fc2ブログ

タケヤ式自在置物  龍

出してクキクキと・・・

節々がクルクルと回転して、背と腹が入れ違いに成ったりするのはやむを得ませんね。
クキクキと・・・ダイレンジャーOPのイントロが脳内再生中。

ジョイントの都合上、動かす方向を変えるのには、ジョイントの向きも調整する必要があります。

とりあえず 海底軍艦などに巻付けて遊ぶのは難しい事だけは分かりました。

アサクラアサシン その90

気が付けば90回!

トライデントでもうひと遊び

フツーに立たせてみました。


座らせました。



前記事のポーズを再度。

右腕の位置を変えています。
実はこのポーズはアメコミキャラ「ブラックキャット」のイラストを真似ています。
いままでアメコミキャラは盲点だったのですが、参考になりそうなポーズがイロイロ有りますね。

背景を明るくした事で曲線の艶が強調されたので

その辺を意識して撮ってみました。

なんかこの調子だと、スパイダーマンの様に壁にもへばり付けるんじゃ…なんて気になってきます。
もちろん当然ムリなんですが、ちょっとした足掛け部分でもあれば、雰囲気くらいは出せるんじゃないか…と思ってしまったので…

やってみました。

なんつーか・・・アシダカグモのようですな。

最後に選定に迷ったポーズ違いを。


さあて、到着品の開封の予定がずいぶん狂っちゃったなぁ・・・。

リターン・オブ・マルボロ (マルボロの帰還)

マスターピース、エグゾーストです。

彼の商品的な特異性に付いては、既に方々で知られているように、1980年代、ダイアクロンのカーロボットのほとんどが、トランスフォーマーとしてそのまま(一部色を変えたりして)焼き直しされた中で、「されなかったアイテム」の一つです。

変形はしばしお預け。悪しからず。

一見、ホイルジャック(ランチアストラトス・ターボ)のリカラーなのですが、変形させた時に、パッケージと全く異なる空雷王似の顔が現れてぶったまげると言う、変化球なアイテムです。

ダイアクロン時代の当時(1983~4年)、僕はこの頃カーロボもミクロチェンジも横目でチラ見程度でほとんどスルーしていたので分かりませんが、手持ちの封入カタログなどでは一切告知もされた様子も無く、後年、TF系で知り合った東京の友人から情報を得て知りました。

程無く、なにげに立ち寄った店で、売れ残っていたカーロボ・ランチアストラトス・ターボを見かけて「まさかね…」と思いつつ手に取ると、コイツだったとゆーオチ。
パッケージの外見は、特別な表示も無く、まるっきり分かりませんが、表面の窓から見える本体の、オレンジの塗装に、ウインドウがクリアーブルーってだけが決め手。
ンな予備知識が無ければ「あー、ランチアねー」でスルーしてました。

あいにく数年前に諸事情で手放してしまいましたが、「いずれホイルジャック復刻の際に、TFとしてイホビ限定するかも…」と言う期待も(多少は)有りました。(タイガートラックの例もあるし…。)

持っていた頃に撮っておいた写真を。


ロボットモード


顔の比較


マルボロだけアップ


付属シール明確な違いを示すのはコレだけ。

綴りがMarlboroじゃないのがミソ。

そんな訳で、この度マスターピースと言う形での登場は、僕にとってはまさしく「戻ってきた」事になるのです。

アサクラアサシン その89

それではトライデントステージを使って…

リラックス

そのまんま寝るとか・・・

ンな事はしないで


登ります。


床上から一転、足場の少ないところでのポーズを。

以前はチョコンと座るだけでしたが、今回はイロイロポーズをさせてみることに。
一応、片足立ちのように、原則として滑り止め等の使用はしないつもり。(なにも原則なんかにせんでも…)


もちろん意図してでは無く、なにげにスタンドを手にして、もたれかけさせて撮ってるうちに・・・という成り行きです。


アップ

このポーズが良いなと思って…

この辺から撮影がどんどん深みに。


別角度から

可動フィギュアなので、次に寸分狂わぬ角度の全く同じポーズは撮れないので、とにかく撮っておきます。


チョコッチョコッとした部分を引っ掛けて乗せています。

ココからの撮影は今日。


この画像は照明にミニLEDランプを照らしたので、やや青みが。

梁伝いに侵入してスパイダーマン的な隠密行動の図


何かを見つけた様子


ぐっと覗き込む


意外に腕の保持力が有って、クキクキパチリがますます深みに。

アサルト・ナガト その7

そのうち他の案が思い付くかもしれないから、それまでの暫定で良いんじゃね?

…なノリで、ササッと済ませる事にしました。

無改造の位置から…

ココまで

くりぬいた部分をフタにしました。

目立つリボジョイントよりも、横からピンを刺してヒンジに・・・と思ったのですが、位置関係と加工がパッと見当が付かないのでやめました。

あちこち擦れた部分の仕上げはまだしていません

首のジョイント穴は、フタのジョイントが貫通してしまったので、穴位置も斜め上に開け直し、位置が変わってしまったので、ジョイントも軸ずれの無いリボに交換。

ロングヘアーだと違和感は無いのですが…



ま、今はこれがベターと言う事にします。

アサクラアサシン その88

長門さんの首可動の案件で、ガリガリやったものの、思ったようには行かず、
結論としては、凝ったこと考えるより、とりあえず第1案で進めちゃえ。それでは・・・と思ったら昼飯の時間に。

昼飯食って、作業しながら久々に朝倉さん単体でクキクキやっていたら、いつのまにやら夕飯時に。


今回のお気に入りアップ

度々させてる四つん這い。

以前とチョコッと角度が違う程度。

その時々で留意しているところが違いに現れるのだと思います。(かなぁ…)

アップ


こう、背中をグッとそらす動作は、同じ姿勢になりがちなヒッキーには重要です。


腕の長さがやや長いのは気にしない方向で。



アキバブルーの肘関節で・・・という検討案も思い付いたのですが、現状の可動域で十分満足できているのでこのままで。
また表情の追加もしたいなぁ。

陰影にハッとした一枚。

手脚を地に付けたポーズはこれ位にして…

次はトライデントステージ上で。



ひとまずココで編集を一区切り。

明日…は、モロモロのブツが届くなぁ。

アサルト・ナガト その6

首の可動域拡大の件

あれこれ思案だけではどうにも分からない事があります。

検討用に1つ、干渉するところをザックリくり抜きました。

このまんまではちょっと・・・すぐ上は首のジョイントが通っているから・・・とかなんとか検討するのには必要なのです。

この姿勢をする際にはコレくらいの角度は欲しいんですが、

ショートなのに殆ど上に向けられないんですよね。

TFEI三人衆 その24

久々に密着でスリーショットです。


角度を変えて

長門さんの口も手を加えたいなぁ。

アサルト・ナガト その5

ひとまず形になりました。

パッと見、まるで分かりません。
こしらえた物との比較

左右のボールのピッチが、やや内側に成ってしまいましたが、どうにもなりませんのでこのまま。

完成状態と断面略図

胴のボール形は動かないので上半分はそのまま無し、下半分は外周を元のジョイントの直径程度に軽く削ります。
股関節のボールは、そのままだと即脱臼してしまうので、類似のキノコ状にチャ~と内半球を軽く削ります。

修理完了。

元の可動範囲を調べていませんでしたが、開脚範囲は広がっているんじゃないかと思います。

脚上げ

元もコレくらいは出来たと思います。

ペタンコ

コレも試していませんでした。

お座り


体育座りは不可です。胴の改造が分割が出来ない構造で困難なので、させる予定はありません。

まぁ、「可動の負担が最もかかる部分のジョイントの修理が、有り合わせのもので出来た」と言う事にて。

くだ卵と言うか、何と言うか… ~エッグフォース R2-D2~

昨日は定時で上がり、通院の後に家族とビックカメラへ掃除機を買いに。
今日は午前中にササッと倉庫の捜索をして、2、3を降ろした後、墓参り、買い物付き合いで半日潰れました。
昨日のビックで見つけたもの…

ウルトラエッグがパタリと止まっていたら、多方面から粗製卵(乱)造とも言いたくなるようなカオスぶりが展開されていました。

いやあ…コレ、もはやタマゴにゃ見えませんよ。「タマゴラス」や「ちゃ卵ぽ卵」などを作ってたテクノロジーは何処へ落としたのか。


変形は他の人型に比べればマシとも言えない事も無いけれど、なんつーか、「引っかかっちまった感」が拭えません。

などとぶつぶつ言いながらガチャガチャやっていていて・・・

あー、「惑星ロボット・メカニ」だなこりゃ。
両足裏にテキトーな板を貼り付けたら、タイ・ファイターっぽくも・・・。
プロフィール

ガルダンガンガル

Author:ガルダンガンガル
歳を重ねる毎に忘れてしまう幼少のころに手にした、あるいは目にした、おもちゃ(プラモもオマケも“おもちゃ”に含む)に関する記憶を残しておく事から始めたブログも、気が付けば干支が一回り。
今では可動フィギュアに魅せられてイロイロ改造を施してイロイロポーズを取らせたり、二次創作をしてみたり。

カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR