思わぬ破損品を買うくらいなら、新品でKOと分かっていた物を買った方が、財布のダメージが少ないと判断しました。でもって、この機会...
二人のコンボイ (どっちかが偽者)