「海保」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海保とは

2025-05-16

お前らの山岳遭難救助の解像度が低すぎるので上げてやる

anond:20250514212400

そもそもだが、山岳遭難の救助は都道府県単位で行われる。なので、費用請求の仕組みは都道府県ごとに決まることになる。山の稜線県境であることも多いので、富山県ヘリが飛んで遭難者を見つけたけど、遭難者は長野県側にいたので、救助は長野県側が行う、ということが起こる。ニュース見れてれば時々見かける。

遭難救助に「基本的に」費用がかからないのは、公的機関警察消防海保など)によるものだけだ。しかし、山岳遭難において、公的機関だけで捜索を遂行できるところはほとんどない。有名なところでは富山県富山県警山岳警備隊)だけではないだろうか。富山県警山岳警備隊は、警察だけで山岳救助を完遂できる稀有組織で、山岳レスキューを志す人の中には、ここに入るためにわざわざ富山県警に入る人もいるという。海猿ならぬ山猿といったところか。登山者の間では落ちるなら富山側、というタチの悪い冗談である

富山県めっちゃ例外で、通常は公的機関民間の合同で山岳救助隊が組まれる。民間に関しては日当が発生し、実際には救助に行かなかったケースでも、遭難の一報が入ると、救助隊に招集がかかり待機するので、救助隊の出動がなかったケースでも請求が来ることがよくある。みんな、仕事を休んだりして救助に備えるわけで、当然だと思う。

公費負担で助かる部分はヘリコプターによる捜索・救助だと思われる。埼玉県はここを一部有償化しているが、有償化している自治体は珍しい。 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0404/herizyourei/herizyourei.html

じゃあ、公費負担ヘリが飛ぶ自治体ヘリ呼びたい放題かとそんなことはない。運用できるヘリの台数・人員には限りがあるので、同時に発生した場合警察消防ヘリが飛んでくる保証はない。また、練度の問題で、民間ヘリに頼まざるを得ないケースもある。富山県警山岳警備隊のようなガチなところはともかく、そうでないところは難しい気象条件のときは接近ができず、普段から山小屋に荷揚げしている山岳ヘリに依頼せざるを得ないケースがあった。

あと、公的機関遭難捜索は初期遭難だけで、それで見つからないと完全に自腹の世界になる。生存可能性がないと思われる場合でも、死体が見つからないと行方不明扱いで保険が出ないとか、保険は置いといても葬式も出せないし、心の整理もできないということで、長期に及ぶ捜索は少なくない。

いずれにしても山岳遭難お金がかからないというのは幻想で、まともな登山者なら保険に入るべきだし、入っていると思う。車で強制加入保険があるのは、加害者になるケースがあるからだが、大半の人は任意保険も入っているわけで、山に関しても保険が普及するような仕組みはあってもいいとは思う。

海外の人気のある山に関しては登山登録制になっているところも多いので、富士山のような明らかに限度を超えて人が多いところは、登録制にして保険強制加入にするという選択肢を取るべきだと個人的には思うが、進まないのはビジネス的にインパクトを受ける方々がいるからではと思っている。

なお、私はどこでとは言わないが警察による救助を間近で経験しているので(私が救助されたわけではない)、警察の方々には感謝しかない。

ちなみに海難救助に関しては、これも海保だけで完結せずに地元漁師なども協力することがあるが、伝統的に漁師さんたちはボランティアなのだと聞いている(もちろん救助された人が自発的にお礼をする場合はある)

2025-05-07

【速報】【悲報日本さん先に挑発行為をしていた😱

中国ヘリ発艦で引き返す 尖閣周辺で飛行の民間機 機長、当時の状況証言

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/yaeyama-nippo.co.jp/archives/25457

民主党政権時の対応で、中国は『日本ちょっと脅せばすぐに逃げる』と思っているのではないか。今、尖閣諸島を守っているのは海保だが、国民として海保にすべて任せ、知らん顔をしているわけにはいかない」と強調。

「一石を投じる意味があると思って今回(尖閣諸島上空への飛行を)実行した」と話した。

尖閣領空侵犯タイムライン

中国ヘリ発艦で引き返す 尖閣周辺で飛行の民間機 機長、当時の状況証言

https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25457

志摩さんは「民主党政権時の対応で、中国は『日本ちょっと脅せばすぐに逃げる』と思っているのではないか

今、尖閣諸島を守っているのは海保だが、国民として海保にすべて任せ、知らん顔をしているわけにはいかない」と強調。

「一石を投じる意味があると思って今回(尖閣諸島上空への飛行を)実行した」と話した。


沖縄 尖閣諸島周辺 中国海警局ヘリコプター1機が一時領空侵犯 | NHK 2025/05/04 20:25

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20250503/k10014796331000.html

独自中国政府「日本側が先に中国領空侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議|日テレNEWS NNN 2025/05/04 12:53

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ntv.co.jp/category/international/dbb7095710784d53b8c9c35818a71ada

独自中国政府「日本側が先に中国領空侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース 2025/05/04 12:53

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/fcdc3549eefd471a301047b22da3f0c4212c8d5e

海上保安庁尖閣諸島周辺で日本領空侵犯した中国海警局ヘリ画像公開 中国機による領空侵犯は4回目

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/750661a75007e3fcc9eb9afa3f7c81e944b59bc1

海上保安庁第11管区海上保安本部那覇市)は

中国海警局の船4隻が同日午後0時18分ごろから午後1時3分ごろまで尖閣諸島の南小島魚釣島久場島のそれぞれの領海に相次いで侵入した

そのうちの1隻の中国海警船2303の飛行甲板から午後0時21分から午後0時36分までの間、搭載のヘリ1機が飛行

この中国海警船2303は午後0時18分ごろから午後0時58分ごろまで南小島南南東領海侵入

一方、中国海警局は3日、劉徳軍報道官談話を発表し、日本民間機が同日午前11時19分から5分間、釣魚島(尖閣諸島の中国名)の中国領空不法侵入したと主張

民間機に搭乗していたのはパイロット

3日午前11時40分ごろ、尖閣諸島上空に向かうため新石垣空港を離陸

0時20分ごろ、尖閣諸島に10数㌔まで迫った時、海保から無線が入った

時間が合わなく思えたが、中国の言ってる時間JSTじゃなくてCSTか

11:40 民間機が新石垣空港を離陸

12:18 中国海警局の船4隻が尖閣諸島の南小島魚釣島久場島のそれぞれの領海に相次いで侵入した

12:19 民間機が尖閣諸島の領空(12海里=22km)に入る

12:20 海保民間機に無線で警告

12:21 中国海警局の船からヘリ1機が離陸

2025-05-06

防衛増税すっぞ

海保自己都合離職389人、若手中心に転勤を敬遠…初の実員減で尖閣対応への影響懸念

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250505-OYT1T50082/



金も人も足りねえんだわ

早くすっぞ

手遅れになるぞ

2024-12-30

グルーポンおせちのあとに東日本大震災が来たわけだが

なんなら去年も高島屋ケーキの直後に能登半島地震海保機木っ端微塵が来たわけで

ベルーナおせちのあった今年(来年)もいやが上にも期待が高まる

そろそろ本当に首都直下型地震来てほしい

南海トラフ地震富士山噴火でも可

馬鹿無能ジャップは痛い目を見ないとわからいからな

2024-12-29

ほらもうお前ら日航機と海保機の衝突事故忘れてるだろ

今年の正月の話だよ

2024-12-26

海保機の事故

JALが一番悪いことはないか

アリアンツ保険提携している

滑走路に飛行機いるの分かるだろう

地震災害があると羽田海保機の発着場になることは知っているはずだ

海保機の機長は2度離陸の確認をした

しかし片方は録音には残っていない

能登ゴーストの影響ありうる)

慣性逃亡機械海保機が誤侵入だと警告を出したが成感が無視

機械の上ではJALが優先着陸になっていた

(そりゃ海保機が緊急発進するはずだったから)

管制塔の機械に独米がどれだけ関与したかメーカーしか知らない

高額保守サービスには外国コンサル椅子取りにきたと思う

あと海保機にすぐ離陸許可を出していたら、海保機が迅速と離陸してたらギリギリ事故にならなかったんじゃないか

2024-12-25

1月2日羽田空港事故記事って各社の色が出ている気がする

はてブではこれにばっかりブコメが集まってるけど

https://www.asahi.com/articles/ASSDS3J25SDSUTIL01LM.html

他社は管制側についても色々書いてある

また、滑走路に誤進入があった際に、管制官に注意喚起を行うシステムが、海保機が進入を開始した7秒後から衝突直後までの1分8秒間作動していましたが、管制官は気づいていなかったhttps://news.yahoo.co.jp/articles/eef09b2b6aade4820d62faa3da45f069d64393f8

日テレ場合管制側の注意喚起が発動していたのに気がついていなかったことも書いている

一方、別の管制所でレーダー画面を見ていた管制官は、海保機の進入に気付き、日航機が(着陸をやり直す)ゴーアラウンドをしないのかと考えて、担当管制官に「日航機はどうなっているのか」と質問。ただ意図は伝わらず、15秒後に両機は衝突した。https://www.jiji.com/jc/article?k=2024122500256&g=eco

共同通信管制システムのことは書いてないけど別の管制が問い合わせたことは書いている

2024-12-16

日本で一番大きい湖は?」小学生猪苗代湖!」理系「わからいかw」文系「やるじゃん」

文系漁業法では大きさ第一位琵琶湖も二位の霞ヶ浦三位サロマ湖も湖ではなく海なんだよ」


小学生「そうつまり論理的に考えて第四位猪苗代湖日本で一番大きい湖ってわけさ」


派遣おっさん交通事故に巻き込まれ滋賀保育園レイモンド淡海保育園って滋賀なのに海って文字をつかってるぞ。つまり社会通念として琵琶湖=海なのさ」


外国人「こんな小学生でもわかることを知らないなんて…」


教授ジャップランド理系は摩擦のない世界暮らしますから漁業法のない世界暮らしてるのでは?」


一同「アハハハハ」


理系「……」

2024-12-02

anond:20241114150033

なんで分からなかったんだ

ディープステートは赤い布みたいな名前巨乳をいじる

かいぬの、ナプキンタンポンは昔からあったわけじゃない

特に日の丸でそう

怪我リスクが高い職業警察消防海保航空機乗り物関係者輸送関係者人口が多い、会員も多い

スイスのオンナ選挙権が出来たのはごく最近

バチカン傭兵スイス

ネットワーク軍隊とほぼ同じ

へんご士も逃げるストーカー事件

能登報道の少なさ(病院ソース情報もない)

そして政府にありがたがられる存在

財務省特に予算を維持する

武者小路実世

まさねーよ近藤文麿

麻生太郎家系幹部ハーフ大久保利通の子

2024-10-14

anond:20241014094023

羽田JAL事故、当初は海保責任説が報道された

華族同族企業JAL電通自民献金

報道は買収され、JALチューリッヒ提携秘密

  

能登復興は妨げられてる

ロウアーマンハッタンも古い街

保険郵便攻撃機会を狙ってる

軍事施設を増やせば利権

悪意を隠すことすらない

左翼世界のなれの果て

2024-09-28

能登連続災害環境兵器が疑わしいくらいだな

避難場所は足りないし海保機までJAL被災したし、おかしいね

2024-09-18

anond:20240918173354

ただ日本メディア法曹完璧なまでに劣等狡猾であること

例えばこれ

刑法第124条 第1項 陸路水路又は橋を損壊し、又は閉塞して往来の妨害を生じさせた者は」

 

まり韓国往来妨害罪とは違って、検察が「空路」の妨害を不起訴にしたところで「犯罪ではない」状況が維持されてる

修理ミス航空機が山に突っ込んでも、被災地ボランティア海保機が羽田でうっかり事故っても不起訴

議員らはそういう司法を維持して、あるいは壺の指示通りに時々不祥事目眩ましの事故を起こしたいのかもな?

 

国民安全なんて知ったこっちゃない政府を支持するために、フェミやらミソジニー言論拡散

あのクズメディア法曹ということすら危険だよ

2024-09-06

何時だかのフェイクニュースらしい

やっぱり元イギリス植民地だな

自衛隊海保には特攻隊はいないんだよ

ブリカス

日本天皇裕仁

 Emperor Hirohito of Japan

イデ・アミン大統領に前向きな回答

 has responded favorably to President Idi Amin's request

神風特攻隊派遣要請

 that "kamikaze" pilots be sent.

2024-05-24

東日本大震災知らない人に初めて出会った

こないだ飲み会で顔見知りの人と席近くなって初めて一対一で話したんだけど、

東日本大震災のことを知らないって言ってて、その場にいた人全員びっくりしてた 俺もびっくりした

90年代後半生まれからそのとき小学生くらいのはずなんだけど

ニュースを本当に全く見ないらしくて、石川県地震もよく知らないって言ってた

ネタで言ってるとかじゃなくて本当に知らない、というか興味がないらしい

皆へー!ってなって、じゃあこれは知ってる?これは?って色んなニュースについてその人に質問してさ

半分ぐらいは知らないって答えてた

安倍さん撃たれたのも海保事故小林製薬のやつもオウム真理教のことも知らないって

鳥山明が死んだのは流石に知ってるよwって言ってたか

じゃあ復興に向けて〇〇〜とか、絆!とか被災地応援〇〇とか、身の回りで見たときにどう思ってたの?って聞いたら、

よくわからないものとして脳内で処理してた、そういえばそういうの見たことあるかも!みたいな

すずめの戸締まり全然意味分かんなかったって

色々珍しい人と知り合いになってるけど、こういう人は初めて見た気がする

というかニュース見ないとかそういうレベルか?

でも普段地震の話するかというと確かにしないかもなあ 教えてもらう機会なければ意外と知らないままになるのかもしれん

2024-04-05

生成AI法規制について真面目にどうすればいいのか

AI陣営からは「法規制」という言葉が多用されているが、実際にどのような法にしたいのか具体的な問答は中々見かけない。

大前提としてメジャーな生成AI海外企業発であり、日本法改正でそれらの開発や展開を阻害するのは困難だろうし、

それに国内だけ規制しても魔女はこの世から消えないんだよね。


その法改正をどのゴール地点に定めるかにもよると思うが、

抜本的には、金盾のようなインターネット検閲機能を本邦にも導入して、(無断学習している)生成AIサービス使用や閲覧を国家主導で封じるのが現実的案だったりしないだろうか?

海保の例のように、無断学習した画像生成AIイラストを使うだけで罪らしいので、このくらい徹底的にやらないと反AI陣営も納得しない気がする。

まぁどう考えても悪影響の方が強いんですが。

2024-03-30

海保AIの件から

AI VS ミリクラが始まっていた、どっちもアレな連中なので剣闘試合に興じるローマ市民の気分で眺めている

2024-03-04

anond:20240304151813

航空機衝突事故の話ならあの時も海保機叩いてた人はたくさんいたし、今回もシステム問題問うてる人もたくさんいるやん

強いて言うなら、今回は未来ある受験生被害を受けたために同情の声が集まりやすかったとかはあるかもしれんけど

航空機事故の時は死者が原因作った海保機側からしか出なかったから既に報いを受けてる感があったし

2024-02-11

海猿サイン色紙騒動について

からはてなブックマークをやってた人なら流れをうろ覚えしているだろうけど、漫画海猿』というのは昔は「原作小森陽一」とか紹介されていて、ドラマ映画がヒットしてる最中佐藤秀峰先生小学館と揉めて、原稿を引き上げて権利を取り戻したって経緯がある。

小森陽一先生海保海自などをテーマにした海洋漫画をいくつも手掛けてる漫画原作者で、『海猿』では立ち上げ時にちょっとだけ関わりあったけど原作者といえる仕事はしていないでしょって揉めた。「漫画原作者」の定義って普通は「原作小説の作者」か「ネーム脚本執筆者」かだけど、アイデア資料提供程度の仕事だったんだろうと。

映画2作目の時に主演俳優が会った「原作者」というのは小森陽一先生のほうだったのではないか。その時に編集者も帯同して「これは漫画からです」って事前に描かせてたサイン色紙を渡した光景想像できる。

その後、佐藤先生出版社と決裂し、フジテレビとも突撃取材問題トラブルとなる中で、交渉の結果、映画3作目と4作目の制作契約が結ばれ、原作者として「初めての」撮影見学に行った際に雑な対応をされて嫌な記憶を残してしまったと。

 

過去ブクマ探してたら佐藤本人がサバサバと「海猿」と小森関係を語ってる昔の記事見つかったわ。戯画化されてる「描くえもん」よりかはわかりやすい。

そもそも海猿』は「ヤングサンデー」の編集者が、当時、映像制作会社に所属していた小森陽一(『海猿』には原案取材としてクレジット)さんと知り合いになって、お互い海が好きということで、海上保安庁の話を描こうとしていた。そこで小森さんが原作文章で書いて企画会議に出して、「原作としては使えないけど、海上保安庁というのは珍しい」ということで、企画けが残っていたんです。それを編集者が「佐藤君、描いてみないか」と持ってきて、話を受けたんです。なので、僕は小森さんの書いた原作を読んでいないのですが、小森さんは自分原作者だと思っていらっしゃるようで、そこからお互い齟齬があったんですよね。

https://www.cyzo.com/2010/06/post_4787_entry.html

原案」って原作者至上主義はてなー的にはどういう位置

海猿佐藤秀峰先生が「ドラマ原作」の作者だから原作者の扱いが酷いって話になってるけど、マンガ海猿」は取材して原案を作った人が他にいて、佐藤先生はそれを翻案して漫画化した翻案者なわけじゃん。

原案とどのくらい離れたのか、もしかしたら桃太郎芥川龍之介桃太郎海底2万マイル不思議の海のナディア魔女の宅急便魔女の宅急便くらい違うかもしれないけど、もしかしたら「いいひと。」とドラマいいひと。」くらいの感じかもしれないじゃん。海保取材の労力とか考えたらわりと原案の0→1度が高そうな素材の気がする。

映像化も原案クレジットされ続けて、たぶん映画版シナリオ書くにあたっての取材元とかもけっこう原案者が寄与してそうな感じもするし、あの作品、作者と原案者の関係性(仲の良し悪しもあるけど、それ以上に、作品への寄与度)が客観的分からんとよう分からん

2024-02-02

海保機の件

ナンバーワン」と言われたことで許可が出たと勘違いしたという情報が出ているが、メーデー!なら勤続疲労CRM、機長の経歴、前日に食べた料理などが調べられている頃だろうか。

BEA、AAIB、NTSBの皆さま頑張ってくだされ。

2024-02-01

お前らがもう忘れてそうな事

寿司屋パパ活女が揉めた件

日航機と海保機が衝突炎上

りゅうちぇる自殺

2024-01-21

官僚には、出世好きな人脈派と、わりとはぐれ雲の誠実派がおり

一般国民はまあ後者を期待するわけだが

上級国民経済団体は、前者を飼う

 

ここで何らかの衝突がおきなければおかしいが、やや距離を開けて並立しており、メディア司法は前者の立場擁護に回る

 

そうなると、メディア司法是正キモである

海保機を破壊したJAL機長とか、遅い自衛隊活動責任者は、いつ糾弾されるんだろうなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん